【パタハラ】カネカに続き「アシックス」もか…育休後に子会社出向、人材開発→倉庫勤務に 男性社員が抗議、提訴も視野に ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2019/06/13(木) 12:09:12.52ID:F2L+NafP9
◆育休を取得した男性への不当な扱い、アシックスでも

 カネカで育児休業を取得した元社員の男性が、復帰直後に引っ越しを伴う転勤を強いられて退職した。インターネット上では、育休を取得したことへの見せしめだとして批判の声が上がり、波紋を呼んでいる。

 育休を取得した男性が不当な扱いを受ける「パタニティー・ハラスメント(パタハラ)」が起きているのは、カネカに限ったことではない。スポーツ用品大手のアシックスに勤める男性(30代後半)は、育休復帰後に不当な配置転換にあい、業務も与えられない状態が続いているという。

◆育休明けに子会社への出向を命じられ、倉庫勤務に回される

 男性は、2011年に同社に入社してから、スポーツプロモーションや人材開発といった業務を担当してきた。

 2015年2月に長男が生まれたため、2015年2月中旬から3月末までの1か月半と2015年5月中旬から翌2016年6月中旬までの約1年間、育児休暇を取得した。

 ところが、休暇明けに復職したところ、子会社への出向を命じられ、倉庫での勤務に回されたという。仕事の内容は、重たい製品が入った段ボールを運んだり、製品にシールを貼ったりするというものだった。男性がそれまでしてきた仕事とは、全く異なる業務だ。

 しかも倉庫で働くのは契約社員やアルバイトばかり。男性は「左遷された」と感じたという。

「茨城県にある倉庫での勤務でしたが、空調もきいておらず、休憩室にはクモの巣が張り、シャワー室にはカビが生えているような環境でした。ここで肉体労働をずっとさせられるのかと思うと暗澹たる気持ちになりました。給料は変わりませんでしたが『左遷された』と感じました」

◆障害者雇用に関する調べ物や就業規則の英訳をさせられる

 元の部署に戻れないかと思った男性は弁護士に相談。2016年10月からは兵庫県神戸市にある本社の人事付に配属された。配属は本社だが、普段は東京都渋谷区のオフィスに出社しているという。

「倉庫勤務ではなくなりましたが、障害者雇用に関する調べ物など雑務ばかりやらされていました。半年ほど上司からなんの連絡もなく、業務の指示が一切なかったこともあります。完全に干されたと思いました」

 さらに男性は次男の誕生後、2018年3月から2019年4月まで2度目の育休を取得。直属の上司が変更になった後も、就業規則を英語に翻訳する仕事など、必要性の低い作業をするよう指示されたという。男性は「部署に配属したうえで、きちんとした業務を与えてほしい」と訴えている。同社を提訴することも視野に入れている。

 「リクナビ2020」のアシックスのページには男性の育休取得率が100%となっている。男性でも育休が取りやすい環境だとアピールしているようだ。しかし男性は、「育休の取得対象者数が2人、取得者数が2人で取得率が100%になっています。しかし育休の取得対象者は実際にはもっといるはず。この数字はおかしいと思います」と話す。

◆「結局、会社はがむしゃらに働く社員を求めている」
※省略

「男性社員の意識が変わり、子育てに関わりたいという人が増えています。それなのに会社は旧態依然のままです。そのギャップがパタハラを生んでいます。つい最近も育休明けに違う仕事に配属されたという相談が寄せられました。子育て中は残業をしなくてよい制度があるのに『残業をしない人は使えない』と言われたともいいます。表面上は、育休の取得を促したり、女性活躍を謳ったりする企業が増えてきましたが、体裁にすぎず、実態が伴っていません。結局、会社はがむしゃらに働く社員を求めているんです」

 男性が育休明けに子会社に出向させられたのはなぜなのか。アシックスに問い合わせたところ、「当件は、団体交渉中のため回答を差し控えさせていただきます。また、当社では、妊娠・出産・育児の期間にも人財が活躍できるよう、職場環境や支援制度の充実に取り組んでいます」という回答が返ってきた。

<取材・文/中垣内麻衣子>

2019年6月13日 8時31分
HARBOR BUSINESS Online
https://news.livedoor.com/article/detail/16610920/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/a/fa01a_1434_057f552d_a0d7d57a.jpg

関連スレ
【パタハラ】厚労相「育休取得を理由とした不利益な配置の変更などは違法」 カネカ、転勤投稿には言及せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560318767/

★1が立った時間 2019/06/13(木) 10:36:04.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560389764/

0952名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:10:53.40ID:2XK/T/rM0
>>92
そうするとガムシャラが有利になって社会に負担がかかるから法律で決めたんよ。
勤務=善ではなく、社会的行動の負担を他人に押し付けて利益を得るって事やから。

0953名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:00.96ID:JnpShYN70
アシックス不買!!

0954名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:06.65ID:D2Bcg2160
>>923
みんなそう思ってるから制度はあっても利用しない
うちの会社も男は利用しないことが当たり前になってる

0955名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:14.84ID:9UDbWyWe0
これが通るなら未婚で育児休暇とってなくても
配置転換されたら騒げばいいんだな

0956名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:16.77ID:WWgnup1i0
責任感ない奴は使い物にならないわ

0957名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:19.02ID:KbAlUnYC0
1年も休んだのか
そりゃ駄目だわ

0958名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:21.95ID:y634K0qh0
>>907
仕事内容はともかく、旧勤務先が東京だったら、新勤務先が茨城県、というのは問題大きいと思う

0959名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:22.84ID:Fk7K/Xi60
>給料は変わりませんでしたが『左遷された』と感じました」

給料が変わらなかったなら文句言いなさんなよ

0960名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:26.68ID:cnLHh8KF0
母親働く=子がぐれる
父親産休=会社がぐれる

0961名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:33.39ID:0tWXJLvO0
倉庫で働く契約社員とアルバイトの処遇も改善してやれよ

0962名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:35.38ID:caDb1CTa0
>>943
突然育休とることになっても支障ない部署に回されるのは普通のことだと思うんだが
いいじゃないか気兼ねなく働けて子供も育てられて

0963名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:37.83ID:7LBv7gkk0
まだそんな会社があるんだな。
権利あることを当たり前に使うと、報復人事みたいな。

0964名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:40.20ID:98yunue90
>>4
労働者を卒業して経営者になればいいだけ
雇ってもらってるくせにブーブー言うのは単純に効率悪いよ
好きなように仕事して好きに休むほうが簡単だし精神的によろしい
一度オーナー社長やったら愚痴ってるサラリーマンなんか馬鹿としか思えない

0965名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:44.94ID:EDqlbM4V0
>>935
知らんがな
ガイジ雇用水増しやってる奴等に説得力なんぞないw

0966名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:51.79ID:ykiiEGZt0
まとめ

2011年 中途採用で入社
2015年2月 長男誕生
2015年 2中旬から3月末までの1か月半 育児休暇
2015年 5月中旬から翌2016年6月中旬まで育児休暇

次男の誕生後
2018年3月から2019年4月まで2度目の育児休暇

0967名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:58.27ID:K5gv4+xg0
給料変わらなくて楽な仕事出来んなら寧ろラッキーでは?

0968名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:11:59.02ID:+XT3rUYu0
>>948
きちんとした業務…ひでえw

0969名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:08.70ID:wr4WRa420
楽な仕事貰えて文句言うとか

0970名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:12.97ID:m2J7FRkC0
日本は労働市場の流動性が低過ぎるのが悪い
転職すなわち転落だから辞めるに辞められない
その結果奴隷の鎖自慢の社畜に溢れる
原則解雇自由にして正社員制度を無くせば
組織内のゴミも一掃できていいと思うよ

0971名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:16.47ID:JnpShYN70
学校の指定ウェアからアシックスを外しましょう〜
少子化奨励の癖にしれっとくるみん認定を受けているクソ企業

0972名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:24.72ID:0ckeVi7Y0
>>934
育児休暇後
基本的に原職復帰させないといけない
法律があるから

0973名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:30.26ID:pnSqSOwP0
>>159
ニュースのコメントだけでも地雷臭するもんな。
育休明けに部署変更はダメだとしてもコイツはなんか嫌だ。

0974名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:32.68ID:Lk4Z7YTa0
2015年2月中旬から3月末までの1か月半と2015年5月中旬から翌2016年6月中旬までの約1年間、育児休暇を取得した。
2018年3月から2019年4月まで2度目の育休を取得。

すげーなこの人。全部で約2年も育児休暇取ってるんだね
それでもクビにならないって、いい会社だよ

0975名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:32.74ID:hLAdNpYY0
>>942
本人にしてみたらそりゃそうだろうw
途中で仕事ほっぽり出されて何ヵ月も金くれてやる側の立場にもなってみ

0976名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:36.33ID:tfauLVOE0
出向って給与は出るけど退職金が無くなるんだよな

0977名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:36.97ID:FND+ui550
>>966
こりゃ仕事任せられねぇわ

0978名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:42.69ID:oNV6PNd+0
>>934
自分も胃潰瘍酷くなって何ヶ月か休職してたら配属変わってたけどもちろん受け入れたよ
というか席を置いてくれてるんだし逆に申し訳なかった

0979名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:44.54ID:pldY/UB20
>>954
嫌な会社だな

0980名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:45.90ID:+XT3rUYu0
>>966
部署も入れたって

0981名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:49.13ID:2XK/T/rM0
>>942
それが判らん人多いんよね。
人に大変な事押し付けて利益を得ておいて、私たちは労働してます!って
アホかと

0982名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:12:56.67ID:N+OpCLgF0
>>958
住まいが千葉でどっちも通勤一時間とかなら別に不利益変更でもなんでもない
通勤片道二時間までならたぶん訴えても認められない

0983名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:08.48ID:PUTnEXMb0
>>962
だからそういうスタンスならくるみんマーク取得しなければいいだけ
人材開発やってたなら少なくともこの人材不足の時代なら下手な中途より活躍できる

0984名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:11.22ID:3IfQ205a0
だいたい、今時の働き盛りの世代で
家庭をほっぽりだして働きたいなんて男には優秀な奴はいないんだよ
現代において家庭を維持し子供をまともに育てる難しさを分かっててリスクヘッジできる

この左遷された男は会社として全然惜しくない人材なんだろうけど
見せしめに左遷したことで優秀な人材の確保にも永久に失敗したわけよ

0985名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:17.74ID:LLsKr3JH0
>>808
いいこと言うね!

0986名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:25.70ID:Ihh8ATQu0
国は少子化対策として打ち出した方針なんだからこれは有耶無耶にする訳にいかないだろね
ついこの前3人産んで欲しいって言ったばかりだし

0987名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:27.45ID:0ckeVi7Y0
>>971
詐欺で税金奪っているよな

0988名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:30.47ID:oNV6PNd+0
>>938
アシックス気の毒だよな

0989名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:39.90ID:N908TS5Y0
>>4
女が子育てに失敗する前提なのなんでだよwww

0990名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:44.05ID:pldY/UB20
>>976
規程次第だが、普通はなくならん

0991名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:13:48.47ID:9UDbWyWe0
一人減ったら当然一人補充しないと他の社員に負荷が行くからそうするでしょ
育児休暇終わったら元の場所に帰ってきたら補充した人どうするのってなって
補充した人が今度騒ぎ出す

0992名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:06.75ID:vISQcozO0
>>948
きちんとした業務wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0993名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:07.39ID:G+ZlkwKq0
野菜通販サイテーだな

0994名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:17.11ID:Iz1g0xri0
育休取るようなゆとりは干すって宣言した方が支持集まるだろ

0995名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:17.71ID:F5aozM9V0
>>942
なかなか心理ついてると思う。実際はその通り、育児ノイローゼで子を殺す事件は多い

0996名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:20.70ID:FPNdrX2A0
>>984
こいつとカネカが育休とるやつはゴミって証明しちゃったけどなw

0997名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:21.64ID:2XK/T/rM0
>>975
だから、企業同士が平等になるように法律がある。
企業も社会に貢献せえと

0998名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:23.70ID:OsMvAFoC0
一年いなくても問題なかった人材に何を任せられるというのか

0999名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:25.12ID:LooiCc350
アシックスのこれは単なるワガママじゃねえ?

1000名無しさん@1周年2019/06/13(木) 13:14:28.16ID:y634K0qh0
>>982
そもそも、通勤片道2時間までなら問題ない、ってのがおかしいと思う

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 5分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。