【米コストコが中国で開店】大混雑で初日営業を打ち切り、ローストチキン争奪戦も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/08/28(水) 23:49:42.73ID:OYMP2/v29
https://www.bbc.com/japanese/49493713

米コストコが中国で開店、大混雑で初日営業を打ち切り

2019/08/28

米会員制小売大手コストコが27日、中国に初の実店舗をオープンさせたところ客が殺到。「あまりの混雑」で、閉店時間を早める事態に陥った。
上海で開店した1号店にはこの日、買い物客で長蛇の列ができた。店舗周辺の道路では激しい渋滞が発生した。
中国の巨大市場をめぐっては、他の外国小売業者も進出を狙っているが、地元企業との競争に苦労している。
アメリカと中国はこのところ、貿易をめぐって関係が悪化している。コストコはそうした状況でオープニングを迎えた。

ローストチキン争奪戦も

この日の店内は大混雑に見舞われた。中国の国営新華社通信によると、レジには長い列ができ、会計までの待ち時間が2時間にもなった。駐車場でも3時間待ちの車両の列ができたという。
ローストチキンを手に入れようと、周囲の人を押しのけるようにして手を伸ばす人々の姿も見られた。
AFP通信によると、こうした状況を受けてコストコは、「売り場が大混雑しているのと、より快適な買い物を経験してもらうため、当社は8月27日の午後は一時的に閉店します。来店しないでください」とのメッセージを、同社の公式アプリで発信した。

巨大市場狙う外国小売

コストコは2014年、中国ネット大手アリババとパートナー関係を結び、オンライン限定で中国に進出していた。
コストコの中国における実店舗は、この上海店が初となる。
一方、米アマゾンは今年に入り、中国での事業を縮小すると発表。フランス小売大手カルフールは損失が続いており、中国事業の80%を地元小売業者Suning.comに売却することで合意している。
イギリスのスーパー最大手テスコは、中国市場への進出に苦労している。

(英語記事 Crowds force early closure of China's first Costco)

レジでの会計を待つ列は最長2時間に達したという
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/778A/production/_108520603_gettyimages-1164296246-1.jpg

0257名無しさん@1周年2019/08/29(木) 13:29:08.64ID:tq8Wmht/0
助六を復活させろ

0258名無しさん@1周年2019/08/29(木) 13:30:19.71ID:IxtsAdLk0
>>255
あそこで買い物すること自体がレジャー感覚だから良いんだよ。

0259名無しさん@1周年2019/08/29(木) 13:41:53.61ID:MWG9KVbo0
うーん
そこまでコストコに魅力を感じないんだよな

0260名無しさん@1周年2019/08/29(木) 13:52:34.63ID:jBcZnKVY0
>>254
あの青とか緑の蛍光色の奴、激甘で食えたもんじゃないよ
まだロールケーキやティラミスの方がまし

0261名無しさん@1周年2019/08/29(木) 13:53:10.88ID:nktd8I8j0
試食で暴動起きるのが目に浮かぶ

0262名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:21:55.64ID:WQigpVkV0
>>162
引きこもりやナマポはそういうところに行かないからわからないんだな
中国だけの現象と思ってるアホども

0263名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:22:18.10ID:oW3sH5Jo0
>>256
館内気圧が低いのか
思考力を奪う作戦か

0264名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:22:51.02ID:PBb6CC/S0
>>254
スーパーで見ているだけで気持ち悪くなっておなかいっぱいだわ。

0265名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:24:38.03ID:pp2QrMC60
コストコごときで大騒ぎかよ、おめでてーな

0266名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:26:51.46ID:A7szCRe70
>>37
ガソリン入れに行く所で買い物するとこじゃないから

0267名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:58:53.76ID:F+sWoJy40
入間のコストコは現金かマスターカードしか使えないけど
中国も同じなのかしら

0268名無しさん@1周年2019/08/29(木) 14:59:34.64ID:IxtsAdLk0
>>260
一口目は美味いんだが、甘過ぎて二口目でギブアップするわ。

0269名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:02:15.31ID:xnUTyuJ/0
五毛必死すぎだろw

0270名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:06:00.10ID:cVSC21sX0
アホみたいに大量で安いパリパリウインナー置いてや

と言ってもコストコって大量なだけで大して安くないんだよな

0271名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:22:18.31ID:+Jm2CDVw0
ガソリン奪い合って丸焼けになる人と変わらんな

0272名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:23:35.25ID:j4G2CBHP0
中国にもコスコって会社があったの?
日本みたいに

0273名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:24:57.64ID:s53Iqn5p0
相変わらず土人すなぁ

0274名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:32:46.94ID:MQ9hrxrU0
>>114
「豚肉を食わせろ!」 中国庶民がパニック状態
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567049206/

豚肉を食べさせろ! パニック状態になる中国庶民
高騰が続く食品物価、庶民の不満はいつ爆発するのか
2019.8.29(木)
福島 香織

 中国で豚肉を中心とした食品物価の高騰が著しく、一部では“豚肉パニック”といった様相になっているらしい。

「中国では今、豚肉を買うのに身分証明書がいる」「豚肉制限令が出て、1日2キロまでしか豚肉を売ってもらえない」
・・台湾の報道バラエティ番組が、中国の“豚肉パニック”をこんな風に報じていた。
さすがにこれは、誇張のし過ぎだ、でたらめだ、と中国のネットユーザーが一斉に反論していたが、
一部で豚肉購入制限が出ているのは事実で、豚肉不足と高騰が各地で確かに深刻だ。

購入量制限で庶民はパニックに
以下略

0275名無しさん@1周年2019/08/29(木) 15:52:47.91ID:r70cjLFU0
>>270
普通のスーパーの方が圧倒的に安いね
ガソリンとフードコートのピザ、たまにお酒が安いかなって程度
ガソリン入れてピザ食べに行くところ

0276名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:11:25.01ID:IITSqAni0
>>258
そうそう、アミューズメントパークに行く感覚ね。会費は入場料と思えばいい

0277名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:12:51.17ID:1Q+JHSvy0
トランプに怒られるぞ

0278名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:26:01.29ID:6PECyBWU0
一人っ子だらけで民度がおかしくなってる

0279名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:27:11.33ID:DczzkDL00
コストコて何や(´・ω・`)?
ジャスコなら知ってる

0280名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:28:28.65ID:ke+msRXy0
たまに川崎店行くけど週末は混むね
夕方あたりだと空いてくる

0281名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:32:58.91ID:lFiBQ4880
石油ショックのとき、おかんが髪の毛引きちぎられながら
トイレットペーパー買ってきたけど

中国はちょうど昭和の大阪で
お前ら中国バカにしすぎ

0282名無しさん@1周年2019/08/29(木) 16:58:54.97ID:+R1WACP30
>>5
あれブラジル産なんだよね
大丈夫なのかな

0283名無しさん@1周年2019/08/29(木) 17:04:39.25ID:yysvGdON0
やっぱ転売目的かね
しかしコストコだから転売目的でも無いのか
中国人の行動原理がよくわからないな

0284名無しさん@1周年2019/08/29(木) 17:05:59.09ID:/yhnerQZ0
サーモン美味い
刺身でも焼いても美味い
バルミューダ の扇風機が安かった

0285名無しさん@1周年2019/08/29(木) 17:17:03.42ID:IITSqAni0
クロワッサンうまい
バターたっぷり感

0286名無しさん@1周年2019/08/29(木) 17:59:39.46ID:lFiBQ4880
コストコ通販しないのがむかつく
カークランド11キロ2500円のキャットフード買うためだけに会員になるなんて

0287名無しさん@1周年2019/08/29(木) 19:00:27.48ID:yMaHYDHd0
中国でこういうスーパーができると反米感情から暴動が起こり、大量の商品略奪が行われそうで怖い。

0288名無しさん@1周年2019/08/29(木) 19:36:07.43ID:+hR36oKf0
>>281
サザエさんだって昔はデパートのセールのときに
人だかりの中から服を奪い合う描写あったよね。

0289名無しさん@1周年2019/08/29(木) 19:45:00.07ID:1miqzfNl0
日本も1970年前後はこんな感じだったんだろうか

0290名無しさん@1周年2019/08/29(木) 19:52:42.04ID:DBTCmeQs0
>>93
その映像は、そうやって売ってるって話じゃないのか?
空のボトルを持ち込んで、ジュースの入ったボトルを持ち帰る
そこまで根性の有る奴は居ないだろ

0291名無しさん@1周年2019/08/29(木) 20:35:46.94ID:+P1WeU1H0
>>1
やっぱりスレ立ってたwww

この動画すごいで
China's first Costco opens to scenes of chaos
https://www.youtube.com/watch?v=2UfO4gpML4g

0292名無しさん@1周年2019/08/29(木) 20:36:44.67ID:+P1WeU1H0
>>220
いま昭和ちゃうねんw

0293名無しさん@1周年2019/08/29(木) 20:56:07.34ID:DBTCmeQs0
しかし、不思議やなぁ
開店セールという訳でもないんだろ
何日か待ってれば普通に買い物できるだろうに
群がる理由が理解できない

0294名無しさん@1周年2019/08/29(木) 21:04:27.47ID:treG8L4t0
>>282
今時安い鶏肉はみんかブラ産だろ。

0295名無しさん@1周年2019/08/29(木) 21:17:06.99ID:IITSqAni0
>>294
オーストラリアだったけどね
両方あるみたい

0296名無しさん@1周年2019/08/29(木) 21:23:00.17ID:4koIJcfk0
なんで中共に進出しようとするかね
台湾ならわかるが

0297名無しさん@1周年2019/08/29(木) 21:23:31.37ID:wS0Bwj9c0
たまに安いのあるけど
よく見ないと大体高い

0298名無しさん@1周年2019/08/29(木) 21:34:57.84ID:cqL3pg2/0
知り合いどうしで人数募ってまとめ買いするなんてのもメンドくさすぎるから結局会員やめちゃうんだよ

0299名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:09:24.63ID:aURvl+Gr0
民度よwwwwwwwwwwww

0300名無しさん@1周年2019/08/29(木) 22:14:01.70ID:KInBdRQP0
生ものに素手でベタベタ触るのが当たり前
それをさせない店は鮮度を誤魔化してる
だとか

0301名無しさん@1周年2019/08/30(金) 01:22:06.02ID:4++kwfID0
>>300
これがチャイナクオリティ

0302名無しさん@1周年2019/08/30(金) 01:23:22.07ID:wI6qHu6Z0
中国の豚肉の値段がキロ当たり、44o円らしい。
それも、米中貿易摩擦のせいで50%の値上がりらしい。

0303名無しさん@1周年2019/08/30(金) 01:40:20.75ID:UozJt66t0
>>296
台湾にはとっくにある
台湾人は「コスカ」と発音するので日本人が「あー、コストコねー」と言うとクスッとされる

0304名無しさん@1周年2019/08/30(金) 06:42:15.27ID:w++BSDAc0
シャッター勝手に開けて入り込むの草
さすが大朝鮮やな

0305名無しさん@1周年2019/08/30(金) 10:24:55.97ID:ZluDez7X0
>>303
コスコかカスコじゃなかった?
台湾だけでなくアメリカでもだけど。

0306名無しさん@1周年2019/08/30(金) 20:14:54.55ID:Ge7xCweq0
>>286
もうすぐやるぞ。

0307名無しさん@1周年2019/08/30(金) 21:01:14.74ID:z8/zWK370
朝出かけてホットドックを買ってケチャップとか変なキャベツをハンドルグリグリ回してソーセージに乗せて
馬鹿でかいカップにジュースをダバダバ入れてるとアメリカ人の気持ちが分かる。
「おもてなし」なんか頭の片隅にもないという。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています