【言葉】ほかす、かしわ、いきしな... 関東では通じない関西弁★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★2019/08/31(土) 14:12:57.68ID:EJKRHbyD9
テレビを見ると、毎日のように関西出身の芸人たちが登場している。そこで飛び交う会話を聞いていると、関西弁はもはや第二の標準語のような存在に思えてくる。

とはいえ、関東では通じない関西弁はけっこうあるらしい。

「関東で通じない関西弁」をテーマにした次のようなツイートが、2019年8月20日に投稿され、話題となっている。

【関東で通じない関西弁】

・さら(新品)
・つぶれる(壊れる)
・ほかす(捨てる)
・なおす(片付ける)
・めばちこ(ものもらい)
・カッターシャツ(Yシャツ)
・いきしな(行く途中)
・かえりしな(返る途中)
・しばいたろか(ボコボコにしてやろうか)

それでは、茶しばいてきます〜!

このツイートには、関西人にとって日常的に用いる言葉が、関東では通じなかったという例が、いくつか挙げられている。

なおす(片付ける)は、まさにその定番の一つだろう。「これ、なおしといて(片付けて)」と頼んだ物が、「どこも壊れてませんでした」という言葉と共に返って来るという、あるあるネタだ。

めばちこ(ものもらい)、カッターシャツ(Yシャツ)も、よく聞くネタかもしれない。関西人にとってあたりまえの言葉が、ここまで通じないとは......、カルチャーショックを感じる関西人もいるかもしれない。しかし「茶しばいてきます〜!」は、さすがに「???」だろうが......。

「関東で通じない関西弁」は他にもいろいろありそうだ。ということで、Jタウンネット編集部は、調べてみた。

■かしわ? モータープール?

Jタウンネット編集部が調べたところによると、関西人が普段使っている言葉で、関東ではあまり通じない言葉として、下記のような言葉が挙げられている。

・いちびる(調子にのる)
・えげつない(ひどい)
・押しピン(画鋲)
・かしわ(鶏肉)
・蚊に噛まれる(刺される)
・さぶいぼ(とりはだ)
・すこい(ズルい)
・だんない(別にいい、問題ない)
・てれこ(交互)
・ほたえる(騒ぐ、あわてる)
・モータープール(駐車場)

「えー、これ通じないのか?」と驚く関西人もいるだろう。なんとなく話の流れの中でスルーされていたのか、会話が成立しているようでも実際は通じてなかったのかも......、と心配になる人もいるかもしれない。

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

ほかにも、関西人がほとんど行かないという意味で使う「行けたら行く」、断るときの常套句である「考えとく」。これを、あなたが来るのをギリギリまで待っている人、きっと前向きに考えてくれていると信じている人が、関東には意外にも多いらしい。

とかく言葉というのは難しい。

2019年8月31日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17009631/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6167_1460_ebe08a41e178d49b10c2af119136d706.jpg

★1:2019/08/31(土) 10:10:10.69
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567222496/

0952名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:29.38ID:UKPTQr240
>>232
かしわと言えば、かしわうどん
メニュー名以外では、若いもんはかしわってあまり言わない
年配者は言う人いるな

0953名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:30.21ID:RCdi9fLW0
>・さら(新品)
は江戸落語でも使うよ
これも関西弁じゃない

0954名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:33.54ID:6/4C0i8V0
>>936 自分もそう思ったが、調べたらこれだった
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ei-navi.jp/dictionary/amp/content/motor%2bpool/

0955名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:36.36ID:lVZ1i1rN0
>>884
方言はトラウマなるよ、地方から都会出て同窓会で田舎かえって普通にしゃべってると
なに気取ってるんだよって言われていやな顔をされる、都会の言葉しゃべったのがダメだったみたい

0956名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:37.41ID:Y3c5h8gC0
>>936
「カープール」だとアフガニスタンの首都「カブール」と間違いやすいから

0957名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:51.95ID:MuGVh5dt0
>>930
ネブライザーという単語を初めて耳にした時
非常に淫靡なイメージが湧いた思い出w

0958名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:56.32ID:cUagrRud0
>>907
もう一段階上げるとそこに間接話法が入る

0959名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:04:57.43ID:ZfKebYWe0
関西人の使う自分で混乱する。

0960名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:02.47ID:JYW3l+0t0
>>907
福島のヤツに目的地の行き方聞いたら
「バァー行ってダァー行くとドーンありますから」ってな説明だったわ

0961名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:03.88ID:IocpN6GF0
>>936
マクドナルドはマクドやし
ユニバーサルスタジオジャパンもユニバやし
初めの3文字以下切るの好きなんやろなw

0962名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:16.13ID:4wifhSoW0
>>938
商品てれこで発送してしまったみたいな感じで結構使う

0963名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:19.44ID:foi9HhGN0
>>899
これは大阪と言うより会社ごとの文化でも違うのじゃ?

メールクライアントの違いなのか、あるところはやたら改行して、1行何文字以内ってルールがあるらしい
違うところで「スマホでも見やすいように1行の文字数を少なく」ってところもある。

一方、下手に改行されるとクライアントの方での自動改行もあってものすごく見にくいので、改行は少なくってところも知ってる。

0964名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:25.72ID:XZvUwzdm0
アクセントが関東と関西で違うものもある 

海→↓ は関東読みで  →↑ は関西 らしい

0965名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:31.37ID:iRpgzmbj0
>>907
うちの兄貴と友達が
同僚に擬音使わないと喋れないのと
賭けしたらものの5分で負けた話を
想い出したわwww

0966名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:37.05ID:mtI0qOy30
>>926
Jタウンネットとか言うのはこれだけでやってるゴミメディアだからな

0967名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:40.74ID:+UhaHAvp0
>>907
あるあるwww

0968名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:43.73ID:bdMj11Jv0
>>943
チキアギ
読み方:ちきあぎ
魚肉に人参とごぼうをいれて油であげた練り製品。
さつま揚げは鹿児島では「つけあげ」とも呼ばれ、沖縄の「チキアギ」がそのルーツといわれている。

(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)

0969名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:47.02ID:aFfwOLcS0
京都、北摂、船場言葉あたりと河内、泉州ではそこそこ違和感があるな
大阪市内はゴッチャになってる感じ
神戸より向こうの播州姫路とかは更に荒い感じw

0970名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:50.13ID:bsl5itbk0
テレコと言われてもテープレコーダーとしか

0971名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:05:53.19ID:m5yMRklK0
意外と、よういわん、とかが分からない。どういう使い方するのか。意味もいまいち不明。

0972名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:04.56ID:aLPutLer0
>>905
ここで話を聞いてよくわかった。ありがとう。気を付けます。
関東の人がなんとかじゃんっていう「じゃん」も喧嘩売ってると思って怒ってたけど、怒る必要がないことを最近覚えた。

0973名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:11.44ID:+DzL0vE60
関東人からしたら品がないと思うだろうな。
自分は社会人生活で慣れた。

0974名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:11.72ID:+UhaHAvp0
>>925
間違いない

0975名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:15.27ID:9uZyqUIU0
ねぶる
うたわす

0976名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:17.14ID:UwhZItZA0
>>1
こういう人たちって英語は世界共通同じものとか思ってんのかな?

0977名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:32.25ID:MuGVh5dt0
>>936
エンジン付きの乗り物を意味するmotor、motoという表現は英語圏ではごく一般的なものだぞ?

0978名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:40.95ID:rOO3pBRI0
なおす
みたいに他にちゃんと意味があるものは厳しいだろ

ごみを投げるとか

逆に、なんじゃそれ?というように
完全に意味がわからんものは
覚える

0979名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:50.33ID:Y3c5h8gC0
>>963
メーラーによっては72バイト(36文字)で自動改行する仕組みが
あったような気もする

0980名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:06:52.91ID:cUagrRud0
>>971
呆れてものも言えない の意味

0981名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:07:01.96ID:YOKY5z6V0
>>907
擬音で会話する人は関西に限らず全国共通だよ
ボキャブラリーが乏しい人に良く見る

0982名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:07:38.65ID:lVZ1i1rN0
>>977
モータースポーツいうもんね、エンジンスポーツとは言わないw

0983名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:07:40.18ID:7Htn/n6u0
>>971
よう〜せんは、物理的に可能だが、心理的制約で不可能な場合に使う。

0984名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:07:56.20ID:+dQsDri+0
「おんどりゃー」とか最近聞かんね

0985名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:08:23.17ID:w32p9D9U0
>>977
でも日本では通じてないしw

0986名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:08:23.36ID:IocpN6GF0
>>971
悪口とか言いにくいやつかな
よー言わんわ

0987名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:08:23.62ID:MuGVh5dt0
>>949
きずしはサバに限らんけどね
春先の小鯛、東京で言うところのカスゴの生寿司はマジでおいしい

0988名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:08:46.49ID:wVcoXIgw0
関西人の上司に「これ、ほかしといて」と言われたので保管しました

0989名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:08:57.73ID:bdMj11Jv0
>>970
テレコ回しとらんやろな?  って言うん(´・ω・`)?

0990名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:03.07ID:R9jQ4Xmz0
>>833
鮭と同じ、
移住しても故郷に近い場所を選ぶみたい。世田谷や目黒や神奈川には西日本出身者、埼玉や千葉北西部は東北や新潟方面出身者が多いとか。
八王子は山梨県出身が多いとか。

0991名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:15.00ID:SvMCA7Qg0
>>963
関西だと大企業からのでも、あるねえ。
なぜか他からのはない。

例えば30字で改行とかじゃないんだよね。
原稿用紙みたいな字数じゃなくて、読点で改行が入ってたりする。
ごく簡単に2、3行の文章に、やたらに改行がはいっている。

あれは不思議だねえ。
読みやすさは主観だけど。なぜか関西に多い。

0992名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:16.09ID:7Htn/n6u0
>>984
「おんどれ」といえば高橋留美子「うる星やつら」のランちゃんのイメージ。
10代の女の子なのに一人称が「わし」なのもびびった。

0993ひぃぃ ★2019/08/31(土) 16:09:16.13ID:EJKRHbyD9
次スレだお

【言葉】ほかす、かしわ、いきしな... 関東では通じない関西弁★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567235314/

0994名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:24.31ID:oYQtLqFh0
こういう文字にして区別できるものはまだマシ。イントネーションの違いにこそ大阪弁、京都弁、
泉州なまりなどの違いがある。更に、和歌山、徳島あたりはまた違う。

0995名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:45.15ID:kgQxu1Fz0
>>971
そうか…それって関西弁か…気付かせてくれてありがとうw

0996名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:47.70ID:MuGVh5dt0
>>968
半分合ってて半分間違ってるな
料理の伝播経路は沖縄→薩摩だが、つけ揚げという言葉自体は薩摩→沖縄

0997名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:09:57.62ID:k/uEKn0s0
>>908
うちは白でも色着きでもカッターシャツだけどな

0998名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:10:01.03ID:bsl5itbk0
>>989
今は言わないかなー
ICレコーダならいうかも

0999名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:10:16.10ID:xu2B2Yfm0
>>961
近畿大学がそれで宣伝やってったな。

大阪のユニバと言えば近大や!みたいな

1000名無しさん@1周年2019/08/31(土) 16:10:21.86ID:w4LA4p1n0
おまえらアホすぎて世話がやけるな

motor pool
A centrally managed group of motor vehicles intended for the use of
personnel, as of a governmental agency or military installation.


motor pool
noun
Definition of motor pool

: a group of motor vehicles centrally controlled (as by a governmental
agency) and dispatched for use as needed

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 57分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。