【ハンガリー外相】アジア・ロシアとの連携に意欲 難民移民反対派

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/11/07(木) 17:00:55.53ID:yz8C+wMM9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167881000.html


ハンガリー外相 アジア・ロシアとの連携に意欲
2019年11月7日 15時55分

難民や移民の受け入れに反発するなどEU=ヨーロッパ連合とは一線を画した外交を展開するハンガリーの外相がNHKのインタビューに応じ、日本を含むアジアやロシアと連携を深めることに強い意欲を示しました。

ハンガリーは、EUに加盟して以来、高い経済成長を続けてきましたが、オルバン政権は、難民や移民の受け入れをめぐり、EUの方針に反発するなど、このところEUとは一線を画した外交を展開しています。

ハンガリーのシーヤールトー外相は6日夜、都内でNHKのインタビューに応じ、「私たちは西側だけでなく東側の国々とも連携を深め、利益を得たい。世界最大の経済国になりつつある中国は、ヨーロッパにとって大きな影響力を持つ」と述べ、アジアとの経済的な関係を重視する姿勢を強調しました。

とりわけ日本については「日本の投資はハンガリーの成長にとって重要だ」と述べ、12月上旬に予定されるオルバン首相の来日を機に、ハンガリーの高い能力を持った人材や豊かなインフラを売り込み、伝統的に関係が深い自動車産業以外の分野でも投資を呼び込むことに意欲を示しました。

一方、シーヤールトー外相は、ロシアとの関係も重視する考えを示し、「ロシアへの制裁で多大な損失を被ったのは私たちヨーロッパ中部の国々だ。地理的に近いロシアと結びつきを持つことは当然だ」と述べ、クリミア併合以降、EUがロシアに科している制裁を批判し、EUの外交との温度差をにじませました。

0002名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:01:24.21ID:8WumZKL80
【ドイツ】ドレスデン市が「ナチス非常事態」宣言、極右の台頭懸念で 地方選で極右政党が得票率28%を獲得 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572869599/

0003名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん2019/11/07(木) 17:01:29.33ID:xuH+WgQu0
┌────────┐
│   市 民 潭 体  │
└────────┘
   ↑      ↑
┌───┐┌───┐
│反対派││賛成派│
└───┘└───┘
   ↑      ↑
┌────────┐
│   公 共 事 業  │
└────────┘

0004名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:01:30.82ID:5rePOCkd0
ハングリーやな

0005名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:03:16.24ID:e+AjRr6r0
移民に反対といいつつ、ハンガリーの人材を売り込むつもりなのかwww

0006名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:06:45.68ID:P7IgdHKJ0
Johannes Brahms: Hungarian Dance No. 5 in G Minor, Allegro
https://youtu.be/2yd6WduQSd4

0007名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:14:13.18ID:3eBujw/c0
アジア人がハンガリー移民したら迫害するくせに都合良いなコイツ

0008名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:14:19.86ID:V+cRtl9R0
>>5
日本によこすのではなく、日本企業が進出してハンガリーの人材を使ってくれと言いたいのだろう

0009名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:17:19.94ID:mkonNrXv0
ロマ人いれんなよ

0010名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:20:39.95ID:HF6plAH40
ドイツみてればやばいのわかるやろ
とくに治安
あと景観

0011名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:22:30.36ID:yyEdPTdW0
>世界最大の経済国になりつつある中国は、ヨーロッパにとって
>大きな影響力を持つ」と述べ、アジアとの経済的な関係を重視する

そこ不法移民の温床なのだけど

0012名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:25:09.40ID:kFCbAEv10
日本て
ロシアのソフトウェア会社に負けてる?

0013名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:42:46.37ID:kFCbAEv10
COCOMの時からソフト系に従事しているなんて凄いでつね。

0014名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:49:52.11ID:BtUN0Lu60
EUにいながらロシアと関係を持つとか

0015名無しさん@1周年2019/11/07(木) 17:51:18.28ID:kFCbAEv10
ソ連 ソフト産業

0016名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:11:26.60ID:kFCbAEv10
アメリカのアポロ計画と1stガンダムのソフトウェア概念について

0017名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:18:10.97ID:TjTqqjEc0
桜井がEUで評価されてんだろ
最近白人からの取材受けてたからな
じ潮目変わってきたな

0018名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:20:16.73ID:xWGfLjgO0
>>12
数学界のノーベル賞と呼ばれるフィールズ賞の受賞者数では
ロシアがアメリカに次ぐ第二位。
歴代のチェス世界王者もロシア人の独占状態。
つまりロシア人は論理思考に長けてる。

よくインド人が数学に強いというが、本当に数学に強い民族はロシア人なんだよ。
インド人はGoogleの雇われ社長に過ぎないが、Google創業したのはロシア出身のセルゲイ・ブリン。
Google主催のプログラムコンテストでもロシアの大学生が三連覇中。

0019名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:23:31.30ID:xWGfLjgO0
>>7
お前、バカだろ。マジャール人も知らんのか?

ハンガリー人は自分たちがヨーロッパ人とアジア人の混血だと思ってるぞ。

だからイスラム移民は反対だが日中には寛容なのだ。

0020名無しさん@1周年2019/11/07(木) 18:29:52.28ID:kFCbAEv10
>Googleがアポロ11号ソフトウェア責任者を記念し巨大モニュメント製作

一方、アムロ少年は機械いじり

0021名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:24:52.13ID:5nK0PMIJ0
この国 20世紀ずっと負け犬だよね

0022名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:31:06.02ID:xWGfLjgO0
>>21
確かにこの20年間、全く経済成長してない。
http://mtdata.jp/20190516-1.jpg

0023名無しさん@1周年2019/11/07(木) 19:37:55.82ID:xWGfLjgO0
>>21
世界銀行による経済成長率の見通し
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/-/img_5c61a267ce869ad5ea53f1c052e01db5113931.jpg

ゴールドマンサックスによる経済成長率の見通し
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48670260X10C19A8000000

中国 6.1%
台湾 2.3%
韓国 1.9%
ロシア 1.8%
米国 1.7%
EU 1.4%
日本 0.7%←この国 21世紀ずっと負け犬だよね

0024名無しさん@1周年2019/11/08(金) 00:42:08.82ID:MjPUuh+a0
移民難民反対は正義

0025名無しさん@1周年2019/11/08(金) 01:09:57.69ID:r1SYoRSc0
中東が無法地帯すぎる

いい加減戦争やめろバカトルコ

0026名無しさん@1周年2019/11/08(金) 06:58:25.19ID:b4VLsPpl0
東欧はそういう判断になるわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています