【大阪】夕闇に輝く「天の川」、青い光放つボール7万個

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2019/07/08(月) 09:08:54.15ID:272sN0Wp9
夕闇に輝く「天の川」、青い光放つボール7万個
読売新聞オンライン 2019/07/08 7:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190708-OYT1T50099/

 七夕の7日夜、大阪市中心部を流れる大川で、星に見立てたLED(発光ダイオード)入りの
プラスチック製ボール7万個を浮かべるイベント「令和OSAKA 天の川伝説2019」があり、
約6万5000人(主催者発表)が川面を彩る光の筋に見入った。

 今年で10回目で、ボール(直径8・5センチ)は水に触れると通電して青い光を放つ仕組み。
来場者が次々に川に浮かべると、約1キロにわたって淡く光る「天の川」が現れた。

◇ LEDの青い光で幻想的に輝く大川(約40秒露光)(7日、大阪市中央区で)=長沖真未撮影
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/07/20190708-OYT1I50022-1.jpg?type=large

0023名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:21:14.43ID:4IozU81H0
>令和OSAKA 天の川伝説2019

頭の悪そうなネーミングだなおい

0024名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:21:54.76ID:LBaq9Iwk0
こういうのはどんどんやりゃいいよ

0025名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:22:10.99ID:okQH12zc0
こんな人工的な下品な光をありがたがるのか?

0026名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:24:20.61ID:mYm+k/+Q0
綺麗は綺麗なんだが意味のわからんオペラの斉唱は要らないとおもたw

0027名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:25:11.35ID:jRRElVUU0
まんこか

0028名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:27:47.76ID:NRGTHkUz0
1個欲しい

0029名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:28:46.60ID:+6Qh4p4t0
逆行してるな
こんなのやめて空を見ろよ

0030名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:30:07.53ID:qyNxyxCP0
綺麗やなぁ

0031名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:30:41.33ID:eo7/EF8U0
>>23
大川に「一」と「の」を足しただけだしな

0032名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:31:42.05ID:ASsyZt2h0
川の光を見て天の川伝説に思いを馳せ、空の天の川を見上げる

0033名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:31:42.66ID:+d4uMNh90
ストローガー買い物袋ガーとか言いながらこれw

0034名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:33:48.12ID:mYm+k/+Q0
大阪維新の勝利やね

0035名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:33:49.74ID:Py+iaX880
おまえらこういうデートスポット永遠に縁がないから関係ないもんな

0036名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:34:53.19ID:kv7SFTkc0
川に生息する生き物の事とかお構い無し
人間のエゴ丸出しで素敵やん

0037名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:36:01.46ID:b6Q+R7b+0
こないだ八ヶ岳で見た天の川綺麗だったなあ
ああ、また行きたい

0038名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:37:05.72ID:sYVo++cZ0
天野川でやれ

0039名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:40:20.01ID:JoZKqRW50
みんな彼女やワイフいないんだなw

0040名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:40:53.81ID:0cmXVchp0
>>37
文字通り満点の星空で、夜空の黒い部分の方が少なくて空が星で満たされてるんだよな。俺も余りに綺麗で一晩中飽きずに眺めてたわ。

0041名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:43:13.19ID:ynfd5zKL0
>>33
近畿では下流でネット張って回収するが、それ以外の地域はしないのか

0042名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:43:16.39ID:2GKn8L+K0
まあ回収して毎年使えばいいんじゃないか?
みんな喜んでるし。
俺はこんな人工物興味ないけど旅行も行かない都会人には
うれしいイベントだな。

0043名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:47:04.16ID:NyzjUElP0
もっと綺麗な画像見たけど
オモロイやん

0044名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:47:38.07ID:qzG5e1gN0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://no-charge.ddo.jp/Syiccwgeq/1014.html

0045名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:48:04.29ID:Jj1CW9TZ0
天の川なら枚方にあるじゃん

0046名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:49:28.71ID:NyzjUElP0
>>35
クリスマスとか嫌いそうw

0047名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:50:17.65ID:B2qnLC6R0
早速トンキンが真似するだろう

0048名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:53:31.00ID:NX8ZxhUx0
LEDをたくさん使ったイルミネーションは1回見たら後はそれほど見たくない

0049名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:54:40.02ID:uxZjVII50
大阪の良いスレ、東京の悪いスレは、伸びません

0050名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:57:06.34ID:FNY0BPcf0
節子…

これは、安全な青い光りだ

蛍のピカリでないよ

危ない青い光りはあの世の光り…

0051名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:58:55.29ID:rnV46RMX0
回収率は何%なのかな?
全部回収出来るとは思わないが

0052名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:00:21.47ID:rcJhM4BD0
もっとおもろいことやってくれや!

0053名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:02:45.81ID:HVIJa9aL0
>>47
こんなもん、昔からどこでもやっとるよ田舎者が
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/599063.html

0054名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:06:38.42ID:BgEknFJq0
プラスチックとは時代に逆流

0055名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:07:41.31ID:g/w9PqYR0
08小隊か

0056名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:10:13.23ID:qPZqI8KE0
匂いは大丈夫なん?
ぱっと見綺麗だけど、風向きによってはどぶ臭かったりウンコ臭かったり?

0057名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:26:03.26ID:77qo6bok0
>>56
それ、おまえの脳みそにクソが詰まってるんだろw

0058名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:29:49.35ID:77qo6bok0
>>53
トンキンイライラw
大阪で2009年からやってて、東京がマネしてパナソニックにやってもらったんだがw

0059名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:37:22.85ID:TGWRy2Lq0
万個!!

0060名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:38:29.86ID:f9O4BTzd0
天の川には程遠い
ふざけるな

0061名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:42:22.87ID:sGTElyin0
>>45
いつも渋滞してるじゃん

0062名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:45:03.92ID:sGTElyin0
>>56
昔、家庭からの生活排水(台所とかお風呂とか)を家の周りの溝に流していたころは
それが腐ってドブになってた。
今は下水道が普及して、家庭排水も川に流さなくなったから
きれいになった

0063名無しさん@1周年2019/07/08(月) 10:46:19.22ID:sGTElyin0
こんな人工的な明かりをたくさん集めるよりも
みんなで電灯を消して本物の天の川を見るイベントなんて
出来たら良いな

0064名無しさん@1周年2019/07/08(月) 11:36:42.70ID:nkxsKhg90
>>53
そのイベントが東京が真似したやつなんだけどw

平成OSAKA天の川伝説 初開催日 2010年7月7日(実験開催2009年)
東京ホタル 初開催日 2012年5月5日

0065名無しさん@1周年2019/07/08(月) 12:59:18.60ID:/v1eKu4n0
ちゃんと回収できてるのか?十分(台湾)のランタンは必死で回収してるぞ、まあランタンがなきゃなんの売りもないからな。

0066名無しさん@1周年2019/07/08(月) 15:06:30.25ID:7c7dfeuO0
青火がポッ

0067名無しさん@1周年2019/07/08(月) 15:23:32.37ID:5bbf6L0j0
>>45
交野から枚方に流れる天の川は、平安時代に中国から伝わった七夕伝説から平安貴族が甘の川から天の川に改称したんだよな。
七夕に関する行事をするなら、本来は交野天の川でするのが筋なんだろうが、集客を考えたら天満橋でやらざるを得ないな。

0068名無しさん@1周年2019/07/08(月) 15:28:18.30ID:5bbf6L0j0
>>53
これは恥ずかしい
北朝鮮バリのトンキンの情報操作で、トンキン発祥の技術・行事だと思い込んでいたのね。
こういう単細胞の馬鹿が、オカルト宗教にハマるんだろうな。

0069名無しさん@1周年2019/07/08(月) 15:33:27.81ID:L88UscEh0
>>62
寝屋川はまだアレだよ
大川も寝屋川合流点(大阪城横)以下はドブ川になる

0070名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:04:13.91ID:tllw4wd30
大橋巨万
餅の数百万個

0071名無しさん@1周年2019/07/09(火) 00:28:42.84ID:yemHM8SV0
道頓堀川でやった方がいいんじゃないの?

0072名無しさん@1周年2019/07/09(火) 00:32:13.30ID:wI5pLanG0
>>53
自ら答え合わせかよ

0073名無しさん@1周年2019/07/09(火) 01:32:58.44ID:95TLHGEy0
>>20
青い光放つボール…デーモンコアか…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています