【長野】遊具「回転ジャングル」の根元折れる 遊んでいた男児7人がけが 1月の点検で「使用不可」の指摘も対策せず 飯島町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/11/29(金) 20:25:34.94ID:yfoy1ka69
 公園の遊具が根元から折れ、子ども7人がけがをしました。

 飯島町・下平洋一町長:「この度の事故に関しましては、その責任はすべて町にある」

 長野県飯島町が管理する公園で先月11日、小学生が「回転ジャングル」と呼ばれる遊具で遊んでいたところ、支柱の根元が折れて倒れました。当時、遊具に乗っていた男子児童7人がすり傷や捻挫などのけがをしました。1月に行われた専門業者の点検で町は「修繕が必要で、完了まで使用不可」と指摘されていましたが、対策を取っていませんでした。

2019年11月29日 19時43分
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17455561/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/6/36f7c_1641_38a9f950_5afaefa6.jpg

0120名無しさん@1周年2019/11/30(土) 09:51:11.13ID:WGfwp+JD0
死ななくて良かった

0121名無しさん@1周年2019/11/30(土) 09:54:37.56ID:aEO36qaI0
ジャングルは新品みたいだけど
根元の部分は交換しなかったのかな

0122名無しさん@1周年2019/11/30(土) 09:59:10.12ID:0bHkPL+Z0
見た目面白そうだけど、回す人がいなきゃいけないし意外と遊ぶには不自由
子供の頃に存在は知っていたけど、あんまり遊んだ記憶が無い
こういう大型の遊具って、見栄えは良いけど危険性が高い割には遊びにくいんだよね

0123名無しさん@1周年2019/11/30(土) 10:13:59.59ID:m3JkxDMA0
上級遊具かよ

0124名無しさん@1周年2019/11/30(土) 10:20:30.08ID:2BD37il90
昔の子供達は危険な遊具や木登りから危機意識を学んだ

0125名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:09:56.68ID:g0LPg/mS0
>>122
遊んだことないから、回さないと遊べないと思ってるのか

0126名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:11:49.19ID:ollFJYBt0
全国的に撤去された残り少ない遊具なのに、
わざわざ要修繕が指摘されてるのを放置して事故起こすかね

0127名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:27:26.70ID:oWIG4NJL0
軽い怪我で済んでなにより
元気があってよろしい

0128名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:33:29.28ID:nboBFH1M0
新しい遊びができそうだな

0129名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:36:03.06ID:SrlsQYPv0
うちの近所の公園は子供用遊具より老人用の健康維持具のが多い
ストレッチの補助具みたいなやつとか

0130名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:38:02.24ID:h6LNTtVM0
子供はとりあえず怪我するか遊具が壊れるかまでやるんだよ
それは昭和の頃から変わってない

0131名無しさん@1周年2019/11/30(土) 12:42:24.06ID:S0+B75kkO
ゾンビランドサガの主人公も放り出された遊具

0132名無しさん@1周年2019/11/30(土) 14:23:12.53ID:1oraVI0e0
丸いブランコの背もたれの上に立って思いっきり漕いで、上の繋ぎ目部分をブランコにガツンガツン当てるのが楽しかったな〜

0133名無しさん@1周年2019/11/30(土) 14:26:13.47ID:7lb3z2IzO
まあ言い訳の余地もなく町のせいだわな
首でも挟まれたら簡単に死んでただろうし運がよかった

0134名無しさん@1周年2019/11/30(土) 14:28:24.46ID:hYpSTpBt0
>>122
外側を持って走って回して飛び乗るorぶら下がる
ただボロいと確かに一人だと全然回らないけどな

0135名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:32:42.75ID:u3Sv4UoH0
>>1
業務上重過失致死で管理責任者を逮捕しとけよ

0136名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:35:54.25ID:mrvBiapB0
>>1
何のための点検なのか?
対策しないなら点検やめろ
金の無駄

0137名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:40:01.70ID:zQyiJS+v0
>>1
パイプなのに細すぎ

0138名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:40:45.14ID:zQyiJS+v0
つまりこの玉は子供に回されてパイプカットされたわけだ

0139名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:42:27.07ID:zQyiJS+v0
男児7人にかわるがわる執拗に回された挙げ句にパイプカットされて転がされている玉
という表現で自己解決した

0140名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:44:44.32ID:ZF/1mwD00
これ地元にもあったなー
どこの公園だったかなー
もう覚えとらんわ

0141名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:46:23.68ID:ik+rpblM0
>122
みんなで一斉に走って加速がついたら飛ぶみたいな遊びしてたわ

異質なのか?

0142名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:47:17.00ID:N7soWoXQ0
>>71
学校行事なら災害共済使えるしな。
町はまだ運があったかも。

0143名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:47:37.61ID:AOVIHXGH0
殺人遊具とか聞くと生き別れた兄みたいな松田優作を思い出す

0144名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:58:47.11ID:oyyWHHCM0
回転ジャングルなんて懐かしいな、昔はよく見たもんだが
こんな危険物を放置していた地方自治が羨ましい
死人がでなかったガキの反射神経も偉い
やっぱガキはこーでねーとw

0145名無しさん@1周年2019/11/30(土) 15:59:38.41ID:BZjIasz70
犬ションかけさせるなよ

0146名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:00:39.39ID:4DVP39HN0
そのような体質だから、AV界には創価学会の会員が多く、
またビデオメ―カ―がまるごと学会員ということもある。

単体女優でいえばアイドル系のA・Sが有名だ。

企画女優はそれこそ数えきれないほどいる。

男優も数が多く、ピンク映画出身のN・M、K・Kなど。

メ―カ―ではSM専門の「ア―トビデオ」(株式会社アブァ)という会社が、
社長から社員まですべて学会員として有名だ。

「ア―トビデオ」は80年代前半からAV製作を続けている老舗で、
社長でもある峰一也(監督)がハメ撮りSM、
専務である夢流ZOU(むるぞう=監督)がSMドラマを撮り、作品の評価も高い。

毎月5本程度の新作をリリ―スして固定ファンがついているようだ。

高画質のプロ用ビデオカメラや編集機材を所有するこのメ―カ―は、
地区内の学会イベントの撮影,やビデオソフト化を請負うこともあるという。

AV製作と同時にそのような学会関係の映像製作を請負うことで潤い、
多額の「財務」を収めるこ,とで学会内の地位も高まってゆく。

0147名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:04:50.55ID:QxaZt2ww0
>>33
今時、元気なクソガキに取っては学校で自慢出来るネタだよなあw

0148名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:07:19.93ID:PDfjYgKu0
この手の回転遊具は使用禁止と思っていたがまだあったのか

0149名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:08:52.04ID:zJ+Jx1K70
中で4人が回して外では柵に掴まって遠心力で身体が浮かぶ遊びが流行ってたなあ

0150名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:10:35.75ID:edSgkNjo0
何のための点検なんや

0151名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:17:29.24ID:QxaZt2ww0
>>150
よし解った!
あなたが金をだすんだねw

という時代。
金があると思ってる?

0152名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:18:26.25ID:Loe8QYC90
https://www.fnn.jp/posts/2019112700000003NBS
与田切公園
マップで見ると傾いて見えるけど

0153名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:20:16.24ID:4hv7loXU0
僕のアソコのジャングルも炎上中です!

0154名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:21:53.70ID:A+T+6Cbc0
何かしら違和感を感じると思ったら

回転ジャングル「ジム」

だろ。ジムが抜けとる

0155名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:24:35.84ID:L2xSh7020
両手でつかまって高速で回してもらい握力耐え切れなくなって吹っ飛ぶ事で遠心力を学ぶ

0156名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:26:05.04ID:Wlv+xNQB0
町だけに丸投げってのもどうよ

0157名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:26:15.83ID:A+T+6Cbc0
リアル塊魂

0158名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:31:59.59ID:lHduYUPn0
>>9
そう、こんななのに年収700万とかもらってんだぜ
世の中不条理すぎだろ

0159名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:33:14.02ID:lHduYUPn0
>>14
そして階段を転げ落ちて気がついたら見たことも無い草原で寝転がっていた

までがデフォ

0160名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:34:32.70ID:wkTsyQDG0
小学校に大きい丸太のブランコがあってそれにトラックのでっかいタイヤぶつけるって遊び流行ってたな
何人も振り落とされたりブランコに頭ぶつけて縫ったりしたけど特に問題にもされなかったな

0161名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:41:07.51ID:lHduYUPn0
>>74
全部SUSってこたぁねぇだろ
曲げも溶接も格段に難しくなる
もちろん加工も
重さもわずかだが鉄よりは重くなる
ま、剛性上がるからパイプ形状なら薄くはできるかもしれない
価格も結構上がるからな
支柱が無垢材だとすると鉄を使っているとおもうけどな
回転部位はスラストでも使っているのだろうか???

いろいろ考えると、安くない遊具だな…

0162名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:43:33.09ID:lHduYUPn0
>>97
ホント
ガソリン携行缶なんてスッゲ〜〜迷惑

交通ルールにしてもそうだが、なんでアホにあわせなくちゃならねぇんだよ

0163名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:45:12.98ID:lHduYUPn0
>>122
回すヤツは回しながら飛び乗るんだよ
オマイずっと回すだけやってたの???

0164名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:46:46.98ID:lHduYUPn0
>>150
業者は何も悪くねぇだろ
ちゃんと点検して報告あげているんだぜ

放置したヤツを吊せばいいだけ

0165名無しさん@1周年2019/11/30(土) 16:59:15.28ID:pXy8OD7T0
首ハマって転がったら余裕で死ねるな

これよりもUFOが好きだった

0166名無しさん@1周年2019/11/30(土) 17:10:37.52ID:WITHAUwG0
乗る人が乗る前に目視で点検するもんだろ。車でも自転車でもそうなんだから
子供だからって甘くする必要はない

0167名無しさん@1周年2019/11/30(土) 20:45:05.57ID:NMoxSLs/0
回旋塔も楽しかったなー
吊り輪付のやつだったわ

0168名無しさん@1周年2019/11/30(土) 20:45:46.09ID:FhEzr73d0
糞長野wwwwwwwww

0169名無しさん@1周年2019/11/30(土) 21:06:38.72ID:aEO36qaI0
回転系の遊具が無くなるとドS刑事も困るだろうな

0170名無しさん@1周年2019/11/30(土) 21:11:03.45ID:ozWQYbB40
これや箱ブランコで怪我した事は無いけど普通のブランコで鎖に皮膚挟んで怪我した事はある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています