【深夜に「うー」「ゴボッ」と声】暗渠に入る直前の女性を救助 富山

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/10/20(日) 19:19:32.06ID:7yToYRLW9
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191020-OYT1T50095/

深夜に「うー」「ゴボッ」と声、暗渠に入る直前の女性を救助
2019/10/20 15:50

 富山市町村の住宅街で9月24日深夜、用水路に転落した70歳代女性が近所の男性2人に助けられ、一命を取りとめた。かすかなうめき声を偶然、自宅浴室にいた男性が聞いたのがきっかけとなった。女性は70メートル流され、暗渠あんきょに入る直前だった。1秒でも遅れていたら助からなかったかもしれない。(谷侑弥)


 24日午後11時頃、後藤勉さん(69)は風呂に入っていたところ、開けていた小窓から聞こえた。「うー」と。次第に聞こえなくなったが気味が悪いので、妻妙子さん(62)に2階から外を確認するように伝えた。


 「誰もいない」と妙子さん。こう続けた。「『ゴボッ』という音を聞いた」。用水路に何かあるのか――。そう思った後藤さんは「まさか人か」と懐中電灯を手に家を飛び出した。

 街灯は遠くにぽつんとあるだけ。「気のせいであってほしい」と願いながら、自宅前を流れる用水路に光を当てながら歩くと、近くからうめき声が聞こえた。


 足元を照らすと、人の足。流されるのを防ごうととっさにつかんだ。その体はほとんど暗渠に入っていた。「誰かー」。110番の後、追いかけてきた妙子さんが叫び声に気づき、間近の安川外志さん(70)宅に助けを求めた。

 テレビを見て起きていた安川さんがすぐ駆けつけ、後藤さんと一緒にその足を引っ張った。現れたのは小柄な女性。ずぶぬれで震えており、銀色のシートに覆われて救急車で病院に搬送された。救急隊員は「長い時間水につかっていたら危なかったはずだ」と話す。

 女性が見つかった地点の用水路は幅60センチ、深さ50センチ。女性は70メートルほど手前で転落して流されたらしい。「暗渠の中に流されていたら助けられなかったかもしれない」と、後藤さんは振り返る。

 救助した2人には後日、富山中央署から感謝状が贈られた。後藤さんは「女性が助かって何より」、安川さんは「当たり前のことをやっただけ」と話した。女性は10月に入り、退院した。

 

「2人のおかげ 孫また会えた」…救助された70代女性
(リンク先に続きあり)

0290名無しさん@1周年2019/10/21(月) 00:47:07.41ID:xFjdF1MY0
そもそも何で落ちたんだ?歩くとき全く下を見ないのか?腰曲がってたら自然と下を見そうだけど

0291名無しさん@1周年2019/10/21(月) 00:48:41.13ID:qfRWau0X0
こえーなおいw

0292名無しさん@1周年2019/10/21(月) 00:53:38.24ID:mFjzYx2m0
助かって良かったね
こんな死に方はやだわな

0293名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:01:13.34ID:epHJXJm+0
強いな!自分だったら幽霊か?と布団にくるまってガクブルしてる

0294名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:02:37.94ID:5YtP/2lM0
夜11時にウ〜とか聞こえても懐中電灯持って確認に行くとかないわ怖いわ
うちの裏でなくこの人んちの近所で落ちて良かったな

0295名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:02:52.26ID:epHJXJm+0
>>17
だね

0296名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:04:28.04ID:epHJXJm+0
>>41
こりゃいかん!行政訴えたら勝てる案件

0297名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:05:06.61ID:atLWn/1c0
勇敢な良い人だな
聞こえてきたのがニャーなら私も見に行くけども

0298名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:15:00.76ID:SuXV0uZi0
下水道完備の住宅街の中に忽然と消えていく水路の行方がどうなっているのか気になる。水源は雨水かな?

0299名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:40:58.12ID:Oh22O/PS0
ハーイジョージ?

0300名無しさん@1周年2019/10/21(月) 01:47:39.34ID:JPOHSc2/O
これはヒーロー認定

0301名無しさん@1周年2019/10/21(月) 02:00:34.76ID:y7WB08oK0
あんな穴が開いててよく子供が落ちないな

0302名無しさん@1周年2019/10/21(月) 02:15:49.87ID:XKj7Pmco0
>>294
ホラー映画で最初に死ぬタイプだな

0303名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:15:34.30ID:pkHqUX5V0
オヤジ、涅槃で待つ

0304名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:20:44.44ID:1ar24npp0
>>254
堤防なんか作ってるから天井川になるんだわw
川底浚えて河川敷削って低くしないといけないのに。

0305名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:22:18.46ID:1ar24npp0
>>301
穴の入り口に格子が無いって、そもそもおかしいだろ!

0306名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:24:42.87ID:Z+a/gPb/0
>>1
カッコ良すぎだろ
確かな判断力と迅速な行動

ネットじゃ年上に敬意もねーが、俺は年配の方を尊敬してる

0307名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:25:18.18ID:dWdAy4lx0
ボケて徘徊してたわけじゃないの?

0308名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:30:39.74ID:eFdeOBoc0
この老害は毎月どれだけ年金盗み取っているんだ?

0309名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:39:20.49ID:zZyAJLX90
>>4
知らんかったけど、こういうので知識がつくのは嬉しいな
勉強になった
もう、ショッキングな内容だし忘れんだろ

0310名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:40:07.49ID:JHlD/VLh0
中途半端に塞ぐからよくないんだよ 岡山の用水路スタイルに倣いたまえ

0311名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:42:20.11ID:ZnTDFh360
>>1
救助されたBBAはそもそも深夜になんでそんなところを徘徊してたんだ?

0312名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:46:11.41ID:XGD9bigS0
>>311
そのものズバリ徘徊老人だろ

0313名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:48:12.57ID:RHXUkdbj0
普通ぜってー幽霊だと思うわ

0314名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:53:42.99ID:qWuxvH/U0
助け出されたババアは認知症の気があるんじゃね
夜に街灯の無い田舎を徘徊すんなよ

0315名無しさん@1周年2019/10/21(月) 03:55:51.48ID:1VtdDZru0
とある東北にある役場いくとあの時間になると電話がなって出ると水の中にいるような音が聞こえてくるんだろ。

0316名無しさん@1周年2019/10/21(月) 04:01:17.80ID:olb1OLia0
渋谷駅前にも暗渠あるんやで

0317名無しさん@1周年2019/10/21(月) 04:22:05.55ID:LzJDhHFK0
「うー」と「ゴボ」が怖すぎる
「うー」は低体温症になりかけてたのかな。津波で流された人がそんな声出してる動画見たな

0318名無しさん@1周年2019/10/21(月) 05:18:49.29ID:oz+H/qkw0
家族「そのままにしておいてくれたらよかったのに」

0319名無しさん@1周年2019/10/21(月) 05:41:11.42ID:SdiAgKqO0
ノストラダムスの予言の書に記されてたんだろ?

0320名無しさん@1周年2019/10/21(月) 05:45:39.21ID:UcuGYsJO0
出演者が全員ジジババとか。限界集落の話か。

0321名無しさん@1周年2019/10/21(月) 05:48:46.49ID:pucXTSw30
>>269
やあ(・ω・)ノシ
僕はペニーワイズ踊るピエロさ

0322名無しさん@1周年2019/10/21(月) 05:56:53.03ID:HChMSOGZ0
>>175
ぞわぞわする
こわい

0323名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:00:03.48ID:dv5Uw5yr0
用水路もずいぶん危ないとこあるけどここは幅も狭いし蓋も結構してあるし溺れるほうが難しそうな場所だな
無事助けられて気持ちよく事件解決できて良かった

0324名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:27:10.84ID:eJoQBBW60
発見者の奥さまも表彰してさしあげろや
良い仕事したのに

0325名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:35:07.79ID:z4OQP6Fv0
チッ

0326名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:39:24.95ID:g4QGWMvt0
何々橋という地名には暗渠が多い

0327名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:42:55.70ID:m+APnPNR0
爺ちゃん勇気あるな
夜にうめき声聞こえて一人で外見回るってできねぇ

0328名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:43:13.27ID:tmTocHjg0
>>4
サンデーの双亡亭で知った
なんか字面が怖い

0329名無しさん@1周年2019/10/21(月) 06:46:17.52ID:NiqR8Mf/0
うー、マンボッ!

0330名無しさん@1周年2019/10/21(月) 07:08:13.28ID:9xMch9cw0
夏場の田んぼのウシガエルみたいだな

うおん うおん うおん ガッ

0331名無しさん@1周年2019/10/21(月) 07:25:19.98ID:Kjg+QZAy0
男だから風呂から出てすぐ外に行けてよかったね
声に気付いたのが女なら時間かかるから助からなかったと思う

0332名無しさん@1周年2019/10/21(月) 08:53:25.79ID:7VCBscNN0
ゴッホに見えた… _(┐「ε:)_

0333名無しさん@1周年2019/10/21(月) 09:00:36.95ID:lixocD0m0
>>331
おじさんが部屋着を着るのと
おばさんが部屋着を着る時間は同じだと思われる

0334名無しさん@1周年2019/10/21(月) 09:22:54.65ID:sfAF3Dyd0
> 足元を照らすと、人の足。流されるのを防ごうととっさにつかんだ。

暗闇の中に、ありえないところに人の足。怖すぎだろw
人が流されてることを想定してなければ
とっさに掴むとか絶対無理だわ

流されるってどれくらいの速さなんだろうな?
どんぶらこっこぐらいの速さかな?
水路も狭いしよく流されたもんだ

0335名無しさん@1周年2019/10/21(月) 09:50:53.86ID:qvQLx2NW0
>>156
田舎だとなかなかないなぁ

0336名無しさん@1周年2019/10/21(月) 09:55:22.78ID:sfAF3Dyd0
田舎は人いないだろ。そこいらでやれよ。

0337名無しさん@1周年2019/10/21(月) 09:56:44.31ID:52UtLZxT0
>>8
渋谷川サイズつまりは地下鉄のトンネルくらいでかいのがけっこうある、これは用水路用だからもう少し小さいがな。

0338名無しさん@1周年2019/10/21(月) 11:33:55.55ID:dljhhbygO
用水の底はぬるぬるして、お年寄りは起き上がれなかっただろう。
助けた人、冴えてる。よくやった!大したものだ。

0339名無しさん@1周年2019/10/21(月) 11:45:07.65ID:4rbRdAr20
ボケてそう

0340名無しさん@1周年2019/10/21(月) 13:31:26.34ID:pgOsKcNg0
>>230
深夜に歩いてるのはそうだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています