【藍は地球を救う?】藍から抽出したエキスに浸して育てた「そば」を収穫 実の数が2.5倍ほど多くなったケースも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2019/10/17(木) 08:49:32.34ID:ho+ODh5e9
「あおもり藍」で栽培のそば収穫

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20191016/6080006358.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県がブランド化を進めている、「あおもり藍」の農作物の成長を促す効果を確かめる実証実験で、
藍から抽出したエキスに浸して育てた「そば」を県職員が収穫し、実の成り具合を確認しました。

県がブランド化を進める「あおもり藍」は、消臭や抗菌の効果があるとされ、
染め物だけでなく、化粧品や消臭剤など、さまざまな商品に活用が広がっています。
県は、この「あおもり藍」を農業分野でも活用できないか、検討を進めていて、
ことし初めて農作物の成長を促す効果を確かめる実証実験が、青森市のそば畑で行われています。

そば畑では、あおもり藍から抽出したエキスを濃度ごとに分け、それぞれのエキスに
14時間ほど浸したそばの種がまかれて栽培されていて、16日は、県の職員5人がそばを収穫しました。
収穫されたそばは県庁に運ばれ、浸したエキスの濃度によって実の数に違いがあるのか、確かめました。

その結果、種をあおもり藍に浸していないそばに比べ、エキスを1000倍に薄めた液に浸したそばは、
実の数が2.5倍ほど多くなったことが分かりました。
そばを栽培した農家の福士英雄さんは、
「発芽が早く、成長が違った。研究を進め、農業に役立ててほしい」と話していました。

また、県地域産業課の中村崇課長は、
「成長を活性化させる効果が十分期待できると感じた。今後、実証実験を積み重ね、
確証を持てるようにしていきたい」と話していました。

10/16 19:24

0002名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:51:19.34ID:JPUhs0+80
アナコンダや

0003名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:51:27.32ID:iLEh1whB0
沢山育つと思ってました

0004名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:52:14.52ID:c8xaKfVnO
けしの実そば

0005名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:52:28.28ID:mZ+eUf600
早く特許を
盗まれるぞ

0006名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:53:31.56ID:Cxtuw51n0
徳○島県藍住町はがちがちの部落

0007名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:55:14.10ID:x7GPusIx0
にしこり「・・・」

0008名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:57:11.15ID:hrrquiEI0
青森は生育適地じゃねーだろ

0009名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:57:45.19ID:Awud7aK60
村おこしのつもりが、実際に作用してる分子が同定されたら藍じゃなくても良いことが判明したりして😏

0010名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:57:46.49ID:Ho3RVSkk0
>>5
農法に特許や規制なんてかけられるのか?

0011名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:58:18.52ID:4WySDPbq0
日本三大藍

あおもり藍
みやざと藍

0012名無しさん@1周年2019/10/17(木) 08:59:57.73ID:yHYDYF0n0
とりあえず蕎麦アレルギーに変化が出ないかどうか人体実験しとけ

0013名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:01:22.53ID:pr3xGUD80
なんでエキスに浸そうとしたのか、その発想が不思議

0014名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:03:18.21ID:c4qGOd/T0
蕎麦の起源は韓国

0015名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:04:24.67ID:Ch7EFojg0
>>9 薄めた水道水でも同じだったりしてなw 殺菌効果あるし

0016名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:05:45.61ID:0ekxOPeJ0
>>1
虐殺色そらは愛

0017名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:06:18.24ID:+NL9AcCU0
蕎麦は藍より出でて藍より蕎麦し

0018名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:06:40.55ID:w4lGCsWf0
蓼食う虫も好き好き

0019名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:06:49.92ID:Rfe1Cb3I0
2.5倍は凄いな

0020名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:07:48.17ID:L+Tt2UNv0
同じ畑にまいたのか?
種の団塊の処理で2.5倍って

0021名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:08:58.11ID:v4ki4r5pO
>>3
佐藤藍子乙

0022名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:11:46.03ID:0ekxOPeJ0
>>13
農業で何かしらの水溶液に植物の各部位を浸すのはよくやる
種モミだって殺菌するし

0023名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:12:08.51ID:xpQQPmgP0
後のHB101である

0024名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:16:40.50ID:IB4RZykZ0
>>19
問題は味のほう。
ふつうは倍も大きくなったら大味で香りも薄くなるだろ。

0025名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:21:33.46ID:5xhA0jOE0
味と安全性は?

0026名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:23:05.45ID:Z9nZNlt90
本田路津子さんが ↓

0027名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:24:24.47ID:TzngHX+w0
>>1
藍って有毒じゃないか?
ジーンズの蛇避けのインディゴでしょ?
だから殺菌抗菌効果があるのは理解できる

たぶん、種の頃に表面の殺菌で使うくらいなら
数ヵ月後に実った蕎麦には影響ないんだろうね

0028名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:30:11.27ID:yynlCEXl0
藍そば商標登録したアル

0029名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:31:38.03ID:hOWFkCeS0
普通の水に浸してからでも発芽早いけどそれが藍を使ってないやつなの?

0030名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:34:55.78ID:JgixKcUR0
武蔵小杉も名物にそばを(・∀・)

0031名無しさん@1周年2019/10/17(木) 09:42:48.29ID:fcuKTHvz0
発芽が早いとか病気にかかりにくいとかなら分かるんだけど
実の数が増えるって何なんだろ?
品種や肥料が同じなら、そんなに劇的な差は出ないと思うんだがな

0032名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:07:58.45ID:sIOHY+Ui0
量と味はまた別の話

0033名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:17:30.39ID:yynlCEXl0
わたしゃあなたのそばがいい

0034名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:22:17.88ID:TxcKpD200
朝鮮人じゃあるまいに
色付けしたソバなんか食えるか!

0035名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:23:34.57ID:advPmV8B0
重さは?

0036名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:24:41.84ID:n/lMgKTH0
サライ〜の空へ〜

0037名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:33:23.73ID:bbfhWiqz0
藍より青いのが出来たのか?

0038名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:36:42.13ID:9y9WKvp80
>>23
岡崎二郎乙

0039名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:39:19.77ID:EF6Cp8M00

0040名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:42:16.04ID:Hq1e7I2P0
>>39
Gパン食うようなもんだな

0041名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:43:11.86ID:yhZ7VWKS0
>>22
なるほど
藍で種を殺菌しようと思ったのかな?

0042名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:54:43.19ID:bxPIFoW00
サボテンを怒鳴り続けるとトゲがトゲトゲしくなるってのは聞いたことあるが
これはちょっと信じられんわ

0043名無しさん@1周年2019/10/17(木) 10:56:57.54ID:Ib3E55up0
>>24
多くなった

0044名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:27:18.09ID:gL0rwiDr0
>藍は地球を救う?
まだまだ時間掛かるよ。

0045名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:30:36.06ID:jj80IvXm0
多く採れたら単価が下がるだけで農家は儲からない
だから救われない

0046名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:47:46.02ID:h+OuEHLY0
インディゴブルーってジーンズの染色にも使うだろ?
蕎麦には着色しないのかな?

0047名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:52:12.12ID:0ekxOPeJ0
>>41
結実はホルモンが強く作用している
愛の成分にオーキシンみたいなもの(アンチジベレリン)があるんだろ

0048名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:54:19.79ID:zAYub/oM0
抗菌素材の藍フォンを作れ

0049名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:54:20.18ID:0ekxOPeJ0
種が良くつくならジベレリンではないだろう

0050名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:55:16.21ID:0ekxOPeJ0
日本にキノコ雲作らなくて良かったわ

0051名無しさん@1周年2019/10/17(木) 12:04:46.69ID:V+wqOe400
藍ちゃん

0052名無しさん@1周年2019/10/17(木) 13:15:36.15ID:DTSjp6lx0
>>15
そのあたりの検証もやってる可能性は
否定できない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています