漫画村元運営者の星野路実(27)、日本へ強制送還へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/09/18(水) 12:27:47.38ID:gUNd4YQi9
2019/9/18 11:58 (JST)9/18 12:01 (JST)updated
 【マニラ共同】人気漫画をインターネット上に無断で公開する海賊版サイト「漫画村」(閉鎖)を巡る著作権法違反事件で、フィリピン入国管理局は18日までに、拘束中の元運営者星野路実容疑者(27)を24日にも日本に強制送還する方針を固めた。移送後、福岡県警などの合同捜査本部が著作権法違反容疑で逮捕する。

 事件では同法違反罪で男女3人が既に起訴されている。捜査本部は漫画村運営を巡る役割分担や報酬の分配など実態解明を本格化させる方針。

 漫画村は3千億円以上の被害試算が報告される国内最大規模の海賊版サイトで、昨年4月に閉鎖。複数の出版社が容疑者不詳で告訴していた。

https://this.kiji.is/546888378273432673?c=39550187727945729

0056名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:23:23.51ID:npkLKULn0
>>4
どんな思いして世に出してるか理解出来んなら今後読まなくていいよ

0057名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:25:02.34ID:ZipEm0s00
外国人が運営してたのかと思ってたけど違ったか

0058名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:25:09.84ID:V/csVFLS0
小学生の時星のレミちゃんて漫画描いたわ
お姫さまを描きたかっただけの黒歴史

0059名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:25:49.68ID:ysr12OjZ0
>>17
裁くために返してもらわないとダメなんじゃよ

0060名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:26:22.38ID:CNzfH+fI0
死ぬまで漫画家のアシスタントとしてコキ使う刑に処してはどうか?

0061名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:43:43.11ID:yaG++jRs0
被害額の算定はともかく盗人が捕まってよかったな。盗人のお恵みもらってた人には残念だろうが。

0062名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:44:33.73ID:idjlLazc0
>>57
いや外国人

0063名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:51:07.88ID:i3aoZO7S0
>>20
江戸時代の人を出されてもね。
きみ、あほやん。

0064名無しさん@1周年2019/09/18(水) 13:54:15.92ID:WfkDRJfR0
ロミ山田の本名は山田ひろみ

0065名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:06:21.98ID:S0OHxNbe0
漫画村なんていたる所にあるのに、なんてせ星のだけ逮捕するんですか?
政治献金渋ったからですか?みせしめですか?

0066名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:16:38.03ID:Pu8cVq9Y0
ロミって漢字だったのか
当て字かな

0067名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:23:25.27ID:DQKuvlC30
でも確か過去に逮捕歴があり
今回の漫画村の件で4度目の逮捕
コイツにとっては日本へ強制送還は願ったり叶ったりだろう
財産を全額没収されない限りはブタ箱行きなんて
別荘か合宿場へ滞在するようなもんだし

0068名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:26:44.76ID:uC06qt1J0
>>12
サービス提供したとして、月に平均何冊読める試算なのか
それをいくらでやるのか
普通に販売するのと比べて利益が出るのか

1日1冊で単価500円としたら1万5千円
月額で提供するなら5千〜1万とかだったら誰も契約しないよなぁ
かといって3千円でペイするかなぁ

音楽と違ってそこまで繰り返し同じもの読むわけじゃないし、実際には毎日じゃなくても読み始めたら一回に5冊くらいは読むし
無料で読みたい乞食が顧客に変わるようなサービスは難しい気がする

0069名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:27:23.18ID:lf2OIuax0
>>3
ひかる

0070名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:34:55.88ID:r5dcMiv20
言うて懲役ちょっと行くだけやろ
損賠は踏み倒すとして余裕やん

0071名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:37:23.47ID:oasQiREw0
日本人じゃない奴か。

0072名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:54:33.93ID:Zr2S4UKF0
ブラジル系とかなんとか

0073名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:56:11.37ID:k8v8UKHf0
>>4
印刷屋が死ぬからな
自炊業者になるにしても昔より稼げないだろうし

0074名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:56:42.16ID:hpqStdpR0




 






0075名無しさん@1周年2019/09/18(水) 14:57:49.03ID:pOaCyPsS0
>>3
びっしびしいくからな

0076名無しさん@1周年2019/09/18(水) 15:07:41.23ID:dUpcErsw0
青葉の放火の罪を部分的にシェアしてこいつも死刑で

0077名無しさん@1周年2019/09/18(水) 15:23:19.91ID:/xinDFuJ0
>>56
まったくだ!腰痛で苦しみながら描いてたり、ストレスで自殺する作家もいるのにな(´・ω・`)

0078名無しさん@1周年2019/09/18(水) 16:06:07.64ID:Nlmjo+EC0
ロミが本名だったのが驚き

0079名無しさん@1周年2019/09/18(水) 16:06:27.46ID:WHfK+ZxW0
ザイニティが帰ってくるの?w

0080名無しさん@1周年2019/09/18(水) 16:08:20.41ID:wVPv5vfB0
満喫の個室で漫画村見るくらい
便利で見やすかったのに

0081名無しさん@1周年2019/09/18(水) 16:31:14.78ID:TvWR8k/u0
>>78
あんまドイツ人の名前らしくはないなw

0082名無しさん@1周年2019/09/18(水) 16:49:27.11ID:n+nNwp080
>>70

この手の脱法ビジネスの収益は
民事より怖い脱税扱いでほぼもってかれる。
国外資産でも海外の税務当局や金融機関も
没収できる分は渡りに船で持って行く。

0083名無しさん@1周年2019/09/18(水) 17:37:50.24ID:rJAVaHAX0
>>4
講談社のマンガ雑誌のサービスはいいぞ

0084名無しさん@1周年2019/09/18(水) 17:48:41.07ID:dUpcErsw0
こいつの死に様こそ焼死が相応しい

間抜けな面にフルスイングパンチ食らわせたいわ

0085名無しさん@1周年2019/09/18(水) 17:57:42.55ID:jNPQ9j3N0
朴璐美

0086名無しさん@1周年2019/09/18(水) 18:47:27.87ID:PUOIOhszO
>>14
元プロ野球監督はどうなるんだよ?w
"白"は比較的分かるにしても
苗字に漢字の色が入ってたら某り地域のエベンキ系とか最近の頭を変な方向にこじらせた
り地域認定厨は確実性が低い時に無茶苦茶すぎ。(色入りは武家の可能性も大有り)

変な方向にこじらせてなんでもかんでもチョソ認定・り地域認定はチョソ嫌いな俺からみてもいかがなものかと思う。

ちなみに星野姓の苗字由来.netにての検索。

https://myoji-yurai.net/m/searchResult.htm?myojiKanji=%E6%98%9F%E9%87%8E

>【名字】星野
【読み】ほしの
【全国順位】 148位
【全国人数】 およそ137,000人
【解説】
@徳川家などを輩出した現愛知県東部である三河国宝飯郡星野荘。
A現福岡県の筑後星野村が起源(ルーツ)である。
B中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)。藤原南家。 Cほか清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)。
> D宇多天皇の皇子敦実親王を祖とする源氏(宇多源氏)。
>E大江氏(土師の族で相撲の元祖の野見宿禰の子孫。平城天皇の子孫ともいわれる)。 などにもみられる。 福岡県、宮崎県、長野県などに同様の地名もみられる。

苗字の由来は色々あんだぞ。

江戸時代末期まで遡れる過去帳や戸籍謄本などお持ちなら血の日本人さは信用度あがるけどな。

0087名無しさん@1周年2019/09/18(水) 18:49:58.09ID:mtjW2KHa0
>>3
ほしのあきだな

0088名無しさん@1周年2019/09/18(水) 22:17:17.86ID:qVthKNkN0
こいつは間違いなく目黒虐待の女より重い刑罰になる

0089名無しさん@1周年2019/09/18(水) 22:20:19.32ID:1khnWuOm0
>>86
詐欺に騙されやすそう
〇野の苗字はほぼ韓国絡みというのは裏じゃ常識

0090名無しさん@1周年2019/09/18(水) 22:46:27.77ID:nYUQYq+j0
>>89
可哀想な人だね

0091名無しさん@1周年2019/09/18(水) 23:32:48.05ID:TvWR8k/u0
>>86
こじらせたと言うよりネタで言ってるんだと思う
犯罪者はとりあえず在日認定するのが、5ちゃんのお約束

0092名無しさん@1周年2019/09/19(木) 17:26:19.48ID:4yi9vCUD0
>>82
当局はやる気みたいだし、
最近、オフショア系もスイス銀行でさえ、犯罪口座は特に守らないみたいだしな。

この件で厳しめの判例でたら
コンテンツ保護の名の元に大粛清がはじまるやろ

困るのは貧乏人から生まれた倫理観が無い馬鹿ガキだけ

0093名無しさん@1周年2019/09/19(木) 21:52:12.04ID:uWnasszS0
>>91
どんな名前でも、在日にコジツケられるか?という大喜利みたいになってる
クソ面白くないけど

0094名無しさん@1周年2019/09/20(金) 12:20:07.73ID:X+Y77i7G0
星野関連スレは逮捕された当時から伸びないね。
星野は漫画村の顔で、頭じゃないと薄々感じている人が多いんだろうな。
星野一人が捕まっても(他にも漫画データの提供者が数人捕まったけど)漫画村の本丸が落ちなきゃ何も変わらないということだろう。
星野が漫画村組織についてどこまで喋り、漫画村の全容が明らかになるのか。
そして今後残党の手で漫画村がまた復活するかどうかが今後の鍵を握ると思う。

0095名無しさん@1周年2019/09/20(金) 23:12:25.16ID:Rjw5BJcM0
>>18
実に良い

0096名無しさん@1周年2019/09/20(金) 23:15:43.02ID:GFO8tnRv0
蜥蜴の尻尾🦎だろ

0097名無しさん@1周年2019/09/21(土) 08:36:01.83ID:N+1A6YqW0
漫画村のクローンて今あるの?
Hoshinoromi.comが最近見られなくてなって
不便してるんだが

0098名無しさん@1周年2019/09/21(土) 18:35:26.55ID:8bPOg69W0
>>97
無いみたい。
星のロミ閉鎖後、漫画村クローンサイトを教えるという詐欺が横行しているらしい。
漫画村残党が生き残れば、また漫画村クローンサイトが出来ると思う。

0099名無しさん@1周年2019/09/21(土) 21:15:13.71ID:2DuSussf0
本屋にいらない漫画本を持っていけば割引券をくれるシステムにしてくれ
捨てるのが面倒なんだよ

0100名無しさん@1周年2019/09/21(土) 21:32:14.00ID:glSGGgED0
>>99
今は古紙業者が設置した24時間無料回収コンテナがあちこちにあるで

0101名無しさん@1周年2019/09/21(土) 21:46:16.13ID:vjXQvdjN0
>>1
>星野路実容疑者(27)

「路実」ってコリアンのお名前のような気が。
朴路実さんとか。

0102名無しさん@1周年2019/09/22(日) 13:46:50.89ID:RIgP+SLF0
>>94
後ろめたい奴が多くて批判が盛り上がらないんだろ
5ちゃんなんて昔っから音楽・動画・ゲームの違法アップロード、ダウンロードを
散々自分でもやってきた奴、利用してた奴が多そうだからな

5ちゃんは昔っから中韓のコピー製品は批判しながら音楽・動画・ゲームやらの違法アップロード・ダウンロードには甘かった

0103名無しさん@1周年2019/09/22(日) 13:50:15.19ID:gwxp7iJY0
■中国共産党は恐怖独裁ファシスト殺人集団
08-16

昨日は終戦記念日である

中国では対ファシスト勝利60周年などとほざいているが笑止千万だ。
今現在中国を支配している中国共産党がまさに恐怖独裁ファシスト殺人集団なのだ。であるからして本来ならばファシスト勝利60周年ではなく、ファシスト占領56周年なのである。
8月15日の日本では、全国各地で追悼行事が行われ、これからの日本が平和であり続けるよう多くの日本人が祈っている。

だが中国では全国各地で日本に対する強烈な憎悪と敵対心が植えつけられ、人民の多くが再び日本と交戦することを望んでいる。中国の教育がいかに危険なものであるか皆さんもお分かりいただけるであろう。

実際のところ、中国共産党は現在でも民主主義と言論の自由を完全に封殺し、法輪功を邪教に指定して徹底的に迫害し、チベットと東トルキスタンを半世紀以上も植民地支配し、
台湾に対しても武力で脅迫し、日本固有の領土である尖閣諸島や東南アジア諸国の南沙諸島までをも虎視眈々と狙うなど、悪逆非道の限りを尽くしている。

野蛮で残虐な中国共産党独裁政権は何としても 打倒しなくてはならない。

毛沢東は油っぽい食べ物を好み、しかし歯磨きが嫌いな不潔人種である。
毛沢東は毎日のように13歳前後の少女とセックスをして処女を奪うのが趣味であった。
要するに毛沢東は人類史上最悪の変態畜生である。
しかし現在の中華人民共和国では少なくとも表面的には毛沢東を崇拝している。紙幣には1元札から100元札まで毛沢東が描かれ、都市の中心部には毛沢東の像がたっている。
ようするに中華人民共和国とは変態国家であり、カルト宗教国家である。

まさか台湾人がこのような変態国家と統一したいとは思わないだろうし、まともな慣性のある日本人であればこのような国との友好は望まないであろう。

0104名無しさん@1周年2019/09/22(日) 13:58:51.26ID:DvYz6M7n0
>>4
アマゾンの読み放題日本版は、漫画を読む速度が本を読む速度より断然早いため
たくさん読まれちゃう=儲けが出ない ことから対象作品がかなり限られてる。
漫画一冊約500円、月100冊読まれたら大赤字。ていうか100冊くらい余裕で読める。
よって、定額読み放題は難しいよ。

0105名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:12:38.17ID:1/yIrz890
>>104
でも一般人が漫画にかけられるお金は限られている。
仮にそれが一人当たり月5000円としたら、漫画1冊500円として、10冊の権利者が利益を分配するか、月額定額5000円で1月100冊読んだとして、100冊の権利者が利益を分配するか。
電子書籍の場合、印刷費用と流通コストがかからないから、著作権者への利益配分は書籍出版の数倍になる。
更に月額定額制でも、再読される度に読んだ本のカウントをリセットすれば、同じ本を再読する度に著作権者に利益が分配されることになる。
つまりヒット作の著作権者には再読の度に利益が分配され、多額の利益が入る共に、今まで購入の対象にならなかった作家にも著作権料が入る機会が増えることになる。
月額定額制はむしろ当たり外れに関係なく、著作者、出版社に利益が分配されるし、古本も淘汰され、読まれる度に利益が入るのだから現状よりか、むしろ良いのではないかと思うのだが。

0106名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:14:01.79ID:t5v0Jzxz0
>>3
練馬で起きたわいせつ事件に絡んで警視庁が
「俳優の星野○に似た男」って不審者情報流してた事があったな
(実際は伏せ字無しで)
分かりやすいって好評だったのになぜか撤回された

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています