【交通】成田空港第3ターミナル到着ロビーを拡張 出発客と到着客の分離で混雑緩和へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★2019/08/26(月) 20:17:21.35ID:4cFuRo+u9
成田空港第3ターミナルの1階到着ロビーが、およそ1600平方メートル拡張されます。出発客と到着客の動線を分離し混雑緩和を図るほか、宅配カウンターの新設など、利便性を向上する施設を整備するといいます。

利用者は年間750万人超

 成田国際空港は2019年8月26日(月)、第3ターミナルを増築し、1階到着ロビーを9月5日(木)に拡張すると発表しました。

 1階到着ロビーはおよそ1600平方メートル拡張。このことで出発客と到着客の動線を分離し、混雑緩和を図ります。また、バス乗車券販売カウンターを2階出発ロビーから1階到着ロビーに移設するほか、宅配カウンターの新設やWi-Fiレンタルカウンターの増設など、利用者の利便性を向上する施設を整備するとしています。

 成田空港の第3ターミナルは2015(平成27)年4月にオープンしたLCC(格安航空会社)専用ターミナルです。予測を上回るLCCの成長で、利用者は年間取扱能力の750万人を超えています。利用者の集中する時間帯では、出発客と到着客が交わる2階出発ロビーのチェックインカウンター付近などで混雑が発生していたとのこと。成田国際空港は、今後、第3ターミナルのさらなる増築も予定しているとしています。

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/049/206/large_190826_rjaa_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/049/207/large_190826_rjaa_01.jpg
https://trafficnews.jp/post/89025

0060名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:37:50.48ID:Cnp/WCfa0
>>9
あのさあ、遠いってわかってるんならせめて2倍の加速度をかけて移動すべき。そうすると10分は5分になるんだから

0061名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:47:26.02ID:eFjnz+Uf0
地元はうるさいだろうけど24時間空港キボンヌ
まだまだLCC本数少な過ぎ
特に成田と福岡新千歳を結ぶ便は今の3倍の本数がほしい
新千歳空港みたいに温泉とゲーセンは暇つぶしにほしい
JRは成田エクスプレス廃止して快速20分に1本走らせてほしい

0062名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:49:57.01ID:KWbUiZGc0
成田のキチガイ連中には感謝しかない
羽田を便利にしてくれて本当にありがとう
これからも頑張ってね

0063名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:50:57.31ID:UDFS7vs60
まず成田が遠い、第3ターミナルも遠い

0064名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:51:04.72ID:AL52Lxm/0
ついでに駐車場も作れや
第二ターミナルから15分も歩くのがめんどい

0065名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:51:37.25ID:UDFS7vs60
>>9
全然余裕持ってねーだろw

0066名無しさん@1周年2019/08/27(火) 00:57:46.55ID:tFvcdNcn0
LCCなんかシナチョンの貧乏人しか使わない、

0067名無しさん@1周年2019/08/27(火) 05:56:01.99ID:Hj1qm+9P0
>>18
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201907/CK2019072802000140.html

>会場の鉄道会社関係者から「JRも京成電鉄も年度内に、もう少し遅い時間に一本出すことを計画している」とする発言もあった。

0068名無しさん@1周年2019/08/27(火) 07:47:31.88ID:7Bfpqc2s0
>>30
3ビルできたのなん年前だよw

0069名無しさん@1周年2019/08/27(火) 08:01:59.97ID:siucf8KA0
すげー

0070名無しさん@1周年2019/08/27(火) 08:42:29.12ID:ElGffRzH0
埼玉はあれだけの土地がありながら空港一つ作れないとかどれだけ無能な知事だよ
道路と空港さえ整備すれば首都になりうるのに

0071名無しさん@1周年2019/08/27(火) 08:45:32.02ID:caS7XJGU0
第三ターミナルこそゴールドカードラウンジを作るべき。

0072名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:06:44.30ID:ZKsYpDHe0
>>70
ホンダエアポートがあるじゃないか

まあ、埼玉で空港作るなら入間を百里みたいに民間共用化するしかないけど
入間は横田空域の下にあるから横田空域なんとかしないと

0073名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:21:15.80ID:/M2SpAiA0
>>9
東武ホテルに前泊すれば徒歩5分で3タミ着けるから早朝便に最適。

0074名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:25:29.57ID:wdpiauXS0
>>13
マイカル?サティー?

0075名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:26:34.52ID:6ci4CkPY0
3タミというと、LCC専用の掘っ立て小屋かw
ほとんど用がないな

0076名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:38:42.24ID:PFqvgEhn0
日本に入国しないで北米便にトランジットしたい。
でも、本格的な懐石料理も空港内で食べたい。

0077名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:39:42.21ID:6ci4CkPY0
>>76
韓国内でいくらでも食べられるでしょ
直行便で行けば?

0078名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:42:37.44ID:oIIqIn7u0
日本に着任した大使館とかの嫁が成田に着いた瞬間に泣き崩れるみたいな話はようあったな

0079名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:52:51.05ID:6ci4CkPY0
>>78
なんで?
そういう人たちは、フラッグキャリアのビジネスクラス以上で来るだろうから、
3タミには関係ないやん

0080名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:53:14.77ID:PFqvgEhn0
いちいち入国となると、面倒だからな。

0081名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:55:46.44ID:UEN/m7cC0
あそこまで差別して作ることもないと思う

0082名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:56:26.83ID:oIIqIn7u0
>>79
3タミ関係なく成田はあれが初日本なら「えっ……これからこの国で暮らすの……」ってなるだろ

ちなみにこの小話は買える時には東京離れたくないといって泣くというオチがある

0083名無しさん@1周年2019/08/27(火) 09:59:27.70ID:PFqvgEhn0
>>82
ああ、初めて鹿児島駅に降りたときの感覚と同じだな、それわかるわ。
この県で暮らすのかと泣きたくなった。

ま、後から鹿児島中央駅が別にあったと気づいたけどな。

0084名無しさん@1周年2019/08/27(火) 10:00:41.21ID:ZlvcBwFO0
3タミの仮設感はガチ。

0085名無しさん@1周年2019/08/27(火) 10:06:43.00ID:PFqvgEhn0
LCCとかあんあんでも立派過ぎる

0086名無しさん@1周年2019/08/27(火) 10:06:47.72ID:6ci4CkPY0
>>81
最近、韓国のLCCがどんどん便数を減らしているじゃん。
LCCというのは、そういうフレキシビリティーに富んでいるので、
掘っ立て小屋でいいと思うよ。
減便されたら、ターミナル縮小も容易だし

0087名無しさん@1周年2019/08/27(火) 10:12:32.66ID:2D1vkKX90
LCCなんて長距離バスみたいなもんだから掘っ立て小屋でぜんぜんかまわんけど居場所がないのは困るな
最近混みすぎで座るとこがないんだよ

0088名無しさん@1周年2019/08/27(火) 10:30:25.50ID:VATjqy200
最近はLCCもそんなに安くないし
東京駅から90分もかけてバス乗るくらいなら
ANAやJALの会員入って早割したほうがお得感あるね

0089名無しさん@1周年2019/08/27(火) 10:46:37.80ID:2D1vkKX90
東京〜成田バスは確実に座れるしちょっと時間がかかってもそれほど苦ではない
それより乗り換えで荷物持って駅や空港構内を長距離歩くほうがつらい
成田T3はバスのりばとターミナルがコンパクトなのでそれほど歩かなくて良い
だが手荷物検査後のウイングを奥まで歩かされると300mぐらいあるからそこだけ動く歩道つけろやと思う

0090名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:12:50.34ID:PFqvgEhn0
>>88
国際線だと、LCCめちゃ安い

0091名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:36:07.55ID:qdtFCITU0
>>13
わかる
ホントにモールのフードコートと変わらんよな

0092名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:39:00.26ID:oSexqjh/0
第2ターミナルのエアアジアカウンターの孤立感

0093名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:40:08.32ID:bd5bJkyH0
不便は全く無いし予算内でなんとか快適に過ごしてもらおうとしてるのが見えて好き
連絡通路の横川の雨除けっぽいのとか、もろ低予算で後付って感じだし
ウェイティングエリアもダクトむき出しで笑うけど、休むとこは普通に快適で掃除も行き届いてる
LCC楽しい

0094名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:53:42.54ID:Sf/3Dg0Z0
千葉、茨城、埼玉人用の飛行場、成田
東京、神奈川人用の飛行場、羽田

住みわけができてきたな

0095名無しさん@1周年2019/08/27(火) 11:56:15.79ID:OZAZ/rXn0
>>90
機内持ち込み手荷物のみならね
最安チケットで受託手荷物無料のLCCあるかい
追加で荷物やら飯やら買うと安くなくなる

0096名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:18:23.34ID:8iW1wLUx0
>>95
そういう人間らしいことしたい人はマトモな飛行機に乗ればいい
アジア程度の時間でエコノミーの餌の為に起こされるくらいなら
ナシでいい、冬でもなきゃ手荷物で全て完結するという人間には
LCCのプロモがやっぱり安い

0097名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:24:58.84ID:VuOGersL0
ユーは何しに

0098名無しさん@1周年2019/08/27(火) 12:25:24.65ID:EYn2+aL00
>>50
乗り継ぐ人が不便らしいね

0099名無しさん@1周年2019/08/27(火) 14:21:57.02ID:PFqvgEhn0
>>98
LCCの乗り継ぎとか怖くてできへん。

>>95
機内もちこみのリュックだけで1〜2ヶ月は海外旅行できる。

0100名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:02:47.84ID:W7wkEd600
>>61
NEXと言わずJRごと撤退してスカイアクセスに明け渡せばよい

0101名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:12:41.82ID:PFqvgEhn0
リニアで羽田〜品川〜成田をつないでほしい。

0102名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:13:48.56ID:OM+6kKSD0
飲食店との契約どうするの?
到着後に食う客いっぱいいるぞ

0103名無しさん@1周年2019/08/27(火) 15:18:59.35ID:dP+5cFYX0
第3ターミナルって貧乏人専用

0104名無しさん@1周年2019/08/27(火) 16:29:44.86ID:PFqvgEhn0
LCCとはいえ、飛行機に乗れる人が貧乏なわけない。

0105名無しさん@1周年2019/08/27(火) 19:54:30.64ID:s8GmAPkG0
思ったよりもひどいスレだな

0106名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:28:17.51ID:z5lFI5lj0
>>102
そのまま出発ロビーのフードコートに行ってもいいでしょ

0107名無しさん@1周年2019/08/27(火) 20:29:57.56ID:8cr1yLWj0
成田東京にリニア通せよ。静岡のおかげで名古屋には行けないんだろうから

0108名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:43:01.20ID:gNTqef9G0
通はLCCを使って降りてからグリーン車に乗る。

0109名無しさん@1周年2019/08/28(水) 09:43:44.64ID:gNTqef9G0
>>107
それが正しい使い方だね。第2新幹線は距離が長すぎる。

0110名無しさん@1周年2019/08/28(水) 10:27:11.05ID:DRFlJTri0
>>70
横田空域があるから、離発着共に延々と低空飛行しなきゃならん

本田エアポートからスカイダイビングのために横田空域入る飛行機があるけど、みな管制は横田の米軍から受けてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています