【食品衛生法改正】全ての食品関連事業者にHACCP義務化!!【オリンピック過剰対策】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽむじぃ ★2019/10/27(日) 03:34:17.99ID:dqzyYRwk9?2BP(1000)

HACCP:アポロ計画当時、宇宙食製造に関する衛生基準が何処にも存在しなかったため策定された、
いわば、【地球上で一番厳しい食品製造・流通に関した基準】だったものです。
現在では、乳製品などの、厳しい衛生基準で生産される工場などに導入されており、
看板などに『HACCP認定工場』と書けるくらい、厳しい基準になります。

そして、こちら東京都福祉保健局のページにHACCPの詳しい説明があります。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/haccp/index.html

そして・・・

https://activation-service.jp/iso/column/type-haccp/1597
2018年の6月に改正食品衛生法が可決され、HACCPの義務化が決定しました。
この法律には経過措置として猶予期間が設定されていますが、
要するにいつからHACCPが義務化されることになるのでしょうか?

HACCP義務化のスケジュール
2018年6月可決
2020年6月法律施行
2021年6月猶予期間終了

営業者が行うHACCPは、もちろんの事、
『家庭で行うHACCCP』(努力義務?)も存在します。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/haccp/haccp-1.html

これに加えて、農水省では【GAP認定】でも動いているようです。
https://agrijournal.jp/aj-market/11712/

こちらが、わかりやすいと思いますが、
要は、野菜や水などの残留農薬検査認定が主になります。
http://www.tacnet.jp/gap/?gclid=CjwKCAjw3c_tBRA4EiwAICs8Cjy_L9NBh_yUKNCYef46V89hr8bxwp4ag2GFtTbol8hTB_kWQ1QhahoCMWEQAvD_Bw

おそらく、オリンピック対策での、『過剰な演出』反応としか思えません。

確かに、食の安全は必須ですが、それぞれの文面に踊る、
『この規格を取っておけば取引のアピールポイントになりますよ。』の文字への違和感。

兎に角、規格を先行させる事により、、
新たな『規格ぶら下がり利権』の巣窟になる可能性が高いです。

かつて、ISO 9001等の『規格創出産業』が、
ついに食品業界にまで押し寄せてきた感じが否めません。
(実際、ISO取ったからといって、煩雑になるだけで、
何も良くならなかった経験があるので、より危惧しています。)

それに、おじいちゃんや、おばあちゃんがやってる、
町の小さな食堂にまで、規制義務の網がかかることは、
より衰退を加速する気がしてなりません。

なんやかんやで、結局、規制強化の方向に持っていこうとする官庁の方向性は、
規制改革を主導する政府と逆行している気がしてなりません。

0043名無しさん@1周年2019/10/27(日) 05:49:40.28ID:+Aq/UnYb0
>>28-29
五輪は関係ないね。昨年度厚労省が法改正した。
HACCPと言ってもかなりユルユルなのとガチ気味なのに分かれてるし。
記事は認証団体レベルか欧米輸出基準団体レベルだと思い込んでるようだが、HACCPにも色々レベルがある。
国の新たな規制はユッルユルのCODEX7原則カツカツだったと思う。

何より、米国とEUが全部HACCP対応済みなのに無理と言い切るのかと思うけど。

0044名無しさん@1周年2019/10/27(日) 05:53:36.80ID:+Aq/UnYb0
>>30
HACCPは食品向けQCって方がイメージ近いよ。

0045名無しさん@1周年2019/10/27(日) 06:03:35.11ID:AYgE9NRk0
ハラル対応しない差別企業はつぶれるね

0046名無しさん@1周年2019/10/27(日) 06:07:53.43ID:7OHt9eIG0
>>14
キックバック疑惑か?

0047名無しさん@1周年2019/10/27(日) 06:16:17.36ID:M76FsviA0
時代はFSSC22000やで

0048名無しさん@1周年2019/10/27(日) 06:42:42.03ID:TN3G6YFk0
放射性ストロンチウムを一切無視してますけどね

0049名無しさん@1周年2019/10/27(日) 06:51:32.32ID:I/XGxd/O0
ISOが多くの日本企業で形骸化しているように、欧米のマニュアルとトップダウン責任
組織の文化と、日本の歴史的文化が合わない。
中国の社会科学研究は、欧米と日本のいいとこ取りをしようとしているが、それも
うまくいっている点とそうでない点がある。

0050名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:06:07.37ID:r1799Z4Z0
こんなの金かかりすぎて絶対にできないって言ってた。

0051名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:07:33.74ID:LbtMBiZG0
>>20
食品衛生協会のサイトに業界別の手引き書がでているけど、だいたい、そういうこと。

0052名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:21:50.42ID:pdsXlkO+0
認証商法ウマー
外部監査のバイトするぞぉ

0053名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:26:42.59ID:SD9DZ2w30
えー 福島産を国産って流通させてる方が問題だと思うがな。

0054名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:27:11.67ID:dgWI/CCW0
ISO9000取らないと官庁の仕事出来なくなるとか言ってたやつ、どこいった?
金のムダやったわ。

0055名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:29:55.88ID:4r0xAXox0
その前に東京湾のウンコ海なんとかしろや!!!!

0056名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:30:39.70ID:lN+Pk7N+0
>>33
「もったいない」とかエコから外れてる

0057名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:36:41.41ID:b9JuyXIt0
また廃棄食品が増えるのか

0058名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:38:06.79ID:rUztAW4y0
>>11
バターが高いんで

0059名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:38:18.26ID:ESGZrLPu0
HACCPてロシア産のカニぐらいしかないじゃん

0060名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:38:50.92ID:VzHdREgk0
これ、小さな個人飲食店にも説明会とか参加するように通達来たよ。
昨年も営業許可更新の講習会でこの案件出てた。
小さな個人飲食店の持ち帰り注文の料理にも食材の表示しろだのとか言ってた様な・・・
なんか本当に面倒そうだし店やめて他の事業始めようかと思ってる。

0061名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:39:00.37ID:tNuNMqGS0
>>53
食べて応援しないと在日認定されるぞ?

0062名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:41:05.40ID:pgYnf56S0
>>4
スゲー簡単だから
冷蔵庫の温度点検とかトイレ掃除の記録表とか紙に書いて記録残すだけ
企業ハサップより相当簡素化されてる

0063名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:42:16.25ID:LmewUyxo0
こんなの書類だけ適当に作って終わりなんじゃないの?

0064名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:42:56.71ID:34hjHjLL0
八戸港に作ったHACCP施設稼働率0てニュースあったな

0065名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:44:13.28ID:efBfAFn90
ほんといらねーわオリンピック

0066名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:54:49.71ID:C8U/mcxv0
>>16
呼び方は自由
自分はハサップ

0067名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:55:06.75ID:j/sQ1bGX0
HACCPは実際問題認証もらえたらそのあとのチェックポイント適当になって維持できんだろ
身の丈にあった方法で十分

0068名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:56:02.26ID:3/exx1WT0
天下りの養分の臭いがプンプンする

0069名無しさん@1周年2019/10/27(日) 07:58:59.79ID:C8U/mcxv0
>>47
あれは関連している会社がついてこれない

0070名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:06:07.93ID:AkPUQGT30
アベノミクス

0071名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:06:15.46ID:q9Fxxaai0
>>61
いやー 福島産のコメとか野菜とか
食べて応援なんかする気にならんわ。
在日じゃなくても食いたくねえだろう
生産者が孫には食わせない言ってる物を

0072名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:09:08.69ID:neC6l2zL0
これに手をとられて
ますますバイトが疲弊するわけか

0073名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:09:49.40ID:G8RhfYPd0
誰が得するか?

0074名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:10:26.48ID:YxpSvHY00
利権団体大儲け 先行企業の独占
新規企業の排除

いい政策だわ

0075名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:11:26.96ID:Zuh7FQ2l0
道の駅で売ってるような地元の有志が作ってるものや
障害者施設が作ってるものはどうすんだろうね

0076名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:16:12.48ID:i9kkn+Xn0
冷蔵庫に温度チェックのチェックシート貼るだけ
ちらー

0077名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:16:15.23ID:9BebzH/m0
その前に、トンキンはネズミとウンコをどうにかしたらぁ?wwww

0078名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:16:17.98ID:7CUZUvRK0
GAPをするつもりならHACCPは中止しとけよ

0079名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:17:04.85ID:joDhmvqI0
HACCP取得した企業が食中毒起こしてるけどね
米国にある韓国系企業トゥルーワールドっていう水産会社

ハワイの元気寿司がトゥルーワールドのせいで集団肝炎感染被害にあってる

0080名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:20:27.91ID:/z7P6PIy0
そんなものより路上を違法使用してる弁当屋を何とかしてくれ

0081名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:21:14.58ID:GAR6xia+0
宗主国様への朝貢。
ただそれだけのこと。
李氏朝鮮が清国に女を贈ったのと同じこと。

0082名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:24:41.24ID:QXW3j/Og0
HACCP取得した下請けが最近大量リコール出したな

0083名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:33:52.83ID:/BW9FBya0
ISOなんちゃらって、地方自治体でもやっていたところが有ったけど、全然、効率化していないな。

0084名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:35:03.02ID:/BW9FBya0
>>11
外食の塩分も規制しろ。

0085名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:36:04.44ID:N4ihviwG0
どこのコンビニだよ

0086名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:49:46.21ID:PXuBR5Nz0
>>71
外食一切無理だなw

0087名無しさん@1周年2019/10/27(日) 08:57:22.83ID:Ja2HBlN20
>>67
義務化と認証は関係ないよ

0088名無しさん@1周年2019/10/27(日) 09:12:06.04ID:N4ihviwG0
食品のHACCPはちゃんとやると建物の改造が必要になるが、管理ポイントの設定で逃げちゃうから実際はやらなくてもとれる

0089名無しさん@1周年2019/10/27(日) 09:19:07.46ID:3D9xb0zx0
イスラム対応のことかと思ったわ、
単なる安全基準ならもっとやればいい。

0090名無しさん@1周年2019/10/27(日) 09:19:50.69ID:Ja2HBlN20
>>88
今回のHACCPは、保健所の許可を受けている施設ならば設備はそのままで大丈夫。

0091名無しさん@1周年2019/10/27(日) 10:15:35.40ID:Hl9Ts5NX0
>>82
見方の物差しを変えて管理の点数が上がって見えても

作業員の技術力が増加する訳ではないし、
労働者レベルの施設なら、ルールを守らない労働者が守るようになるわけでもない。

当然の流れ。
おかしな種と
おかしな土壌に
ホルモン剤だけ奮発しても
まともな収穫はない。

絶対にだ。

0092名無しさん@1周年2019/10/27(日) 10:22:35.86ID:IQ3EQZfY0
>>82
リコールでるときに対応しやすくするシステムだから

0093名無しさん@1周年2019/10/27(日) 12:01:33.85ID:PqX6aArz0
給食用ハラールも急務だ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています