【米国】米国の赤字は1兆ドルを超え 今年もまだ終わっていません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★2019/09/13(金) 13:25:15.43ID:5olGTAXx9
米国の赤字は1兆ドルを超えました。今年もまだ終わっていません
CNN Business、Donna Borak著
2019年9月12日、木曜日午後3時26分EDT更新

ワシントン(CNNビジネス)米国の財政赤字は、会計年度の最初の11か月間で1.067兆ドルに拡大し、昨年同期より19%増加した、と財務省は木曜日に報告した。

現在の不足額は、2018年度の通年の赤字である8,900億ドルを超えています。

2016年の連邦債務返還キャンペーンで約束したドナルドトランプ大統領は、代わりに赤字の劇的な増加を監督した。
ホワイトハウスの管理予算局は、財政赤字は9月30日に終了する会計年度全体で1兆ドルを超えると予測している。予算レビューによると、2019会計年度の。

最後にギャップが大きかったのは2012年で、金融危機の余波でした。

2017年にトランプが法に署名した1.5兆ドルの減税や議会が通過した大規模な支出パッケージなど、多くの要因が米国の赤字の増加を促進しています。

CBOの最新レポートによると、この財政赤字は2019会計年度に9,600億ドルまで膨らみ、今後10年間で平均1.2兆ドルになると予想されています。CBOは、トランプ氏が夏に超党派の2年間の予算協定を法に調印した後、今年の赤字の予測を630億ドル引き上げた。

8月、議会は今後2年間で支出をさらに3,200億ドル引き上げる契約に合意し、-2021年半ばまで債務上限を停止しました。

責任ある連邦予算委員会は、2017年の減税と議会による新たな支出の組み合わせにより、2029年までに連邦債務に4.1兆ドル以上が追加されると推定しています。
https://amp.cnn.com/cnn/2019/09/12/business/us-federal-deficit-august/index.html?__twitter_impression=true

関連ツイート

🤦�棄🤦�棄🤦�棄 Come on Congress — make some hard choices.
議会に来てください—難しい選択をしてください。

https://twitter.com/PoppyHarlowCNN/status/1172220653585539073?s=19
Poppy Horlow@PoppyHorlowCNN
(公式)
2019/09/13 3:49
翻訳:Google
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0277名無しさん@1周年2019/09/14(土) 20:26:06.95ID:33gkZJeD0
>>276
ガファファw

0278名無しさん@1周年2019/09/14(土) 20:56:09.75ID:ZHIKWo6y0
やれやれ、いったい誰を信じたらよいのやら

0279名無しさん@1周年2019/09/14(土) 20:59:16.15ID:r4c6KcIm0
こんばんは
孫正義です
リーマンショックよろしくソフバンショックで日本を窮地に追い込みます
お金借りまくります(^-^)v

0280大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/14(土) 21:00:08.04ID:VoLkS5Bu0
>>277
そういう、サンフランシスコにシリコンバレーでも
最期には不動産にカネ出すしか無いから、トランプ大統領の馬鹿の不動産詐偽が生まれた

アメリカでも、年寄りの土地持ちしかカネが貰えず、若者が酷使されるだけになって
そういう法案をオバカかブッシュかで決めて、夢も糞もなくなったのが実際

0281名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:01:58.54ID:6MO4MZQj0
日本のようになりたいアメリカさん

0282名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:03:37.80ID:iRe3z5190
>>281
軽自動車をアメリカから世界に輸出するコピペはよ

0283名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:04:10.50ID:6MO4MZQj0
債務が一千倍にふくれあがったのが日本

日本と同じ低金利による衰退とデフレを選べば
アメリカは1000兆ドルまで借金できる

0284名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:04:23.01ID:N2yfgb820
米国民一人あたりいくらって出さないのか w

0285名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:05:58.44ID:6MO4MZQj0
いくら警鐘を鳴らしても0金利にするだろうしマイナス金利を選ぶよな
日本と同じになるからやめてほしいのに、なぜか0金利にする

0286名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:17:22.06ID:I1Vqn+GT0
詐欺の総本山の国なめんな

資本主義→詐欺システム
カジノ→詐欺システム
カルト→詐欺システム

詐欺事件の総本山

0287名無しさん@1周年2019/09/14(土) 21:35:22.39ID:fhEGJuJO0
>>269
インチキだよな

0288名無しさん@1周年2019/09/15(日) 01:25:25.37ID:2aYDFR1L0
アメリカ国債を金と勘違いしてため込んでる馬鹿が多いからアメリカは安泰なんだよ・・・

0289名無しさん@1周年2019/09/15(日) 05:13:21.51ID:/imKf2qv0
>>58
> ドイツは黒字だぞ!
>
> なお民間銀行が全て負担
 
ん?これは健全なのか?

0290名無しさん@1周年2019/09/15(日) 12:41:09.53ID:qizauU2O0
グーグル、アマゾン、アップルが税金払えば全部解決だろ
こいつらの外国での収入を含めれば数字上の貿易赤字だって全部解消されるんだぜ
脱税企業をのさばらせたツケなんだよ

0291名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:41:16.37ID:tT8abGVA0
政府の赤字は国民の黒字なんだよ
「政府の赤字はケシカラーン!」ってやつはゴマンといるけど「国民の黒字はケシカラーン!」ってやついないだろ。

両方同じことなのに。言葉を変えただけで納得したり反対したりする。

みんな適当すぎ。よく分からずにイメージだけで決めている証拠。

0292名無しさん@1周年2019/09/16(月) 05:43:42.78ID:tT8abGVA0
>>287
インチキじゃないだろ。
その論理なら金本位制に戻す必要がある。
国民の経済活動が活発になると必要となる金が増加するわけだから、そこを制限するとずっと不況になるってだけ。
今の日本な。

0293名無しさん@1周年2019/09/16(月) 12:58:37.80ID:7nAFVncW0
日銀の保有国債482兆円

0294名無しさん@1周年2019/09/16(月) 13:25:25.89ID:7E4MFQlI0
イランと戦争する
北朝を煽る
こうやって世界を騙しながら
いきなりアメリカは破産宣言をするのだ

0295名無しさん@1周年2019/09/16(月) 13:31:14.24ID:N0HvlKnW0
一兆ドル程度ならアメリカは健全な方だろう。
適切に国債を中央銀行に買わせて
通貨を流通させないと経済が止まってしまう。

日本はそれをやらなかったから
失われた20年になってしまった。

0296名無しさん@1周年2019/09/16(月) 13:38:47.93ID:HJNO7Ofx0
何でもかんでも赤字だけで反応するのもどうなんか。

0297名無しさん@1周年2019/09/16(月) 13:48:04.26ID:6/3XuNcx0
アメリカの植民地である日本は、自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。

だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Google、Apple、Amazon、Facebookなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。

0298名無しさん@1周年2019/09/16(月) 13:50:23.13ID:6/3XuNcx0
愚者は経験して学び、賢者は歴史から学ぶ

イギリスは歴史に学んだ
イギリスが世界中を植民地にして回ることに成功したのは、歴史を重んじることを国是とした国であったからだ。
彼らは、植民地経営に乗り出すまでに、膨大な知識を記録、整理し、歴史としてまとめる作業を数百年かけて行い、智慧をひたすら蓄え続けてきた。
彼らに侵略されたアフリカや南アジア、北米大陸やオセアニアの土着の人々が、自分たちの狭い経験をもとにイギリス人に対抗したのに対して、
イギリス人はローマ史からの歴史を学び、マキャベリなどの天才たちの知識を学び、それを自国に生じた事件に当てはめ、原住民を効果的に分断統治し、世界の半分を支配することに成功した。

たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかもしはらったポンドも イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
一方植民地はどうなったか。 たとえばインドは商品を輸出してもその見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい..、

0299名無しさん@1周年2019/09/16(月) 17:12:48.53ID:mut1NQoJ0
WASPっていわれるアメリカの上流階級の動きが20年ぐらい前からおかしいんだよ
中枢の役職にどういうわけかつかなくなってる。以前はこいつらだらけだったのに。
支配層の白人はヒスパニックだらけでボロボロになったアメリカを
トランプやオバマみたいなのに押し付けて
何らかの形でトンズラする気なのかもしれない

0300大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/16(月) 20:34:27.00ID:5iPfFmG/0
>>299
ドイツが馬鹿こいて、FBIのボスからみんな首されてるだけだろ

0301名無しさん@1周年2019/09/16(月) 20:36:07.37ID:8lzTYagm0
>>1
吐き出す火球の温度は1兆度

0302名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:25:20.56ID:0fELzZW+0
アメリカのせいで、まじに日本には金がない

0303名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:26:48.66ID:fTilWj9r0
アメリカ最大の輸出品はドルだよwww

輸出で売り払ったんだから赤字とかじゃねーべ

0304名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:38:35.13ID:0fELzZW+0
シオニストにとってはアメリカも所詮ゴイム

0305名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:42:08.57ID:0fELzZW+0
ドルの発行権はアメリカ政府じゃなくてFRB。円は日本政府じゃなくて日銀にある。シオニストから見ればアメリカも日本もゴイム

0306名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:49:50.42ID:C1zEOUgj0
財政政策や金融政策の動員時って、有り体に言って何かの危機なんだけど、
動員で以て救済される何かにどうも人間はそんなには含まれていないと知れる動員でも、
わりと人って”大丈夫”と思うっぽいよ?なぜかは知らないが
大丈夫なんじゃね?アメリカ以外が大丈夫かはわからないなと思うが

0307名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:54:06.03ID:CBq9nugz0
>>295
バブル崩壊したのに金融引き締めを続けたからな。
しかも、その総裁を「平成の鬼平」とかいってマスコミは持ち上げるしw

0308名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:54:32.32ID:3r6zgraO0
実態経済なんかフルシカト
みんな見ない振りしてれば正常化バイアスでなんとかなるとでも思っているのか
足りない分はどっかのポチ野郎が穴埋めしてくれる

世界は狂ってるわ

0309名無しさん@1周年2019/09/17(火) 00:56:57.07ID:JVvRCA260
>>308
そもそも国家の中央銀行が民間銀行としてある特定の勢力に握られてるのが問題なんです

0310名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:00:05.71ID:TawZkR62O
不均衡是正のために何を売るんだい?
米国はまた阿片でも売るのかな

0311名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:04:36.56ID:3r6zgraO0
>>309
この世界全体がカルトなんだよ
資本主義経済なんつってるが、なんの事はない
ただの巨大な集金システム
法律や政治思想なんてのは、それを薄めて大衆に気付かせないようにする為の方便でしかない
頂点にいますはかの独立国家なり

0312名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:06:21.25ID:k1LrBHLI0
保守の共和党が赤字拡大→ドル下落
いつもこのパターン

0313名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:07:24.67ID:4nfMbNSq0
借金してる人が得して、現金もしくは国債持ってる人が損する可能性があるってだけのニュースだけど
なんでいろいろ論垂れてんの?
バカなの?アホなの?

0314名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:12:34.38ID:0fELzZW+0
共産主義とはヴェネチア商人国家のことをいいます。
ロックフェラーがハーバードで学んで英国の学校で学んだことは、いかにヴェネチア商人国家にするか?という方法
アメリカそのものが共産主義国家
アメリカはナチス国家だとも言われている そう、アメリカはナチス「世界シオニスト連盟」国家
ナチスはシオニストが育てたんですよ

0315名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:16:58.45ID:qdMYar8a0
日本が持ってるアメリカ国債なんていくらでも踏み倒せると言う計算だろ(笑)

0316名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:18:28.19ID:0fELzZW+0
利息さえ払えば他人の金は自分の金になるわけです

0317名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:21:32.46ID:dVH120a20
>>158
全国民に1000億ドル配ればいいのにね

0318名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:22:25.40ID:3r6zgraO0
>>315
グアンタナモで拷問されますw

0319名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:24:35.16ID:yidEV3hr0
それでも、めちゃめちゃドル高やん

0320名無しさん@1周年2019/09/17(火) 01:47:56.31ID:Wii9FG2s0
そこでアメロですよ
1/100デノミした新通貨アメロで借金圧縮して試合再開

0321名無しさん@1周年2019/09/17(火) 19:43:43.25ID:21RnMQI80
世界一米国債を買い支えてる中国・日本に喧嘩売りまくってるし余裕なんだろキリスト教WASP銃乱射もやめねーし

0322名無しさん@1周年2019/09/17(火) 19:45:55.29ID:RZChFRGc0
地球降下作戦

0323名無しさん@1周年2019/09/17(火) 20:52:28.25ID:USUW0irH0
>>163
つうか日本で2%越えさそうとするとどこまで量的緩和しなくちゃならんのかね
積もりに積もった緊縮財政がずっと足を引っ張ってるな

0324名無しさん@1周年2019/09/17(火) 21:00:40.57ID:TJ9H9KEg0
日本の円資産が1800兆円だそうだから
2%インフレにするためには
年間36兆円ずつ貸し出し額を
増やし続けなければならない。

もちろん民間が借り入れを増やせばよいが
足りないぶんは、適当な名目で
国債を発行して、それで日銀から
借り入れる必要がある。

民間が借り入れを減らせば
減ったぶんもさらに借り入れを
増やさなければならない。

0325名無しさん@1周年2019/09/17(火) 21:04:30.80ID:ZkuwGo4u0
これからイランと戦争するからだな

0326名無しさん@1周年2019/09/17(火) 21:44:44.36ID:VSqFMyU30
金は日本に出させます
ですか

そろそろ米帝とは性格の不一致ですよ

0327名無しさん@1周年2019/09/18(水) 07:55:05.70ID:DfSIaV810
Capitalism come to an end one of these days.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています