【またまたまた調査ミス】今度は数字の打ち込みミス、秋田地上イージス 防衛相陳謝 秋田知事は不快感

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/06/26(水) 06:40:24.44ID:JEoR32x59
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190626_41007.html

秋田
<地上イージス>調査またもミス 防衛相陳謝 秋田知事は不快感
2019年06月26日 水曜日

 秋田市の陸上自衛隊新屋演習場を候補地とする地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を巡り、岩屋毅防衛相は25日の閣議後記者会見で、同演習場を「適地」とした防衛省の調査結果に、新たに数値の転記ミスが2カ所あったことを明らかにした。

 調査では標高や山までの距離を踏まえた照射角度(仰角)を過大に算出したり、山の標高を誤って3メートル低く表記したりするなど信頼性を揺るがす失態が相次いでいる。岩屋氏は「誤記であっても許されない。大変申し訳ない」と陳謝した。

 ミスがあったのは、レーダー波が電子機器に与える影響を分析する電波環境調査。同省が委託業者の調査結果を基に、説明資料に「0.0083」と数値を入力すべきところ、「0.0038」と間違えた。もう1カ所は「0.0483」を「0.0438」と誤って記した。

 岩屋氏は「(パソコンの)キーボードを使い、数字を打ち込む作業で間違いが起きた。二重三重のチェックが必要だった」と釈明。「調査は正確に行っているとの考えに変わりはない」と強調し、結果自体には影響が及ばないとの認識を示した。
 今回の誤りは秋田県議会からの指摘で判明した。佐竹敬久知事は25日、県庁で記者団に「防衛省のやる気の問題だ」と強い不快感を示した。
 誤記の判明を受け、防衛省は他候補地を含め再調査や資料作り直しの調整を急ぐ。秋田県側への再説明は参院選以降になる見通し。

0029名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:00:01.88ID:iU6L0JwV0
>>1
秋田知事は快感
よりはマシ

0030名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:06:32.56ID:Z6Td1DnJ0
岩屋が辞めれば良いだけじゃん

0031名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:08:19.16ID:uPoEia4V0
秋田が駄目なら山形でもいいじゃん

0032名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:09:04.75ID:BM9vQ9W80
無能なパチ議員の岩屋では、防衛省もやる気がないんだろう。

0033名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:09:16.19ID:mtP/NEXk0
まずいなあ
秋田や青森、山口や島根鳥取、広島や山形などもか
自民に更に逆風だなあ
Google、居眠り、数字ミス…これはまずいなあ

0034名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:09:32.97ID:nc0bVDyP0
>再説明は参院選以降
秋田の改選現職は自民党なんだから、選挙対策としても今月中にはケリをつけなければならない話だろう
何を甘えた考えをしてるんだ防衛省は

0035名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:09:42.94ID:B+eW+pfa0
東北って陰湿だな。マットで簀巻きにしていじめていたのは新潟だっけ?(´・ω・`)

0036名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:14:56.74ID:UvZJ6AHG0
防衛相チン射 秋田知事は快感

0037名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:16:22.13ID:5YQPOTnT0
マジレスだけど

乱視なんだと思うよ。

微妙に数字をいれかえてる。

0038名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:17:59.84ID:MxJS2m9u0
>>1
そもそもグーグルマップで調査しようという発想がアカン

論文をウィキペディアでコピペする学生と変わらんレベル

自分の脚と目で調査しろと

0039名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:34:10.34ID:ZAWl1eit0
秋田は、大災害あっても後回しで良いみたいですよ
ね、秋田の人♪

0040名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:39:34.77ID:YNV2A4UF0
元々秋田は受け入れてもいい感じだったのにこんなんされたらそりゃ不快感示さざるを得ないべ
知事だって議会乗り切れないよ

0041名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:41:53.89ID:Bsxv7u5j0
レーダー設置するのに地形やら影響やらの調査ミスや入力ミス
設置終わってから「死角がぁ」とかで使い物にならないとか止めてくれ・・・

0042名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:43:19.12ID:4HaDYx+c0
>>2
そういうことじゃない。
>>5
ということが問題。

お前ニートか?

0043名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:44:16.66ID:4HaDYx+c0
>>9
意思決定に使う資料にミスがあることは許容できない。

タイプミスだろうと結果が重大なことなんだから、数字間違ってましたで済むと思うな。

0044名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:45:04.54ID:4HaDYx+c0
>>39
ニート子供部屋警備員が偉そうだな、

お前にはなんの決定権もない。
クズの空想は虚しいな。

0045名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:46:56.00ID:mnNoqZPA0
位取りを間違えて惑星探査機をおじゃんにした国ですから

0046名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:54:23.97ID:DVXYYFZm0
>>19
担当者の能力、熱意が100万倍違うし

0047名無しさん@1周年2019/06/26(水) 07:57:50.64ID:R8McsA630
どうせ、誰も真面目に読まないし!

ってな空気で作ってたんだろうな。この資料…

0048名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:00:41.19ID:DVXYYFZm0
地方防衛局なんか左遷されたやる気も能力もない職員の吹き溜まりだろうし。

0049名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:05:42.65ID:yg7GbZ6I0
>>1
日本って民間の方が優秀なんだよなー
こいつら仕事を舐めてるだろ?

0050名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:10:02.37ID:NR2dqgOW0
防衛省たるんでないか?大臣だめじゃないか?。

0051名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:15:18.00ID:BA5xJeYI0
>>39
県民は基地でもなんでも作ってくれと思ってるよどうせ何もないしな
あの知事は県民の意見を聞くどころか俺に従えというやり方なので勘違いしないで貰いたい

0052名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:25:17.35ID:2ir/uktw0
いい加減岩屋辞めろよ

0053名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:36:41.00ID:DVXYYFZm0
参院選後の内閣改造で交代済んだから焦るな

0054名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:41:36.66ID:5rUXA8+40
チェックサム付きダンプリスト打ち込みなら任せろ。

0055名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:42:18.57ID:ZaMJ4dOs0
これ多分自衛隊的には設置したくないんだろうな
前回の居眠りも体を張ったパフォーマンスだろ
アメリカの為の施設だってはっきり分かってんだろうね

0056名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:44:02.87ID:LfDQtg+U0
まあ、秋田みたいなマジで何もない、余所者をいじめるだけしか娯楽がないようなところ、
普通にしてたら攻められるはずがないもんなぁ
イージスがあるせいで標的にされそうだという恐怖感かね

0057名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:45:00.50ID:WUgrfNcI0
明らかなマンパワー不足。この責任を部下に押し付けている間は改善しない。リソース配分はトップの専管事項

0058名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:47:59.89ID:DVXYYFZm0
>>55
この世に存在しない空軍レーダーと海軍統合管制システムの
ツギハギと言うかフランケンシュタインのような化け物だから
やりたくないが本音かもな。
なんで、AMDR版の海軍システムにしなかったのか謎すぎる。

0059名無しさん@1周年2019/06/26(水) 08:59:35.07ID:8LCXlOc80
置き方間違えて使えないとなりそう

0060名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:02:20.29ID:pu1AC6i20
アーレイ・バーク2隻買って秋田と山口の沖合に停泊させておけよ

0061名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:11:13.04ID:D5KHF2MM0
秋田市街地ってのが問題

日本海、海岸線長いんだから

0062名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:12:06.28ID:9/fu0JWL0
後付けで理由作ってる感すごいな。

0063名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:18:01.95ID:4XZgItNb0
うち間違えて「誤」になるわけだけど、なぜ「正」を知ってるの?

0064名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:35:47.96ID:GNgajB020
>>63
今は隠して後からバレると処分が重くなるから
正直に申告したのがいたんでしょ。

0065名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:53:34.15ID:ZpukzheJ0
自衛隊なんてマトモな能力ないんじゃね?

0066名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:54:48.29ID:nVwIKEdO0
旧日本軍の末裔クズキムチ文科省謹製のゆとり自衛官が、

現場の大半を占めるようになったわけだが、


今、有事になってコイツらに何ができる?

0067名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:55:25.27ID:4a0tEecS0
手入力がやたら多い田舎の官公庁

0068名無しさん@1周年2019/06/26(水) 09:57:46.42ID:p1Z7ZdJN0
岩屋辞めろ

0069名無しさん@1周年2019/06/26(水) 10:11:47.15ID:GNgajB020
>>67
エクセルの結果を電卓で検算する職人がいなくなったからこんなことに(笑)

0070名無しさん@1周年2019/06/26(水) 12:12:18.16ID:QOHArhfK0
高度な政治的判断()により急遽配備することになって
慌てて適当な資料作成したんだろう

0071名無しさん@1周年2019/06/26(水) 13:00:34.01ID:KcK03a120
>>51
まーた他県民のなりすましか
仮にお前が本当に秋田県民なら他人とロクに会話がない生活してる奴か、秋田市から遠く離れた超ド田舎の奴だろ

0072名無しさん@1周年2019/06/26(水) 13:13:48.46ID:wUBfWt210
>>43
私に喧嘩を売るにも意味のない反論だな。
スレタイでは打ち込みミスと書いているが、記事タイトルでは調査ミスとしている。
そして記事を読めば、明らかな入力ミスだ。
つまり調査ミスではないのに調査ミスと書いている河北新報社に問題が有るという事を私は言っているのだが、
君の身勝手な感情は、防衛相の方に向いている話だろ。
方向性が違うのに私に喧嘩を売るような物言いをする意味が有るのか?

0073名無しさん@1周年2019/06/26(水) 13:30:25.73ID:hH6ghov40
これって菅は秋田に置きたい
でも自衛隊は秋田はイヤってこと?

0074名無しさん@1周年2019/06/26(水) 13:40:03.92ID:hvGlFIjd0
一括変換でミスしたような、誤入力

0075名無しさん@1周年2019/06/26(水) 14:13:23.32ID:B5N6wYvP0
>説明資料に「0.0083」と数値を入力すべきところ、「0.0038」と間違えた。もう1カ所は「0.0483」を「0.0438」と誤って記した。


83を38にしたのか。他にも38を調べたら出てきそう

0076名無しさん@1周年2019/06/26(水) 14:15:14.90ID:B5N6wYvP0
>今回の誤りは秋田県議会からの指摘で判明した

前回の指摘で、作った側は全体のチェックをしなおさなかったのか

0077名無しさん@1周年2019/06/26(水) 19:00:05.45ID:WINZFuF00
こんな大事なことを、委託するのがおかしい。

機密だだ漏れだろうが。

0078名無しさん@1周年2019/06/26(水) 19:34:12.19ID:n6pia6mV0
>>77
大事じゃないから委託するんだゾ
作るのだけが目的なんだからナ

0079名無しさん@1周年2019/06/26(水) 21:54:41.34ID:DMMIL3T10
>>76
がんばれ秋田県民
秋田の公務員さんも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています