【千葉県】森田知事、批判に反論 台風の災対設置「遅れていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/09/27(金) 22:38:37.63ID:WOIA4f8K9
 千葉県の森田健作知事は27日、台風15号に対応する県の災害対策本部を上陸当日の9日に設置しなかったことについて、「対応遅れにつながったとは考えていない」と述べ、問題はなかったとの認識を示した。県議会の代表質問で答えた。

 県内の多くの市町村は9日に災害対策本部を設置したが、県は10日午前9時で、被災者や県議らから批判の声が上がっている。

 知事によると、県は上陸前日の8日夕ごろから、情報収集など警戒態勢を強化。9日未明からは、台風通過に伴う大規模停電や断水の発生を受け、各部局で応急対策を検討していた。

2019/9/27 18:26
https://this.kiji.is/550237419267146849
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/550247513429476449/origin_1.jpg

0513名無しさん@1周年2019/10/01(火) 13:50:33.63ID:RljIezK10
森田健作が関わる千葉テレビの番組「熱血 BOーSO TV」
毎週土曜日 午後6時5分から55分まで(生放送)
毎週日曜日 午前10時30分から午前11時20分まで(再放送)

9日の台風被害発生から、ずっと休止状態に。
「千葉の元気を世界に届ける広告会社」というサブタイトルが示すように
余りにも不謹慎であるとの批判をかわすべくの措置であったことは明白。
その代わりに、災害生活情報番組が臨時放送されていたが
これは千葉テレビの判断によるものであろう。千葉テレビの矜持を示したとも言える。

その番組が10月5日から再開されるということで県民の間で物議を醸している。
再開最初の放送では浦安市が特集される予定だが、2011年3月11日の
東日本大震災の時に液状化現象などで市民生活が大混乱したのが浦安市。
下水が機能せず、当時の2ちゃんでは「ウンコ ナガレネーゼ」という単語が生まれた。

その惨状はあまりにも酷く行政機能も最小限しか機能しないため
統一地方選が同年4月に迫っていたが、そのような状態ではないと
当時の松崎秀樹浦安市長が森田県知事に連絡を取ろうとしても全く取れず
結局、県議選と市議選が行われることに。
その時の状況を改革すべく松崎氏は2017年の県知事選に立候補するも
現職森田の壁は厚く落選。

そして今回の災害の後の特集が浦安…
南房総の観光地が再開しつつあるというのに東京の隣の特集を組む
そのセンスのなさが現われていると言えよう。
日頃からアクアラインを利用しての観光アピールに余念のなかった森田の
化けの皮が剥がれたと捉える向きも多い。

しかも今回の台風15号災害が色濃く残る9月22日に君津市議会議員選挙が強行されたが
現職議長が落選というショッキングな事態が発生。

どうせ再開するのなら、被害状況についてレギュラー陣が県内をくまなく回り
報告するくらいの気概を見せないと番組存亡の危機となりかねない。
全国紙やタブロイド系の新聞ではまだ採りあげられていないが、時間の問題かもしれない。

0514名無しさん@1周年2019/10/01(火) 13:57:25.68ID:G22aY/tM0
任期あとどれくらい残ってんだろ。すぐクビに出来ないの?w

0515名無しさん@1周年2019/10/01(火) 18:15:32.44ID:HRocnliO0
この爺さんリコールしたほうがいいだろw

0516名無しさん@1周年2019/10/01(火) 18:52:01.28ID:0aBRph6c0
こいつなら眼の前でウンコ漏らしても、漏らしてないって言うな。

0517名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:03:29.52ID:GBjxUu8g0
チキガイドライバーの精神鑑定のついでにコイツもw

0518名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:38:53.53ID:JqVbwxoD0
県職員をもっと早く災害現場へ派遣して被災の実情を把握し、対策を講じなくてはいけなかった。

森田知事や県職員幹部の責任は重い。、
..

0519名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:42:22.58ID:Pd4lC6F50
ピンチにならないと実力わからんからな!今回の件で完全に無能を証明したけど芸能人上がりなんかこんなもの馬鹿なんだから政治なんかできるわけないじゃん

0520名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:43:41.62ID:+sF67FQl0
森田て ちほうしょう そうとうすすんでる かお だぞ!

0521名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:45:37.65ID:4852MFxB0
>>150
千葉県の怠慢凄まじいな
千葉は防災ヘリないの?

0522名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:55:03.41ID:MK4FBjJZ0
>>4
どこの県も、被災した直後はフリーズしてなにもできなくなってる

0523名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:57:07.34ID:MK4FBjJZ0
東京みたいな中枢が被災した時は、
災害復旧のプロもなにもできなくなるんだけど
マニュアルがあるとか外からの指示とかないと、
マニュアル通りにすることすらできなくなる

0524名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:58:29.24ID:9RMrxNw40
>>522
今回も神奈川は迅速だったよ

0525名無しさん@1周年2019/10/01(火) 23:03:09.43ID:JLx4+Wlo0
>>345
日本人が東電をいじめて東電がリストラしたり弱体化した。
東電は弱体化する前に早期に国有化するべきだった。

日本人が自分の首を絞めて喜ぶ性癖が悪い形ででた。

0526名無しさん@1周年2019/10/01(火) 23:19:55.16ID:b1R0Vahh0
今回千葉県がどれだけの災害時の対応に怠慢があったかはよく知らないが、停電が長く続いているのに発電機の手配が行き渡って無かったとしたら、それだけでも充分なほどの怠慢を指摘していい。

0527名無しさん@1周年2019/10/01(火) 23:21:50.94ID:40Z2Pot80
遅れてないと思うなら、もう一回、選挙に出てみればいいのにねw
どうせ、年齢を理由に逃げるんだろうけどww

0528名無しさん@1周年2019/10/01(火) 23:41:48.06ID:wZHcd3VK0
まああくまで平時の器で乱時の指導者じゃなかったってことだねw
平時はあんな感じでいいだろうよ。ニコニコとアピールしていればいいんだからさ。
知名度を生かしたタレント政治家ではあるが、
よその知事みたいにイキって変なオリジナル政策を
ごり押しとかしないしねw そこらへんは、まあ評価できると思うよ。

でもまあ、こういう大災害の時はかくの如しってわけだ。
また防勢になってからのコメント、その象徴が>>1なわけだが
これもまあなんというか潔さがないね。
もともとは竹を割ったような豪放磊落なスッキリした
イメージで売っていたのだろうと思うんだがなあ。

0529名無しさん@1周年2019/10/02(水) 07:12:41.99ID:lmxmy6uU0
記者が何か質問したら

森田健作「千葉はだいじょぶ、だいじょぶ」

記者「何が大丈夫なんですか?」

森田健作「・・・・・・」


これ本当の話。テレビで放映されてた

0530名無しさん@1周年2019/10/02(水) 07:14:32.05ID:WB5QzOHx0
危機管理とかリーダーシップにかけている。

0531名無しさん@1周年2019/10/02(水) 09:08:55.61ID:CkeklPKi0
千葉といえばチバニアンどうなったんだよ
審査の申請期限先月だけど6月に条例作ると言ったっきり続報がないぞ

0532名無しさん@1周年2019/10/02(水) 09:24:37.39ID:QXTSZnNj0
>>529
森田健作は自分が何を言ってるか分からないほど惚けたのか。
何がと聞かれれば、答えは千葉がだろう。
記者が反語として使ってるなら質問ではないな。

0533名無しさん@1周年2019/10/02(水) 10:11:42.07ID:9RTuowvD0
>>523
情報途絶を確認するマニュアル
情報途絶時にどうするのかのマニュアル
の欠如が原因

0534名無しさん@1周年2019/10/02(水) 10:32:56.12ID:FKyMGaeT0
所詮はタレント知事

そして人気だけで選んだ県民の所為

0535名無しさん@1周年2019/10/02(水) 12:02:02.05ID:xt2MAJXT0
>>534
平時に他にいない場合は仕方なかったんじゃね?
愛知の大村、参議院の大西みたいなものだろ?

とりあえず、議員をやりたがらないまでに、地位が下がってるのも問題。

0536名無しさん@1周年2019/10/02(水) 12:13:04.51ID:62ESLwcz0
あとからのこのこ出てきて早くやれとか
子分連れてやってる風パフォーマンスしかしてねぇw

0537名無しさん@1周年2019/10/02(水) 12:53:51.99ID:Q9JIGJDN0
大都市圏で知名度の低い候補者でも当選出来る体質を作る、あるいは醸成することをしないと毎回毎回同じ過ちの繰り返し。
東京都知事選挙なんか知名度の低い候補者は立候補すら出来ない体質が染み込んでいるからな。泡沫候補ですら著名人。
いきなり東京神奈川では無理でも千葉埼玉辺りから実現させないといけない。もう老害やら知名度だけの頭空っぽの知事は要らんよ。住民がしっかりせんとな。

0538名無しさん@1周年2019/10/02(水) 12:55:53.73ID:fucg9Cy+0
森田健作は、話してる時の顔の表情からわかるけど
初期の痴呆症だよな。

0539名無しさん@1周年2019/10/02(水) 13:21:25.05ID:MgrgQyAV0
こいつ日月火とパーティーしてて水曜慌ててやり始めたんだぞ
無能の極みだろ

0540名無しさん@1周年2019/10/02(水) 15:22:53.89ID:XTnIeNR40
タレントなんだから出来なくて当然じゃんw
プロの仕事を頼みたいなら専門家に言えよw

0541名無しさん@1周年2019/10/02(水) 15:50:26.58ID:Fv7+C1MO0
平然と遅れてない、ちゃんとやったというんじゃ仕方ないな
次の知事候補に任せよう

0542名無しさん@1周年2019/10/02(水) 16:15:43.07ID:SJFmEGtT0
認知症が進んでるなあ;

0543名無しさん@1周年2019/10/02(水) 17:47:16.80ID:/+MKOUWk0
何の目的で知事になったのかな

0544名無しさん@1周年2019/10/02(水) 17:48:17.07ID:kYOMYEAO0
自分は悪くない。国が悪い、市が悪い、オレを当選させたおまえら県民が悪い

0545名無しさん@1周年2019/10/02(水) 17:58:32.68ID:YOtkE3000
タレント知事に期待するほうが悪い か
千葉の最大の弱点は知事 か

0546名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:19:47.65ID:Vynnk07k0
>>1
まあ、災害対策本部の設置の遅れのせいではないよ
もっと根本的に東電の九州に比べた台風対策の弱さ、
それから電気がなくなった市町村ごとの近隣支援の弱さ、
あの台風の予測に対して何も備えない住民の馬鹿さだな

0547名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:20:31.80ID:Vynnk07k0
>>531
え?
条例通したろ

0548名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:22:44.22ID:PI9LgcGE0
>>1
てめえは全額返金してさらに1億円支払え
そして芸能人だけやってろ
わかったな!?無能

0549名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:23:15.78ID:pfNtPtko0
森田は遅れてたが職員は頑張ってたぞ
通行止めの手配や要因の確保も出来てたと思う
千葉県民は全力で叩かれる立場だけど

0550名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:25:31.61ID:rDmSDkNg0
>>539
そうですね、呆れました

0551名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:27:08.15ID:QuLvbRvv0
>>270
自分の立場と責務を理解してないんだよ
しょせんはゲーノー人だからな

0552名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:28:41.31ID:QuLvbRvv0
>>78
災害時ほど、
知事の判断が必要なんだよ
ルーチンやルールと違うことをやらないといけないから
職員だけだと責任がとれないから「それはできません」ばかりになる

0553名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:28:46.67ID:KqRqpnI+0
「なんせ自然災害だし、来たのが夜でしょ?」

0554名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:29:20.75ID:SvSq75yN0
いーかげんにしろ

0555名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:31:11.30ID:VorEaMyj0
モリタ「僕ちゃん以外の誰かが悪い!」

0556名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:34:45.65ID:o4l0c4We0
言い訳しか記事になってないな
批判されたくないなら先ず行動しろよ
散々言われて国に支援要請しただけだろ無能

0557名無しさん@1周年2019/10/02(水) 18:45:31.39ID:JcOE4gC20
>>1
つまり千葉には問題はないってことね?
じゃあこれからも千葉に台風が来たら毎回こうなるのでよろしく
それでも千葉に住みたい人は好きにすればいいね

0558名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:00:24.70ID:jJWxP5tU0
パリピ知事乙。

0559名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:24:22.33ID:1Fx4relJ0
>>540
国会議員しててこれはないだろ

0560名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:35:32.81ID:sHWHh7G50
サンミュージック野郎

0561名無しさん@1周年2019/10/02(水) 19:40:14.25ID:SJFmEGtT0
一言ぐらいマトモなこと言えば大村より前に出れるのに

0562名無しさん@1周年2019/10/02(水) 22:00:40.51ID:qDNi7gSR0
県職員をもっと早く災害現場へ派遣して被災の実情を把握し、対策を講じなくてはいけなかった。

森田知事や県職員幹部の責任は重い。、
..、

0563名無しさん@1周年2019/10/02(水) 22:05:06.26ID:nIulA+800
タレントなんかを県知事にするのが間違ってるんだよ
バカにでもできる仕事じゃないんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています