【G20の机、なぜあんなに「ぎゅうぎゅう詰め」に? 】外務省に聞いた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/07/02(火) 20:28:32.21ID:2uILJFQL9
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/g20-desk

G20の机、なぜあんなに「ぎゅうぎゅう詰め」に? 外務省に聞いた
会場の狭さとともに、トランプ大統領と安倍晋三首相、習近平国家主席の「距離感」に注目が集まっていた。机のメーカーを当てる人も現れたが……?

2019/07/02 09:00
Kota Hatachi
籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan

大阪で開催されたG20サミット。ネット上でとりわけ話題を呼んだのが、「各国首脳がぎゅうぎゅう詰めすぎる」という机だ。

これは、6月28日に開かれたサイドイベント「デジタル経済に関する首脳特別イベント」の様子。

本会議場ではないにせよ、トランプ大統領と安倍晋三首相、習近平国家主席の「距離感」に注目が集まった。

ネット上では「GDP世界トップ3の代表がこの距離感もう二度とない」「狭すぎる」「俺が授業受けてるスペースより狭い」などというコメントが相次いで寄せられていた。
(リンク先に続きあり)

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-07/2/7/asset/1bb710b01888/sub-buzz-116-1562051314-1.jpg?downsize=700%3A%2A&;output-quality=auto&output-format=auto&output-quality=auto&output-format=auto&downsize=360:*

0214名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:28:05.96ID:qllN1oLt0
>>137
こいつも池沼w経済波及効果という用語を全く理解していない。
まさか450億のうち360億をそれに使ったとか考えてるバカではないよねw

ぼったくったとしたら外務省。
東北震災でもすべて東京経由で予算執行し莫大な金額を東京に落とした。
今回のサミットもすべて東京経由で発注されている。

こういうぼったくり資金をめざして東京にお前のようなイナゴが集まる。

0215名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:28:47.12ID:QmpVjLHJ0
電車とか見れば判るが大阪の方がずっと広くて
豪華だからな、グリーン車も三列標準だし。

あの狭さは外務省の若手の経験不足だろう。

0216名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:31:02.41ID:I27iXmTj0
デジタル会議だけじゃなくて女性の社会進出の会議も酸欠状態
夕食会は公民館テーブルに雑草が生える
企画力が大分落ちてる
普通は事例を参考にして恥ずかしくないレベルの施設用意するはず

0217名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:34:22.30ID:HVZTni0X0
>>210
【G20】安倍首相は「みんなのお気に入り」 ドイツ紙 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561770110/

【ベルリン時事】独紙ツァイト(電子版)は27日、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に際して安倍晋三首相についての論評を掲載し、「国際政治の場で、みんなのお気に入りのようになっている」として、対立が深まる大国間の調停役に適任と評価した。

論評は、「現在、各大国の調停役を担う首脳が必要とされるのなら、それはおそらく安倍(首相)だ」と指摘し、
安倍氏はナショナリストとされるが、同時に多国間主義者でもあると解説。

具体例として、米国が離脱した環太平洋連携協定(TPP)の妥結にこぎ着けたことや、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)締結を挙げた。

このほか、トランプ米大統領、習近平中国国家主席の双方との関係を構築している点に言及。両首脳がG20で会談するのを決めたことで「安倍氏は一定の成果を挙げた」と強調した。 

ツァイト紙の記事
https://www.zeit.de/2019/25/shinzo-abe-japan-premierminister-welthandel-wto-seidenstrasse

0218名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:34:37.30ID:KAycWYuG0
会場がチープで狭いという理由以外無いわな

0219名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:37:10.21ID:6mwiYXVs0
>>6
サポは二度も握手しない、で言い訳しようとしているけど、普通それでも一礼くらいはするよねw
これ完全無視やんけwww
さすがに恥ずかしいわ

0220名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:40:20.56ID:StYEKZu00
ここまで無能とは思わなんだ
まだ一般人の自分がセッティングした方が見栄えする自信がある

0221名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:50:08.38ID:XVY7JUs70
>>6
安倍は、先進国だった日本を貧困化させ、衰退途上国にしたからな
こういう扱いされるのは当たり前、軽蔑されてるわ。

0222名無しさん@1周年2019/07/02(火) 23:54:06.67ID:I27iXmTj0
会議は自由参加でもMAXで集まった場合を想定して余裕をもって会場の設定をする
誰もチェックする奴がいなかったというのもおかしい

0223名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:10:35.91ID:Hhx9TSqL0
なにこれ狭すぎ
学校か

0224名無しさん@1周年2019/07/03(水) 00:57:43.82ID:rvrHv2mT0
中抜きしてると、バラせ

ここの会場の費用は、ばらしたのか?

0225名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:17:52.26ID:SgoVQMfG0
米中日三国のトップが一つの会議テーブルに並んでる映像に
中国人が腹抱えて笑ったとかwww

0226名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:25:13.93ID:Y7XdYHWS0
>>201
そうだな。外務省が大阪にあったとは初耳だが

だから首都機能分散させて大阪都がいるんだよな
太平洋戦争、バブル崩壊、不良債権処理、年金全部トンキン主導だからな
大阪もトンキンがやらかした三セクあれこれで大ダメージ受けたとこへ
トンキンが送り込んだ房江の借金証文ロンダリングで夕張寸前だったし
キーエンス、武田、伊藤忠、パナソニック皆大阪の企業だからな

0227名無しさん@1周年2019/07/03(水) 03:49:06.58ID:3Wi/fMPu0
いつ見ても笑うw

0228名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:08:35.90ID:Yyrv2YhI0
>>15
国の行事なんだから、国の予算だよ

0229名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:18:15.50ID:Ux1uYtup0
>>18
安倍派は?

0230名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:38:27.35ID:Yyrv2YhI0
>>169
だよね
あと菅官房長官も直前に下見に行ってたのに
気付かなかったのかな

0231名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:43:18.18ID:xUN/zgVq0
>>228
予算は国だが会場準備は大阪の府市

>>230
直前に気づいてもどうしようもないんじゃ?

0232名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:43:22.83ID:Lj8ObvG00
日本は既に貧しい国なんだから

それを世界に公開できてよかった

0233名無しさん@1周年2019/07/03(水) 05:45:52.24ID:N9Ybw52E0
予想より参加者が多かったので、すし詰めになりました〜

・・・お粗末だな

0234名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:08:05.61ID:f9IoDRD90
>216 インテックスの天井高さは一階二階共、優に20mはある。ただ一部の部屋に天井をしつらえたんだろう。
だからその他の場所の天井は奈良の大仏殿みたいに基本的に開放感で一杯だ。
一度でもここで開催された展示会やイベントに来場したことがあるならわかるはず。

コメントしてる輩は世間知らずか、狂惨係かミンスか害国のエージェント。
乙枯れ

0235名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:15:36.94ID:Yyrv2YhI0
>>216 >>220
ほんとそれ
だから、わざとやったんじゃないかって言ってる人もいる
東京の人間は、大阪はショボいイメージにしておきたいからな

0236名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:19:13.33ID:W3U6L62u0
>>6
お迎えの時に各国それぞれ握手した後だから無視されてるんじゃないんだよ〜
文大統領と同じだと思ったんだね〜ごめんね

0237名無しさん@1周年2019/07/03(水) 06:52:59.57ID:rFrhEkuZ0
>「意図的に狭くしたわけではありません。幸い出席した国が多く、
>大きい人も多かったので(笑)印象としてはぎゅっと詰まった形になりました」

>「結論としては、大盛況ゆえの窮屈感だったとも言えます。
>参加者から不快な思いをしたという連絡はきていないですし、
>問題視されているということもありません」

安倍ちゃんの大阪トラック提唱に以外にもトランプと習が出席

アメリカと中国の参加に他国も注目して参加

外務省が思ってより参加国が増えた

0238名無しさん@1周年2019/07/03(水) 08:09:30.05ID:Uadops0T0
これはひどい
世界標準の8割サイズの日本人用の椅子を並べたため
右の白いシャツの人、肩をあげないと座れない
https://youtu.be/L4uvJDGAaNA?t=1814

以上に狭い部屋で混みすぎ酸欠状態やでこれは

こんなことにするなら辞退すればいいのに
わざわざ大阪の宣伝のために出しゃばるエタヒニンの維新には呆れる

0239名無しさん@1周年2019/07/03(水) 09:57:54.33ID:N9Ybw52E0
>>238
どうして椅子をくっつけて並べるんだろうな?
ひじ掛け付きではないんだから、椅子と椅子の間にスペースが必要な事くらいサルでも判るだろ
その映像で座ってるのは記者なんだから、想定より多かったら立たせておいても問題は無い
狭い会場いっぱいに、椅子をくっつけて並べる貧乏性・・・
そういうモノから脱却できるのは何時なんだろ?

0240名無しさん@1周年2019/07/03(水) 13:12:48.96ID:sLl0Uhbg0
>>235
会場を用意したのは大阪だろw
開催能力もないのに、松井と吉村のバカ二人が無理に誘致するからこんなことになる

0241名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:23:35.61ID:XkizS9OU0

0242名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:26:19.50ID:0mULFT4I0
あのシーンだけで大阪はショボいと思われてしまったなぁ

0243名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:35:38.88ID:9jqUIlzp0
大阪はだめだな

そもそも大阪選んだのが間違ってた。

0244名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:57:34.43ID:9iLkjaNE0
日本だからじゃなくて大阪だから。

0245名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:07:58.42ID:73uAcml80
外国人をタコ部屋に詰めるのは要人も然り

0246名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:16:14.57ID:P45NpaIl0
おかげで米中協議うまくいったんだから外務省の数少ない成果のひとつということでいいじゃん

0247名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:08:59.44ID:31WSOgD+0
日本って怖いぐらい、ずっと右肩下がり。

0248名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:13:28.96ID:Kev8EMio0
全体的にテレビのセットみたいな感じだったから
わざとだろ

0249名無しさん@1周年2019/07/04(木) 00:13:46.60ID:g+El+N6e0
昔からだけど、大阪は イベントやるハコが少ない
仕事で国際会議の企画やる際に大阪が開催地になるとほんと辛い
だからってお国の企画でこれはお粗末すぎるけどなw

0250名無しさん@1周年2019/07/04(木) 05:43:32.19ID:yqqwyTcu0
>>240
橋下がいつも「大阪に下品なものを集めたい」って言ってたように
維新は大阪を壊したいから、大阪嫌いの政府の人間と意見が合致してるんじゃない?

0251名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:33:46.69ID:j3hkZvV20
>>7
世耕にしろ河野にしろ短躯チビだし、自分らの感覚では余裕綽々の広さと感じて決定した

0252名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:35:43.91ID:j3hkZvV20
>>230
菅もチビだし巨漢の広さ感覚が理解出来ない

0253名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:41:27.09ID:3qq6HElx0
公務員たちの想像力も地に落ちたな
甘やかされすぎて
対応力に幅がなくなった
発想も並み以下
現場力もない
最低

0254名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:43:17.71ID:3qq6HElx0
外務省の人間が外人の体型も知らない
どうするの安倍ちゃん

0255名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:47:16.17ID:BGKPJ3lQ0
いくら大阪の面積が狭いとはいえもう少しゆったりしたマシな建物はなかったのかな
あの安っぽい事務机とかスチール椅子とか何なんだマジで

0256名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:48:32.98ID:mFeGqtiM0
>>234
激しく同意する。 

イベントで行って古いかなとは思ったけど、天井高いなとは思った。
中ノ島の国際会議場、あそこだと警備がものすごくしにくいと思う。
夕食会は公民館テーブルに雑草が生えてるって、よくここまで失礼なことを
書けるなあと感心した。 すごく豪華にしたら成金風、オーソドックスな花だったら
過去のをまねした、企画力なしとどこからでも突っ込むんだろうなあ。

0257名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:49:48.29ID:JO1drm720
>>249
大阪どころか日本全体じゃね
ビッグサイト、幕張、インテックスしか展示場がないから
取られたら他イベント大量に中止は毎度言われてるだろ

世界基準ならビッグサイトの3、4倍のサイズ欲しいってのもさ

0258名無しさん@1周年2019/07/04(木) 10:58:17.76ID:58w2++jI0
新鮮な絵面で好印象だったよ

0259名無しさん@1周年2019/07/04(木) 13:03:46.54ID:31WSOgD+0
>>253
こういう調整仕事は公務員は得意だと思ってたけどね。

0260名無しさん@1周年2019/07/04(木) 13:13:19.11ID:FYG2B6wV0
>>249
なら大阪でやらなきゃ良いのに

0261名無しさん@1周年2019/07/05(金) 08:35:43.81ID:IO5kwY7O0
大阪城ホールでやればよかった
堀で囲まれてて警備もやり易い
夕食会は城内の迎賓館でやったんだし

0262名無しさん@1周年2019/07/05(金) 08:39:11.89ID:IO5kwY7O0
>>234
一度でもインテックス大阪に行った事のある
人間なら建物だけでなく周りもなんとなく
古臭く、なんか陰気な所だなと思う

0263名無しさん@1周年2019/07/05(金) 08:40:40.67ID:eqYqrgjo0
>>5
G20なんて元々大した意味はない。20カ国も集まったら喧々轟々
となってしまうので、斬新で重要な決定なんて出来る訳がない。
その中で注目は、日本が中国にヘタれたことと、韓国がどことも
バイの会談が出来なかったこと、ぐらい。
米中は既定路線。あとひと月もしたら追加の制裁が来ると思うよ。

0264名無しさん@1周年2019/07/05(金) 08:53:50.59ID:XIOEUJmy0
まぁIR作る理由が出来たから良かったんじゃない?
あえて「大阪にはこんな所しかありません」アピールして
「大阪に大きな国際会議場を作ろう!」っていう意見が出てくるのを期待したのかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています