【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2019/06/08(土) 05:06:43.08ID:0fhwv1wm9
厚生労働省が7日に発表した人口動態統計によると、2018年に生まれた子どもの数(出生数)は91万8397人で過去最低を更新した。3年連続で100万人を割った。1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.42と、17年から0.01ポイント下がった。低下は3年連続だ。晩産化や結婚をしない人が増えている影響が大きい。

出生数は17年から2万7668人減少した。最も出生数が多かったのは1949年の269万人で、18年は3割強にとどまった。比較可能な1947年以降で過去最低だった。

出生率は05年に最低の1.26を記録してから緩やかに回復し、ここ3年は1.4近辺で推移する。

出生率がほぼ横ばい圏だったのに出生数が大きく減ったのは、出産適齢期とされる女性の人口が減ったためだ。15〜49歳の女性は前年に比べ1.4%減の2463万人だった。

子どもを産んだ女性を年齢別にみると、44歳以下の全ての年齢層で出産が減った。30〜34歳は1万人以上減り33万4906人となったほか、25〜29歳でも約7000人減の23万3754人となった。

第2次ベビーブームの1971〜74年に生まれた「団塊ジュニア」世代が40歳代半ばになり、出産が減っている。第1子の出産年齢が上がっていることも影響している。

第1子を産んだ時の母親の平均年齢は30.7歳と、4年連続で過去最高水準を記録した。平均初婚年齢も夫が31.1歳、妻が29.4歳と高くなっている。結婚する年齢が上がったことで晩産化が進み、第2子、第3子を産む人も少なくなっているもようだ。

都道府県別の出生率では最も低い東京都が0.01ポイント低下し、1.20となった。神奈川県や大阪府などの大都市圏は全国平均を下回る1.3台で推移した。最も高いのは沖縄県の1.89だった。

政府は25年度までに子どもを欲しいと考える夫婦らの希望がすべてかなった場合の出生率「希望出生率」を1.8にする目標を掲げる。共働き世帯が増えるなか、出産・育児と仕事が両立しやすい環境を整えないと、出生率は上昇しない。

出生数から死亡数を引いた人口の自然増減は44万4085人減で、過去最大の減少幅だった。人口減は当面続くため、社会保障やインフラを人口減を前提にして作り直す必要が出ている。

2019/6/7 14:32 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45809520X00C19A6MM8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190607/96958A9F889DE6E7EAE2EBE7E0E2E2E5E2E4E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4577408006062019I00002-PN1-3.jpg

関連スレ
【社会】合計特殊出生率1.42、3年連続減少 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559885846/

★1が立った時間 2019/06/07(金) 16:19:45.47
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559921962/

0952名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:25:18.70ID:NgUZVAh50
歴代の少子化担当大臣にこのスレ音読させるべき

0953名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:25:26.18ID:mtCVhO4I0
金がないから独身なんだから
独身税なんか払ったら余計に詰むだろ
子育て終えた所から巻き上げるのが一番妥当

0954名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:25:42.21ID:NToMtnEt0
>>921
昭和30年代の集団就職が時代
親は一番いい時代だったと言ってたけどね
40年代なんて同年代の馬鹿学生がテロリスト化して最悪だったようだし

0955名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:25:52.22ID:eJSgqkdU0
>>936
嫌どす

0956名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:25:52.71ID:mhO3vY5d0
若者は自然体でサイレントテロ続けるのみ
団塊バブルに易々と逃げ得はさせない
必ず地獄を味あわせて日本人絶滅の絶望感の中で逝ってもらう
もうすぐ移民テロの日常も幕を開ける
一緒に楽しもうぜ

0957名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:25:55.66ID:S6i7iYwn0
>>937
陰謀論めいているが、それ以外にどう考えれば、安倍の少子化対策打ち切りを
論理的に説明できるのか分からないんだよなあ。本当に移民国家にする為だけに
打ち切ったように見える。増税分の税収を少子化対策に充てなかったことも含めて。

0958名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:07.11ID:k79HXgFc0
>>943
先進国はどこも少子化だよ
教育が普及していない発展途上国は人口爆発している
男も女も10代半ばで結婚するからな

0959名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:08.60ID:/tnPVnuU0
>>932
団塊の世代が働き始めて需要が生まれまくってたからな

0960名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:16.85ID:dueeUDml0
3人目の壁を打破することだ
3人目からは100万支給すればいい

0961名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:38.40ID:kSzI6J1A0
>>758
公務員様達が産まない現状w

0962名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:38.53ID:kzc/yYB60
結婚して子供産むまでは仕事でもそこそこ男性も女性も評価されて(欧米に比べりゃ不平等だけど)、結婚しても男性もまあまあ家事に参加するようになったけど、
子供産んだら子育ての全責任が女性にかかってくる
長期育休も取らなきゃいけないから、独身時代はまあまあ男性と同じくらい仕事してても、昇進に大きく差がつく
せっかく先人が苦労して勝ち取って来た女性の普通に働く権利を、出産を期に奪われてはたまらない
専業主婦やりたい女性らしい方だけどうか3人くらい産んでください
小梨夫婦はその分納税しますから

0963名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:49.05ID:VeNYs0sB0
この国の行く末を静かに見守っていくよ

0964名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:50.70ID:ZxYeIzrN0
>>937
ぶっちゃけ日本人と結婚して子ども作って日本人になるんなら何人でもまったくかまわん
問題なのはあいつら仲間同士くっついて増えて群れて元の国の利益のために動くから問題やねん
アメリカみたくごっちゃ混ぜになって 出自不問、自国利益最優先になったほうがいい

0965名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:51.46ID:/tnPVnuU0
>>933
それでも出生率は1.8くらいで平均にすると少子化になってしまう

0966名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:26:52.31ID:8lk19ElF0
>>951
結局そうなんだよ
子供にかかるコストを国が負担すれば子供は増える
港区が証明したな

0967名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:03.86ID:kSzI6J1A0
>>763
人口爆発しちゃうからw

0968名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:29.21ID:EdyloObV0
>>956
団塊ジュニアは若者なのか?
まさかなw

0969名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:36.91ID:iCkqX7K50
>>947
邑南町のように独自に対策して出生率が突出してる自治体ってあるよね
まあ離島はどこも高いけど、これは独身が流出しちゃうからだろうなあ

0970名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:40.61ID:/tnPVnuU0
>>942
中国の成長途中で工場化っていうタイミングの悪さもあったんだろう

0971名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:46.53ID:pkyiRaVV0
今年の出生数はもっとヤバい
前年同期比−6%以上減ってる

このペースだと今年の出生数は86万前後
来年は80万前後まで落ちるかも

0972名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:54.01ID:HC7sZPrF0
主に寄生願望の強い女のせいだけどね。

0973名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:27:59.91ID:00xAogQP0
>>571
妊娠後期になるとチケット足りなくなるし入院費用も42万超えることがデフォ
正常分娩でも実費は5万前後〜10万はある

0974名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:28:03.63ID:k79HXgFc0
>>921
団塊はまだ高校進学率が50%
都銀が高卒銀行員を採用していた時代
高卒は工場労働を嫌がったために不足しており
中卒が「金の卵」とありがたがられて大企業工場に集団就職した

0975名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:28:05.49ID:ik6jswZJ0
>>954
その親は今何歳?
戦中生まれなんじゃねーの?

団塊世代が18歳のころは、だいたい昭和39〜40年過ぎてるよね

0976名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:28:29.91ID:kzc/yYB60
>>961
公務員さまは産休育休取り放題なんだから産めばいいのに
低所得元ヤン夫婦ばっかり繁殖するんだよね

0977名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:28:35.19ID:/tnPVnuU0
>>969
流出しちゃうから危機感が現実的で対策も充実してるらしい
日本全体で真似するのが良いんじゃないかな

0978名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:28:41.65ID:gm+9hrTh0
出生数だけでなく婚姻数も減り続けている

0979名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:28:42.58ID:1y5XsuBf0
>>965
1.8は大したもんだよ

0980名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:29:00.84ID:O5y8XyJf0
たぶん世帯年収600万以上あれば子供は持てると思う
そこまで難しい数字じゃないんだけど何か見えない社会的バイアスがかかってる

0981名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:29:01.06ID:NToMtnEt0
>>975
昭和19年と22年だけど

0982名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:29:28.01ID:S6i7iYwn0
>>958
先進国ほど子供を産み育てるのにハードルが上るからね。でもそのハードルを政府対応で
消してやれば少子化は克服できる。というかこれは内閣府の見解でもあるんだけど

>北欧諸国やフランスなどでは、政策対応により少子化を克服し、人口置換水準近傍まで合計特殊出生率を回復させている。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_6.html

じゃあなんで安倍はやんねーんだよっていう。戦闘機爆買いって何なんだよって。

0983名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:29:29.32ID:OoXvYrgD0
文明崩壊に先立って少子化が起こるってのが世の常
いまさら足掻いたってどうもならん
これから生まれてくるなんて、れいがいはもちろんあるにせよ基本ろくな事にはならんね

0984名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:29:40.10ID:oVcTkLmZ0
>>941
そうだよな
あの辺はヤクザに詐欺師にホストにイラン人にと「子供は女が勝手に育てるだろ」というようなポジティブ思考の男が多いからな
出生率高そう
養育費払うよりも、インパラ買うのが優先みたいな超ポジティブ思考の人の割合が高い

0985名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:29:44.56ID:KxeWUyao0
>>42
昔だったかそれで子殺しがあったような

0986名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:06.44ID:52kA46UH0
>>971
5月になっても令和効果が見られないからな
今年85万人割れもあるよ

0987名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:14.53ID:kSzI6J1A0
>>748
フェミサヨが悪い。

0988名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:29.81ID:mtCVhO4I0
公務員が産まないのは怠慢
公務員は子沢山を基本とするべき

0989名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:32.45ID:6rDOqjmY0
>>936
保護はダメだな
自然界の雌と同じように女だけで育てないと

0990名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:34.54ID:k79HXgFc0
>>976
公務員男はほぼ結婚している
学生時代全然モテなかった奴でもかなりの美人嫁が来る
公務員女はそもそも結婚してないの多い
結婚しなくても生活不安ゼロだからな

0991名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:39.12ID:/tnPVnuU0
>>979
全体で低すぎるから高く見えるってのもある
1.8だと将来的に人口は維持できないからな
2.08は必要なんだ

0992名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:52.44ID:p39C+B5t0
>>964
多民族国家の実態はだいたい民族ごとに分かれて暮らしているよ。
混ざって共存しているのは大都市の一部分だけじゃないかな。
アメリカも例外じゃない。

0993名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:52.68ID:OoXvYrgD0
少子化は社会に対する否認、不承認の表明、死に至る病

0994名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:54.77ID:ik6jswZJ0
>>981
昭和19年→戦中生まれ
昭和22年→団塊世代の初年

0995名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:30:56.70ID:lU0w4t440
ヘンタイ大魔王の日本人男性たち
どうしちゃったのか?
あんなに 猥褻珍事件連発なのに…

0996名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:31:08.76ID:gm+9hrTh0
>>980
高学歴化しているから真面な企業はいれば余裕だろう
大企業なら高卒だってもらえる、公務員もな

0997名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:31:19.31ID:gyPadmso0
>>912
子供が男なら白人ハーフは良いかもだが、女だとゴツくなるだけで魅力落ちるだろ

0998名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:31:20.27ID:D6fUYkHv0
【悲報】港区 ヤンキー地帯に認定される

0999名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:31:27.18ID:BUkFJ0vl0
うちの親戚の戦中生まれの叔父さん
昭和30年代の頃
三流大学出たのに高校教師になったのよ
頭悪そうだったけど、ラッキーだったらしいわ

1000名無しさん@1周年2019/06/08(土) 10:32:03.42ID:L1ni/9ix0
大都会には少子化についてのお金はできるだけ出さないw

田舎の村とか小さな町に補助金をつける。
田舎だから生活費が安くつくので、子供一人に付き10万を出す。ただし、女性だけに支給する。

子供を産んだ女性にお金を出すのはあたりまえだろww
男にはできるだけ出さないww

産みたい人には多額の補助金、産みたくない人は出ません。
仕事と同じで実績あれば多額のお金ww

税金は有効に使うためには、田舎に投入すべきw
都会よりは効率がいいからww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 25分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。