【歴史】沖田総司はなぜイケメン設定に?若くして命を落とした天才剣士・沖田総司ってどんな人? ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★2019/08/07(水) 23:05:37.71ID:SdEWqiY79
新選組を代表する隊士といえば!?

新選組ファンの女性たちの間で、鬼の副長こと土方歳三と並び大人気なのが、副長助勤筆頭を務めた沖田総司です。
あまり新選組に詳しくない人でも、名前くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか?

沖田総司といえば「長身」「細身」「美青年」というイメージが強く、映画やドラマなどの映像作品では武田真治さん、
山田涼介さん(Hey! Say! JUMP)、藤原竜也さんなどの若いイケメン俳優によって演じられています。

沖田総司ってそもそもどんな人?

沖田総司は1844(天保15)年又は1842(天保13)年、陸奥の白河藩士江戸下屋敷詰め(足軽頭)・沖田勝次郎の嫡男として江戸の白河藩邸(現在の東京都港区西麻布)に生まれました。

後世の作品での描写のとおり、天才的な剣の才能のあった彼は、9歳で天然理心流の道場・試衛館に入門し、19歳で免許皆伝となり、道場の塾頭も務めました。

その実力は「本気で立ち合ったら師匠の近藤でもかなわないだろう」とまで言われるほどだったというから驚きです!
塾頭としての指導を受けていた門人によれば「荒っぽくて、すぐ怒る」「近藤(勇)先生より恐ろしい」という評判もあったのだとか。

新選組時代には敵対勢力の人間や、兄のように慕っていた山南敬助を含む隊則に背いた者を何人も斬っていますが、
その一方で普段はいつも冗談を言って笑っているような明るい性格で、近所の子供たちともよく遊んでやっていたといいます。

1863(文久3)年、「浪士組」の結成に伴い京都へ入り、その後新選組の一番隊組長となりました。有名な「池田屋事件」のときは真っ先に斬り込んでいったものの、直後に倒れて戦線離脱。

この時の病気は当時不治の病だった肺結核で、一説にはこの後新選組の活動から離脱したともいわれています。

1867(慶応3)年頃からは病状が悪化し、江戸に戻って千駄ヶ谷の植木屋の離れで療養生活を送りました。

沖田の師匠である近藤勇が斬首されたのは1868(慶応4)年4月25日でしたが、彼はそのことを知らず師匠を気にかけたまま、そのわずか2カ月後に亡くなりました。25歳でした。

沖田はなぜ「イケメン設定」に?

沖田総司は大河ドラマなどでは若くて長身のイケメン俳優によって演じられることが多いのですが、本当にイケメンだったのでしょうか?

実は彼は若くして亡くなったこともあり、写真や肖像画など容姿の分かる資料がほぼ残されていません。
逆を言えば「どのような容姿にでも想像することが可能」だったのです。

「若くして病で命を落とした最強の天才剣士」
このイメージが若い女性たちのハートをガッチリと掴み、彼は新選組の中で土方歳三と並ぶ人気者となったのです。

https://news.livedoor.com/article/detail/16889453/
2019年8月6日 9時17分 Japaaan

前スレ 2019/08/07(水) 14:03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565154192/

0918名無しさん@1周年2019/08/10(土) 13:40:55.21ID:SjTvysCV0
実物はヒラメ顔だったのだよな。

0919名無しさん@1周年2019/08/10(土) 13:54:07.53ID:Z5yvKdNU0
こう言う話題になってもいつも新撰組の中でも1.2を争うと言われた永倉くんってホント影薄いよなぁ?w

0920名無しさん@1周年2019/08/10(土) 14:02:01.88ID:9yLM0uhJ0
スポーツ選手でも天才肌の中性的イケメンとか人気出るじゃん
実力一本槍は分かってるおじさんが認めてやれw

0921名無しさん@1周年2019/08/10(土) 14:45:20.23ID:vq6k5B+O0
>>889
相手は初太刀必殺の薩摩示現流
蜻蛉の構えから恐ろしい速さで切り込んでくるんだぞ
まともに相手したらやられる

0922名無しさん@1周年2019/08/10(土) 14:49:03.07ID:559/jJY00
>>39
人たらしな顔しとるなあ

0923名無しさん@1周年2019/08/10(土) 14:50:45.39ID:j4uSk6170
>>913
新撰組ってゴロツキ集めたテロ組織だからな
力こそパワーでしゃあないしポジション的に副長がやらなきゃ纏まるもんもまとまらないだろ

0924名無しさん@1周年2019/08/10(土) 14:56:36.22ID:JKjkiKeK0
まあ斎藤一も写真が発見されるまでは岡村隆史のような顔だと思われていたが
実際は眼光鋭い精悍な顔つきだったと

0925名無しさん@1周年2019/08/10(土) 14:57:50.55ID:pCkBGEOH0
>>879
長州の敗残兵は追い詰められ自刃する際、
機密保持のため周囲に放火してるから、
鷹司邸や民家の火災は長州兵の可能性も高いよ。
もちろん幕府側や薩摩の大砲が原因の可能性も否定できないけど。
いずれにしろ京都御所を襲撃し市街地で戦争を始めれば、
京都が丸焼けになるのは当然のこと。
長州はそれを承知で天皇襲撃を試みたわけだから、
日本史上最悪の朝敵なんだよね。

0926名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:00:58.03ID:ZYYZ3zqS0
>>776
怖いから酔っている寝込みを集団で襲ってやっとだぞ

0927名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:01:03.21ID:Rvfzwf0+0
ウンコ系の人って、「テロ」の定義が解ってないよね

唱えてりゃいいって感じ

0928名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:17:46.92ID:Ia1vjkTz0
子供と遊ぶ大人の男はヤバい

0929名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:20:00.53ID:b6zyl0VK0
>>1
何ですか!!

0930名無しさん@1周年2019/08/10(土) 15:31:30.03ID:tMA6g4dw0
一つ 士道不覚悟、切腹よ
♪一つ 局を抜けたら切腹よ
一つ 無断の金策、切腹よ
一つ 訴訟(そしょう)を受けても切腹よ
一つ ケンカをしても切腹よ

0931名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:00:58.94ID:s4ffvtEB0
わかんない。

0932名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:33:16.44ID:0OmHqban0
>>253
これで沖田総司を覚えた

0933名無しさん@1周年2019/08/10(土) 16:39:31.83ID:YEYShzBK0
>>919
永倉新八は新選組の幹部で一番長生きしたと言われてる

0934名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:20:25.92ID:FeoaKsqOO
E気持ちよりはみだしチャンピオンが好きだわ

0935名無しさん@1周年2019/08/10(土) 17:54:40.15ID:yOn3SKPI0
>>14
隆盛の弟従道も、わしは「サイゴウ リュウドウ」な
係の人「サイゴウ ジュウドウ」っと
従道「あれ?わしの名前隆道なのに従道って書かれてるが、まぁもう従道でいいわw」
なのよなw

0936名無しさん@1周年2019/08/10(土) 18:05:19.30ID:yOn3SKPI0
>>37
鉄舟の義兄・高橋泥舟
https://i.imgur.com/vRcfpVz.jpg

https://i.imgur.com/4HRwHxS.jpg

泥舟の兄静山は槍の達人で本人もやはり槍の達人
母方実家の養子となった泥舟ら弟たちが養子に出た後、静山が若くして亡くなったため
門下生の中で静山・泥舟兄弟の妹と結婚して養子に入り山岡家を継いだのが鉄舟(よって泥舟は鉄舟の義兄となった)
泥舟・鉄舟兄弟と勝海舟を合わせて幕末の三舟

0937名無しさん@1周年2019/08/10(土) 20:11:51.76ID:eN+RHFJT0
>>37
結跏趺坐で最後新だという

0938名無しさん@1周年2019/08/10(土) 21:10:34.88ID:I1kRidX80
>>925
民衆間における会津藩及び慶喜への反発といったことに話を移します。そうなった理由の一つは、
攘夷派に対する会津藩の弾圧、取り調べがとにかく残酷だったことによります。
会津藩主は京都守護職でしょう。これは権力持っているし、会津藩に対して非常に好意的な見方をすると、
やっぱり強烈な職業意識を持っていたんです。自分たちが京都の治安を守る総責任者だという、
その使命感というのは大きかったんですね。ところが、そのためには金が要るんです。配下に新選組とか抱えるでしょう。
手当が要るんです。会津藩にはそんな金はない。だから、相当ひどいことをしたようですね。
これもあえて言います。侍分はまだいいんです。侍というのは教養があるんです。足軽以下の連中なんです、問題は。
この連中がとにかく悪いんです。侍としてのプライドがないから、相当ひどいことをした。はっきり言います。
京都の民衆にゆすり、たかりとか、そういったことをやってるようですね。
だから、京都の民衆にひどく嫌われるんです。それから、京都守護職として、尊攘派の連中を捕まえて情報を収集しますよね。
それも拷問にかけて吐かせたりしてますね。それが酷かったようです。本当かどうか確かめようがないですけど、私が見てる
範囲内の反幕側の史料中にある話を幾つか紹介します。例えば、取り調べ中、蝋燭に火をつけて鼻に当てたというのがあります。
これ、もちろん、「鼻が寒いから当てたろか」というんではないですよ。それから、病気の者が砂糖を求めたりすることがあったようですね。
これは、体が悪い時って、人間は甘いものを求めるようですね。それで、砂糖を頼むと、火の起こったやつを、
つまり、火でもう真っ赤にした砂糖を口の中に押しつけたとかね。非常に残酷な対応を時にしたようですね。
話半分としても、こういう類いの史料が、私が見てる範囲では多いです。だから、相当ひどいことをした可能性はありますね。
ところが、こういう情報が周囲に洩れるわけです。民衆が支持する攘夷派に対して残酷な取り調べをしているらしいとのね。
それに輪をかけることになったのが、禁門の変での放火です。禁門の変時に行なわれた放火の主たる実行者というのは、
どうやら会津藩だったようです。史料Cの注Dを見て下さい。幾つか挙げてみたんですけど、長州兵の立てこもった堺町門東の鷹司邸に向けて、
会津藩や桑名藩の兵が大砲を撃ち、火をかけたことによって、ドンドン焼けと呼ばれた大火が発生したということですね。
それから、次です。鷹司邸から燃え広がった火は、南は仏光寺、西は西洞院東側、東は寺町まで焼き尽くした。
そして、二〇日朝に至り鎮火した。ついで二〇日午前過ぎに、残敵掃討のため、会津、彦根藩兵が大砲を撃ちかけたため、
再び京都の町が焼けた。つまり、ここで示されてるものは何かといったら、京都の町の大半が焼けた相当大きな原因は
会津藩がつくったんだろうということです。この恨みが京都の民衆にはありますね。

敗者の側から幕末維新史を振り返る 会津藩や徳川慶喜はなぜ敗れたのか 家近 良樹
https://www.jstage.jst.go.jp/article/keizaishikenkyu/18/0/18_KJ00009635640/_pdf

0939名無しさん@1周年2019/08/10(土) 21:15:52.46ID:PE4yKAJN0
まあ単純にイケメンのほうが絵になるからだろ

0940名無しさん@1周年2019/08/10(土) 21:32:01.85ID:GaowiTRM0
まだ水着を諦めていないのか

0941名無しさん@1周年2019/08/10(土) 21:32:58.05ID:9iiZyruD0
幕末の偉人のイメージは8割がた司馬が作った

0942名無しさん@1周年2019/08/10(土) 21:46:15.99ID:fimYxJj20
松本良順さんによると、沖田は他のは食べても獣肉の鍋だけは嫌がって逃げてたらしい。
肉嫌いだったのかな。それとも…

0943名無しさん@1周年2019/08/10(土) 22:38:12.88ID:F1TtD6ls0
仮名なの???

0944名無しさん@1周年2019/08/10(土) 22:43:20.55ID:7mI2EMr50
土方は今でもイケメンで通る顔だよな

0945名無しさん@1周年2019/08/10(土) 22:51:45.44ID:AS7+AQwa0
>>944
西欧人にも土方の生き様含めてファンが多い

0946名無しさん@1周年2019/08/11(日) 02:30:27.48ID:nfe1uk620
土方は凶悪な規律で隊をまとめていた京都時代と
フランスの軍事顧問と懇意になったり幕府軍の留学組からも認められる聡明さが
同一人物とは思えない

0947名無しさん@1周年2019/08/11(日) 03:24:37.86ID:zxDXS3OK0
>>946
というか最後単独での活躍があったから(司馬遼太郎が主人公に採用して)独力で法度をつくって隊内を統率してたことになっただけで
実態がどうだったかは資料や関係者の談話だとわからない(鬼の副長みたいな異名も印象も司馬遼太郎の創作由来)

0948名無しさん@1周年2019/08/11(日) 09:34:01.48ID:T2r0mmSh0
想像上の人物?

0949名無しさん@1周年2019/08/11(日) 09:40:45.11ID:kdTkJj5r0
>>937
臨終間際にやって来た勝海舟が「宜しくご成仏あれ」と一言
スタコラ帰って行ったとか

0950名無しさん@1周年2019/08/11(日) 10:41:00.57ID:XibIVuug0
ドカタなんとかって奴が強いんだろ

0951名無しさん@1周年2019/08/11(日) 11:12:38.26ID:GKzp1lBP0
石田散薬は本当に打身痛に効くのかな?

0952名無しさん@1周年2019/08/11(日) 13:28:57.42ID:PTmujhRs0
>>235
日本刀かるかったよ
竹刀みたいなもんだよ

0953名無しさん@1周年2019/08/11(日) 13:40:14.02ID:JJpdsLSn0
Bカップ設定

0954名無しさん@1周年2019/08/11(日) 13:47:49.30ID:Vj/gKPZs0
実際は爆笑問題の田中みたいな感じ

0955名無しさん@1周年2019/08/11(日) 14:46:12.63ID:kbKj67jm0
>>37
>>937
結跏趺坐ってことは、この写真のような格好で亡くなったんだね
当時の胃癌なんてさぞ痛く苦しかっただろうに、、
武士らしい武士だな

0956名無しさん@1周年2019/08/11(日) 16:42:12.59ID:e/GtE+H+0
新撰組の屯所は不潔極まりない環境だったらしいからな
それも結核の一因と思う
あとは性病も蔓延してたみたいね

0957名無しさん@1周年2019/08/11(日) 20:22:28.43ID:2QhHrzww0
衆道も流行ってたの?

0958名無しさん@1周年2019/08/11(日) 22:30:15.06ID:ZvX3HgqN0
ネットで調べようw

0959名無しさん@1周年2019/08/11(日) 23:40:59.89ID:veTryewf0
>>956
元8番隊の者だがそのようなことは全く無かった
戯れ言は程々にせんと立法機関に通報する

0960名無しさん@1周年2019/08/11(日) 23:46:26.39ID:u5qzp1Vm0
近藤勇の直系の3代目の子孫です。
唯一の血筋。

0961名無しさん@1周年2019/08/12(月) 00:31:04.09ID:NfzksD/ZO
竜馬の友達です

0962名無しさん@1周年2019/08/12(月) 06:41:08.02ID:3oEuQxXY0
祖父の知り合いが新撰組の人だったようなこと言うから調べたら名字が同じだけの全然別人だった

0963名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:26:30.34ID:mggAOxR00
架空人物やろw?

0964名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:21:50.32ID:ZWOJWv9m0
>>960
近藤には娘がいて、その娘が男の子を産んでいるのだけど
その子は、子供を作る前に日露戦争で戦死しているはず

フランシスコ・ザビエルの兄弟の子孫が、日本で神父をやっているようなものかしら

0965名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:06:11.96ID:6j7E04Os0
おいらは、上杉景勝重心の子孫。

0966名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:06:20.30ID:6j7E04Os0
重臣

0967名無しさん@1周年2019/08/12(月) 16:17:01.41ID:saXQc5J60
>>960
兄の直系ですか?

0968名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:38:11.37ID:mNkY3KbO0
>>888
竜馬におまかせは面白かったw

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。