【かんぽ生命】認知症女性から保険料月25万円 保険料支払いのために保険を担保に貸し付けまで… 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2019/07/26(金) 15:31:48.45ID:sgYvv1k09
ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、保険料月25万円

 昨年6月、山口県山陽小野田市の女性(71)宅を訪れた親族男性が、郵便受けにあった2通の督促状を見つけた。
 送り主はかんぽ生命保険。
 滞納分の保険料約42万円の支払いを求める内容だった。

 女性は軽度の認知症を患い、小学校時代から引きこもりがちだった長男(42)と2人暮らし。
 親族男性が女性宅を探すと、保険証書が次々と見つかった。
 2017年5月に一度に5件、その後も契約を繰り返し、1年間で11件の保険に加入させられていた。
 うち5件は、ほとんど同じ内容の終身保険だった。

 女性の収入は年金など月約13万円。
 保険によって死亡や入院時の保障が受けられるとはいえ、月額保険料は支払い能力を大幅に超える25万円以上に上っていた。

 「分からない。郵便局の人に任せているから」と女性。
 通帳を確認すると、1年間で支払った保険料は200万円以上。
 貯金残高は底をつき、かんぽ生命から保険を担保に75万円の貸し付けまで受けていた。
 それでもすぐに残高不足に。そして督促状が届いた。

 近くに住む次男(37)は郵便局に抗議したが、担当者は「資産家だと思っていた」と釈明した上で「さらに貸し付けを受ければ、お支払いできますよ」と開き直った。
 半年間交渉した結果、かんぽ生命は昨年12月にようやく非を認め、全額返金に応じた。

 女性の亡くなった夫は郵便局の配達員だった。
 「郵便局員が人の財産を奪うようなことをするとは思わなかった。これは犯罪だ」。次男の怒りは今も収まらない。

西日本新聞 2019年7月26日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/16832250/

0453名無しさん@1周年2019/07/28(日) 01:58:00.40ID:uR29D2Rw0
これが小泉改革の成れの果て

0454名無しさん@1周年2019/07/28(日) 02:11:38.66ID:R7HB+d+p0
営業停止の行政処分はよ

0455名無しさん@1周年2019/07/28(日) 02:21:36.07ID:oWYMRKAU0
>>451
悪いがそれはキミこそ情弱すぎる。
かんぽのメリットは格安の特約で手厚い入院保障や通院保証が受けられることで、高齢者でも入りやすかった。
そして高齢者になると、高い確率でこの特約の世話になる。
貯蓄性を分離して保険を掛け捨てと見ると、当時のかんぽは非常に条件が良かった。

0456名無しさん@1周年2019/07/28(日) 02:26:31.65ID:C6E3QSk60
昔は何処の保険も良かったんだがなぁ…

0457名無しさん@1周年2019/07/28(日) 02:29:35.02ID:9EC6JM7Y0
国民が熱狂した民営化の成果ここに有りだねえw
徹底した利益追求の素晴らしさだよw

0458名無しさん@1周年2019/07/28(日) 03:05:52.54ID:7BIYRLH10
>>1
被害者の息子は刑事告訴するべき。

0459名無しさん@1周年2019/07/28(日) 03:10:46.50ID:WaLLMLrJ0
>>421
入院したなら保険あって良かった…なんてことにはならんか

0460名無しさん@1周年2019/07/28(日) 04:06:34.65ID:7Nuuv8pF0
>>84
コミュ力以前に社会的常識がない気がする。

0461名無しさん@1周年2019/07/28(日) 13:13:01.91ID:3Ur7L6l00
>>21
恥かいたもんだからキチガイ路線に変更してきたな

0462名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:13:46.18ID:Obr1nalK0
PCDEPO商法

0463名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:14:35.17ID:rQveCEfx0
>>21
よく釣れてるか?

0464名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:18:13.64ID:pSBmjn2c0
これは、日本郵便の保険商品の取り扱いは禁止すべきだな。
悪質すぎる。
詐欺が国家権力で守られるなんてことは絶対にあってはいけない。
詐欺罪で関係者全員逮捕して刑罰を与えるべきだ。

日本郵政は他にも詐欺まがいなことやってないか?


警察は捜査すべきかも。

それにしても・・・酷すぎる。悪質すぎる。
ふてぶてしすぎる。

0465名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:19:34.36ID:pSBmjn2c0
これどう考えても刑事事件。
これが合法ならオレオレ詐欺なんて犯罪じゃないだろ。

0466名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:20:09.72ID:vU7jjnFu0
こういう契約を取ってきたら周りから羨望の眼差しで見られるし
上司にも褒められるからね
本当に日本狂ってるわ

0467名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:21:06.55ID:USB35z+q0
ヤクザも真っ青

0468名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:21:07.60ID:ifAo2DBY0
かんぽ生命をぶっ壊す!

0469名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:22:44.87ID:WY6VaEoI0
保険の渉外なんてろくな奴がいない
https://www.post.japanpost.jp/about/employment/career/recruit/system.html
いつも募集してる

>営業手当の平均は年間約200万円で、上限はありません

こんなことやってるからおかしな営業をする奴が出てくる
世の中には放火やらする奴もいるのだからコンプラ違反ぐらい絶対に出てくる
こいつらは窓口の郵便局員とは採用から違うからな

0470名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:32:34.35ID:JARxTyKI0
これ既に犯罪だろ

0471名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:39:10.56ID:jjefNLoO0
チンポ性名

0472名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:48:59.65ID:Q/+mA+Nw0
自主規制だの第三者委員会だのに任せないで
金融庁、警察仕事しろや

0473名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:55:22.78ID:PbgaXhCs0
怖い怖い
かんぽさんの
お話

0474名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:56:06.01ID:PbgaXhCs0
人生は
罠だらけ

0475名無しさん@1周年2019/07/28(日) 15:49:35.88ID:EmKFx+WJ0
>>455
特約の話を持ち出して元本割れとか、ずるいw

0476名無しさん@1周年2019/07/28(日) 16:48:50.48ID:oWYMRKAU0
>>475

かんぽに加入したことのない人?かんぽは普通は特約込みだぞ。
というか特約無しのかんぽなんて、全くと言っていいほど保険としての価値はない。

0477名無しさん@1周年2019/07/28(日) 17:03:21.04ID:mUs5KIwi0
あーお年寄りに優しい自民党員がいっぱいいる山口県か

0478名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:10:18.03ID:JAyNCvrV0
これは犯罪として扱わないと不味いだろ

0479名無しさん@1周年2019/07/28(日) 20:22:07.23ID:kdzE8KjN0
この手の案件って、結構あるよ
会社は全面的に守ってくれる
部長は「うちの社員は適正にやってますから!!そちらが忘れてるだけでしょ??」
と逆ギレするくらいの管理者が社員から好かれます

0480名無しさん@1周年2019/07/29(月) 00:19:12.94ID:gdrLuzUY0
やっぱ小泉内閣が分岐点だったのかね
その元をたどっていって小渕首相の急死がなかったらとも思うんだけど

0481名無しさん@1周年2019/07/29(月) 00:25:56.61ID:iZw2fNb50
そんなことない
今の時代つか、外資とか自由化されてったなか、
郵政ってスタイルが合わなかった。財投もおかしな仕組みだったし。
郵便のおじさんがついでに保険を売るのんびりさは良かったけど、
民営化時点の契約者だけ最後までサポートして、
新規はすっぱり停止すればよかった。
それを無理やり残したから、アムウェイみたいな星何個で持ち上げて表彰とか。変

0482名無しさん@1周年2019/07/29(月) 04:43:46.94ID:tq6RMNVK0
>>480
その急死も今となっては怪しいな

0483名無しさん@1周年2019/07/29(月) 08:46:35.77ID:1Eh6jIx30
N国はこういうのもやればいいんじゃない?

0484名無しさん@1周年2019/07/29(月) 09:07:20.33ID:QkNEPyjG0
小泉がやったことのしわ寄せが今一気に来てるな

0485名無しさん@1周年2019/07/29(月) 09:18:02.94ID:0U3AjQWp0
>>446
昔の人は、そういう感覚なんだな。 
今でも解約返戻金云々とか言ってるし。

今も「返戻金があるから掛け金が無駄になりません」なんて
広告してるし。  保険=リスクヘッジ に対して金を払うっていう
考えが理解できない人が多いんだろう。

俺は保険は純粋に掛け捨て。貯蓄は貯蓄。って
完全に分けてるわ。保険に貯蓄の機能抱き合わせて
コントロールできるほど頭良くないしw

0486名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:16:12.28ID:8IWDBK8BO
次男よく頑張った

0487名無しさん@1周年2019/07/29(月) 11:56:41.38ID:WFQr92yH0
>>485
違うよwかんぽは養老保険がベースだから、本質的には貯蓄性メイン。
そこに特約で保険を付ける方式で、その保険の内容が昔から生きるための保険なので内容が良かった。
その生きるためという部分に団体割引があったり、慰安旅行があったり、かんぽの宿もあって、昔入ってない人は言っちゃあ悪いが知識の乏しい人。
昔どれだけよかったかは、いまだに残るかんぽの年金を知っていればわかる、一般の保険はほとんど満期が来て消えているが年金は残っている。

0488名無しさん@1周年2019/07/29(月) 13:03:05.65ID:iZw2fNb50
昭和で閉めるべきだったんだ

0489名無しさん@1周年2019/07/29(月) 14:22:43.57ID:vp+dOTb90
>>404
二年だか生保が気付かなかったら受けないといけない
あと保険屋に黙っとけと言われただとワンチャン

0490名無しさん@1周年2019/07/29(月) 17:40:25.12ID:odAf2gBn0
半年くらい業務停止命令出そうや

0491名無しさん@1周年2019/07/29(月) 18:40:31.06ID:ZjV9DHJz0
死んでから家族が受け取るおたのしみ型
独身に何のメリットがあるのか?

0492名無しさん@1周年2019/07/30(火) 20:42:47.56ID:d4tF0QPX0
小野田郵便局マジか

0493名無しさん@1周年2019/07/31(水) 06:52:53.07ID:pzuho5Rj0
ヤクザこえーな

0494名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:23:24.57ID:wzA0Y9T50
>>482アメリカに都合の悪い政治家が消された可能性も調べるべきだよね
中川酒も急死だっけ?農水大臣でも急死したのがいたっけ?

0495名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:25:05.32ID:XZ1JvTFE0
ヒャッハー!かんぽだぜー!
\(^o^)/

0496名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:26:28.03ID:xmM+J0HN0
これで刑務所行かなくて済むならまじで警察要らんわって話だな

0497名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:28:37.20ID:XZ1JvTFE0
(-_-;)y-〜
次男お手柄。

0498名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:18:57.51ID:KoIIzcVP0
>>497
>半年間交渉した結果、かんぽ生命は昨年12月にようやく非を認め、全額返金に応じた。

とりあえずGJだが、 刑事告発までやって頂きたいものだ。

0499名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:51:46.45ID:wodV5kMO0
死んでから家族が受け取るおたのしみ型
独身に何のメリットがあるのか?

0500名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:36:29.59ID:jYytR1ax0
ひでえな
全額返金の上死刑にしろ

0501名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:39:29.38ID:d+yFq60O0
全国の全郵便局にガソリン突撃しよう、犯罪者郵便局員をぶち殺せ

0502名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:39:38.01ID:uQcEZFIV0
>>1
郵政を、ぶっ壊せ!

0503名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:48:01.60ID:JyZJ8nQp0
みんな反社になってきた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています