【伊賀上野城】外観華美にしたら雨漏り?修復に数億円 三重

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/06/10(月) 18:28:51.34ID:RvfVbiyw9
https://www.asahi.com/articles/ASM666VT3M66ONFB012.html

伊賀上野城、外観華美にしたら雨漏り?修復に数億円
有料記事
中田和宏
2019年6月10日18時13分

 昭和初期に建てられた木造の伊賀上野城天守閣(三重県伊賀市上野丸之内)で台風時に起きる雨漏りが、建物の高さのかさ上げや外観の装飾追加など、建設途中で施された設計変更に原因があることがわかった。本格的な修復には最低2年の休館と数億円が必要と見込まれるという。

 城の正式名称は「伊賀文化産業城」。1932年に当時の衆院議員川崎克(1880〜1949)が私財を投じて着工、35年に完成した木造3層のしっくい塗り。雨漏りは20年以上続き、天守閣を管理運営する公益財団法人伊賀文化産業協会が原因を探るため、構造調査を2017、18年度の2回、津市の歴史的建造物保全・修理設計会社へ委託していた。

 6日に協会の理事や評議員ら約30人を集めて開かれた調査報告で、2層目外壁の柱が1層目の柱とつながっておらず基礎の支えがなく、2層北壁を中心に最大14センチ沈下していると判明。2層目の天井と3層目の床の間が約2・2メートルの中空になり、その間を1メートルほどの短い柱がつなぐ構造だとわかった。

 調査会社の担当者が「違和感を覚える」とする構造の理由も、調査後に見つかった研究論文や城史の内容から明らかにされた。それによると、工事が進んでいる段階で天守閣の高さを20メートルから23メートルに変更。当初の設計では1、2層に1カ所ずつだった破風も両層の全面に付け、外観が華美になるよう複数の部分で変更が加えられていた。

 この建築途中での設計変更の影響で、2〜3層目に縦にも横にもずれやすい構造が生まれ、台風の暴風雨で1、2層部分が雨漏りするとみられる。
 今後の対策も調査会社から参考…
残り:366文字/全文:1035文字

http://igaueno-castle.jp/wp-content/uploads/2016/03/IGAJ8561-1024x682.jpg

0002名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:30:10.25ID:FyI5RIJM0
追加工事ウマーってやつか。

0003名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:33:52.02ID:h6i3jXU40
こんなんコンクリ詰めて内部閉鎖だろ

0004名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:35:00.53ID:o3gFCGSS0
華美さんがビショビショ(*゚∀゚)=3

0005名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:35:26.06ID:ym3LfAZE0
六角さんの伊賀上野?

0006名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:35:47.97ID:xH8xk1no0
破風っ
破風破風っ

0007名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:38:01.82ID:4Ws8GxKe0
日本一、二を争う石垣

0008名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:39:03.91ID:zgxj+WfE0
あのオカマが市長をやっている時点でどんどん悪い方向に進む

0009名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:40:24.25ID:hQbOYO1d0
エレベーターよりはまし

0010名無しさん@1周年2019/06/10(月) 18:45:03.10ID:eWZCjaYY0
ブルーシートと養生テープで3日で再生
ご依頼は韓国白猫プロジェクトまで

0011名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:01:58.01ID:CvR0irJL0
忍者乗っ取り君

0012名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:07:30.65ID:ls9urA0d0
去年初めて行ったけどなんか古い街だね

0013名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:12:41.49ID:3DNg6AQx0
パンダくらいしか見るものないからね

0014名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:13:04.92ID:5pv68ogN0
バジリスクタイム!

0015名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:13:38.78ID:1C7GM/oX0
>>1
所詮は大八の仕事。
一つ抜けている。

0016名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:15:00.37ID:gtQObwOx0
汚いなさすが忍者汚い

0017名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:16:40.32ID:lLQlYC4G0
マイナーな城の外観に
湯水のごとく血税を使って
やり直しとは(笑)
つまらん三重はりすぎや!

0018名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:25:44.57ID:vNLgvPRq0
昭和初期に建てられた建造物に、文化遺産的な価値なんて無いんだから、とっとと取り壊してしまいなよ

大正時代や江戸時代に建てられた建造物ですら、再開発を理由に取り壊せれてるんだから

0019名無しさん@1周年2019/06/10(月) 19:49:11.13ID:EmmWCUqn0
>>1
リフォームってこれが怖いんだよな
良かれと思って動かしたら悪化する的な

0020名無しさん@1周年2019/06/10(月) 20:37:44.99ID:rh+vhmKf0

0021名無しさん@1周年2019/06/10(月) 21:05:51.29ID:8RcWvRvP0
>>19
リフォーム…?
新築中の設計変更じゃないの?

0022名無しさん@1周年2019/06/11(火) 04:48:03.67ID:mKNAB/zD0
隠し部屋

0023名無しさん@1周年2019/06/11(火) 14:52:17.76ID:uvpWdOOS0
>>21
リフォームじゃん

0024名無しさん@1周年2019/06/11(火) 15:55:54.80ID:UVN8ttPC0
まあ何て言う事でしょう!

0025名無しさん@1周年2019/06/11(火) 15:57:18.41ID:Jna+PLj/0
赤影参上!!
嵐見参!!

0026名無しさん@1周年2019/06/12(水) 15:07:04.73ID:hEDjN+DL0
>>23
リフォームじゃないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています