【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★2019/09/14(土) 15:17:20.34ID:oR6+/rEu9
1980年代後半に生まれ、現在30代前半の世代は、その多くが”就職氷河期”を経験している(撮影:今井康一)

「正規雇用を3年間で30万人増やす」――。

政府は”就職氷河期世代”の就職支援を本格化させる。就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年〜2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。
「団塊ジュニア」の世代とも重なるために人口が多い。

現在、彼ら・彼女たちは”30代半ばから40代半ば”に至っているが、企業が新卒採用を絞った影響で新卒時には就職できず、その後も正規で働けない人が多い。
このまま高齢化すると、十分な年金を受け取れず、生活が困窮するのではないかと懸念されている。

また就職氷河期世代には、もう1つの塊がある。前述より前の1980年代後半生まれで、現在”30代前半”の人たちである。
2008年秋のリ−マンショックの影響で思うように就職できず、いまだに非正規で働いている人が少なくない。

いずれにせよ、少子化と人手不足で就活ではチヤホヤされる22〜23歳の新卒大学生とは、大きな環境の違いだ。

毎日全員の前でプレゼン、何度もやり直し
「あなたがもし社長だったら、30代の社会人未経験者を採用しますか? グループで5分間話し合ってください」。セミナー会場に講師の声が響く。

就職支援事業を展開するジェイック社は、34歳までの非正規雇用者を対象にした就職支援セミナー「就職カレッジ30代コース」を7月に初開催。
受講に集まったのは、30〜34歳以下の非正規で働く人16人である。リーマンショックで思うような就職ができなかった世代だ。

セミナーは月曜日から金曜日までの5日間。時間は一般企業の勤務時間と同じ、朝9時30分から夕方17時30分までに設定されている。
実際に聴講するよりも、さまざまなワークを行うことが多い。毎日全員の前で何かしらのショートプレゼンを行う。
4日目には自己PRのためのプレゼン大会があり、講師から合格が出るまで何度でもやり直さなくてはならない。
そのほか、2人1組になっての面接ロールプレイングやビジネスマナー研修、企業研究など濃密なメニューをこなす。

5日間の講義を乗り切れば、翌週の月・火曜日に、IT系やメーカー、建設、商社など多様な企業が集まる集団面接会へと、参加することができる。
面接会直前の土・日曜日には、講師の小久保友寛さんが休日返上で、受講生からの相談に対応する。

もし、集団面接会の後、企業から「再度会いたい」とのオファーがあれば、後日行われる個別面接に進む。ジェイックがこの個別面接に対応した指導を1人ひとりに行っているのだ。
それぞれの企業の業務内容やニーズに合わせ、受講生と個別面接のための作戦を練るというわけである。

就職させるだけではない。定着させるための支援も行っている。
就職が決まった受講生に対して、入社前研修のほか、就職後1カ月、3カ月、6カ月というタイミングでも研修を行う。

こうした就職支援サービス「就職カレッジ」は、何と受講料が無料。
就職が決まったら、当該の企業からジェイックに対して、料金が支払われる仕組みである。

https://news.livedoor.com/article/detail/17017108/
2019年9月2日 5時40分 東洋経済オンライン

前スレ 2019/09/13(金) 09:42 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568406037/

0952名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:33:55.62ID:md8l1ZQ10
>>943
20代も多いしあんまり世代関係ないんでない
高齢者の犯罪は昔より増えただろうが
寿命が伸びた分な

0953名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:34:01.26ID:cxLVqWS30
>>942
45か50で生活保護が格段に増えそうだな
キリがいいから

0954名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:34:07.07ID:fHw6Ziud0
この1700万人の大多数が政治に無関心であり、もしくはネトウヨなんだから救えないんだよ
アホくさ

0955名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:34:45.04ID:BX4fPqt00
>>933
>>940
駅前のパン屋でパン焼きながらエロゲシナリオ書いて食ってる俺よりはみんな時間あると思うんだけどなあ・・・

0956名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:34:47.06ID:xOIesTcL0
>>714
まーまーそう興奮すんなよw
他人をいたぶるのにここのみんな麻痺しちゃってるから、
何人お釈迦になろうがかまわねーだろw

安全な毎日ににちょいとスパイスが加わった方が命の価値は上がるもんだ
同じ泥船日本に乗った組員同士、楽しもうぜw

0957名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:35:08.65ID:IuDBbw+h0
>>954
森田健作を選んだ千葉県民かな?

0958大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/09/14(土) 18:35:09.23ID:VoLkS5Bu0
>>724
俺が使ってたテニスの椅子だけでイスラエルができたのか

ほんとカルトの世界だな

0959名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:35:15.63ID:XcyeCClQ0
50歳とかほとんどやりたいことないだろうからナマポのほうが楽しそう

0960名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:35:22.96ID:puOxPu+i0
「施工管理者・運送・介護・接客・IT好きなのを選べ。ただし25年後の退職ではその後暮らせない退職金しか出ない。もちろん家族も持てない家も買えない」

0961名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:35:36.91ID:nCCm8wIT0
>>958
統合失調症乙

0962名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:35:56.15ID:fFGup2Ug0
>>942
そんなこと平然と言ってて恥ずかしくないの?
親が泣くぞ

0963名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:36:15.34ID:TRjW83eP0
氷河期負け組を最も敵視してるのは氷河期勝ち組であって、
世代間対立より世代内対立の方が深刻なんだと、なんど言えば…(*_*;

0964名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:36:16.63ID:z9ua1jYQ0
金持ちや大企業は日本を愛してるか?
官僚や公務員だってそうだ
氷河期は日本を愛している
愛国無罪、造反有理だ

0965名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:37:01.46ID:cxLVqWS30
>>959
50でリタイヤナマポで悠々自適みたいな本出せば売れるかもしれんなw

0966名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:37:07.94ID:md8l1ZQ10
>>963
あー確かに
でもなんでなんだろ
勝ち組なんだから関係ないだろうに

0967名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:37:17.94ID:mGdaGXtX0
>>959
ナマポを皆殺しにしろ!って喚いてるのは氷河期()だよ

0968名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:38:06.28ID:+sSQs1Ke0
俺たち氷河期は刺青ほらなかんわ。周りの日本人たちと俺たち氷河期は違うんだと戒めるために氷河期刺青彫ろうぜwいや、まじでw

0969名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:38:20.99ID:z9ua1jYQ0
勝ち組には何かやましいとこがあるんだろう
氷河期に恨まれるようなことをしたとか
ただ、彼らはグローバルや世界が大好きだから、別に日本から出て行けばいいだけだろう

0970名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:38:28.22ID:EOXkM+py0
>>960
今から20年前の漫画にも30年働いても家が買えない今の日本はおかしいとクーデターを起こす自衛隊隊員の漫画があった。

0971名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:38:45.34ID:cxLVqWS30
>>966
上はつっかえて出世できない同世代がほとんどいないから
下の世代は横に並んでくる
察しってやつ

0972名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:39:04.93ID:pg9PdFiS0
>>966
俺もそうだが、自分が必死に努力してきたからだよ。

時代のせい、社会のせいにして上から目線で語る奴らが許せない。

0973名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:39:16.26ID:CVmtll8T0
>>886
暇つぶしに死体蹴りしてるだけだろ?
年収が多いから人間的に優れてるわけじゃないし、性格の悪い奴もいる

0974名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:39:18.95ID:z9ua1jYQ0
ムンは朝鮮民族の繁栄のために頑張ってるんだよ
大和民族再興のためには氷河期が立ち上がるしかない
売国奴は追い出す必要がある

0975名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:39:21.29ID:cRiqaLxE0
今年40の高卒やけど、正社員でボーナス有りで年間休日113日のところに再就職決まったわ。
今までブラックでしか働いたことないで、この条件ですっごい嬉しいわ。
大卒の人らはえーとこで働いてるんか?

0976名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:39:30.59ID:sMxwxXdt0
おせーよ
声大きくするんならもっと若いときに言わないとお仕事与えられない

0977名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:39:51.81ID:1qKCQ6bI0
648 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/12/02(日) 18:43:22.74 ID:5Tw3Bo2K0
慶応が卒業してすぐまた他の学部の3年に入学できるのこの氷河期の時知ったなぁw
そんな事したり、わざと留年したりして可哀想だったなぁ・・・。


【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「再チャレンジできたのは安倍だけ」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543741571/

0978名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:12.08ID:/8E5klNj0
氷河期って団塊の雇用を守るために正規就職できかかったんだろ
あと10年もするとこの世代が政治の中心になるから
団塊のじじばばどもにきっちり仕返しして欲しい

0979名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:15.75ID:8O2wde460
>>972
氷河期脳=エラ脳

0980名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:18.48ID:kTWKqF490


  >>1 否。  10代〜60代、総氷河期な


0981名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:20.46ID:md8l1ZQ10
>>969
勝ち組になり切れてないって事かねえ?
他の世代と比べちゃうとか?少数精鋭って言えば聞こえいいけど
少数使い捨てと言えなくもない場合も
恨むなら上の世代だとは思うけどなやっぱ

0982名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:23.00ID:cZNhLGsL0
>>955
ぶっちゃけ5ちゃんもオールドメディアの仲間入りしちゃってるし、2桁年付き合ってるのもモノ好きだってことさw

0983名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:28.57ID:puOxPu+i0
別にギャンブル風俗にはまってなきゃナマポや日雇いで貧乏相応にくらしたい構わない人間も多いんだが、そういうレベルの賃金で帰宅も遅いと節約生活すらできないんだ
2日に1回ぐらい夕方帰宅時に安い食材かって朝晩自炊して昼の弁当作る余裕がある働き方ならまだ耐えられるが、昼は同僚とメシ行くか弁当買うかで夜もコンビニメシや外食だと生活できんよ

0984名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:40:46.44ID:z9ua1jYQ0
保守とか左翼とかどうでもいい
日本と大和民族を愛している愛国者か、
外国や外国人を愛している売国奴か
ただそれだけだ

0985名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:41:12.13ID:puOxPu+i0
>>970
施工管理者のスケジュールと出張まみれとかカネさえはらえば尊厳奪えるんだなって代表な気がするわ

0986名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:41:21.07ID:kTWKqF490


  あのな、 お前ら全員、” 氷河期 ”、や。 自覚しろよ


0987名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:41:46.80ID:TRjW83eP0
>>939 借金リスク背負わんとあかんやないけ。奨学金返済が問題化しているというのに…

0988名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:42:04.78ID:9GLEUUQ00
>>919
いやいやいやw
20001年に大学卒業組だけど世間は普通にフリーターになるのが流行ってたでしょ
どうしようとほとんど就職活動してなくダメな自分ですら教授にどうするのと言われ
普通に構造設計事務所を紹介されて就職できた
現代とただ就職する意思があるかどうかの違いだけでしかない

0989名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:42:05.70ID:kTWKqF490


  今や、 日本、総氷河期なんだよ!


0990名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:42:28.18ID:pg9PdFiS0
>>987
甘えんなよ。

俺も嫁も氷河期世代で奨学金を400万円借りて大学に行ったわ。

0991名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:42:31.45ID:1qKCQ6bI0
氷河期世代が大学生の時ってまだ団塊の世代の極左が元気で
政治運動なんて出来る空気じゃなかったよな
ネットを使えたのも少数だから繋がることもできなかった
氷河期世代の代表?の赤木智弘もメディア受けが悪くて
仲間が増えなかった

下の世代はSEALDsなんかが人気になってて時代が変わったと思ったよ

0992名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:42:38.10ID:cZNhLGsL0
>>966
世代の代表者面してネガキャンしてるから、

0993名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:43:08.78ID:puOxPu+i0
>>919
2003年までは地獄だったし、ネット就活解禁直後の01−03なんて相手も手探りでめちゃくちゃだったぞ・・・

0994名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:43:33.19ID:xOIesTcL0
ん……若い奴なら大学構内もいけるのな。
氷河期は講師装うか、単発バイトで潜り込めばなんとか・・・・・・

0995名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:43:41.13ID:EOXkM+py0
>>985
その漫画では官僚はカラ出張ばかりで、
住専に多額の税金が費やされるから自衛隊はクーデターを起こすとかw

0996名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:44:35.12ID:/8E5klNj0
>>963
この世代は悲しいことにまだ金が人生で一番大事なものと捉えるからな
利益を生み出さない負け組みには容赦しないんでしょ

0997名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:44:56.53ID:TtbjGxY30
>>973
自分達はさんざん社会や他の世代を叩いといて性格がいいとでも?w
人のせいにばかりする奴には文句も言いたくなるわw

0998名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:45:00.07ID:1qKCQ6bI0
反抗しないで引きこもるか自殺するかだよね
みんな大人しく消えていっった

0999名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:45:14.32ID:TRjW83eP0
>>991 氷河期世代の政治運動が盛んじゃなかったのは、
上世代の左翼が元気だったからじゃなくて、彼らへの幻滅が広がってたからだぞ。

1000名無しさん@1周年2019/09/14(土) 18:45:54.21ID:xOIesTcL0
ハゲックスの再来はありえないことだと思ってる奴wwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 28分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。