【身の丈】「はらわたが煮えくり返る」…高校からは憤り 英語民間試験延期 さいたま男子生徒「はぁ」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001かに玉 ★2019/11/02(土) 02:01:58.66ID:1+CVVBOH9
来年度から今の大学入試センター試験に代わって、新たに実施する「大学入学共通テスト」。その柱として導入が決まっていた英語の民間試験の延期が決まったことを受けて、これまで対応に追われてきた高校からは戸惑いや憤りの声が聞かれました。

■さいたま市の高校 「はらわたが煮えくり返る思い」

さいたま市の栄東高校では新たな入試の対象だった高校2年生が民間試験に向けて、すでに予約金を振り込んだり、対策講座を受けるなどして準備を進めてきました。

延期は担任の教員が受験に必要な「共通ID」の申請しようとしていたやさきの出来事だったといいます。

高校2年の男子生徒は「そもそも僕たちは民間試験は何のためにやるのか納得していなかったので、延期は当たり前の結果だと思っています。今後はやるべきことをやっていきたい」と話していました。

別の男子生徒は「やるものだと思って、予約金を払ったりして準備してきたので、はぁというのが感想です」と話していました。

また女子生徒は「朝起きてニュースをみて衝撃を覚えました。これまで準備してきたので悲しいです」と話していました。

高校では英語の担当教員が実際に民間試験を受けるなどして対策を進めていたということで、田中淳子校長は「びっくりしました。準備をしてきた生徒はいったいどうなるんだろうと、はらわたが煮えくり返る思いです。もっと早い段階で決断して欲しかった。振り回された生徒を考えると気の毒でならない。高校生はいちばんの被害者だ」と憤りをあらわにしていました。

■大阪 府立高校「公平性が保たれる入試制度導入を」

関西でも高校など準備を進めてきた現場では戸惑いの声が上がりました。

このうち大阪 中央区にある大阪府立大手前高校では英語の民間試験を受験するときに必要な「共通ID」の申請に向けた準備を進めていましたが、1日朝、大阪府教育庁から連絡があり、作業を取りやめました。

新たな大学入試の対象となる今の高校2年生、およそ360人の申請書を1日に発送する予定でしたが、金庫に保管して今後の指示を待つということです。

進路指導を担当している竹田賢司教諭は「延期されると知ったときは戸惑いを感じました。不安に思う生徒もいるかもしれないので、しっかり説明していきたいと思います。英語の4技能を伸ばすこと自体は大切なことだと思うので、公平性が保たれる入試制度が導入されることを願いたいです」と話していました。

民間試験が導入されるはずだった高校2年の男子生徒は「受験料はすでに支払っているので、返還されるのか不安です。ただ、導入されるのかされないのか、制度がはっきりしてよかったです。区切りがついたので、共通テストに向けて勉強を頑張りたいです」と話していました。

また高校2年の女子生徒は「朝のニュースを受けて学校でも話題になっていて、驚いている人もいました。4技能は大切だと思うので、自分の意思で英検を受けようと思っていますが、目的が異なる民間の試験が同じ尺度で比べる入学試験に合うのか、疑問に感じていたので、今回の決定で安心しました」と話していました。

■名古屋 中高一貫校「混乱の極み」

■台風被災地 福島 郡山の高校生は

■大手予備校担当者「しわ寄せは生徒たち」

全文はソース先で

2019年11月1日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/K10012160831_1911011805_1911011825_01_02.jpg

関連スレ
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572582041/

★1が立った時間 2019/11/01(金) 18:49:41.73
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572601781/

0952名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:41:39.15ID:pt4KHyLP0
>>78
それはどうかな。AIに夢見るのは良い事だとは思うけどね。

0953名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:43:21.74ID:pt4KHyLP0
>>81
消化器官なのに消化されるしなぁ
モツ煮の思いって、悔しいって思いかな

0954名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:49:02.42ID:9D+qjuJZ0
断腸の思いとか言うしねえ
ストレスで穴開いたりもするし閉塞したりもするし
面倒くさい臓器ではあるかも

0955名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:54:22.35ID:ujdXO+Hm0
>>945
そもそも入試改革が世界的に活躍できる人材を作りたいからやってんのでそんなやつのことは考えてない。

0956名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:56:52.25ID:5y+CagOe0
>>955
で、バイトが採点??

0957名無しさん@1周年2019/11/02(土) 16:57:16.33ID:VNbcE99G0
英語の試験がスペイン語の試験になるわけではないのであれだけど、
学校にも生徒にも無駄金を使わせたのはいただけない。

0958名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:00:04.82ID:zXkDB2YF0
>>957
元々それが目的の制度だろう
民間業者が合否判定に影響する試験の出題内容を決めるから
同じ会社の予想問題が売れる

0959名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:00:46.27ID:EPI5SXc60
ハラワタが
煮えくりかえれば
モツ煮です

0960名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:00:51.29ID:ujdXO+Hm0
>>956
バイトやめればいい問題なだけだな

0961名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:00:57.35ID:T5f5kQx80
>>955
そういう人材は入試に影響受けないだろ
入試でコントロールできるのは最低ラインだけ

0962名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:02:32.18ID:ujdXO+Hm0
>>961
審議会がそういってんだから俺に言っても仕方ない

0963名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:04:20.06ID:v59T/q5Y0
野党の目的は世間を混乱させること
与党は野党に負けたんだよ

0964名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:06:04.41ID:2bHXaq320
>>907
アメフト部盗撮してたらあかんやろ。

0965名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:09:08.48ID:2bHXaq320
>>947
内申重視になれば有名進学校がオワコン。

0966名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:09:31.67ID:VdiVknIv0
もう東京23区に住んでたら上級国民
北朝鮮の平壌に住んでるのと同じ

0967名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:10:56.70ID:T5f5kQx80
>>960
保護者と教員がボランティアで採点するのかw

0968名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:17:05.48ID:2bHXaq320
>>49
筑駒が困るのは内申重視だろう。

0969名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:17:16.48ID:Sua82HvX0
今の英語のカリキュラムは無駄が多すぎるんだよな。
中高6年間もあれば、TOEFLに対応できる力をつけさせることは可能なのに。
日本からアメリカへの留学生を増やさないと、日本は負けるだけだ。
民間試験はTOEFL一本に絞るべき。
ベネッセのテストなどいらない。

0970名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:17:20.00ID:BDZHeIrF0
>>1




すでに
受験に申し込んで、カネ払っちゃった受験生、早く返却要求しましょう!


こんな試験
インチキだから。。。。。。。。。。。。。。。カネは返してくれ!英語の受験料 \(^o^)/

0971名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:18:07.06ID:x/jIhoX10
準備してた方からしたらたまったもんじゃないわな

0972名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:18:35.56ID:wQOemr9S0
自民党は若い人から人気が高いとか言ってたけど化けの皮が剥がれたね
5年後にもをもう一回いい民間試験をやるとか言ってるから
若い層からは支持は全く取れないだろうね

0973名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:19:57.97ID:wQOemr9S0
>>5
いややったのは安倍政権だよ
2000万円問題と同じで安倍が言い出したことなのに
現場の責任にするとか卑怯なやり方を繰り返してるだけだよ

0974名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:20:23.43ID:2bHXaq320
>>971
ソフトの準備してたから消費税上げて良かったんか?

0975名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:21:48.94ID:2bHXaq320
>>972
というか野党もあのテイタラクだし。

0976名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:26:08.96ID:PLO0PeDF0
野党がわるい

0977名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:27:35.20ID:wQOemr9S0
>>976
それ年中言ってるんでしょ

0978名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:31:05.31ID:wJVIgjfe0
そんなことより埼玉の高校受験と北辰の癒着どうにかしろよ
こっちのほうがよほど悪質だ

0979名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:40:13.49ID:nKtZbAex0
>>927
今思うと英語が嫌いな理由はこぅ語が嫌いだったのもあるかも

0980名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:41:12.13ID:AjGyq13b0
延期して欲しかったのに、延期が決定したら憤るの?
意味がわからんのだがw

0981名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:41:38.12ID:nKtZbAex0
>>979
変換間違えた、国語ね
文法とか英語で教えてほしかったわ
文法とかが国語と一緒でげって思ったもん

0982名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:53:21.34ID:c1SZ3Vnj0
東大京大その他旧帝はそもそも新テスト信用してない
自前で問題作れるから新テスト軽視というか最低限クリアでOK

つまり筑駒なら対策の必要ないし
仮に必要があったとしても特待生扱いで対策塾には大歓迎される

有利な立場で正論述べた筑駒の子は正しい

0983名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:54:42.22ID:ZedcPWTk0
>>980
延期して欲しかった人は格差が出る地方民
実施して欲しかったのは対策済みの都内の進学校民。

0984名無しさん@1周年2019/11/02(土) 17:55:49.71ID:nc96gq1P0
>>978
なんで高校じゃなくて北辰テストが合否決めんだろねあれ
神奈川県も同じ形式だったけど批判受けてやめたのに、
埼玉県は批判受けてもオープンにするのをやめただけで水面下で行うという余計わかりにくい方向に走った
東京都や神奈川県は親が教師と同じくらいかそれ以上の学歴だから物申せるけど埼玉県は教師無双で教師が超偉そうだから
こんな癒着が平然とのさばる

0985名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:00:01.50ID:nc96gq1P0
インタビュー受けてんのって栄系列じゃん
付属中から付属高に上がれない成績の子は他の栄系列の下の学校に進学させる
栄系列から県立高校に進学しようとすると通知表の評定を下げまくって合格できないようにする
必ず栄系列で囲い込んで逃がさないし金も高い
埼玉県は東京都以上に高校がやりたい放題

0986名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:04:30.42ID:T5f5kQx80
>>975
野党は受験経験者

0987名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:09:32.46ID:T5f5kQx80
>>983
延期に文句言ってるのは自称進学校な
進学校は統一試験自体に反対運動起こしてた
民間試験対策なんかする必要ない人たち
もう受験勉強終わって暇なんだなって

0988名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:18:39.45ID:q85FO4ol0
>>969
TOEFL iBTを全員受けたら席が足りねえって問題になったんだろ

0989名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:19:38.89ID:q85FO4ol0
>>984
東京も神奈川も大学進学率が五割いってないんだけど

0990名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:23:07.58ID:ExZS9/2X0
>>989
去年のデータだと6割いっているぞ。

>最新(2019年)の大学進学率は54.67%!男女・学科・都道府県別まとめ
https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/education-continuance-rate_2018/
>東京 65.13%
>神奈川 60.70%

0991名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:29:55.52ID:uNFmVhX20
>>957
AOや自己推薦などの基準にはなるからあながち無駄ではないけどね>民間試験

0992名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:34:23.60ID:ROaA5EKE0
>>12
hello, what a girl, knee e-click make leek

0993名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:36:09.22ID:q85FO4ol0
>>990
ごめん、親世代の話。

0994名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:51:02.75ID:Sua82HvX0
>>988
TOEFL以外は意味ねえからさ。

0995名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:57:53.56ID:h00g6ImF0
>>881
まあ、ゆとり考えなんでしょう。これなかったら勉強しないんじゃない。ばかばっか。

0996名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:58:10.28ID:6IPBM0db0
やって大変なことになるより中止になってよかっただろ
無理があるのに押し通そうとした理由が知りたいわ

まあそれはそれとして受験は昔から身の丈を考えるのは当然だよ
おててつないでゴールできるか
地方住みは徹頭徹尾ハンデ追ってる
今更何言ってるのか

0997名無しさん@1周年2019/11/02(土) 18:59:49.81ID:cSRiLX0w0
>>991
推薦ではなくとも一部の民間試験導入なら国公立でも既にやってるんだよ。そこは問題じゃない。
全ての国公立で必要になる共通試験に民間試験にだから、問題ありとされてるんだよ。

0998名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:03:21.46ID:Wfa+7+gw0
大臣らが無能だからな。。。

0999名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:05:18.00ID:Wfa+7+gw0
1000なら、かに玉記者まじでしね!

1000名無しさん@1周年2019/11/02(土) 19:06:55.13ID:M70uc+sf0
1000ならウンコ食う

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 4分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。