【釣り基地】絶滅危惧種の住むビオトープに「バス放流」か 1か月で3回目撃、生態系に心配の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/08/30(金) 09:45:43.62ID:1hAoCEbl9
夕方17時ごろ池に向かうと、魚の「バス」の死体2匹がぷかぷか浮かんでいた。引き上げてみると、口元にはルアーに付くイカリ型の跡があった......。2019年8月に突入してから3回目の出来事だという。

絶滅危惧種が住む「下池ビオトープ」(岐阜県・養老町)から、生態系の保全活動をする人々が声をあげている。

バス釣りスポット近くの「ビオトープ」に死体
写真は2019年8月24日に投稿者が、岐阜県養老町にある「下池ビオトープ」で撮影したものだ。近くにはバス釣りスポットとして有名な「五三川」が流れる。すでに死んでいたという今回のバスは、北アメリカ原産の淡水魚で、もともと日本にいない外来種だ。05年に「特定外来生物法」が施行されて以来、許可なく運搬や販売、飼育することに加え、放流も罰則対象(個人の場合、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金)となっている。

ツイッター上で、2人の男性がバス釣りをする人に対して放流をやめてほしいと訴えた。なぜなら「下池ビオトープ」には、環境省が「絶滅危惧種IA類」(ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの)と定める「ウシモツゴ」(淡水魚)が住んでいるからだ。

「食べられてしまう可能性がある」
こうJ-CASTニュースの取材に応じるのは、ツイッター上で声をあげた「東海タナゴ研究会」の主催者・北島淳也さん。研究会は生態系の保全活動を行っており、現在20人程度(大学生や若手研究者、社会人などで構成)で活動しているという。

14年7月に、もともとこの地域に住んでいた「ウシモツゴ」を復元放流し、15年春には繁殖が確認できたという。現在も適切な管理によって順調に個体数を増やしているそうだ。

監視カメラは盗まれ、当時の状況はわからず
だが19年8月に突入してから、3度も「バス」の死体を発見したという。研究会に所属する大学生の谷口倫太郎さんは、「バスは釣りあげるだけでだいぶ弱る。移動のストレスで死んだのではないか」と見る。

「僕の見解では放流をした人はバス釣りをした人だと思っている。バスの下唇にフック(針)痕がついていた。目的はわからないが、何をしていいかわからないのが現状。愉快犯であればやめてほしい」(谷口さん)
北島さんによると、ビオトープの水位は調整されていて、洪水でもない限り、他から流れ込んでくることはないという。しかし「放流」と断定はできないのが現状である。ビオトープに設置したカメラは、過去に2度盗まれてしまって、当時の様子は記録されていないからだ。対応策として、バスの駆除・カメラの再購入・看板の設置を検討しているという。

「下池ビオトープ」近くにはバサー(バス釣りをする人)から人気の「五三川」がある。川を管理している養老漁業協同組合はバス放流に関して「(認識はしておらず)まったくわからない」という。

環境省「現場で取り締まる等の対応は困難」
「五三川」はバス釣りに人気の川である。動画投稿サイト「ユーチューブ」にもおすすめスポットとして紹介されることが多い。それゆえ年々利用者が増えているのが現実のようだ。漁協は、

「近隣住民からバス釣り客の駐輪場の(利用に関する)苦情がきている。マナーは治らず、毎日のように放置されたゴミなどの掃除もしている」
とする一方、放流に関しては、「(認識はしておらず)まったくわからない」という。

今回の例が、仮に「放流」であった場合、法的にどのような対策をとれるのか。環境省に問い合わせたところ、外来生物対策室の担当者は、

「いわゆる『密放流』といった違法行為については、いつどこで実施されるかが不明であり、残念ながら現場で取り締まる等の対応は困難です」
と答える。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17002508/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f57fb_80_5d43b900_baafbb68.jpg

0373名無しさん@1周年2019/08/31(土) 03:32:36.31ID:rr2Cf1y10
そもそも五三川も、コイフナヘラブナモロコ等の日本淡水魚の天国だったのに
クソDQNバサーが放流してクソになった

マジでバサー全員死んでイイと思うよ

0374名無しさん@1周年2019/08/31(土) 04:33:08.41ID:bpwKk5Wi0
コイも外来魚
岐阜のあの辺は外来人も多い

0375名無しさん@1周年2019/08/31(土) 04:42:01.88ID:YnfPKNaZ0
>>254
その生態系破壊を招いた高度成長は、数多くの人の生活を向上させた
国民生活の欠くべからざる向上とトレードオフされたといえる

他方、バスつりによる環境破壊はバスつりする奴しか幸福にしない限定的利己的なものだ
効用に対してコストがまるで釣り合っていない、だから排除すべきなんだよ

0376名無しさん@1周年2019/08/31(土) 04:45:01.36ID:P5cpbi/10
誰だよ、釣り好きに悪い人はいないなんて言った奴は

0377名無しさん@1周年(薔薇の都リリン)2019/08/31(土) 05:22:48.25ID:FpKaxnRM0
監視カメラ盗んだ時点で窃盗犯だろ。
警察も本気で取り締まれよ。

0378名無しさん@1周年2019/08/31(土) 06:19:19.14ID:zmommQ5m0
採取系の趣味はどれもキチガイ率高すぎ
写真(鉄道に限らず)も含めてな…
収奪系と言ってもいい

一方的に取って得する系のものは、判断が狂っておかしくなる
ということだろう

0379名無しさん@1周年2019/08/31(土) 06:35:18.13ID:a3QEDyhM0
犯人を逮捕したら天皇も逮捕しなければならなくなるから放置してるんじゃね?

0380名無しさん@1周年2019/08/31(土) 07:32:33.51ID:OPPKwkuv0
abemaの釣りチャンネルがほぼほぼバス釣りで酷すぎるw

0381名無しさん@1周年2019/08/31(土) 08:17:11.59ID:+0Iwb2Qe0
下池の場所みたら川のすぐ横じゃねーかw
てかあんな小さく浅い池に放流てガキのイタズラかな。
でもなんか魚の死骸が不自然なんだよな。
よく浮いてる死骸はあんな綺麗じゃないよな。

0382名無しさん@1周年2019/08/31(土) 10:15:58.02ID:K+lju29y0
>>1
上州屋だろ?
営業停止処分にしろよ

0383名無しさん@1周年2019/08/31(土) 12:06:11.17ID:y9bvtg+i0
グーグルマップ見て驚いたけどあんな小さな池にわざわざ放すとも思えないんだよな
しかもすぐそばに良さそうな場所があるし

0384名無しさん@1周年2019/08/31(土) 12:40:38.33ID:tIYxbaO00
イシグロじゃないの?

0385名無しさん@1周年2019/08/31(土) 12:59:22.38ID:YycDAOss0
>>383
この告発者が陸に上げられて死んでた川か池のバスを放り込んだんじゃないの?

0386名無しさん@1周年2019/09/01(日) 11:16:18.00ID:0/ll8VTB0
バスが増えないようにする方法はあるよね
60↑のスレたバスを放しとくだけで共食い効果で増えなくなるし3週間に一回しか釣れないお手軽じゃないクソゲーになるから誰もいなくなるよマジオススメ

0387名無しさん@1周年2019/09/01(日) 11:44:32.18ID:mQPP7dqK0
近くの真正町にも日本最大級のバスルアーショップb○nb○nもできたことだし
さらにゲリラ放流が捗ることだろうね

0388名無しさん@1周年2019/09/02(月) 05:30:14.63ID:KmQgt7Y+0
>>2
BBQNやアルファードDQNと同じ匂いがするからな

0389名無しさん@1周年2019/09/02(月) 05:36:40.02ID:fefsxQ1I0
俺がカメラを仕掛けてやろうか? 絶対に外からは
バレない。FRPで外形を造ってから塗装する。

見た目は岩だったり木だったりw 動物相手だと
匂いを消す必要があって大変だが。人間なら楽勝。

一ヶ月どころか一年でも動作し続けるバッテリーが
ある。盗まれるのはだいたい、映像やSDカードを
回収にゆく時に見られてんだよ。

あと仲間内とか内部犯行を疑え。俺ならカメラを設置
したらWi-Fiで飛ばす。複数の場所で受信してBackup
しておけば証拠は絶対になくさないし回収も不要。

費用は10万もかからんよw そんなに難しくないから
自分でもやれる。

0390名無しさん@1周年2019/09/02(月) 06:44:38.19ID:8SqpBUxT0
>>226
バスには普通に浮袋あるんだが…
サンフィッシュ科だぞ。スズキの仲間だぞ。

0391名無しさん@1周年2019/09/02(月) 06:49:19.15ID:8SqpBUxT0
>>263
ラージも禁止してる自治体は多いぞ。
うちの県も芦ノ湖以外ではラージもリリ禁。

0392名無しさん@1周年2019/09/02(月) 22:56:06.36ID:L8r28PHh0
釣は大人しくっ釣り堀でやっとけw
http://indoorfishing.seesaa.net/

0393名無しさん@1周年2019/09/02(月) 23:00:07.62ID:s2hxauFv0
今からじゃ信じられないが、昔のバス釣り専門誌とか暗に放流を推奨してたぐらいだしな
問題点がこれだけ浮き出てる今でもやってるようなバカはバスに食われて死んでほしい

0394名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:17:03.71ID:kkfxtgIQ0
空気銃で撃つくらいいいんじゃないかな→犯人

0395名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:19:20.54ID:H47xMNyD0
>>33
基地害度は撮り鉄の方が上だし
さりげなく総キチガイの撮り鉄をあげんな、クソが

0396名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:26:30.61ID:7ozNhaIW0
多摩川とか、ドローンで撮影してみたら、馬鹿デカイ鯉だらけ。
水面の至る所に巨体をなびかせて。
こいつら、鮎とかバス並みにくうらしいし。

支那人が食ってくれれば色々と解決。

0397名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:31:09.86ID:eY8/h3if0
>>395
じゃあ撮り鉄と同じくらい迷惑ってことで

0398名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:51:08.06ID:rDtR6Lr/0
日本人じゃない奴らが日本の文化を破壊する工作

0399名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:10:50.28ID:G4mWlbJ20
琵琶湖の「なぜか外来種がやたら捕れるエリ」
と同じアレ

0400名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:12:15.45ID:WFJQRQZC0
>>8
琵琶湖ではバスギルが採れなくなっててこまってますね

0401名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:29:03.40ID:OtIBBPd40
ルアーが付いた死体とか、
なんかヤラセ臭が半端無いな。

0402名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:35:16.76ID:DkGEhQIQ0
大の大人がバス釣りとか魚虐待してるだけだろ。

0403名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:39:35.84ID:GnN2xxmc0
バカフィッシング

0404名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:45:27.12ID:d8gSKYDZ0
『釣った魚を食べる』以外の罰当たり共め。

0405名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:53:46.49ID:FiG7Ms4S0
>>402
水族館、動物園、ペット
全否定だな

0406名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:55:14.57ID:A1fFa3xA0
バサーはアホだし、密放流するのはカスだから死刑で良いが、
他から持ってきて放流したんじゃなくて、すでにバスがいて誰かが釣っただけじゃねえのか?

0407名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:56:30.05ID:A1fFa3xA0
>>401
生体がいるかどうか調査してなぜか一匹もいないようだったら自演が疑われるなw

0408名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:57:35.65ID:iStlvWrM0
「上州屋、お主も悪よのう」

0409名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:00:29.44ID:XdKTOqBV0
>>401
ルアーがついてたらバサーは回収するしこんな小さい浅瀬でラインブレイクも考えにくいし

0410名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:01:06.63ID:snE69rPi0
日本全国で釣りを禁止にするしかない

0411名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:18:50.50ID:FouMMk1C0
釣りする奴の種類にも2種類いてだな…
なんてーか、バイク乗りにも草野球やるやつでも2種類いるだろ?
土方系なのと、ちゃんと年金はらってるやつ。

そんでルワーやるやつは前者なんだわ

0412名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:21:08.00ID:cBz+7Fli0
監視カメラ盗む←キチガイ
バス放流したのと同一犯なら凶悪

0413名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:24:04.01ID:vrOFq0BH0
>>9
釣りも登山も免許制にすべき

0414名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:35:44.99ID:8va4nmOR0
>>1
バサーって愛煙家と同じで
個人のモラルが大事

0415名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:38:12.56ID:XaTMPDVq0
釣りオタと鉄オタは社会に害しか及ぼさないな

0416名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:40:24.57ID:dByoXAP00
そもそも外来のブラックバスを全国に放流した悪の業者はどこにあったんだ?

勿論、釣り具屋の売上げを伸ばす為の行為だったと思うが。
あの当時に早く対策をしていれば、こんな状態にはならなかったはず。

0417名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:43:56.71ID:A1fFa3xA0
>>416
鮎の稚魚とかに紛れて増えてるから、「悪の組織があってそいつらだけのせい」みたいな単純な構図ではない

0418名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:46:02.42ID:g69gaqxZ0
>>340
まあゆとりじゃ釣りなんか覚えられないしな

0419名無しさん@1周年2019/09/03(火) 09:49:13.63ID:sfYyCX7N0
移民という最大駆除対象のブラックバス

0420名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:02:35.25ID:oeqAnfwP0
バサーは見つけ次第バラして魚のエサだ!!

0421名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:22:15.76ID:OuxSkalg0
>>409
つーか>>1にはルアーによる傷がついていたとは書いてあるが
ルアーがついていたなんて一言も書いてないぞ

0422名無しさん@1周年2019/09/03(火) 12:23:15.68ID:OtIBBPd40
>>421
ルアーに付くイカリ型の跡!?




そんなもん付くのか?
胡散臭さ200%だな

0423名無しさん@1周年2019/09/03(火) 22:14:18.22ID:6S46v6WS0
>>422
それ以前に、放流するとしたら一旦針掛かりしたのを放流するってのがあり得ない
知らずに適当な事をやっているのか、それ以外の理由なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています