【科学】性行為は、がんにならないために必要な進化の為のメソッドという衝撃的な主張

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★2019/06/12(水) 02:45:26.59ID:xu/C10pl9
いくつかの植物や他の動物がそうであるように私達全員が無性的に複製し、そして私達自身のクローンを作れば効率的なはずである。

性別と性行為について、この点のみが全く進化していかないと疑問に思う科学者を困惑させ続けている。

現在、研究者のグループは、それが癌の伝播を妨げるので、性の生殖は自然選択によって好まれると示唆しました。

有性生殖はまた重要な進化上の利点を促進するような無性に勝る他の利点を提供すると言われているので種は変化する環境に適応することができます。

多細胞生物が10億年前に出現し、それ以来、有性生殖は、正常な細胞から癌性細胞を認識することができるヒト免疫系などの生物における多くの癌抑制メカニズムを作り出し、広めるのを助けた。

無性生殖は、その親の正確なコピーである子孫をもたらすだけなので、親ががんまたは遺伝性疾患を患っているならば、子孫もそうなるでしょう。

がんのような病気が非常に目立つようになり、それらが1セットの遺伝子しか持っていなかったので、生き物がより強い免疫システムを進化させる方法を持っていなかったならば、これは種全体を一掃することになります。

しかし、有性生殖する動物の伝染性がんはまだ存在しますが、それらは非常にまれです。

ヒトの母親が自分の赤ちゃんに直接がん細胞を感染させることは可能であり、母親が彼女の子供に白血病を感染させるという遺伝的証拠は2009年に文書化されています。

研究者らは、有性生殖がこの危険性を著しく減少させると主張し、それがなぜ人間に性があるのか????についての新しい説明としています。

解説
無性生殖は、単一の生物がそれ自身の正確なクローンである生物を産み出します。

その子孫の遺伝的構成はちょうどその親とまったく同じであるため、生物はこれを行うのにパートナーを必要としません。

これはバクテリアのような単細胞生物のための主要な形の複製です。

ヒトデのような他の生き物と同様に、多くの植物や真菌が無性生殖します。

なぜ人間のようなより大きな多細胞生物が無性生殖をしないのか私たちは確かに知りませんが、現在の理論はそれが進化の目的を持っていることを示唆しています。

google翻訳
https://www.thesun.co.uk/tech/9246046/mystery-of-why-we-have-sex-solved-its-an-evolutionary-trick-to-beat-cancer-shock-paper-claims/
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/06/NINTCHDBPICT000496054514.jpg

0137名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:00:23.63ID:QpJ6suqj0
癌化確率の上昇に対抗するなら世代時間を短縮せんと、若いうちに子作りしろってことだ

0138名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:00:25.73ID:XztZ2Ion0
またハゲ遺伝の話かよいい加減にしろ!

0139名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:06:12.72ID:HKhwUhTx0
クローンだと変化に対応出来ない可能性が高まるけど、
色々な遺伝子を持っていれば、時代によって変化できるからでしょうね

0140名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:08:15.98ID:Kiue7lsk0
オナ禁は良くないな

0141名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:08:57.46ID:dfiLSW2B0
>>138
優性遺伝子なので胸をはれ

0142名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:09:35.46ID:/pf/25EF0
有性生殖だと遺伝子が変化するので進化が速くなるだろ。今の生物は進化した結果として存在するので、有性生殖になる。無性生殖だけなら進化が遅く、まだ人間になれてない。

0143名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:09:40.40ID:wekmxBnF0
地球を守ろう

0144名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:10:39.38ID:wekmxBnF0
金玉が腐るんだよ

0145名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:11:10.27ID:wekmxBnF0
ガンガン媒体パラサイト

0146名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:12:12.35ID:wekmxBnF0
>>134爺さんはおさかんだな

0147名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:13:07.48ID:YpnSc9So0
>>36
そんなに出来るのも今のうち45超えたら2日に三回に減る

0148名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:16:48.01ID:gS7Zr0jf0
>>18
ウルトラスーパーデラックスマンはウルトラスーパーデラックス癌に罹患って死に絶えたね。

0149そもわま2019/06/12(水) 11:19:03.98ID:waGoWQ750
オナニーじゃダメなの?

0150名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:19:46.49ID:Dd+N3OXu0
全くやらないより、やり過ぎの方が明らかにガンになる確率高いって

0151名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:21:46.27ID:QODutz3J0
中田氏が子宮頸がんの一番の原因だと思っていた

0152名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:22:41.10ID:SBoWtKRh0
ヒトにがん多発が、ヒトに発情期がないのと関係している、ときいた。
その話題の方が、有性生殖全般とガンを結びつけるより相関が見えておもしろいかな。
言いたいこととは違うんだろうけど。

0153名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:23:22.86ID:pTdwXyGX0
研究者と専門家の話は街角のの占いのババァよりあてにならないww

0154名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:34:35.60ID:xdz+hD5N0
野生動物は強い個体を選んで交尾するけど人間はバカ同士が子供生んだりするから良い進化しなそう

0155名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:34:35.98ID:QQEgZ1Nf0
>>152
なんだそりゃ。
発情期のある動物なんざ寿命はせいぜい十年。
そりゃ癌もクソもねーわな。

0156名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:40:54.02ID:UOF4f7PB0
チェルノ事故後、ウクライナの女性は妊娠出産で赤子に放射能を移してデトックスする為の
セクロスが流行ったそうだw、当然、子供は奇形障害、死産など

0157名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:48:02.19ID:ecLxlRKw0
知識まで伝達するの手間だし、有性生殖も単性生殖も可能だが、
同じ個体が半永久的に不死で、自ら遺伝子を変異また他の生物を取り込むことで、
自己進化することも可能な方が良いな

0158名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:51:28.55ID:RfkyiJJh0
その割には無性生殖の生物も生き残ってるので説得力ない

0159名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:57:09.92ID:XMn6tTJm0
単細胞生物は癌にならないですけれども・・・💧
本当にセックスはいつも癌と共にあるな!!

0160名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:57:52.28ID:cbQhNiOz0
遺伝子で言えば癌要素の遺伝子なんて多くの人が持っている
全員が全員癌を発言しない
食生活や仕事、住環境で癌を発症することが多い
重篤な障害を持つ人もいるから、確かに遺伝子要素は重要だけれど
癌に関しては遺伝子要素だけとは限らず、どちらかというと不摂生な環境によるところが大きい
遺伝子のせいばかりにせず、長生きしたいなら定期的な検査が大事だ
早期に発見すれば治る癌もある

0161名無しさん@1周年2019/06/12(水) 11:59:03.00ID:zk24zE3D0
俺ガン確定(´;Д;`)

0162名無しさん@1周年2019/06/12(水) 12:15:58.43ID:3LZTNe730
独身向け健康保険の使えるソープランドを頼む

0163名無しさん@1周年2019/06/12(水) 12:16:37.26ID:fm3QObUD0
朝鮮人が自分の娘にやる試し腹の言い訳に使いそうな理論だな。

0164名無しさん@1周年2019/06/12(水) 12:19:27.13ID:iVjqAhRDO
なんというか…視野が狭すぎる
クローンじゃない遺伝子の組み合わせは
多様性の原点でありガンだの病気も含まれるが
それは変化の幅としては誤差レベルで小さすぎる

0165名無しさん@1周年2019/06/12(水) 12:20:35.41ID:txWpYhi40
>>107
ガナニーニキとかナツカシス

0166名無しさん@1周年2019/06/12(水) 12:43:07.35ID:W5NNeIir0
混血は遺伝子的に強いということだな

0167名無しさん@1周年2019/06/12(水) 13:17:07.57ID:Em+u06jI0
>>106
元記事では pass と書いてあるから「遺伝情報を伝える」という意味なんだろうな。
「感染」と訳したのはGoogle翻訳だ。

>It is possible for a human mother to pass cancer cells directly to her baby
>and genetic evidence of a mother passing Leukaemia to her child was documented in 2009.

0168名無しさん@1周年2019/06/12(水) 13:29:26.78ID:Em+u06jI0
>>158
「無性生殖」をしていると言われている生物も、実は有性生殖的な遺伝子のやり取りをしている。
大腸菌などの細菌には雄と雌の菌があって、雄と雌の菌が出会うと、雄が雌に遺伝子の一部を
渡すことで薬剤抵抗性のような生存に有利な遺伝情報を伝えている。

0169@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/06/12(水) 13:32:02.29ID:xu/C10pl0
菌ですら生殖行為を行うというのに

0170名無しさん@1周年2019/06/12(水) 13:41:01.87ID:3V8C977e0
まぁ、癌って修復不能な複製エラーが起きて
不死化した細胞と言っていい

自分自身が生み出した細胞で
彼らは無秩序に増殖するから母体を侵食してしまい母体が死に至る
適切な培養液の元なら永遠に生きる

人は不老不死を求めるが行き着く先は癌なんだな

0171名無しさん@1周年2019/06/12(水) 13:54:34.25ID:5Y3RyIAg0
>>3
お前ら無性生殖で生まれたの?

0172名無しさん@1周年2019/06/12(水) 13:57:42.47ID:/1EZnBlr0
癌は自爆装置だよ。スイッチが入ったら止めなくていい。

0173名無しさん@1周年2019/06/12(水) 14:00:03.46ID:9Im68sEp0
>>7
ヒエッ

0174名無しさん@1周年2019/06/12(水) 14:00:23.21ID:SQrNT35p0
鳥越は正しかったんや!と思ったけど違うのか。

0175名無しさん@1周年2019/06/12(水) 14:05:05.61ID:sKVLoc5E0
じゃあお前らダメじゃん

0176名無しさん@1周年2019/06/12(水) 14:16:32.49ID:AplJhx/20
それじゃ生まれつき弱い遺伝子を守り残そうとする現代社会は手として駄目やん
まあその結果が少子化か

0177名無しさん@1周年2019/06/12(水) 14:18:41.02ID:QPSMiuQ10
>>175
アナニーで乗り切る

0178名無しさん@1周年2019/06/12(水) 15:19:59.12ID:txWpYhi40
>>168
いつも雄、いつも雌というわけではなくて、無数にある性別で、組み合わせで相対的に雄・雌が決まる。
ジャンケンのような3すくみ状に、渡す側受ける側の組み合わせが決まるような場合も多い。

0179@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/06/12(水) 15:42:57.57ID:xu/C10pl0
優生保護法は人権的にNGだが
人類の進化を促すという意味においては正しい事だったのか?

0180名無しさん@1周年2019/06/12(水) 16:34:32.65ID:tI6v7sEw0
象かなんか忘れたけどあの手の大きい動物はがんになりにくいらしい

0181名無しさん@1周年2019/06/12(水) 18:26:50.69ID:o0O0dtyF0
ライオンよりも象にはストレスがない
ふかやサメのストレスはシャチの存在だけだし
人間には一番ストレスがあり
有機的生命体の中では一番のストレス
それよりも社会生活のアリや蜂のストレスと癌率を知りたい
彼らもかかるはずである
魚や樹木ですら癌になる
クラゲはどうなのかも知りたい

0182名無しさん@1周年2019/06/12(水) 18:31:51.90ID:qmyv1oeL0
>>3
お前の両親を含む祖先が、お前がガンにならないように努力してきた結果の結晶がお前だよ。

0183名無しさん@1周年2019/06/12(水) 18:33:08.79ID:vSz6g1sn0
ヤリマンが子宮頸ガンになるんじゃないの?

0184名無しさん@1周年2019/06/12(水) 18:51:30.15ID:Rg9WxLvK0
少子化とセックスレス癌死で日本人滅亡

0185名無しさん@1周年2019/06/12(水) 19:20:30.08ID:QpJ6suqj0
>>183
確率があがるだけだろ

0186@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/06/12(水) 22:00:34.09ID:xu/C10pl0
びっくりしただけで死んでしまうマンボウにはしっかり進化してもらいたい

0187名無しさん@1周年2019/06/12(水) 22:07:28.57ID:VHzINAog0
ホラーだったはずのリング→らせんの続編であるループが
なぜかSFで、こんな話をやってた気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています