【書類送検】死んだ羊を敷地内で焼却・北海道の牧場 「業者に依頼すると費用が高い‥」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2019/10/24(木) 19:02:41.71ID:RPKyX38p9
死んだ羊違法処分容疑で書類送検

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20191024/7000014703.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

十勝の池田町にある観光名所としても知られる牧場が、死んだ羊を敷地内で焼却し違法に処分していたとして、
牧場を経営する法人と52歳の代表が廃棄物処理法違反の疑いで書類送検されました。

書類送検されたのは、▼池田町にある羊の生産牧場「ボーヤ・ファーム」を経営する法人と、
▼牧場の安西浩代表(52)です。
警察の調べによりますと、安西代表らは去年9月、死んだ羊1頭を牧場の敷地内で焼却して
違法に処分したとして、廃棄物処理法違反の疑いが持たれています。

死んだ羊は産業廃棄物にあたるため認可を受けた処理業者に委託して処分する必要がありますが、
警察が牧場を調べたところ、焼却物の残りから羊の骨が見つかったということです。
「ボーヤ・ファーム」は羊のショーなども行っていて、十勝の観光名所としても知られています。

安西代表はNHKの取材に対し、
「牧場では以前から死んだ子羊なども焼却処分していた。経営が厳しい時期で、
業者に依頼すると費用が高いほか処理施設も遠く、面倒だった。
今後は2度とこのようなことがないようにしていきたい」
と話しています。

10/24 18:51

0244名無しさん@1周年2019/10/26(土) 10:15:34.18ID:FPBPxUcQ0
それこそ穴掘って埋めとけば焼くより手間もかからなくね?

0245名無しさん@1周年2019/10/26(土) 10:18:24.49ID:uIRGqas80
>>14
お前のペットが産業動物ならな

0246名無しさん@1周年2019/10/26(土) 10:19:16.40ID:+qdtMc/E0
埋めちゃえばよくね?

0247名無しさん@1周年2019/10/26(土) 10:20:17.82ID:l0au5SL90
BBQと何が違うんだろ

0248名無しさん@1周年2019/10/26(土) 10:20:25.43ID:FWEPGzqZ0
>>242
化製場法だろ
自分で調べろやボケ

0249名無しさん@1周年2019/10/26(土) 10:40:12.80ID:90PnM3NY0
火葬もダメ。重機で穴ほって埋めるのもダメ。放置もダメ
家畜の死体も金払って処分しなくちゃならない

死の商人だけが儲かる、こんな世の中じゃ・・・・・・・・・

0250名無しさん@1周年2019/10/26(土) 12:32:12.40ID:IGVlTpg20
集積所に出す家庭ゴミレヴェルでも
事業所だったら有料シール貼付必要@東京
※理由はちゃんとある(>>1とは異なると思う)

こうやって実社会と接点を持ってるオレには
>>1は何ら不思議ではないね
具体的には知らないが「まぁ理由があるんだろな」
という具合にさ

0251名無しさん@1周年2019/10/26(土) 12:35:49.27ID:ZOWrPzTN0
羊だからいいけど
羊焼却が日常化してしまうと、人を殺して焼いても分からなくなってしまう

0252名無しさん@1周年2019/10/26(土) 12:40:10.04ID:ncAxpp/v0
死んですぐだったら、即座に血抜きしたら
ジンギスカン
出来たんだけど、間が経つと血抜きしても肉に鉄臭さ
が残るから、それじゃ食えない

0253名無しさん@1周年2019/10/26(土) 12:55:31.00ID:hoaukeOr0
漆原教授が主犯に一票

0254名無しさん@1周年2019/10/26(土) 13:00:25.61ID:pkcmqCqx0
実家が酪農家だったが成牛が死んで墓の隅に埋めたことあったな
法的には拙いというのは子供にもなんとなくわかってた
肉は少し食ったがホルスタインということもあり筋だらけで不味かった

0255名無しさん@1周年2019/10/26(土) 13:10:44.81ID:BNimzbrx0
高いっても知れてるし回収に来てくれるのにアホだな(´・ω・`)

0256名無しさん@1周年2019/10/26(土) 13:33:20.37ID:H2jrP+qx0
>>36

多分従業員の仕業。
北海道に憧れて現地の牧場で働いて、
だけど現実知り、逃げる奴多数。
そういう奴が、辞めるついでに腹いせにチクったりする。自分で勝手に来て、勝手に辞めて、腹いせにチクる、本当身勝手なやつが多い。

0257名無しさん@1周年2019/10/26(土) 13:42:05.80ID:GPb/lAth0
>>256
ほんと勝手に憧れておいて理想と違うからって悪く言わないでほしいわ

0258名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:16:16.61ID:Hj/4yEA30
焼肉してました

0259名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:18:05.39ID:FAYJM0ZK0
あのさ、北海道の牧場とかだだっぴろいんだよ
なんで焼いたらだめなの?お前等頭ついてんのかよ

0260名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:22:07.93ID:HQIFcS6V0
食ったっていえばよかったのに。

酪農やってる親戚がいて、数年に1回
事故で死んじゃったという名の牛肉が届いてたけどなぁw

0261名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:25:22.27ID:H2jrP+qx0
ま〜……だが……
羊の死廃をヘイ獣業者に出さないくらいだから、出来損ないの犬も焼却して処分してるんだろ。ま〜、ここ、いわゆる「農家」ではないからな。やっぱ、きちんと処分せんとダメだな。
羊ならヘイ獣、1万せんだろ、小さいし。

0262名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:26:28.19ID:oDclbXlI0
> 廃棄物処理法

なんか、もうちょっとなんとかならないのかこういうの・・・・・・

0263名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:30:45.40ID:CcPtJkPv0
焼いたって何が悪いんだよ
それじゃー河原でバーベキューやってる奴も
業者に金出して焼いてもらえつ〜事に成るだろう

0264名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:33:34.30ID:+lsT2qV10
昔飼ってたインコが死んで、夜公園に埋めに行ったわ

0265名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:33:37.26ID:WHd+2zi60
>>54
掘る場所か深さを間違えてる
猫くらいの骨になると病気でボロボロでもない限り
数年では無くならないよ

0266名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:35:36.44ID:597yyVRQ0
>>2
都道府県ごとに違うけど殆どの都道府県で違法
長野県とかは地域によって合法の場合もあるけど

0267名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:35:56.86ID:FAYJM0ZK0
そのうち、お前等が吸う空気にも税金がかけられるようになるさ
想像力の無いアホには理解できんだろうけど

0268名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:36:26.54ID:cX1Pp1gN0
こんなの絶対みんな平気でやってるよな
農家みたいなアホが法律守ってるとは思えない

0269名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:37:00.81ID:FAYJM0ZK0
守ってる方がアホなんだがw

0270名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:37:44.36ID:b4P+nvlJ0
あーーーーーーーーーーーー、羊の叫びが

0271名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:40:42.58ID:uoV3xmQF0
みんなが思う
ジンギスカン

0272名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:41:04.12ID:hGiarKOh0
>>36
産廃は全部届け出制だからすぐわかるよ

0273名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:41:04.24ID:ZEawGT9Q0
>>156
それはと畜場法とは別の法律、条例。

0274名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:41:19.73ID:ebzW4IYd0
そこらのベトナム人にでも500円くらいで売ってあげたらよかったのにね

0275名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:41:24.40ID:3s4ElMTG0
昔は、馬や牛捨て場が山の中にあったよ
実際捨ててあるのを見たことがあるし
今も、跡地は供養塔みたいなのがある

0276名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:43:32.33ID:CcPtJkPv0
かご式ネズミ捕りで取った
ネズミは木のそばに穴掘って埋めてるは
今日も埋めた

0277名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:44:29.85ID:7dcuM4OH0
パヨクは既得権益反対とか大騒ぎするわりに
こういう廃棄物処理利権のような利権にはダンマリなんだよな
分かり易過ぎ

0278名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:46:08.13ID:0z4/KO8Z0
>>1, >>2とそのレスだけで十分なスレだな

0279名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:46:14.49ID:b4P+nvlJ0
やっぱり家で火葬したらマズいよね、田舎だと葬儀場に行かなくてもと思ってしまう

0280名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:47:04.69ID:3s4ElMTG0
夜中に穴掘って埋めときゃよかったな
なんで燃やすんだ?

0281名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:47:19.68ID:DKrjfu3m0
>>188
牛、馬、豚、山羊、羊とそれ以外の生き物。
鶏は自分で捌いて食う分には自己責任、店で生肉売ったり料理だしたら駄目。

0282名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:49:40.42ID:Xz0NCLW10
ジンギスカンが…

0283名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:49:56.17ID:7nXTmVvO0
ジンギスカン

0284名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:51:22.19ID:1gc6q4Cz0
>>277
ほんとそれ。産廃業(被差別部落出身者の独占市場)はバックが解放同盟
羊一頭の回収、羊一頭の焼却、手間賃もろもろ… 生き物が死ぬたびに産廃が潤う仕組み
一匹だって逃さない

0285名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:54:44.63ID:lpICfcjL0
>>277
パヨチョン仲間だしな

0286名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:55:23.51ID:H2jrP+qx0
>>268

酪農では今はほぼ100%業者委託。
理由は耳標管理されてるし、システム的にも、
保険的にも、ほぼごまかしできない。
だいたい、牛なんざあんなでかいの、
焼くにも埋めるにもかなり無理がある。

0287名無しさん@1周年2019/10/26(土) 14:56:51.21ID:3s4ElMTG0
俺、有害鳥獣捨て場を山の中に発見したんだけどさー
前知ってる場所とは全然違うところだけど
カラスがギャーギャーうるさいから
行ってみたらすごいもんだった
町があんなことしていていいのかね?
まあ、内緒にしといたる

0288名無しさん@1周年2019/10/26(土) 15:16:13.95ID:aWm6O8Vn0
北海道なんやし、ご近所呼んでジンギスカンやればよかったんやないん?
ジンギスカン、嫌いやったんかしらねえ
道民でもたまーに嫌いな人もおるて聞くけど(´・ω・`)

0289名無しさん@1周年2019/10/26(土) 15:16:54.14ID:SltNTh8i0
生産牧場「ボーヤ・ファーム」

0290名無しさん@1周年2019/10/26(土) 15:20:26.38ID:nVvEUlxK0
殺処分

0291名無しさん@1周年2019/10/26(土) 15:28:43.48ID:/2JNrP870
ジンギスカンか

0292名無しさん@1周年2019/10/26(土) 15:33:53.96ID:sOFUcue00
犬猫は萌えるゴミでイイけどな
羊はちょっとでかいから困る。吉田だったら大変だ。

0293名無しさん@1周年2019/10/26(土) 20:27:24.43ID:xVlPufhY0
>>277
右翼なら人間の遺体でもその辺りをほったらかしにしといていいって考えなんだろ?

0294名無しさん@1周年2019/10/26(土) 21:09:10.73ID:gPpH55BY0
いやいや、伝染病とかそんなルアケースの為に毎回届けなきゃいけないなんて、金も払わないといけないなんてやっぱ変だよ。処分場だって一々まともな検死なんてしているとは思えない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています