【昨年の人身事故件数は1108件】想定損害額は46億円超!? ホームドアの費用対効果

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/06/23(日) 07:05:54.14ID:mWTJpJVg9
https://dot.asahi.com/dot/2019061900080.html

昨年の人身事故件数は1108件、想定損害額は46億円超!? ホームドアの費用対効果
安藤昌季2019.6.23 07:00dot.#鉄道

 近年、首都圏や関西などの乗降客が多い駅を中心に、ホームドアの設置が急速に進んでいる。ホームドアとは、駅のプラットホームに柵と可動式の扉を設け、列車が到着したときだけ扉を開く安全装置である。その設置目的は、乗客がプラットホームから線路へ転落することで起こる、人身事故を防ぐことにある。

■徹底した指示で進む、ホームドアの設置計画

 ホームドア設置が各地で進んでいるのは、国土交通省が2016年12月に出した「駅ホームにおける安全性向上のための検討会 中間とりまとめ」が影響している。この中では「転落事故の約半数を占める、1日の利用者が10万人以上の駅」について、原則として2020年までに整備することが示された。これは「車両の扉位置が一定」などの条件を満たしている場合だが、満たしていない場合でも新型ホームドアの採用や、車両更新を検討するように指示されているなど、かなり徹底したものだ。利用者10万人以下の駅についても、駅の利用状況を見て整備とされている。

 利用者10万人以上の駅とは、例えば東京メトロなら計52駅(144駅中。他鉄道との直通連絡駅および共用している駅の乗降人員を含む。以下同)、都営地下鉄なら計11駅(106駅中)と、主要駅に限られる。実際には東京メトロは2025年までに全駅へのホームドア設置を表明し、都営地下鉄も2023年までに全駅設置を終える計画であるなど、特に首都圏では国土交通省の指針以上に設置が進められている状況である。

 この中間とりまとめでは、ホームドアの他にも「内方線付き点状ブロックを、利用者1万人以上の駅に整備する」「駅における盲導犬訓練等への協力」といった指針も盛り込まれ、障がい者にも優しい公共交通機関への取り組みが加速することになる。

■進化を続けるホームドア 日本における設置の歴史

 日本の鉄道で最初にホームドアが設置されたのは、東海道新幹線の熱海駅で、1974年のことである。この設備は「可動式ホーム柵」と呼ばれていた。熱海駅は開業当初から通過列車が設定されていたが、地形上待避線が設定できなかった。新幹線通過時の列車風が危険なことから、熱海駅では同駅に停車する列車の到着時以外はホームを締め切っていたが、列車本数の増加もあって難しくなっていた。このため、ホーム端まで物理的に近付けない柵を設けたのである(新横浜、新神戸駅にも待避線がないため、ほどなく同様の設備が設置された)。

0013名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:18:48.28ID:VRsXXZWI0
先進国でホームドアが未だに付いてないのは日本くらいやろ

0014名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:22:01.22ID:CioHK69W0
件数が異常過ぎる

0015名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:23:01.33ID:CioHK69W0
>>13

でも先進国じゃないよ

0016名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:26:23.99ID:QYeMXkjv0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://beautiful-girls.hatenablog.com/entry/2019/06/23/071608

0017名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:26:56.52ID:BwJFaJIH0
好景気です

0018名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:29:05.76ID:CioHK69W0
食品とか増税超える便乗釣り上げで好景気なわけがない

0019名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:30:00.33ID:y8jKZgvU0
たまーにキチガイに押されて落とされるってパターンもあるけど、
飛び込み自殺と歩きスマホと酔っ払いと認知症老人がほとんどだろう
でも死んだり足を切ったりした遺族や当事者に賠償金支払えなんて言える訳ないし
そんな事例があればすぐに人権団体や弁護士が大騒ぎするだろうから
電車を止めたら損害賠償なんて話は例外を除いて都市伝説なんだろうな
JR東海の認知症のケースは最初に認知症老人の遺族が訴えたのを反訴されただけの話で例外中の例外

0020名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:32:27.74ID:CioHK69W0
つうかさ子供の自殺が何割だよ

くさってるよ
この政権

0021名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:34:42.26ID:JgPSlb6F0
46億か
こんな金じゃホームドアは数駅程度しか整備出来ないな
あと踏切からもあるわけでそれを考えたら片手で数えられる程度

0022名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:36:06.39ID:Tuye4lWo0
安楽死施設作ったら全国の鉄道会社から莫大な寄付金がもらえそうだな

0023名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:40:08.39ID:bvUdXxCX0
>>21
JR-Eなんか4ケタ億円の営業益を上げてるけどねぇ
事故防止や保線保守には全く興味なくて、安モノの新車新車

0024名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:43:52.31ID:KiqWBRCw0
ホームドアは事故を防ぐものであって自殺を防ぐものじゃない
自殺問題とホームドアは無関係
それにしても昔はホームドアがないどころか、動き出した電車に走って飛び乗ることができた
ある意味で不便になったな;

0025名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:47:03.99ID:52c94aU/0
好き勝手に電車モデルを増やした天罰だろ
ドアだらけで 身動きとれんわなぁ

0026名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:47:33.52ID:qhSNHNj+0
>>21
新橋なんかはホームドア設置のため
何年も前からガード下の補強からやってるから、
とんでもない額かかってそう。
5.6ホームも浜松町寄りは狭いから拡張いるだろうし。

0027名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:49:51.24ID:bOM7wg660
>>9
発作的な自殺の方が多いから有効だよ

0028名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:50:28.32ID:7h56Keh50
未来社会ではヒトはパケット
エスカレーターのマナー徹底でわかっているだろう
好き勝手な動きは許されない
規定されたとおりに動け

0029名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:50:59.65ID:HIZFAB3S0
酒飲んででんしゃにのるのもわるい

0030名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:54:21.05ID:SzzZJrj9
>>9
設備や制度というのは、ゼロにできる事ではなく減らす事を目的としている。

0031名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:55:07.98ID:5sckV4BB0
鉄道法は道交法より厳しく設定しているからな
もし鉄道法を緩めたりしたら渋谷交差点とか道頓堀での騒ぎを鉄道上でやりかねんからなアホはw

0032名無しさん@1周年2019/06/23(日) 07:56:03.74ID:DecJuSpg0
ほとんど踏み切りからが多いんじゃない?
高架化しろよ

0033名無しさん@1周年2019/06/23(日) 08:21:30.00ID:vrKxbqWe0
安楽死法案可決しろよ
死にたいやつは自由に死なせろ
周りが迷惑なんじや

0034名無しさん@1周年2019/06/23(日) 08:25:25.17ID:uE0wMqVB0
>>29
飲みながら乗ればよい

0035名無しさん@1周年2019/06/23(日) 08:49:29.77ID:Xtbl8wPP0
俺が、あの世に逝く時は
踏切仁王立ち。。

0036名無しさん@1周年2019/06/23(日) 08:49:31.05ID:xfNdh+3R0
総武線の新小岩駅にホームドアできています。実際、アレは減りました。

0037名無しさん@1周年2019/06/23(日) 08:53:46.76ID:2jgDc7mG0
>>23
ご時世的には社会的責任は出てくるが費用対効果でホームドアが良いかと言われれば良くはないと思うがな

0038名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:03:22.25ID:KLMEXPtO0
下から出るタイプなら安いだろに、なんで独立連動にしたかね

0039名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:05:44.45ID:BJltgtaA0
>>13
(´-`).oO(世界の車窓から見ててもホームドアなんてみたこたねぇが)

世界はみんな後進国w

0040名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:06:17.38ID:BJltgtaA0
>>36
さてみんな自殺なんだろうかね( ̄ー ̄)ニヤリ

0041名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:07:31.22ID:BJltgtaA0
>>35
クルクルパーが作動しちゃうから不可。

0042名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:18:11.57ID:otx6PK6K0
>>26
新橋って
作り直したほうが
早かったんじゃないかって気がする

0043名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:27:45.12ID:+LSOs1tj0
>>34
酒飲みって頭おかしいから通勤電車でも酒飲んでおつまみ食ってるやつ居るぞ

0044名無しさん@1周年2019/06/23(日) 09:53:38.74ID:+8g6wXn00
ウチの会社もホームドアを付けてるけど余り意味ないぞ
飛び込む奴は飛び込む
まぁ酔っ払いのクズが墜ちるのは防げるなwww

お前らに言って置くことがある
自分の仕事場で人が死ぬって嫌だろ?
働いてる会社のビルで飛び降りとか嫌だろ?

0045名無しさん@1周年2019/06/23(日) 10:11:50.95ID:uquJxVX70
私鉄No.1の東上線は踏切での事故が多いからホームドア付けてもあまり減らないな

0046名無しさん@1周年2019/06/23(日) 10:17:21.71ID:otx6PK6K0
電車が下走るから落ちるんだろ
ホームより上走ればいいだろ

0047名無しさん@1周年2019/06/23(日) 10:46:33.69ID:LCjxdOlU0
ホームドアが出来ても自殺減らないと思う

0048名無しさん@1周年2019/06/23(日) 10:57:49.39ID:ShqGpfKu0
階段に首縊り用のロープをぶら下げとけ

0049名無しさん@1周年2019/06/23(日) 10:58:57.23ID:EJz71Ff60
JRは、混雑する駅の設置が遅れてるよな

0050名無しさん@1周年2019/06/23(日) 11:04:25.73ID:6DM+lSN20
電車のホームというハードであんな安全装置がいることがそもそも悪夢。
どこ見てボーッとしてんだ!というバカども多すぎだよなって思うわ。
ホームで助かっても、他所で事故る確率多いだろ。
駅舎内だけでは事故らないでくださいってか!

0051撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/06/23(日) 11:05:08.14ID:aUxQA72R0
>>1
ホームドアのある駅で電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、ホームドアに寄りかかったり、身を乗り出しての撮影はおやめください。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0052撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/06/23(日) 11:05:20.18ID:aUxQA72R0
>>1
>>1
ホームドアのある駅で電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、ホームドアに寄りかかったり、身を乗り出しての撮影はおやめください。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0053撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/06/23(日) 11:05:34.15ID:aUxQA72R0
>>1
ホームドアのある駅で列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、ホームドアに寄りかかったり、身を乗り出しての撮影はおやめください。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0054名無しさん@1周年2019/06/23(日) 11:09:28.79ID:TiXQeeaz0
>>9
背面跳びをされたら防げないけど、意図せず落下してしまう事故は防げるべ。

0055名無しさん@1周年2019/06/23(日) 11:14:11.81ID:irnK1u2b0
>>20
子供の死亡の原因で一番多いのが自殺だけど自殺の総数は諸外国と比較すると少ない。
ソース列挙は面倒だから自分で調べてね。

0056名無しさん@1周年2019/06/23(日) 11:18:19.04ID:ma8hfh2+0
>>13
ドイツあちこち廻ったが見た覚えがないんだが

0057名無しさん@1周年2019/06/23(日) 11:18:26.22ID:EODsWayR0
今日すでに3件発生してるな。

鉄道人身事故データベース
https://accident.laboneko.jp/

0058名無しさん@1周年2019/06/23(日) 13:00:51.69ID:Bfku2lT/0
>>9
押されて落ちる危険性無くなるだけで十分有用だろ

それともムカついて落とす側の人間なのかお前?

0059名無しさん@1周年2019/06/23(日) 14:34:30.04ID:Xv0qkLpB0
浜松町駅なんてあんなに狭いホームで
乗降客多いのに未だにホームドアが無い
ラッシュ時は毎回入線する列車は警笛ならしてる
はよホームドアつけろや糞JR

311大震災時、駅から追い出した

JR東日本を許さない

0060名無しさん@1周年2019/06/23(日) 16:14:11.14ID:qyQaDq170
>>12
それが事実なら興味深いな、国地域別の自殺方法ランキングって無いかな?

0061名無しさん@1周年2019/06/23(日) 21:44:12.15ID:6uKTGJpD0
>>1
鉄道会社は損害保険に入ってる。
人身事故が起きても全額保険でまかなえて無傷だからな。
ホームドア設置するコストは持ち出してだが、国交省からの命令だから安い形だけのホームドアを付けてる。

0062名無しさん@1周年2019/06/23(日) 22:53:05.96ID:HnPhVrKa0
>>59
浜松町はWTCビル建て替えで連絡通路付け替えか発生するから
そちらが片付いてからの設置になる

0063名無しさん@1周年2019/06/24(月) 10:02:35.23ID:mAFniQVE0
なんだろうな、数万円の強盗被害を防ぐために数百万円の防災対策するみたいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています