【グリーンランド】トランプ氏「グリーンランド購入」発言の真実 その裏に中国の影 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★2019/08/28(水) 17:05:43.20ID:LHUcM3z19
 トランプ米大統領が北極圏にある世界最大の島、デンマーク自治領グリーンランドを購入する意向を表明した問題は、同国のフレデリクセン首相が「ばかげている」と一蹴したことで事実上決着した。
一方、トランプ政権は、中国やロシアの北極海への進出や気候変動による北極海航路の可能性をにらみ、戦略的重要性を増しているグリーンランドへの関心を強めており、今回の騒動で生じたデンマークとの亀裂を修復し、北極圏をめぐる関係強化を目指していく方針だ。
 トランプ氏は21日、ホワイトハウスで記者団に対し、グリーンランド購入は「単なる検討課題だった」と説明した上で、首相の発言は「暴言であり不適切だ」と述べ、「米国を『ばか』呼ばわりするのは許さない」と訴えた。

 一方、国務省によるとポンペオ国務長官は同日、デンマークのコフォズ外相と電話で会談し、グリーンランド自治政府を含むデンマークとの北極圏での関係強化について話し合った。

 ポンペオ氏は、同じ北大西洋条約機構(NATO)加盟国のデンマークと北極圏で中露に対抗していく姿勢を確認するとともに、トランプ発言の「火消し」を図ったとみられる。

 米政権がグリーンランドに関心を向けるのは、第一には豊富なレアアース(希土類)資源が埋蔵されているためだ。

 希土類の生産で世界的優位にある中国が米国への希土類の輸出規制を示唆しているのに危機感を抱く米国は、希土類の安定供給元の確保を模索。グリーンランド自治政府とは最近、希土類採掘への投資に向けた覚書を交わした。

 また、気候変動で北極圏の氷が解け、北極海航路という新たな戦略的物流ルートが生まれつつある中、中露が影響力拡大を図っていることも、北極海と北大西洋の間に位置する要衝であるグリーンランドの重要性を高めている。

 米国は、グリーンランド北部に空軍基地を置き、弾道ミサイルの早期警戒や人工衛星の追跡に活用。
これに対し、中国も2016年、島にある旧米軍基地の跡地の買収を図ったほか、18年には米軍基地に近接する土地での空港建設の入札に参加したが、いずれも米国の意向を受けたデンマークから阻止されている。

 ただ、グリーンランドに米軍基地があるにもかかわらず中露が進出しているのは、基地が中露に対する抑止力の役割を果たしていないことを意味する。

 このため米国内では、前時代的な外国からの土地購入ではなく、今回の騒動をデンマークとの安全保障協力の強化につなげ、中露に対抗する契機にすべきだとの意見が相次いでいる。

 ■米国による外国の土地買収 米国は過去に外国からの土地買収を通じて領土を拡張してきた。
ジェファソン大統領は1803年、現在の南部ルイジアナ州から北部モンタナ州にまたがる地域をフランスから購入。
アンドリュー・ジョンソン大統領は67年、西部のアラスカをロシアから買い取った。
ウィルソン大統領は1917年、現在の米領バージン諸島をデンマークから購入した。
グリーンランドをめぐっては、トルーマン大統領が46年に1億ドル相当の金塊と引き換えに買収を図ったが失敗している。

https://www.sankei.com/world/news/190823/wor1908230035-n1.html

0047名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:38:52.70ID:LB2SQsmf0
>>1
北極海航路って日本も無関係じゃないよね

0048名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:38:54.72ID:kA74/g3L0
中共の脅威を正確に把握してるのが米国、呑気に友好ムードの日本、この差はジジババだらけの日本の実情が反映してる。

0049名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:39:06.62ID:EN0rXxaoO
>>25
水源もな

0050名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:41:32.20ID:3emuBYP+0
中国がワシントンDCをICBMで狙う場合、一番近いのは満州からだが、
次に近いのがウイグルからで、その場合、グリーンランドの上を通る。

それがなくても、グリーンランドは北極に一番近いまとまった陸地。
温暖化の影響で北極海が利用可能になりつつあり、その覇権をめぐる
争いが熾烈になってきている。グリーンランドの重要性は増すばかり。

0051名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:41:46.03ID:Dsmi9MFf0
トランプは極端な現金主義だから。アメリカの太平洋の島を買えたりするんじゃないか?特に資源が確認されてなくて無人島でアメリカ人の漁業もしてない島からポーンと買えそう。

0052名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:42:27.42ID:MhV8JEP30
トランプ有能だよな?
まだ叩かれてんの?

0053名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:42:29.26ID:3emuBYP+0
>>25
政府も議員の馬鹿ばかりw

0054名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:44:29.34ID:1WRNiNS/0
まぁ支那がアイスランド買おうとしてんのはガチだからな

0055名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:44:37.11ID:kA74/g3L0
米国は余りにも日本を骨抜きにし過ぎて対中戦略でまるで役立たたずになってる。
それに財務省という内なる敵によって完全に封じられてるのも痛い。

0056名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:45:04.03ID:NIhAfqmN0
正式なコメントでもなく、反トランプマスゴミの飛ばしで、デンマークが公式に反応
するのが大人げない、てか政治知らなすぎ。正式に話が来たら、お断りすればいいだ
けだろ? 記事もさもトランプのひらめきで買っちゃえ的。昔から検討されてた話じゃ
んか。

0057名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:45:58.14ID:KF/dlM0G0
ではアメリカの委託統治領にして、住人は中国人、
グリーンランドの元首はデンマーク国王が兼ねる折衝案で

0058名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:46:35.70ID:US9Kpdhz0
福岡のグリーンランドの事じゃなかった

0059名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:47:22.56ID:TrdTFVSc0
>>52
DSの求めるノンボリ人間の生贄が起こせるその時まで叩くらしいよ

0060名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:48:36.95ID:XruMC6z60
今、中国は世界に人を送り込んでいるが、
入植者送り込んで現地政府を乗っ取とり、
住民投票で併合してしまうというのは、
過去にアメリカが常套手段としてやっていたこと。
テキサスとかハワイとか。

0061名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:54:35.19ID:qTPSIQpi0
新潟、どうにかして

0062名無しさん@1周年2019/08/28(水) 17:56:35.38ID:+l5UQqib0
>>1
【こんにちは、好きです。】 外国人を英語でナンパ
https://www.youtube.com/watch?v=qnXaZqlA0QY

0063名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:01:43.85ID:kA74/g3L0
>>61
新潟を抑えてる理由は首都中枢への侵攻が容易だからということらしい。
幹線道路等を使って戦車部隊を短時間で送り込める。

0064名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:05:58.38ID:DVnVHCB80
まぁ実際中国が裏にいるのは間違い無いだろな。
以前から航路の問題で動いてるのはドコかのニュースであったような・・・
実際アメリカが無茶苦茶な印象のニュースが多いけども
中国をけん制する意味では間違いでは無いからな。

0065名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:08:27.32ID:T3hqykPk0
いいなりジャップ土人の異常さが明るみにwwww

0066名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:08:31.36ID:uW2xBb+S0
ばかげた話

馬鹿と言われたとイキりたつ馬鹿
何やっても信用されないよ
勘違いしてごめんなさいだろ?
勘違いした時点でヒトとして終わってるけど

0067名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:09:33.85ID:MYWJ0kx80
中国が借金背負わせて領土奪いまくってる事実はスルーするマスゴミ

0068名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:13:53.24ID:uW2xBb+S0
産経タイトル「火消しの米」
トイソルタイトル「発言の真実中国の影」

記事の中身を読んでも中露と書いてるだけで単なる北極圏開発でデンマークのことは書いていない
トイソルジャーはどうしてこんなタイトルにしてしまったんだ?

0069名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:19:13.16ID:IyFmX6Ce0
>>67
ニュースでも新聞でも取り上げていたぞ。まとめサイトしか見てないのか?

00702019/08/28(水) 18:38:22.33ID:+l5UQqib0
>>1
変わり つつある仕事の形
https://www.youtube.com/watch?v=yVGVUAZEVTM

0071名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:39:18.66ID:+l5UQqib0
>>1
魂の仕事に出会 うには
https://www.youtube.com/watch?v=kUe1rumawJk

0072名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:43:00.98ID:pU77pD5o0
ルイジアナはこっちから買ったんじゃなくてナポレオンに買わされたんだよな

0073名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:51:08.76ID:LezHT2T10
>>18
今度だってロシア(自称ソ連)がトランプに買わせようとしたから
断ったってことだろ

デンマークのダンスケ銀行にあったプーチンの裏金とやらもマネロン捜査で摘発済み
あげくダンスケと繋がるドイツ銀からトランプは借金したが
ロシアのオリガルヒ(笑)が連帯保証人になる奴隷契約をしたとバラされる
(倒産したらトランプが死ぬってことw)

こーんなことトランプがするわけないんだよw

0074名無しさん@1周年2019/08/28(水) 18:57:24.25ID:AiavGDPn0
中国が北極の氷のうえで基地建設の続報ないな

0075名無しさん@1周年2019/08/28(水) 20:55:55.50ID:2f9lfrys0
トランプさんF-22を1機ちょーだい

0076名無しさん@1周年2019/08/28(水) 20:58:21.11ID:h2hcGTGL0
>>1
つまり、ロシア、中国、次いでアメリカは、温暖化が進んだ方が良いと考え、それに向け資金を投入してるってことだな!

0077名無しさん@1周年2019/08/28(水) 22:13:50.78ID:t81SKO9n0
デンマークもシナの支配に屈したか。

0078名無しさん@1周年2019/08/28(水) 22:16:54.28ID:tQrB43LG0
>>3
デマじゃねーよ冷戦時代にアメリカ軍の秘密基地が作ってあったしな、今は閉鎖されてるとの噂だが、地下施設への入り口は今でもアメリカ軍の警備員がいる

0079名無しさん@1周年2019/08/28(水) 22:17:39.68ID:tQrB43LG0
>>77フィンランドも広大な土地を中国に買われてるし

0080名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:55:00.42ID:qpJn1AhY0
中国がここまで台頭してくるの?
日本も北極海航路があるから牽制されると嫌だなぁ

0081名無しさん@1周年2019/08/29(木) 09:01:17.49ID:0WX6gLxQ0
北極海航路開拓はロシアが主導してる
中国よりもロシアが一番主導権を握っている

>>80
今の所はそういう話は無い
北極海航路は世界各国の船をロシアの船が先導する形になる

0082名無しさん@1周年2019/08/29(木) 09:16:02.11ID:qpJn1AhY0
なるほどロシアとはある程度は親しくしておいたほうがいいのね

0083名無しさん@1周年2019/08/29(木) 09:25:23.32ID:kqzfNU5z0
だいたいトランプが批判されてるのは「ばかげた話」を「ばか」と呼ばれたと勘違いしたガイジだからであって
中国がーロシアがーってまったく関係ないのでは

0084名無しさん@1周年2019/08/29(木) 09:28:37.85ID:e+dwRW8e0
>>81
そのロシアは航路の一部を中国主導で売り渡したよ

0085名無しさん@1周年2019/08/30(金) 04:20:18.80ID:cE7xgO7A0
>>1
ここまで詳しく書いてる新聞もないな
朝日新聞は、ただトランプ批判してただけだし
お前ら、それでも新聞記者かよって思う

0086名無しさん@1周年2019/08/30(金) 04:39:16.31ID:x5M/V9ZhO
>「米国を『ばか』呼ばわりするのは許さない」と訴えた

米国ではなくおまえをバカ呼ばわりしたんだ。
この男はこうやってすり替えて関心をひき得意げに喚く。浅はかで最低な奴だ。

0087名無しさん@1周年2019/08/30(金) 04:44:40.98ID:UIaDIVCB0
>>1
アメリカ 領土拡張の歴史
https://i.imgur.com/SRDL1pw.gif

0088名無しさん@1周年2019/08/30(金) 06:26:01.04ID:iNQy9BSR0
ヨーロッパでも戦争が始まってるな
邪悪な中国共産党との戦いは避けられないって事だ

0089名無しさん@1周年2019/08/30(金) 06:29:41.16ID:SaUUybr60
>>85
>>15
どっちが本当なん?

0090名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:29:33.29ID:FlFmy3lL0
>>89
産経の記事 8月23日
朝日の記事 8月26日

この時点でわかると思う

0091名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:30:34.43ID:JclMLocb0
トランプ馬鹿にしたらアメリカ馬鹿にしたことになるのかw
こいつ何か勘違いしてそうだな

0092名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:34:16.75ID:JclMLocb0
>>86
本人にすり替えてるつもりはなく俺=アメリカってマジに思ってんじゃね?
ハリケーンに核落として吹っ飛ばすとか大真面目に言うキチガイだし有り得るやろ

0093名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:22:41.55ID:E6wdwZ800
>>90
だいたい産経は詳しく書いてるわけじゃないし
他にないと言い切った>>85が嘘つきってことじゃね?

0094名無しさん@1周年2019/08/30(金) 22:38:32.98ID:jmCalpGz0
>>86
実際トランプも後からやばい事言ってしまったと思ってるんだろうな

だから今回会わない!とか強引な事言い出した

0095名無しさん@1周年2019/08/31(土) 10:50:25.18ID:4sXED4PR0
うむ 

0096名無しさん@1周年2019/08/31(土) 19:31:26.49ID:ppdZypIA0
台湾ちゃんに狙いを変えたの?

0097名無しさん@1周年2019/08/31(土) 20:18:31.47ID:fMB5rfGR0
この話を聞いてじゃあ我が国はどうするか?
という話に一切ならないのが無知無教養低脳低学歴バカウヨの巣窟である5ちゃん

ロシアが北方領土を手放すことは絶対ない
同時にとっくにアラスカを買い取っているアメリカの恐ろしさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています