【社会】地方在住、年収280万円の正社員「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★2019/11/01(金) 21:37:51.60ID:Sq6S4SUr9
2019年11月1日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17317227/

国税庁の「民間給与実態統計調査」(2018年)によると、給与所得者の平均給与は441万円。正規雇用も、非正規も合わせた数字にはなっているものの、やっぱりパッと見た限り、額面としては少ないと感じざるを得ない。

前年の平均給与は432万円であり、増額こそしているが、依然として日本の労働者の懐事情は厳しい。10月からは消費税が10%になった。これによって、少なくとも増税による恩恵めいたものが見えるまでの期間は、市井の労働者の財布の紐は固くなるばかりだろう。(文:松本ミゾレ)

スレ主「東京の話をしている奴は帰ってくれ」

今年1月、2ちゃんねるに「真面目に年収400が難しい時代になってきたな」というスレッドが立った。スレ主は、山形県内在住の正社員。年収は280万円だと書き込んでいる。「日本終わりすぎ」とのことだ。

正社員なのに、年収は200万円台。これではまともに働く気力が湧かないように感じてしまう。ただ、いわゆる地方の労働者の給与実態って、案外こういうことは珍しくないようにも思える。僕も出身は九州のド田舎だけど、やっぱりボーナスが雀の涙で、「家族を養うのがやっと」と話す知人を何人か知っているし。

以下ソースで

0952名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:02.79ID:ujfPRoWk0
実家なら家賃食費ただみたいなもん
甘えすぎ

0953名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:03.48ID:ULZIhbZv0
>>10
してない奴らが今、振り込め詐欺でものすごい金持ちになってる
貧乏人は真面目で勤勉なバカ
オレもそう

0954名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:06.36ID:A4z8Z0V30
>>859
2011年に撮影したんか?ずいぶん前のもってくるな

0955名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:07.20ID:r02CW8kuO
新生児80万人台とかさ
ベビーブームの4分の1以下とか

0956名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:10.50ID:W5uiLsl30
>>649
軽々しく年収1000万て言ってる人に、
ではあんたの手取りはいくらって聞きたい。

0957名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:13.77ID:M/gQNYXe0
なるべく小さな幸せと 
なるべく小さな不幸せ
 
とね

何だかんだ平均化すりゃ
俺が出来ることというのも 
過去の焼き増しだし  

別に大したこともできないけども

なんというか人間社会というのは
同じことの繰り返しなんだよな

0958名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:16.72ID:twiIMSB10
おれ30で地方だけど年収700万
障害年金で年間70万もらっとるのが大きい

0959名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:19.20ID:SDsY8LHv0
>>924
数字で客観的に示せる。
実質GDPは20年で18%増えてるが
賃金は15%減少している。
つまり、我々は同じ1万円を得るのに
33%苦労している。

0960名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:24.92ID:RjOUyTnf0
岩手県出身のワイ
地元に残った同級生が20年代の頃はみんなダブルワーカーで引いた
男女ともにその後会社立ち上げたパターンが多いよ
田舎で雇われじゃ暮らしていけない
起業しないとダメ

0961名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:25.77ID:LHWv7IjN0
ホラレモン「お前がおわ

0962名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:32.87ID:rSJCKl120
ここに居る
何を言ってもそれが全てよ

0963名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:36.00ID:mNf+9mk+0
>>934
消費税だけ?
住民税も扶養もボディーブローのように上げまくっとるぞ

0964名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:39.56ID:h8zxJGlt0
>>921
GWも盆休みもないぞ

0965名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:39.38ID:sDABQfl/0
田舎者のくせに生意気なことばかり言ってんじゃねえよ

0966名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:40.67ID:gCVjWaSX0
>>936
知ってたw

0967名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:42.23ID:XjF58QAl0
年収上げたければキツい仕事したら?
楽な仕事選んでるからじゃね

0968名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:49.71ID:FBM3vRpZ0
役場職員になれないと小作農やるしかない
せつない

0969名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:48:50.19ID:DTullPFo0
なんで竹中を滅ぼそうとしないのか。

もちろん生命の話ではないぞ。

あいつの存在がいちばんのガンだろうに。

0970名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:03.77ID:RFg7YCEy0
>>692
そういう場面で関西弁つかうからダメなんだよ

0971名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:04.47ID:y5XX8SuZ0
税金の8割を人口の2割の富裕層が負担しているというこの偏った税負担の
方が異常だわ。貧乏なのは能力がないのか努力が足りないのか運がないのか
どれかだろう。いずれにせよ貧乏は自己責任だから諦めろ。

0972名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:08.64ID:M/gQNYXe0
ま、若い人には
得るものもあるんじゃないかな

0973名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:09.51ID:pwAtiAWt0
>>850
そこまでわかってるなら何故良い大学に行かなかったんだろう?

0974名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:09.53ID:t096wy1k0
>>934
天引きされる社会保障費とか税金が地味〜に上がってないか?
ここ5年で毎年5000円ずつ昇給してるのに手取りは1万ちょっとしか上がってないわ

0975名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:12.99ID:M2T4kUlH0
>>891
金持ってりゃ東京が最強だろうけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい
コスパ的には大阪・名古屋あたりが一番バランスが良くて暮らしやすいよ

0976名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:17.39ID:m+otVvoL0
>>849
地方であまり働かず給与水準維持される地方公務員たちはほんと癌かなあって思うよ

0977名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:21.32ID:NDo1wiZ+0
>>963
へ?住民税上がった?マジそれ

0978名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:27.63ID:FqS7oJzs0
給与所得者の中にもチュートリアル徳井みたいなの結構いるんだろうしそういう人達が引き上げての400万

0979名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:34.35ID:RrcvrlpZ0
>>913
アホ大からのカス企業だろ

0980名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:44.10ID:H7DBRQvU0
自己責任論者は信じられないレベルで
経済オンチだな

0981名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:45.55ID:3HuDP92+0
>>440
死んでまうやないかーい

0982名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:52.57ID:Uo9JOi1r0
20代前半で400万は難しいかもしれんが
30歳前後なら400万は普通以下だろ

0983名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:53.26ID:/Rt7tFBQ0
>>148
事業所得が赤字で通算所得マイナスで税還付されるやつのことだな
兼業農家で年次の上限なしに所得の通算が認められる税制がクソ
財務省仕事しろ

0984名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:49:55.04ID:A9SFl5AI0
>>971
所得の再分配をせず搾取しているだけ
こいつを特定して殺害していいぞ

0985名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:00.89ID:NDo1wiZ+0
>>974
ごめん。正直あまり給与明細ちゃんと見てなかった。

0986名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:01.02ID:ULZIhbZv0
>>923
優秀な奴ほど社会に貢献せずに楽に金を搾取する道を見つけたがる
不思議な社会だな
一番儲かる仕事は、右から左へモノを動かすだけの仕事
何も生産しない連中が一番儲かる
役所しかり、プロデュース業しかり

0987名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:02.69ID:clCe5tXq0
東京は、
平均年収:612万円
年収中央値:572万円

https://heikinnenshu.jp/todofuken/tokyo.html

0988名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:03.97ID:BdnuJXCD0
>>325
守られてない最低賃金だけどな

0989名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:04.20ID:67ErSISF0
手取りで280万ならまだ救いもあるが
額面で280万なら悲惨だな

0990名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:04.59ID:RjOUyTnf0
>>953
言われたことしか出来ないで独立しないと一生底辺なのが田舎

0991名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:07.10ID:jBkLQxTJ0
>>872
社会主義者と変わらんぞ
あと今は全然バラマキしてない

0992名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:11.25ID:SDsY8LHv0
>>971
そもそも税金(購買力の政府移転)など
富裕層からだけでいい。

0993名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:23.09ID:A4z8Z0V30
>>984
やばいぞ

0994名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:29.08ID:BKn6Nn2T0
物価が上がって控除が据え置きだから
所得税も実質増税だわな

0995名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:35.68ID:m+otVvoL0
>>943
ほんそれ
でもまあこういう時間も必要だしね

0996名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:40.50ID:A9SFl5AI0
今の日本で最も必要なのは見せしめの殺害なんだよね

0997名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:48.84ID:vAIKVkjb0
副業でユーチューバーでもやれば
割と適当でも年収50万上乗せくらいは現実的に狙えるんじゃない

0998名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:50.74ID:M9lIyEkc0
まあ確かに400万しかないなら生活厳しいわな
35歳くらいで500万は最低限欲しい

0999少年法により名無し2019/11/01(金) 22:50:56.19ID:qun4wjA/0
実家に住んでるやつって周りから白い目で見られてんのかな

交流がないだけか

1000名無しさん@1周年2019/11/01(金) 22:50:58.44ID:aLassTd80
ネトウヨwwww

【韓日】日韓議連が共同声明 首脳会談の早期開催促す=五輪特別委設置へ[11/1]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572615509/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。