【KDDI】auが解約違約金1千円に 10月からの新ルールに対応★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/08/28(水) 16:20:42.39ID:i+zCuYOG9
8/28(水) 6:30配信
朝日新聞デジタル

 KDDI(au)は、2年契約のプランで途中解約する際の違約金を1千円とする方針を固めた。28日に発表する。10月から携帯電話料金の仕組みが変わるのに対応する。携帯大手3社で違約金の引き下げを表明するのは初めて。

 途中解約の違約金はこれまで上限が9500円だったが、総務省は利用者が乗り換えをしやすくするため上限を1千円にするルールを制定。通信料金を条件に端末代金を大幅に割り引く「セット販売」を禁止する改正電気通信事業法が10月1日に施行されるのに合わせて導入する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000003-asahi-bus_all


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566946606/
1が建った時刻:2019/08/28(水) 07:56:46.53

0255名無しさん@1周年2019/08/30(金) 19:59:54.48ID:Jcn9f/z50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1562735891/626

2019/08/18 14時03分
IIJmio 低速バーストなし190kbps高速1.8Mbps

OCN 低速バースト1.2Mbps 240kbps 高速27Mbps

※スタート225MBなので本日1回目のスピテスなのがわかる

0256名無しさん@1周年2019/08/30(金) 20:00:10.29ID:Jcn9f/z50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1566357260/374

2019/08/26 12時38分
OCN 高速0.9Mbps

IIJmio 高速0.43Mbps

0257名無しさん@1周年2019/08/30(金) 20:01:08.93ID:lBaGQmeJ0
2019/08/29 午前11時46分
IIJmio 高速22Mbps
https://youtu.be/aCXIVb2qSgs

OCN 高速22Mbps
https://youtu.be/irWNDafZPXQ

0258名無しさん@1周年2019/08/30(金) 20:01:26.13ID:lBaGQmeJ0
      ↓
2019/08/29 12時24分
OCN 低速280kbps高速1.79Mbps
https://youtu.be/e_A0ERw-qb0

IIJmio 低速37kbps高速0.15Mbps
https://youtu.be/J7js44iT2lE

0259名無しさん@1周年2019/08/30(金) 20:14:49.60ID:aBw4GkCV0
端末代分割払いといいながら、端末代金の回収が終わったら
「別の割引も終了」とかいって同じ料金取り続けるのもやめさせろ

0260名無しさん@1周年2019/08/30(金) 20:30:26.00ID:pzqYoMzL0
もともと国は維持費を安くできるって言ったんじゃなかったっけ
維持費→端末代込みって認識だからこの流れ違和感しかない

0261名無しさん@1周年2019/08/30(金) 22:25:49.05ID:XfkkoDUK0
>>254
口頭説明も明確にしてないらしい
問題になるんじゃね?
いつもの個別対応になるんだろうが
俺はそうされたよ

0262名無しさん@1周年2019/08/31(土) 00:11:09.53ID:N2drNJiT0
873 :名無しさんに接続中…:2019/07/24(水) 03:07:06.41 ID:v6gDAEYL
フレッツの場合もドイツIPとやらの心配あるの?

906 :名無しさんに接続中…:2019/07/26(金) 23:01:46.95 ID:WbtoX/It
>>873
今のところは起こってないようだけど、
今後、So-net が海外からの移転で手に入れた IP アドレスを、フレッツ回線の PPPoE 用に割り当てるようなことがあったらフレッツ回線でも起こる。
ただしもし起こったとしても、IP アドレスを好きなタイミングで変えたりするのは困難な Nuro よりは、
フレッツの PPPoE は再接続でほぼ間違いなく別のアドレスになるので問題の回避はしやすいと思われる。

なお v6プラスの場合はまず起こらないと思う。将来にわたって十分だろうと考えられるだけの IP アドレスをあらかじめ確保してあって、新たに海外から手に入れたアドレスを使う必要は当分ないから。

908 :名無しさんに接続中…:2019/07/27(土) 11:51:48.05 ID:pMGio4+c
>>906
日本のIPアドレスは枯渇してないのにKDDIが一社だけで大量に確保して実質的に枯渇してるぐらいだからな
KDDIは確保してるIPアドレスを高値で転売したりもしてんだろうな

0263名無しさん@1周年2019/08/31(土) 00:51:07.56ID:QoesFNeE0
他社へ乗り換えたら¥9500補填して貰えるかな?

0264名無しさん@1周年2019/08/31(土) 00:57:01.75ID:QoesFNeE0
>>221 解約してくれないと停波出来ないから粘れば無料または無料同然になるよ

0265名無しさん@1周年2019/08/31(土) 03:07:29.93ID:F203BBxQ0
ドコモとソフトバンクの今日発表、来月から施行すると思う

0266名無しさん@1周年2019/08/31(土) 09:54:30.40ID:YXRv/pOR0
拘束を止めれば違約金なんて無くなるのに

0267名無しさん@1周年2019/08/31(土) 09:55:13.97ID:YXRv/pOR0
>>263
それを始めたのがソフトバンク

0268名無しさん@1周年2019/08/31(土) 11:23:50.08ID:gVt4OInb0
でも端末サポートの違約金は払うんだろ?

0269名無しさん@1周年2019/09/01(日) 02:34:25.11ID:SKPMBMOr0
>>247
録音しとけよそれ

0270名無しさん@1周年2019/09/01(日) 09:59:56.52ID:TBdIfZPE0
未だにSIMロック解除についてHP更新すらなし
auは法律を守る気が更々なくて笑う

0271名無しさん@1周年2019/09/01(日) 10:38:35.20ID:Tk2UFuei0
>>234
アップルがSIMフリー売り出したiPhone6から
毎年アップルで買ってるわ

SIMはDMMモバイル。
相当膨大に色んな割引を比較したが、
全てにおいてこっちのが安い。

家族とかでまとめて乗り換えると比較にならんほど安い
Wi-Fi環境下にいる事が多いから外出時に多少遅いとかは
全く気にならない

0272名無しさん@1周年2019/09/01(日) 10:59:25.59ID:XCnWMZ7+0
毎年とか家族まるごととか現実的な話に見えないんですけど
本当の話なら具体的によろしく

0273名無しさん@1周年2019/09/01(日) 11:22:31.28ID:c1OOeb5L0
家族4人が毎年アップルでSIMフリー新作買ってたら
機種代だけで年間40万以上かかるな

0274名無しさん@1周年2019/09/01(日) 11:30:27.93ID:vAMyi/ZB0
毎年iPhoneのSIMフリー端末新作を家族全員分買って比較にならないほど安いのか
変えるまでは年100万くらいかかってたのかな?

0275名無しさん@1周年2019/09/01(日) 11:36:49.91ID:bvA5MNGZ0
腐るほど金あるのなら気にする程度じゃないんだろ

0276名無しさん@1周年2019/09/01(日) 13:04:26.25ID:01zHfnX20
クソ高いLTEプランに加入しないとauウォレットが使えなくなるらしい
https://i.imgur.com/xl14PAY.jpg

0277名無しさん@1周年2019/09/01(日) 13:27:51.97ID:S9cIET+z0
やっと更新月だ〜auやめるわ

0278名無しさん@1周年2019/09/01(日) 15:03:07.10ID:0051Rhou0
>>13
今でもそうだぞ

0279名無しさん@1周年2019/09/01(日) 15:04:07.90ID:tMX/sJPI0
>>276
頭悪いとそういう解釈になるんだ
参考になったわ

0280名無しさん@1周年2019/09/01(日) 15:26:28.17ID:RaHBjBvP0
kddiの時契約したけどどことなく二流感漂うキャリアやったな
二度と契約はしない

0281名無しさん@1周年2019/09/01(日) 16:37:13.16ID:idv5Idzk0
解約違約金1000円にならないかな早く脱出したい

0282名無しさん@1周年2019/09/01(日) 16:42:17.64ID:xkHcpj9u0
スマホを2年で下取りします(4年ローン)
下取りせず使い続ける輩は毎月の金額アップとかやらかすんかな

0283名無しさん@1周年2019/09/01(日) 16:44:03.22ID:LJkING/00
>>281
新規契約者だけだよ。

0284名無しさん@1周年2019/09/01(日) 16:47:52.21ID:idv5Idzk0
>>283
まじっすか、残念すぎるw

0285名無しさん@1周年2019/09/01(日) 16:55:05.48ID:eoAIsxGO0
シャープのスリムなやつ
早く新製品に変えてくれや

0286名無しさん@1周年2019/09/01(日) 16:55:27.70ID:CPgTsF2O0
辞める事が罰なんて酷すぎるw

0287名無しさん@1周年2019/09/01(日) 17:57:30.50ID:lXDk7dVT0
>>270
当日になってやっと発表したみたいね

auが「SIMロック解除」要件を緩和 中古端末でも来店すれば原則ロック解除可能に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/01/news027.html

0288名無しさん@1周年2019/09/01(日) 18:23:34.20ID:01zHfnX20
>>279
何も間違ってないがどこが頭悪いの?頭おかしいのかお前

0289名無しさん@1周年2019/09/01(日) 19:02:45.43ID:k6dc9nH00
>>288
auウォレットのチャージはかんたん決済以外にもあるだろうに

0290名無しさん@1周年2019/09/01(日) 19:10:24.72ID:fYJd/J4g0
>>287
さらに不具合で解除できない人発生の模様w
そのうちの一人が俺...

0291名無しさん@1周年2019/09/01(日) 21:11:45.15ID:OjQZHLCZ0
自称情強のお前らでも携帯関連になると頓珍漢な事言い出す奴いるのな
ほかのニュースでもそんな感じなのか?

0292名無しさん@1周年2019/09/01(日) 22:42:56.40ID:01zHfnX20
>>289
アホ、よく読め

0293名無しさん@1周年2019/09/01(日) 22:48:23.01ID:Rk9AwBfp0
なんで、途中解約してんの?

0294名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:00:16.48ID:Z0emLjXJ0
>>234
auはiPhone貰うトコロだろ
auにMNPしてiPhoneもらったら、4か月ほどでSIMロック解除して解約
そして使ってる格安SIMを挿す

0295名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:00:39.40ID:EX+AO4VP0
>>288
お前が頭おかしいw
日本語勉強し直したら?w

0296名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:05:42.19ID:PFb9uPHM0
第2の過払い金返還みたいにならないかな?

解約金返還訴訟とかだれか起こして!

0297名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:06:33.08ID:w8EZy9DD0

0298名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:14:49.91ID:K0kzb1c40
そもそも違約金みたいな私的な科料って
メーカーサイドが一方的に決めていいのか?
そこらへんからおかしいと思う

0299名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:19:39.52ID:DqtYz+lV0
>>298
最高裁判決が出てますがw

0300名無しさん@1周年2019/09/01(日) 23:28:04.16ID:7E20LM080
>>11
同じく格安維持できて便利だった。
格安simのスマホと2台持ち。

液晶壊れかけてた本体は、ヤフオクで新品に変えたから、最後まで使うぞ

0301名無しさん@1周年2019/09/02(月) 00:09:37.68ID:8NdRj+4v0
>>298
お前みたいな馬鹿って、何で違約金の発生しないプランを選ばないの?

0302名無しさん@1周年2019/09/02(月) 00:40:40.93ID:N8gNwUPk0
無勉で例文解釈の法理論を発想できるのなら馬鹿ではないだろう

0303名無しさん@1周年2019/09/02(月) 07:21:42.18ID:4tJL5Sjl0
>>298
お前はなにを言ってるんだ?本来は当事者が自由に決めるもんだよ
バカのくせに賢いふりするなよ

0304名無しさん@1周年2019/09/02(月) 07:43:02.73ID:HrzSTiZM0
今月解約しようと思ってたが、解約金1000円になるなら
来月まで待とうかな。

0305名無しさん@1周年2019/09/02(月) 14:55:19.36ID:3iJqblS/0
そうか、
楽天に乗り換えようかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています