【環境】クラゲの大量発生、魚の乱獲やプラごみなど人間が原因 日本での大量発生も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/09/26(木) 09:25:44.79ID:dyKkEmB59
【9月25日 AFP】クラゲが大量発生し行楽客を怖がらせているが、クラゲの増殖は人間による海洋破壊の結果だ。

 クラゲは人類のはるか以前、約6億年前から地球上に生息していると考えられているが、魚の乱獲やプラスチックごみ、気候変動など人間の活動が、クラゲにとって以前よりも暮らしやすい環境をつくり出してきた。

 25日に発表の国連(UN)報告書の草案によると、クラゲの増殖は大規模な変化に直面している海洋の「ジェリフィケーション(クラゲ化)」につながる可能性があるという。

 プランクトンとクラゲの生態を専門とする仏ソルボンヌ大学(Sorbonne University)のフランス人海洋生物学者ファビアン・ロンバール(Fabien Lombard)氏は、そこまでは言っていない。

 ロンバール氏はAFPの取材に、黒海(Black Sea)、ナミビア沿岸沖、日本海(Sea of Japan)など「世界の特定の海域では、他より多くのクラゲが存在する」と語った。クラゲの追跡調査のための世界規模のデータベースが2014年に立ち上げられたものの、実際に個体数を計測するのは困難で、これ以外の海域でクラゲの生息数が増加しているかどうかは不明だ。

 仏パリ水族館(Paris Aquarium)の生物学者アナイス・クルーテ(Anais Courtet)氏によると、クラゲの大量発生は従来、周期的に起きていた。例えば地中海では、12年おきに発生していたが、今では毎年、大量発生が確認されている。

 フランス開発研究所(IRD)の海洋生態系専門家フィリップ・キュリー(Philippe Cury)氏は、この原因が魚の乱獲や深海底引き網漁、海水温の上昇など人的要因にあるとしている。「この三つの要因が、クラゲの大発生を引き起こす」とキュリー氏は説明する。「大発生は常に起きている」「だが、頻度がはるかに高くなっており、信じられないほど大量に確認されることもある」

■原子力施設への影響も

 魚の乱獲によって、マグロやウミガメなどのクラゲの天敵や、プランクトンを常食とする魚が偶然網に掛かることもある。捕食動物の個体数が減少すると、クラゲが餌とするプランクトンが増え、繁栄に歯止めが利かなくなる。

 さらにクラゲは、ブイや石油掘削装置など人工物を生息環境の一部としている。ソルボンヌ大のロンバール氏は「クラゲはプラスチックが大好きだ」と話す。わずか数センチのプラスチックごみでも、クラゲの繁殖コロニーとしての機能を果たすことができる。

 地球温暖化と海洋酸性化は一部の生物種に打撃を与えてきた可能性がある一方、クラゲには全く害を及ぼしていないと、パリ水族館のクルーテ氏は指摘する。

 クラゲの大量発生は、今でさえ人間の活動の妨げになっている。これは不用心な行楽客を刺すどころの話ではない。漁業や養殖業、淡水化施設にとって問題となっている他、原子力施設の冷却装置を詰まらせる可能性さえある。

 日本では、クラゲの重みで網が切れたり、転覆したりする恐れがあることから、クラゲが大量発生している場合には漁が中止されることもある。

 食用にするにしても単に駆除するだけにしても、クラゲを捕獲するという考えは実用的ではないと、IRDのキュリー氏は指摘する。「クラゲは急速に繁殖する」からだと言う。 (c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/-/img_6929d5620671f1087ccdb845c580f209240079.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3246127

0026名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:44:31.93ID:5XmiDCJS0
プラスチック等の海に漂うゴミが漁礁みたいにクラゲの巣になるってだけで
木材とかでも一緒だがプラスチックゴミがそれだけ多いのよ

0027名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:45:09.73ID:UJnieXCQ0
記事長い

0028名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:45:12.25ID:kqvt2AiA0
クラゲの逆襲

0029名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:45:55.60ID:6gWTgWkd0
中華クラゲにして食えよw

0030名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:46:56.65ID:FMmeBppZ0
10年位前にエチゼンクラゲの大量発生があったけどめっちゃキモかった

0031名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:47:25.99ID:u2K4IS0q0
クラゲ食う海洋生物なんかそんないない。巻き網で狙う魚は食わないし。クラゲがプラスチック大好きとかトンデモ説には草

0032名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:47:53.53ID:UJnieXCQ0
もう人間は何もしちゃいけないって感じだよね

0033名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:47:54.00ID:Ub2ONeCu0
クラゲを燃料にする漁船作ったら漁師は儲かる

0034名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:52:25.90ID:p89tF2s+0
ウミガメって魚食ってんじゃないのか?

0035名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:54:59.06ID:2/88ZjvI0
>>10
ああ、エチゼンクラゲ問題ってあった

0036名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:57:20.02ID:jPMYtC3s0
セクシーに対処してゆきます

0037名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:57:37.51ID:marOpNyG0
ノーベル化学賞の下村脩氏が生きていれば喜んで実験材料にしただろうに

0038名無しさん@1周年2019/09/26(木) 09:58:39.00ID:WQTAyObj0
┏( .-. ┏ ) ┓
【名探偵ピカチュウの作り方】🐹その二


*登場キャラクターの演技に合わせ
声優たまたま(魂)が鳴き声の演技をする

--

*声優たまたま(魂)の作り方

日本の場合ですが
オーディションで厳選した「声優」の人間を殺傷後
宇宙人の皮に、その「声優」の魂を入れる

その形状は、団子やスライムである
(団子の薄皮が宇宙人の皮、中の餡(安)子供の世界が魂)

*世界一、可愛らしい元人間のたまたま(魂)です

--

*監督陣と
アクター(例:ピカチュウ)電子飛翔体と
声優たまたま(魂)とは

テレパスで演技のやり取りするので
事前にテレパス遺伝子が貼り付けられる ep

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176766834843930624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0039名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:02:44.66ID:jHnwJNLF0
水産庁がクラゲ肉を何かの代替100円寿司ネタで認める日も近いなw
詐欺だぞあれ

0040名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:05:21.65ID:qCZ5ez1R0
TENGAとして使う事はできないのだろうか

0041名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:06:57.24ID:gSA94yKC0
エチゼンクラゲのせいで巻き網漁が出来ないって話が昔あったな
あんなでかいもん食える魚おらんやろ

0042名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:11:17.47ID:dhJo0FnN0
海の中のプランクトンの量はそんなに変わらないだろうから
プランクトンを食べる魚が減れば、プランクトンを食べるクラゲが増える
これは自然の摂理だな

ただ、石油から窒素肥料を作ってガンガン海に流しているから
そのお蔭でクラゲが増えている可能性もある
クラゲを獲って肥料に使えれば良いんだけど、塩抜きが大変そうだよなあ

0043名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:12:32.57ID:SoJQfqsm0
腐海やわ、まさに

0044名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:13:11.61ID:WQTAyObj0
┏( .-. ┏ ) ┓

【名探偵ピカチュウの作り方】🐹終


*アクター(キャラクター)電子飛翔体と
声優たまたま(魂)とは
若年者の魂で作られている

大人だと監督の指示に従わない
他、魂が生きが違う

年齢層は、幼少期〜20代前半である

--

*【任天堂 switch】 に

アクター(キャラクター)電子飛翔体を操作する
ゲームソフトが二〜三点あるらしい

Wifi環境での
任天堂ネットワークとのやり取り必須?

アクター(キャラクター)電子飛翔体の動きは制限
攻撃を受けると死ぬか死んだフリをする

▪魂の概念(これに宇宙人の造形した皮を被せる)az
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1176779958019952641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0045名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:13:52.08ID:NENi6Bx80
> 日本では、クラゲの重みで網が切れたり、転覆したりする恐れがあることから、クラゲが大量発生している場合には漁が中止されることもある。

クラゲが漁獲資源を守ってるのかもな

0046名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:16:08.62ID:BJoRixK90
日本のプラゴミの大半は中国と韓国から流れ着いた物

0047名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:17:50.05ID:NENi6Bx80
>>9
ポリプがストロビラ卒業するまで足場が必要
小さい浮遊物 原油の小塊などでも構わない
記事で言わんとしてるのはそれらの事と思われる
まあホンダワラとか天然物もいくらでもあると思うが

0048名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:18:10.09ID:ZxOuPzZE0
クラゲが増えると、ウミガメのエサが増えて、ウミガメが増える

0049名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:20:15.13ID:j73a0MO20
>>1
>クラゲはプラスチックが大好きだ

食うのか?

0050名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:20:52.22ID:ZxOuPzZE0
クラゲは海の掃除屋さん

ナウシカで言うところの、森の虫達

0051名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:25:46.57ID:bub4KK/e0
さかなくんさんすげええええ

0052名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:26:17.30ID:bzEJODgg0
昔流行ったやん
越前クラゲだっけ
巨大なやつ

0053名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:26:18.76ID:9utXQXaD0
>>13
安倍が海を汚染して魚をクラゲに変異させただけ

0054名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:29:08.62ID:YC9aNCc10
メメくらげに刺されてしまったのだ

0055名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:32:12.20ID:j73a0MO20
>>53
安倍すげーなw

0056名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:34:16.02ID:fWJoRyKv0
http://imgur.com/meZvYo3.jpg
はじめての方限定!
今月18日〜月末まで

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードhttp://imgur.com/IS1ZyKV.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300円分は残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

0057名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:36:58.34ID:Zszr5EfN0
>>30
あれはウマヅラハギの大好物!80cm位のを網で捕らえて港に帰ってくると20分位でウマヅラハギの群が食べ尽くしてしまう。
因みに漁師が漁の対象とするカワハギとは大量に獲れるウマヅラハギのことな

0058名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:37:20.13ID:/8ZeV3EB0
クラゲは微生物食べるタイプなら海が汚れてるのが原因だと思うけどな
魚の乱獲とプラは関係ないような気がするわ

0059名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:38:10.20ID:edFM+iYb0
ワイのクラゲは痺れるで〜

0060名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:42:30.35ID:3joFd3s80
>>3
電気ウナギ「そいつ偽者やで」

0061名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:47:00.26ID:o5g6Pqsr0
>>18
栄養あるよ
味はほとんどないので食感を楽しむ感じ
中国だとビゼンクラゲは高級食材

0062名無しさん@1周年2019/09/26(木) 10:59:06.05ID:egM5uhLY0
刺されると超痛いからなー
ま、海になど入らないからどうということもないがw

0063名無しさん@1周年2019/09/26(木) 11:04:07.24ID:UqFjbIb/0
100%、日中でマグロ取りすぎのせいだろ

0064名無しさん@1周年2019/09/26(木) 11:13:45.13ID:wBRcrRyh0
原発からの冷却水も大好物

0065名無しさん@1周年2019/09/26(木) 11:23:45.09ID:y58RLm7d0
>>17
プラスチックは原油から出来ている
つまり困るのは中東

昔の日本は靴はワラジで雨具は蓑で全部藁だから自然環境に優しかったのに

0066名無しさん@1周年2019/09/26(木) 11:27:51.41ID:RacDm7q/0
マンボウはクラゲが好物

0067名無しさん@1周年2019/09/26(木) 12:23:36.28ID:ZBCq86680
石油って死んだクラゲが海底に堆積してできたんだぜー

0068名無しさん@1周年2019/09/26(木) 12:30:17.21ID:PeWPJCx90
プラゴミ喰ってんだろ
海月はカオス(アジア)に増えるキリスト

0069名無しさん@1周年2019/09/26(木) 12:32:53.17ID:PeWPJCx90
>>58
プラスチック食べる微生物

0070名無しさん@1周年2019/09/26(木) 13:05:41.77ID:SkpEcsgV0
>>40
クラゲではないけどカツオノエボシでお試しあれ

0071名無しさん@1周年2019/09/26(木) 13:12:39.37ID:jrwjICim0
エチゼンクラゲ
   ___ 。
  /∧∧ \ 。o
 (。(゚Д゚)゚o)
 ノ~ノ~Y~Y~ヾ
 彡彡∪∪ミミ
  ∬∬∬∬
   ノ∪∪ソ

カツオノエボシ

  へへへ 。
  / ∧∧ \ 。o
 (。(゚Д゚)゚o)
 ノ~ノ~Y~Y~ヾ
 彡彡∪∪ミミ
  ∬∬∬∬
   ノ∪∪ソ
    §
    ノ

ミズクラゲ
   ___ 。
  /∧∧ \ 。o
 (。(゚Д゚)゚o)
  )~ノ~Y~Y~(
 (ノ(ノノ人)
    (人)

0072名無しさん@1周年2019/09/26(木) 13:13:13.30ID:o9oEqke90
南シナ海や黄海方面で大量に発生してるんちゃうんか?
奴等の海洋投棄こそ国連がしっかり調べろや。
あっちで沸いたクラゲが海流に乗って北上してきとるだけやろがい
それが九州や対馬の海が狭まった所を通過するから密度が余計に高い。
ハッキリ言うたら、原因は中国とチョンコや!
なんでもかんでも日本を巻き込んでケツ拭かそうとするなやボケ!

0073名無しさん@1周年2019/09/26(木) 13:14:02.60ID:jrwjICim0
ハゲ

   │
\     /
  彡⌒ミ
 (´・ω・`)

0074名無しさん@1周年2019/09/26(木) 13:19:06.69ID:0l8OuHL+0
クラゲの仲間に不老不死がいる

0075名無しさん@1周年2019/09/26(木) 13:21:20.02ID:0l8OuHL+0
>>57
ハゲの悪口をいってる

0076名無しさん@1周年2019/09/26(木) 16:57:35.24ID:dfkGrr8+0
クラゲやゴキブリや、人間に嫌なものばかりが増える。
トキや蝶みたいなのは絶滅するのに。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています