【交通】札幌市営南北線、幌平橋駅で人身事故 運転見合わせ 12日20時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/06/12(水) 20:25:27.82ID:nB47aeYJ9
【交通】札幌市営南北線、幌平橋駅で人身事故 運転見合わせ 12日20時

2019/06/12

【札幌市営南北線】20:02頃、幌平橋駅で人身事故が発生し、運転を見合わせています。統計から推測される再開時刻は21:33±58分です。

https://twitter.com/level4_r/status/1138767321487429633?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0005名無しさん@1周年2019/06/12(水) 20:37:04.92ID:ubrxan0s0
車掌号泣ってなんで

0006名無しさん@1周年2019/06/12(水) 20:53:57.93ID:QrEMg5HY0
ホームドアあるし、塀の上から顔出だしてたか?

0007名無しさん@1周年2019/06/12(水) 20:54:39.91ID:DTvyIL7Y0
幌平橋ってことはまだ地下の駅か

0008名無しさん@1周年2019/06/12(水) 20:59:01.41ID:1wL/b1PB0
ほぅろひぃらばぁしい
ってまだ言ってるの?札幌最後に行ってから7年以上経つけど

0009!id:ignore2019/06/12(水) 21:18:29.99ID:nJroNQ9t0
>>5
何処に書いてる?
まあ轢死体なんて馴れてない人だとショックでかいだろ

0010名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:22:21.98ID:aEKD7p/O0
ホーム柵で来てからは極端に減ったんだけどね
乗り越えて目的を果たしたい人までは止められないか
東京メトロ南北線みたいに完全なホームドアにしないと防げない

0011名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:36:38.45ID:+WVHNykd0
業平橋

0012名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:40:42.73ID:ZD0KqZZH0
>>5
>>9
南北線ってワンマン運転じゃなかった?

0013名無しさん@1周年2019/06/12(水) 23:26:47.67ID:btpRT11E0
南高って近い?

0014名無しさん@1周年2019/06/12(水) 23:51:08.92ID:4UXtvRf+0
南北線はやめてくれ

0015名無しさん@1周年2019/06/12(水) 23:57:02.67ID:8NDd/KY30
スカイツリーの近くの液化?

0016名無しさん@1周年2019/06/13(木) 00:07:36.24ID:rXpFp8p40
自衛隊前と共に最後まで昭和46年開業当時のレトロな自動改札機が残ってたとこねw

0017名無しさん@1周年2019/06/13(木) 03:26:52.29ID:aCioI2T40
仕事帰りでモロ影響受けた。。。
川崎の通り魔事件じゃないけど
死にたかったら人に迷惑かけないで
死んでくれよマジで

0018名無しさん@1周年2019/06/13(木) 03:28:56.75ID:IgOd9QyV0
>>13
南高の最寄りの地下鉄駅

0019名無しさん@1周年2019/06/13(木) 03:41:53.93ID:8NEmPTir0
札幌の地下鉄ってゴトゴト細かい揺れて乗り心地最悪だった。

0020名無しさん@1周年2019/06/13(木) 03:47:33.79ID:4vPf1yBQ0
はらほろひれはれ?

0021名無しさん@1周年2019/06/13(木) 04:13:01.43ID:h/DthORw0
電車に轢かれて死ぬと大勢の人に迷惑がかかるが、それこそが自殺者の狙いで、社会に対する憎悪からの行動である
つまり岩崎と同類である

0022名無しさん@1周年2019/06/13(木) 04:21:35.74ID:h/DthORw0
笑う門には福来たる

0023名無しさん@1周年2019/06/13(木) 06:22:12.98ID:vSJlWLw10
駅の近くに何もないんだよねここ
南高正門まで歩いてようやくローソンがポツンと
ホントに単なる橋の袂

0024名無しさん@1周年2019/06/13(木) 06:25:10.05ID:ZQDZBbRB0
なんだってー!

ま、いいか。関係ないし。

0025名無しさん@1周年2019/06/13(木) 08:59:23.69ID:WCY72tZZ0
>>23
50年前にできた初の地下鉄南北線の内の最大の難工事区間だったんだよ
つまり、豊平川をくぐらなければならなかった。川の両端に幌平橋駅と
中の島駅がある。ま、川底のさらに下を掘り進んだわけではなくて、
工期短縮を狙ったケーソン方式なんだけど。
南側は中の島から平岸と一気に高度が上がり、南平岸からは地上になる。
一方幌平橋から終点の麻生まで、地形的には下がる一方なので、万が一の
防水扉は幌平橋側の1か所しかない。もし、豊平川の底が抜けたら、大通も
「さっぽろ」も水没するかもしれないからね。
ここら辺が交通結節点だから、と駅を置いたわけではないんだよ。

0026名無しさん@1周年2019/06/13(木) 12:24:33.97ID:cIOd0iTH0
>>25
そういう事情なんだ。
川底の区間はトンネルの線路間の柱というか内壁が違うよね。

0027名無しさん@1周年2019/06/13(木) 16:33:12.27ID:JvZCelZo0
天下茶屋でも飛び込み

0028名無しさん@1周年2019/06/14(金) 13:17:56.58ID:Ry53Yt1U0
巨額はたいてホームドアをつけたのに
乗り越えるとはいい根性しとる

0029名無しさん@1周年2019/06/14(金) 21:43:52.22ID:uijksspa0
>>23
ピノキオってゲーセンまだある?
女子高の斜め向かいの。

0030名無しさん@1周年2019/06/15(土) 09:40:10.59ID:3tpyLwt40
>>28
どこの方言だ
しとるって

0031名無しさん@1周年2019/06/15(土) 16:33:23.63ID:c6vsnuY60
遺体にゴムタイヤの跡とか付いてるのかな?

0032名無しさん@1周年2019/06/16(日) 11:36:44.96ID:DfT7sjuI0
>>28
国交省から指示されたから渋々形だけ設置したまで
鉄道会社は本気で人身事故を減らそうと考えてない
そもそも鉄道会社で働いてる人間の能力が低すぎて、自分達で何かを変える考えができない

0033名無しさん@1周年2019/06/16(日) 13:38:17.01ID:m1IQFLtL0
>>32
ここは札幌市営地下鉄

0034名無しさん@1周年2019/06/16(日) 14:50:48.63ID:QisDvlI00
鉄道会社の社員は鉄道オタクだから屁理屈ばかり

0035名無しさん@1周年2019/06/16(日) 17:33:02.84ID:25ONQpGf0
ホーム柵が出来たら、実際飛び込みは激減する。
まず、あの胸の高さの塀を超える元気のあるやつは飛び込み自殺なんてしない
月曜日に何となく会社や学校に行きたくないなあと、ふらふらっと
駅まで来て何かに憑かれたように飛び込むんだよ
何が何でも地下鉄〇〇駅で死んだやる、という人はまずいない。
柵が出来てからは、目の不中な人や貧血などの病気の人や酔っ払いの転落は
皆無になっただろう。
そして車掌を排したワンマン運転だ。どれ毛人件費を削減できるか。
ホーム柵は無為無策ではなくて、これしかないという大ヒットなんだよ
それを乗り越えて死んでやるという稀有な人には効果はないが

0036名無しさん@1周年2019/06/16(日) 17:58:33.20ID:9tWSCA8r0
>>31
20トントラックよりも重い車体のタイヤに潰されたら
どうなるか想像してみろ

0037名無しさん@1周年2019/06/16(日) 18:08:54.73ID:dihIFfJC0
>>29
現在は洋食屋
女子高はすでに共学化

0038名無しさん@1周年2019/06/16(日) 18:09:07.89ID:bJjnPuX/0
狼スープの辺りか。
一度閉店したと思っていたんだが、復活してたんだな。

0039名無しさん@1周年2019/06/16(日) 18:16:21.06ID:6gE8DqQr0
普通の鉄車輪の電車なら一発でミンチだけど
ゴムタイヤだとどうなの?

0040名無しさん@1周年2019/06/16(日) 18:33:09.56ID:MeN/7tE40
また日本という名の地獄に見切りをつけた者があの世に旅だったな。合掌。

0041名無しさん@1周年2019/06/16(日) 18:48:53.78ID:nzayV7M+0
>>37
マジかよ、ありがとう。

0042名無しさん@1周年2019/06/16(日) 20:56:19.28ID:dBytr7560
南北線って第三軌条だから、線路降りたら感電するんじゃね

0043名無しさん@1周年2019/06/16(日) 21:05:09.59ID:nyNNg3iz0
>>39
トムとジェリー状態

0044名無しさん@1周年2019/06/16(日) 21:18:51.64ID:PHiZWdeA0
防犯カメラがあっても鉄道会社は常時監視してないから、犯罪の未然防止や現行犯逮捕はできない。
鉄道会社は防犯カメラを常時監視して現行犯逮捕しろよ。

0045名無しさん@1周年2019/06/16(日) 23:42:08.54ID:DP5mYxUG0
>>34
会社と自治体の区別も付かない糖質君
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20190616/RGZUN3NqdUkw.html

0046名無しさん@1周年2019/06/17(月) 00:40:06.27ID:TUHh3uCN0
>>45
引き籠もりが俺の理想とは違うとキレるとコワいコワい
そうやって自分が正しいんだと身勝手な主張して事件起こすんだろうな

0047名無しさん@1周年2019/06/17(月) 00:51:14.48ID:sbufuStu0
>>32 鉄オタってのはこういうひねくれた言い方で
普段いじめられている鬱憤を晴らそうとすんのな。
そんなことだからいじめられるんだよ。

ホームが全面ガラス張りではなくホームドアになったのは
車両火災の際にトンネル部分からホームまで走って止まる
のが一番安全だと判断されていて、その時に乗客が物理的に
車両からホームに出られないと危険だからだ。

0048名無しさん@1周年2019/06/17(月) 00:57:26.77ID:TUHh3uCN0
引き籠もり鉄オタの>>47さん、鉄オタらしい詳しい説明ありがとう
鉄オタじゃないからそんな詳しいこと知らなかったわ

0049名無しさん@1周年2019/06/17(月) 01:07:20.94ID:rbb25gmr0
>>39
排障器が路面すれすれまで伸ばせるから
排障器に転がされるんじゃなかったかな

0050名無しさん@1周年2019/06/17(月) 07:37:50.96ID:zWDsRhr+0
>>49
開業当初は排障器が無くて、巻き込みで大変難儀したので
まず排障器で巻き込みを防いで、さらに駅進入側の路面下には
コンクリートの上に滑りをよくするプラスチック版を敷き詰める
念の入れようで障害物を巻き込まずに滑らせて弾き飛ばしている

0051名無しさん@1周年2019/06/17(月) 07:47:55.87ID:5PXJiL+x0
アベノミクスの輝かしい成果がまたも発動したと言うか…

0052名無しさん@1周年2019/06/17(月) 10:53:36.00ID:pVgHXqt/0
>>9
地下鉄よりもJRのスーパーおおぞらで跳ねられた方が処理や精神的ショックの方がデカいよ。

なにせ、スカートで肉片抉り取るから人骨が見えるし。
で、警察の事故鑑識も女性が行くと取り乱すらしいけど。

0053名無しさん@1周年2019/06/17(月) 13:29:04.14ID:C5E4k4N50
>>17
迷惑かけるほうが目的だろ

0054名無しさん@1周年2019/06/17(月) 15:40:27.72ID:prN1DKid0
地下鉄の英語のアナウンス「ホロゥヒラァヴァスィ」がすごく気になる
ホロヒラバシって言えや

0055名無しさん@1周年2019/06/17(月) 17:45:52.48ID:zWDsRhr+0
>>54
あれはネイティブに読ませているのかな?
固有名詞は勝手な発音やイントネーションを許していないはずなんだけどね
ご当地流発音を厳守だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています