【てれび】「地デジ4K・8K放送」実証実験。通常テレビ視聴へ影響する可能性からコールセンター開設

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/06/02(日) 22:12:31.71ID:K1hRh6OP9
https://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201905/30/47510.html

一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)は、地上デジタル放送の4K・8K化に向けた実証実験を
5月より東京地区において、7月より名古屋地区において実施する予定だとアナウンス。実証実験の電波発射に伴って
テレビ視聴にまれに影響を与える場合があることから、テレビ受信対策やラジオマイク運用調整を円滑に進めるための
関連情報を案内するコールセンターを開設した。

実証実験電波の発射により、UHFテレビアンテナやブースターを使っている一部の家庭で、地上デジタルテレビ放送の映りが
悪くなったり、ラジオマイクを使っていると雑音が混入する場合が出る可能性があるとのこと。これに対して、テレビ受信対策や
ラジオマイク運用調整を円滑に進めるため、関連情報を案内するウェブサイト「地デジ高度化実験受信対策センター」を開設した。

なお、本実証実験は、2018年度にNHKとNHKアイテック(現NHKテクノロジーズ)が総務省から委託を受けて行っていた
実証実験の実施主体が変わり、再開するもの。

公式サイトでは実験電波の発射スケジュールなどを確認可能。電話での相談や問い合わせを受け付けている。

0060名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:13:50.25ID:1Ae/tqP20
相当でかいテレビを買わないと4Kなんて意味がないぞ
そもそも今の地上波で映す価値なんてあるのか?

0061名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:17:15.55ID:z58rfRBG0
結局維新の足立は変節したね
橋下や片山虎之助には逆らえないんだね

0062名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:21:53.56ID:Wwx2kHAK0
>>20
超リアルな暖炉の薪とか
海の満ち干きとか延々と見たいじゃん

0063名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:30:01.39ID:MtSEoayv0
これ4K8K問題じゃなくて
旧アナログTV電波帯を携帯電話に使い始めた(4月)から

昔のままのブースター使うと
携帯電話の電波拾って今見てる放送が乱れる
ひどい場合はブラックアウトするってやつだろ

0064名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:32:26.37ID:THtsc+J40
>>6
8Kって22.2chじゃなかったっけ?

0065名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:34:06.21ID:IsfBJPg10
4Kは売れずに終わるよ

0066名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:34:40.53ID:BjTxCXKv0
若者の地デジ離れ

洗脳目的のテレビのない生活こそが
健康で自由に生きられることが明らかに。

0067名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:34:53.88ID:Nk0SEUpG0
4Kよりabema.tvが見れるTVが欲しいわ。

0068名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:36:46.06ID:BjTxCXKv0
スポンサーは毒を売っている

→酒、タバコ、菓子、カップ麺


マスゴミは洗脳放送を
目的としている。
よってテレビは毒電波。

0069名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:38:00.23ID:Y2ocEacG0
4k8kになってもテレビはグラボ要らないんだよね
所詮その程度の情報量

0070名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:38:05.39ID:K2Af75Dh0
高画質でくっだらない番組しか無いんだろ。
いらねえよ、そんなもん。

0071名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:38:33.13ID:MtSEoayv0
旧設備で地デジ見てる
→携帯電話の影響を受ける場合がある(今から増える)

4K8K
4Kの一部は今のBSアンテナでも見れるが(右旋電波)
大部分のコンテンツがアンテナ設備丸替えしなきゃ見れない(左旋電波)

0072名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:39:23.26ID:ld/aUkOq0
>>70
でも、ポロリ放送事故があったら祭りに参加するだろ?

0073名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:42:30.89ID:j7eXvpaX0
いくら画質が良くなっても老眼のおいらには全部ボヤけて見えるから要らない

0074名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:43:24.99ID:hCUUy/9h0
>電話での相談や問い合わせを受け付けている。

電話すると受信料払わされるやつだこれ

0075名無しさん@1周年2019/06/03(月) 00:47:20.69ID:E+bh6i1U0
高画質が想像力をうばう!

僕が考えた標語です
いやマジな話高画質になればなるほど映像への興味を失ってるぼく

0076名無しさん@1周年2019/06/03(月) 01:46:22.58ID:c5SzmCkk0
テレビはもういいよ
すべて廃局にしろ

0077名無しさん@1周年2019/06/03(月) 02:02:49.16ID:pclmkyVV0
タレントが若年齢化するな
8Kでは、大人は肌が汚くて見るに耐えないだろう

0078名無しさん@1周年2019/06/03(月) 02:16:19.73ID:q2oaGORY0
配線変えんでもいいんか?

0079名無しさん@1周年2019/06/03(月) 02:21:58.81ID:wyZDYJ9y0
>>20
グラタン番組に空目した

0080名無しさん@1周年2019/06/03(月) 02:30:45.90ID:DVuuWk0/0
>>20
深夜の環境映像っぽいやつが4Kになるんだぞ?
心地よい眠りに誘ってくれそうじゃないか。

0081名無しさん@1周年2019/06/03(月) 03:05:00.87ID:/FAPxQD60
>>5
格ゲーFPS敵なしだなおい

0082名無しさん@1周年2019/06/03(月) 03:43:29.40ID:VL5kJ1kb0
8kグロ動画とかうpされる時代がすぐそこに…

0083名無しさん@1周年2019/06/03(月) 04:39:01.18ID:iqJadCyo0
4K8K以降は受信料をインターネットプロバイダーや民放にも分配するのが相当
今のNHKは制作を外注するだけで公共放送とは言えない

0084名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:14:28.67ID:J8iwe3uy0
>>48
むしろ肌荒れとか、見せるべきでないとこまで見えるから
結局フィルター噛ましてあんまり意味無いよ。

0085名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:33:50.20ID:kiNtwGq60
BSすら見れないのに

0086名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:55:57.74ID:e+EDCbh00
ブースター使ってるわ
テレビの数を減らせばええんかな
なんか使ってない部屋にもテレビ買い替え時に古いの置いて増えてく

0087名無しさん@1周年2019/06/03(月) 08:15:54.65ID:3Hg/kiIB0
>>14
お前こそ全然分かってない。
ブラウン管たか液晶とか関係ない。
アナログが遅延ゼロでデジタルは圧縮→解凍をしてるから遅延が出る。解凍はテレビのスペックに左右されるから遅延時間にバラツキが出る。
ブラウン管で地デジを見れば当然遅延は起こる。

0088名無しさん@1周年2019/06/03(月) 09:04:27.30ID:si6iiVqp0
もう地上波は5局くらいに絞って残りは5Gに回してくんないかなぁ
垂れ流しが見たいやつはBSでええやろ

0089名無しさん@1周年2019/06/03(月) 09:46:44.30ID:txQ1GxNX0
>>28
元々2chくらい使って8k化したいと言う話じゃなかったかと
新コーデック使えば1chで済むのかも?

0090名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:32:41.68ID:+P8JA8Is0
2024年のオリンピックでフランスでは地上波4Kを実現するわけだろ。なんか進んでるな

0091名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:47:46.95ID:gvMWnyw40
AKB256のライブとかいいだろ
後は変態しかニーズがないよヨンケー

0092名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:47:56.35ID:cX60RI280
>>63
じゃあブースターだけ新型にすればOK?

0093名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:48:48.74ID:cX60RI280
>>90
日本だけわけわかんないA−CASとかやってるからな
維新の足立も結局変節してNHK擁護に回ったようだし

0094名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:50:20.30ID:A5NX+qu60
それだけ画質よくても、くだらない番組ばかり作る
無意味

0095名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:52:16.67ID:gvMWnyw40
収差くっきり
ブスとババア発狂
4Kはマジでロリコン専用

0096名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:52:20.61ID:4eOvt0t90
32インチハーフHDで満足だし。
虫眼鏡で鑑賞するんだろうか。

0097名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:53:25.58ID:K9NVRXCO0
ウンコを高画質で見るのか
キチガイすぎる

0098名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:55:39.51ID:txQ1GxNX0
>>63
全然違う
東京の場合は、放送大学跡地(28ch)を使う
影響が出るとしたら隣のNHK G(27ch)とかだな

0099名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:57:00.71ID:V/eOMS9n0
またエボルバがおまえらを
なだめすかすのか

0100名無しさん@1周年2019/06/03(月) 10:57:53.55ID:kwSTCweD0
地デジの時のコールセンターは酷かったな、第三者が作った地デジに関するウェブサイトを見ろ
とか言い出すんだからw

0101名無しさん@1周年2019/06/03(月) 11:02:34.29ID:8qOpXfY+0
ts抜き録画できるfullHDの方が結局ベターだ

0102名無しさん@1周年2019/06/03(月) 11:02:51.33ID:MOts/Rp50
こういうのってトラブルが起こったら無料で直してくれるの?

0103名無しさん@1周年2019/06/03(月) 11:09:11.41ID:bpLObQ/30
地デジを4kにするだと?
正気か?いくらかかると思ってんだよ

0104名無しさん@1周年2019/06/03(月) 11:16:42.01ID:ECKKYl3Q0
録画も容量食いそうだし

0105名無しさん@1周年2019/06/03(月) 11:36:31.28ID:I7kE7R7/0
>>28
今の地デジ規格は20年以上前に作られた古いコーデックで当時はh264は存在してるが当時の機械では処理できないモノだった
帯域変えずにh.265とかで圧縮すれば今の帯域でも4k放送できそう

0106名無しさん@1周年2019/06/04(火) 00:23:19.90ID:MemXQAY10
地デジで4kもうするんじゃなかったのかとか言ってる人がいるのに
書き込み少ないんだなぁ

0107名無しさん@1周年2019/06/04(火) 00:37:17.72ID:0pRvAoTx0
オリンピックのテロはもう起こされようとしている http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html

911のテレビワークを、なくそう
https://edmm.jp/10879/

マスコミ(在日)の中東死体写真を日本で販売させないようにしよう
@

0108名無しさん@1周年2019/06/04(火) 00:47:08.92ID:Dq/9nql30
数十年前に買ったブラウン管テレビ見てるが映るのかな?

0109名無しさん@1周年2019/06/04(火) 01:46:06.44ID:zWH++auw0
>>48
モザイクが鮮明な四角に見えるだけ

0110名無しさん@1周年2019/06/04(火) 07:55:22.85ID:KX7yA4pN0
>>106
単なる当てつけみたいなもんだしなぁ。

BSも本格的に8k化する事になったらVVCとか8k地デジの形式に合わせられるだろうな。
そして今の8kハイビジョンはアナログハイビジョンみたいな運命に…。
まぁ、相当先だろうけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています