【南瓜】観賞用カボチャに第2の人生を 焼酎「かぼちゃの馬車〜夢は覚めない」や茶などに加工 下関市

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/10/01(火) 19:10:38.71ID:yhNz1jLA9
 山口県下関市豊北町でハロウィーンを前に、観賞用カボチャを使った加工品が登場した。需要期が短い観賞用カボチャを有効利用するため、廃棄される果実や種を原料に焼酎や茶など開発。ハロウィーンシーズンに向け売り出す。

 加工品開発をけん引するのはJA山口県下関花き部会ハロウィンかぼちゃ専門部の中司武敏部長。2011年に地域活性化を目的にランタン作りイベントの開催と、そこで使う観賞用カボチャの栽培を始めた。栽培するカボチャは「オータムゴールド」。主産地の北海道では主に9、10月に収穫するが、同市では6〜11月と長期間収穫ができる。ただし、観賞用カボチャの需要はイベントに依存するため、夏場や晩秋は商品価値がなく、全体のおよそ2割を廃棄する。


活用法を探った中司部長は17年に、観賞用カボチャを原料としたビールと焼酎を開発。早く収穫したカボチャはビール、遅くに収穫した果実やイベントの残りは焼酎に使用した。

 今年は3商品を開発。ブランデーだるで仕込みカボチャを連想させる琥珀(こはく)色に仕上げた焼酎「かぼちゃの馬車〜夢は覚めない」。イベント終了時に手元に残るカボチャの種を活用した「かぼちゃのちゃちゃ茶」「パンプキン珈琲(コーヒー)」は、市内の豊北町産赤米と菊川町産合鴨(あいがも)農法米、豊田町産黒豆「のんたぐろ」とブレンドした。

 カボチャの種は栄養価が高いのが特徴。焼酎はフルーティーに、茶とコーヒーは酸味と苦味を抑えてあっさりとした味わいに仕上げた。10月から県内各地で開かれるハロウィーンイベントなどで販売する。中司部長は「ハロウィーンの町づくりと加工品づくりに地域住民を巻き込んで広め、相乗効果で地域活性化につなげたい」と話した。

 問い合わせは司ガーデン
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17163731/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/76adb_1606_662e8b48_03e1830a.jpg

0002名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:11:26.66ID:5ZWkmwR70
ワインは?

0003名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:11:58.08ID:bF+Z4VEa0
スレタイ日本語大丈夫かな?

0004名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:12:00.88ID:GexvOoBu0
シェアハウス投資してた人たちは、夢覚めて欲しいだろうなぁ。

0005名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:13:18.07ID:gEaGRV030
ゴミを焼酎にしました。飲んでね

0006名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:14:09.20ID:yAK+a5oX0
もう騙されないぞ!

0007名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:14:44.76ID:TmfSaS590
これは嫌味

0008名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:15:16.99ID:OC9A1BCd0
かぼちゃワイン

0009名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:16:05.28ID:7bItAjHS0
ハロウィンのかぼちゃとかけまして

クリスマスのトナカイと解きます

その心は?

どちらも「季節の風物詩」でしょう

0010名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:18:11.95ID:i2x7kv1m0
焼酎の名前はどうなの?と感じたけと画像見るといいんじゃないか
これなら売れそうだわ

0011名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:18:20.06ID:y9HK038+0
夢がとっくの前に醒めた「かぼちゃの馬車」運営「スマートデイズ」被害者の会が
「スルガ銀行」に一言・・・・・

0012名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:19:41.59ID:7k6rg7Zm0
家でできなきゃ意味がない

0013名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:20:23.70ID:yAK+a5oX0
スルガの株価458円か

0014名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:21:01.13ID:6lWpKWwJ0
ネーミングセンスが絶望的wwwwwwwwww

0015名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:24:28.46ID:NNOyMJIh0
観賞用かぼちゃ
ちょっと調べてみたけど
食いものじゃないなw

0016名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:25:06.43ID:FhAwmp6q0
シェアハウス投資のニュースみてこの名前付けてたら天才

0017名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:25:10.42ID:UbQp2c6M0
腐る物はみなアルコールになる説

0018名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:25:54.88ID:6ISFAHjy0
カボチャの馬車と言えば...

0019名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:38:42.70ID:yhzr9IVY0
世界の美意識はこんなに違った。「写真の女性をPhotoshopで美しくしてください」と世界18か国のデザイナーに言うとこうなる
こんなにも違う!?
http://www.girl.eurolv.com/ue/cgu.html

0020名無しさん@1周年2019/10/01(火) 19:49:59.61ID:wZHcd3VK0
ネトウヨどもはスベカラクかぼちゃ野郎www
パンプキンネトウヨwww

おっと、これでは誉め言葉になってしまうねw
なぜってウリはハロウィンパンプキン、大好きなんだwww
かわいいよね、あの意匠。街場の百均ショップも盛況なようで何よりwww

そういえば今月末にはハロウィンなわけだが
まあたネトウヨの陰キャどもが嬉々として
ブヒブヒとハロウィンdisをやるんだろうねw
本当にリア充イベントが嫌いなんだなw 自称陽キャのネトウヨくんたちはwww

0021名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:05:29.76ID:OyQ/tmmG0
ハロウィンを年二回実施したら、カボチャの出番も多くなるのに。

夏ハロウィンはスイカ食う。
冬ハロウィンはミカン食うって感じ。

0022名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:20:12.47ID:a3+nWH2o0
カボチャの馬車という響きはマイナスイメージが

0023名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:26:38.70ID:yAK+a5oX0
とっくに夢から覚めてるだろ

0024名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:36:11.40ID:w0c0Z74J0
カボチャの馬鹿

0025名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:38:32.75ID:xaY/x+RJ0
みんな考えることは一緒だなw

スルガ銀行ェ・・・

0026名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:41:35.71ID:WauGmHxX0
オレのメインバンクだが

0027名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:44:33.42ID:8/Wktn3h0
ああそうか未だ悪夢覚めやらずか

0028名無しさん@1周年2019/10/01(火) 21:44:46.72ID:CsWpVwCK0
スルガ銀行ガンバレ

0029名無しさん@1周年2019/10/01(火) 21:58:09.27ID:AkeyHkiQ0
かぼちゃって名前はガンボジア由来らしいのが謎だ

0030名無しさん@1周年2019/10/01(火) 22:25:13.45ID:8SdaJxsM0
かぼちゃの茶気になる

0031名無しさん@1周年2019/10/02(水) 00:33:49.18ID:UVXoTH6G0
嫌味?

0032名無しさん@1周年2019/10/02(水) 23:17:57.52ID:vYqVsrWF0
夢から覚めないに見えた。

0033名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:42:10.75ID:6rmxsNWE0
スルガ被害者に喧嘩売ってんでしょww

0034名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:45:06.72ID:5mZ6Dh3w0
かぼちゃ焼酎?できるのか?って思ったが
イモとかに近いから問題ないのか

味はどうなんだろうね
麦やイモと比べて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています