【内ゲバだぎゃあ】「政令指定都市を尊重して。知事は国王じゃない」名古屋城木造復元、河村たかし市長が大村秀章知事に反論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/07/08(月) 18:53:28.32ID:kaPHA7hc9
「大村知事は政令市を尊重して」 名古屋城木造復元、河村市長が反論

 名古屋城天守の木造復元事業について名古屋市の姿勢を厳しく批判した
大村秀章愛知県知事に対し、河村たかし市長は8日の定例会見で
「政令指定都市を尊重してもらいたい。知事は国王じゃないんだから」
「愛知県城をつくるつもりではないか」などと反論した。

 大村知事は市が復元に必要な文化庁の許可を得ないまま、木材調達などを
進めてきたことを批判し、求めがあれば県が関係者との調整に乗り出すとの
意向も示している。これに対し、河村市長は県の調整を求めない考えを強調。
「それぞれに権限があり、選挙で選ばれている。(権限を越えることを)
言ってはいけない」とかつての盟友にくぎを刺した。

 名古屋城天守の木造復元は、市が2022年末を完成予定に進めてきたが、
石垣の保全方法などについて有識者の理解を得られず事業が停滞。市は復元に
先駆けて、現天守の解体許可を文化庁に申請したが、「継続審議」となり、
いつ許可を得られるかの見通しは立っていない。


中日新聞(2019年7月8日 16時00分)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019070890135903.html

0300名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:24:09.27ID:zDYRlWeD0
>>297
>あと、女をバカにするのはヤメレ

何これ
超絶キモい

0301名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:25:56.17ID:ffSo+E1M0
木造建築物は煙草の火や電気系統等で焼失する可能性が高い。

事前に、焼失後の再建費用を河村個人に納入させておけばいい。

0302名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:26:06.50ID:zDYRlWeD0
>>298
「煽り」って知ってる?
煽りにマジレスしちゃうバカって凄いねw
でそれをバカにされてる事が解らず更にマジレスしちゃうとか池沼レベルw

0303名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:28:29.90ID:Y1o1nMJ+0
>>300
お前みたいな選民思想の人間は、使えないし、障害そのものなんだわ
すまんな

0304名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:29:23.95ID:ffSo+E1M0
大阪城についで、多額の税金で偽物の名古屋城を作って入場料を徴収するのか?

名古屋市長は詐欺師と言われても仕方ない。

0305名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:32:01.92ID:zDYRlWeD0
>>303
すげぇなw
選民思想とかどっから出てきたんだw
バカってどんどん斜め上に会話持っていくな
自分の脳内では会話できてるつもりなのかな?
ホントこいつはつくづくウスラバカって言葉が似合うわw

0306名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:34:08.46ID:Y1o1nMJ+0
>>302
もちろん知ってるぜ

でも、煽ったあげく、
>>295 みたいなこと言ってくるヤツ初めて見たわw

要は、矛盾を指摘されて、誤魔化してるだけだろ?
ホント幼稚すぎるわ

0307名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:36:12.33ID:9R8fgTLB0
ポピュリストvs小物

0308名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:36:16.63ID:VHa4GU380

0309名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:37:12.00ID:Y1o1nMJ+0
>>305
お前、ボロ負けだな

まぁ、自己評価の高い二流半ってトコだろw

0310名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:37:22.41ID:zDYRlWeD0
>>306
???
いや煽りにマジレスしたのお前じゃんw
しかも更にマジレス重ねたのお前じゃんw

なんでお前が矛盾指摘した事になってんの?
どこをどう読んだらそうなるの?

バカ通り越してキチガイかよw

0311名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:39:33.56ID:zDYRlWeD0
>>309
とうとう勝利宣言まで来たよw
何度も言うけどボロ負けしてるの散々予算遣って大見得切って大失敗した河村とバカの取り巻き(お前)な

まだ理解出来てないから凄いw
まさにウスラバカw

0312名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:42:49.21ID:Y1o1nMJ+0
>>310-311
お前の過去のレス読み返してみなw
赤面するだろうからw

0313名無しさん@1周年2019/07/11(木) 00:43:24.00ID:XP0ykZaz0
うなぎ犬知事は名古屋市(河村)のやることに結構ちょこちょこ口出ししてくるよね

0314名無しさん@1周年2019/07/11(木) 01:02:29.02ID:SpiJUC4z0
出たな世界の玉者

0315名無しさん@1周年2019/07/11(木) 01:40:49.62ID:hZ/f+D4t0
日本一魅力のない街と言われる名古屋

リニアでもめているJR東海もそうだけど、
名古屋って、どうしてこうもイメージ悪いんだろう…

0316名無しさん@1周年2019/07/11(木) 01:43:01.28ID:amRbSM6Q0
河村は愛知選挙区で維新の候補を応援するの止めろ
減税の候補者を立てろよ

大阪発の政党や東京発の政党の舎弟になるとか
名古屋を売り飛ばされそうな気がしてならない

0317名無しさん@1周年2019/07/11(木) 02:37:53.91ID:TURxr6G10
>>290
基本的に、知事は政治活動を禁止されてる立場なので、権限は下からの書類と仕事を承認するだけ。
やれることは、政令都市の市長の方が強い。

但し、今回の件は、河村と名古屋市の準備不足、調整不足で、解体許可が下りない話。

0318名無しさん@1周年2019/07/11(木) 03:00:03.04ID:iwSQsuFj0
>>301
火事が広がらないように感知器をたくさん付けるし、スプリンクラーも天井の
いたる所に見苦しいくらい付けておけば大丈夫、天井は感知器とスプリンクラーで
埋め尽くされるwww

0319名無しさん@1周年2019/07/11(木) 03:03:20.00ID:1fbwpiNE0
名古屋人の三大自慢
・名古屋城
・セントリャー空港
・レゴランド
いずれもプロジェクト失敗

0320名無しさん@1周年2019/07/11(木) 03:41:17.54ID:+4P06JOG0
>>4
武士の時代が連綿と続いていたら
鉄筋コンクリ天守閣は普通に導入してるだろ

0321名無しさん@1周年2019/07/11(木) 03:54:43.13ID:LlUbYsTz0
>>20
なんでそんなに?

0322名無しさん@1周年2019/07/11(木) 04:37:01.52ID:a2dELyMb0
今の大阪城は寄付金で築城されたのが味噌なんよな
だから大阪人の城でもあるわけやしその時代その時代の城を作ればいいんよ(エレベーターもOK)
名古屋城は税金ぶっこむのか?

0323名無しさん@1周年2019/07/11(木) 04:53:07.54ID:a2dELyMb0
>>322
城オタクがうるさそうやから言っとくと城じゃなく寄付金は天守閣な

0324名無しさん@1周年2019/07/11(木) 05:01:39.91ID:8dZXxRB20
河村は単に復元した名古屋城を自分の権力象徴の遺産として残したいだけ。見え見えの薄っぺらい所詮は廃品回収業社。

0325名無しさん@1周年2019/07/11(木) 05:28:20.61ID:wKXqtdU30
>>4
コンクリだと数十年しか持たんよ。当時のままの再建は観光収入効果も大きいし長期にわたって残るので
費用対効果も高い

0326名無しさん@1周年2019/07/11(木) 05:39:13.93ID:kg9NMixA0
エレベーター設定の是非にこだわり過ぎだろ
エレベーター設定すると失敗?馬鹿じゃね?
意味がわからない
レプリカは完全復元より安全性等の確保が最優先だろ
姫路城のような国宝なら保存が最優先だが

ガラス避難コア・避難階段なし、非常用(別電源、扉開いたままで昇降、消火ハシゴが届かない階への救助)エレベーターなしで、二方向避難(建築基準法では必須)と同等の安全性が確保されるの?

0327名無しさん@1周年2019/07/11(木) 05:53:37.97ID:kg9NMixA0
>>325
レプリカは国宝に再指定されない

木造は火災で一瞬で消失
木造建物が1000年でどれだけ失われてきたか考慮しようね

高層木造建物は極めて危険だから現代日本では建てることが禁止されている
建築基準法と同等の安全性等の確保がされないと建築審査会で建築の許可は得られない
もし、レプリカ名古屋城大火災で人命が失われた場合、建築審査会の決定は人命より金を優先した時代の悪しき象徴として、後世で永久に評価される

0328名無しさん@1周年2019/07/11(木) 06:08:25.04ID:kg9NMixA0
完全復元を最優先にしてる奴に聞きたい
もし、レプリカ名古屋城に大火災が発生して、家族が城内の大混乱で避難できずに亡くなっても、行政に対して責任追及と賠償を求めないよね?

0329名無しさん@1周年2019/07/11(木) 06:21:47.53ID:/gL4j56z0
>>262
せやなw


ご乱心か、先見の明か…河村市長、名古屋城500億円木造復元に執念 議会との因縁がネックに
https://www.sankei.com/smp/west/news/160715/wst1607150086-s1.html
>市が行ったインターネットによる市民アンケートでも「耐震改修」支持が71%となり、「木造復元」は15%とふるわなかった。

0330名無しさん@1周年2019/07/11(木) 06:41:52.57ID:nYHseSaD0
>>320
ウケたわ

0331名無しさん@1周年2019/07/11(木) 06:47:59.15ID:kg9NMixA0
世間は国宝が焼失したら嘆く
しかし、名古屋市役所が建てたレプリカが焼失しても世間は嘆かない
また建てればいいだけだからな
1000年後では何度も何度も蘇るゾンビ城として揶揄されてそう

0332名無しさん@1周年2019/07/11(木) 07:07:57.32ID:nYHseSaD0
>>313
河村はろくなこと言い出さんからな
名古屋城も古い建築物が好きだからと後世に河村が再建したという歴史に名前を残したいんだろ
そういえば古い建物だからと建て替え許可出さなかった鳥久は燃えたな

0333名無しさん@1周年2019/07/11(木) 07:50:59.76ID:+U1aS17t0
>>332
悪い意味で名前を残してるな

0334名無しさん@1周年2019/07/11(木) 10:33:59.50ID:bTr1nxGr0
>>323
■寄付金総額 150万円
天守閣再建 47万円
陸軍本庁舎 80万円
大阪城整備 23万円

0335名無しさん@1周年2019/07/11(木) 14:05:03.08ID:vM2tgQYn0
>>325
コンクリートか木造かなんて
殆んどの観光客には関係ないよ

大阪城みたら分かるじゃん

0336名無しさん@1周年2019/07/11(木) 15:14:29.31ID:Y3TP7IO70
>>325
90年前ほど前に建った大阪城でそんな話はないんだよなw

0337名無しさん@1周年2019/07/11(木) 15:30:44.43ID:m2ZYfFVX0
>>325

名古屋市が出したアンケートに書いてあったらしいね
あと40〜50年しかもたないって

あとになってアンケートの記載は間違いだったと担当者が認めた答弁があるみたいだよ
残念だったね

0338名無しさん@1周年2019/07/11(木) 17:14:08.36ID:rSfDbW4C0
>>337
並のコンクリートだと、乾ききった時に壊れる、割れるので、当時の認識としては間違ってない。

メンテナンスして、樹脂補強や湿度管理をすれば、長く持つようになる。

0339名無しさん@1周年2019/07/11(木) 22:42:14.31ID:g4jydd2Z0
あの、みっともない名古屋市役所も木造にしろよw
なんで鉄筋コンクリートの上に瓦屋根が乗ってんだよw
あれが名古屋人のセンスだよなw

0340名無しさん@1周年2019/07/11(木) 22:44:00.35ID:CVM2uh2N0
愛知は濃いいよなあ。知事も名古屋市長もw 八丁味噌の如しw

0341名無しさん@1周年2019/07/11(木) 22:48:52.21ID:K0M25wFn0
>>332
河村は俗物の塊だな。

給料を返上するって、金に欲がないみたいなフリをしてたけど、まぁそういう奴ほど、とんでもなく欲深いもんだ。ゴーンみたいに

0342名無しさん@1周年2019/07/11(木) 23:40:14.29ID:TURxr6G10
>>341
ほんと、税収を0にして政治改革なんて言って出てきた人達と、其れを支持する人達だからな。
田中康夫の再来、小沢のお友達。

河村自身は、ごみ処理利権で儲かるから、市内の仕事は飛ばし放題。

0343名無しさん@1周年2019/07/12(金) 01:51:28.66ID:11EJiRB20
2015年の記事
どうする全国の「名城」建て替え 耐用年数近づく戦後のコンクリート城 木造再建はコストが課題
https://www.sankei.com/west/news/151109/wst1511090006-n1.html

0344名無しさん@1周年2019/07/12(金) 07:59:47.11ID:dys+esaK0
>>341
ゴーンに近いのは大村だろ
自分のゆるキャラまでつくって私物化してるし

0345名無しさん@1周年2019/07/12(金) 12:20:48.22ID:bOtg+KSn0
防火処理されてない木造建物は出火して3分で手遅れになって、後は避難しか出来ない
それもはやく火事に気づいたものしか助からない
仮に二階で出火したら、3階4階のスプリンクラーは焼け石に水
階下の膨大な灼熱の煙がわずか数十秒で、人が殺到している階段から最上階まで登る
生きては城外に出られないだろうね

0346名無しさん@1周年2019/07/12(金) 14:47:55.66ID:+xqSRaUE0
じゃ姫路城や松本城は危険だから入場禁止キャンペーンでもやっとけ尿漏れジジイ

0347名無しさん@1周年2019/07/12(金) 15:49:02.77ID:eXJyWQUS0
>>346
池沼は理解できないだろうから読まなくてよし

国宝、重要文化財は、無条件で建築基準法適用外で保存を優先する。危険な状態の場合には立ち入り禁止とする。

レプリカは建築審査会の同意 且つ 復元がやむ得ないとする理由が必要。
レプリカが建築基準法の適用除外になるとしても、安全性等の確保まで免れることを意味するのではない。
建築基準法の適用除外でありながら、 同等の性能を確保しなければならいとなると、大型木造建築物等の 場合は安全確保が困難となることも考えられる。
外付の避難経路が必要な場合もありえる。

0348名無しさん@1周年2019/07/12(金) 19:55:07.38ID:qa9FhRVh0
考え方が根本的に違う
国宝は保存が原則だが、その価値を広く国民と共有するためにも可能な限り公開しましょうという考え方ね
だから、公開によって価値が減耗するとか保存が危うくなるならば原則に立ち返り非公開になる。
国宝にエレベーターを設置すると要求するなら、国宝を非公開にするぞ!といえる。

名古屋城レプリカが国宝と同じという人は、エレベーターの設置が嫌なんだろ?
ならば、国宝と同じように非公開にすればいい。
エレベーターを設置するくらいなら非公開だ!非公開だ!って騒げばいいじゃない。
なんで公開が大前提なんだよ。
都合のいいところだけ国宝級とか バカじゃね?

国宝は非公開が原則だろうが

0349名無しさん@1周年2019/07/13(土) 05:03:48.04ID:6pGTUVXn0
>>339
馬鹿ですなあ
もうあれは歴史的価値がついちゃって作り直しも無理な状態
明治村に有る歴史的建造物の下くらいのランクでドラマや映画の撮影に使われるくらい

0350名無しさん@1周年2019/07/13(土) 09:47:39.52ID:evMlAVca0
道府県知事と政令指定都市の市長ならたしかに同格かもしれん
両方併せ持つ都知事は皇帝?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています