【台風19号】静岡県菊川市の牛渕川で水が堤防を越え氾濫発生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/10/12(土) 18:03:21.83ID:g5w1SN+99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012126001000.html

国土交通省浜松河川国道事務所によりますと静岡県菊川市を流れる牛渕川は、
東横地地区の観測所で水が堤防を越えて氾濫が発生したということです。

0065名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:17:37.83ID:I3q8onPN0
>>53
牛渕川も越辺川も一級河川だそうだ。

0066名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:18:24.50ID:C1Nkuomz0
昨日の夜、名古屋に脱出したよ
こっちは風が強いくらいで雨もたいしたことない

0067名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:18:32.73ID:s72hDW+/0
>>58
まじで?なんて店?
昔住んでて、今度ちょっと久しぶりに遊びに行こうかと思ってたところ
久しぶりに懐かしい名前見たなって思ったら。。。
大事に至らなければいいけど・・・って氾濫してるのはすでにやべーな

0068名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:19:28.90ID:JVNWcwXN0
今、NHKみたけど
けっこうでかい川じゃん、牛渕川

0069名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:19:33.10ID:a4p4y5Fw0
>>64
火事があったかどうか分からんが、なばなってとこ
あの辺りに出張すると必ず行くんだが心配だ

0070名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:19:48.88ID:fnXoDJVy0
>東横地地区 ちょっと家あるな

0071名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:21:57.93ID:47yd4AQf0
>>68
目の錯覚だよ

0072名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:07.31ID:gPANPaqs0
アルプスの湧き水返せ言ってる場合じゃないだろ川勝

0073名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:23.99ID:I5+/V92h0
>>15
氾濫で堤防の護岸が抉れて決壊するんだが。

0074名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:56.51ID:a4p4y5Fw0
>>67
マジでうまいよ!掛川のサスケもうまいが、ここもうまい。関西住まいだけど、この二店は本当にレベル高くて、静岡の出張をわざわざ作るくらい。

0075名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:22:58.43ID:NeIhjR2X0
浜松だけど、いろいろ買い溜めて損したわ

0076名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:23:35.85ID:xto6iR020
堤防内部が土なら水位が下がる時が注意だよ

千葉震度4とか
あまりにも可哀相

0077名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:24:16.12ID:JVNWcwXN0
>>71
どんな錯覚だよw
いま地震で揺れたのも錯覚なのか

0078名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:29:07.76ID:pgKeD86l0
地震まで、

0079名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:30:52.68ID:47yd4AQf0
なんにも準備しなくて正解だったわ

0080名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:32:25.03ID:ey+d5VeT0
静岡在住ですが氾濫するって大げさに言ってるだけですよね?
近くに川あるけど堤防かなり高いしあそこから川の水が溢れるとか考えられないわ
だから避難勧告来ても無視しております

0081名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:33:30.62ID:47yd4AQf0
>>77
だって川幅20メートルも無い川だもの

0082名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:34:15.81ID:+mALCyek0
>>23
ミンス系の知事だからお察し

0083名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:34:39.29ID:59ZUgvTh0
>>53
川の幅じゃなくて長さだぞ

0084名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:35:09.39ID:47yd4AQf0
>>77
だって川幅20メートルくらいの川だもの

0085名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:35:26.70ID:QLsaFZ9i0
この間、菊川市に停めていただいたから、ちょこっと悲しいな・・・

0086名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:35:56.54ID:ZqD+s14V0
>>2
とりあえず風説の流布として通報しとくべき?

0087名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:35:56.38ID:QLsaFZ9i0
この間、菊川市に泊めていただいたから、ちょこっと悲しいな・・・

0088名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:36:00.50ID:gdoSQdi00
ハズキルーペ大好き!

0089名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:36:02.98ID:LDd5f0XX0
>>54
竜巻に巻き込まれて市ね

0090名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:36:32.17ID:1oFk1H7w0
>>15
堤防って川の方はしっかり固められてても外側そんなに強くねえんだわ

0091名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:36:44.37ID:47yd4AQf0
>>77
だって川幅20メートルくらいの川だもの
しかも河川敷すらない

0092名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:37:36.96ID:HNL2zPY20
常葉菊川

0093名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:38:24.38ID:/VxabjVE0
>>80
上流の堤防がショボいところが氾濫する
→道路をたどって下流のあなたの家のあたりまで水がやって来る

0094名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:38:39.53ID:N0jK6e8q0
>>80
自然を甘く見るな!

0095名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:38:57.52ID:Q0yhscur0
蓮舫・・・

0096名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:39:10.53ID:xd+CEkeC0
こっちはまだだよ
https://i.imgur.com/u1npvfp.jpg

0097名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:39:21.22ID:shKy7KYF0
どうせ口だけ

0098名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:43:17.16ID:9aqHW0x20
東横地だけ?あそこは半分遊水池みたいなとこではあるのでは

0099名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:44:03.10ID:tq4Ukkb50
静岡なんかどうでもいいんだよ トンキンはまだ氾濫しねえのかよ

0100名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:44:21.43ID:khxdLWBh0
暗い時間に来るなんてひどい

0101名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:46:07.23ID:DICkoi490

0102名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:47:20.40ID:6qjzBpoy0
こんな田舎のしょぼい川がニュースになるのか

0103名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:48:50.57ID:Zum0c4lG0
>>86
台風関係ないスレにも同じコピペ書き込まれてるしチョンかな

0104名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:48:51.25ID:fTQKJaZiO
菊川怜ちゃんが

0105名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:49:38.83ID:FHfgSTn70
小川程度だろどうせ

0106名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:53:31.23ID:DiBEulPk0
>>96
天井川?いったん決壊したらもう駄目だね

0107名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:54:05.88ID:CpeXOoby0
>>102
氾濫したらドブ川だって速報さ
トンキンじゃマンホールから逆噴射して速報扱いwww

0108名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:54:51.10ID:JNHG3PkA0
>>2
チョンを川に放り込め

0109名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:58:03.46ID:YluYw1CM0
菊川市住民だが、今は小雨になっているので、もう被害が拡がることはないものと思う。

0110名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:58:32.64ID:9aqHW0x20
>>101
もっと上流あるぜ

牛淵川は菊川に注ぐ支流。菊川は一級河川。結構デカいよ

0111名無しさん@1周年2019/10/12(土) 18:58:54.56ID:9aqHW0x20
>>109
サンクス!良かった〜

0112名無しさん@1周年2019/10/12(土) 19:15:57.79ID:uvMV8ltn0
菊川なんて何にもないし外人だらけだから沈めばいいよ

01131092019/10/12(土) 20:02:52.04ID:d4g/aBfJ0
市内をドライブした。雨は止みつつあるので、川はもう氾濫の危険はなさそう。
所々で冠水した道路があったり、低地の田んぼを通る道が封鎖されたりしているが、大きい被害はないように見える。

0114名無しさん@1周年2019/10/12(土) 20:09:06.94ID:NS1ej+aL0
>>113
気を付けてね。

0115名無しさん@1周年2019/10/12(土) 22:16:03.07ID:9aqHW0x20
>>113
ありがとう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています