【隔離】小学学校跡にオオサンショウウオ170匹 人間の都合で帰る川なく(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/11/30(土) 23:33:32.34ID:sJHSU7+w9
 三重県名張市の小学校跡のプールに、約170匹のオオサンショウウオが「隔離」されている。

 30日、水の入れ替えがあった。にごった水を抜くと、体長1メートル以上のオオサンショウウオがうごめいていた。

 オオサンショウウオの日本固有種は国の特別天然記念物に指定されている。近年、過去にペットや食用として輸入され、野生化したチュウゴクオオサンショウウオとの交雑が問題になっている。プールにいるのは、同市内で捕獲されDNA検査で交雑種と判明した個体だ。

 交雑種は京都や岡山などでも確認されている。京都大などの調査によると、京都市内の鴨川水系では90%以上が交雑種だという。

 交雑種と判明したら川に返すわけにもいかず、貴重な生き物なので安易に殺すこともできない。各地でプールなどに「隔離」されているが、増える一方だ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17459436/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/6/d6245_1509_62adb8e2_a09edff1.jpg

0059名無しさん@1周年2019/12/01(日) 00:52:51.17ID:/ebUuuYJ0
>>40
国産種は天然記念物でペット飼育できないから

0060名無しさん@1周年2019/12/01(日) 00:55:39.34ID:rzEPzkgA0
>>58
東欧系?南米系?東南アジア系?

0061名無しさん@1周年2019/12/01(日) 00:58:10.75ID:jXyHrbnT0
(´・ω・`)お嬢ちゃんおじさんの
オオサンショウウオ見るかい?

0062名無しさん@1周年2019/12/01(日) 00:59:12.23ID:o3KZw3Fa0
>>61
メダカには興味ないの♪

0063名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:02:21.83ID:/ebUuuYJ0
>>53
ヨーロッパの水族館か動物園に打診してみればよいのに、と思う
ヨーロッパでは絶滅種だから現地での交雑は無いだろうし

アメリカ(北米)は近縁種がいるらしいから難しいが

0064名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:06:07.22ID:Zj3tSB280
こいつ等かなり長生きするんじゃなかったっけ

0065名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:11:00.08ID:bdoBeTSk0
TOKIOに相談しよう。

0066名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:11:17.99ID:apgm1aCZ0
オオサンショウウオと聞くとさくらももこを思い出す。

0067名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:13:31.45ID:sfdOB9lx0
トキなんて完全に中国のDNAなのに
コウノトリもか

0068名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:14:53.00ID:+iklg6fb0
岡山に行ってハンザキ大明神に処遇を聞いて来るしかない

0069名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:16:34.99ID:wQML+ALL0
鰻の代用にはならんの?

0070名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:18:48.53ID:6HSD2NNn0
1.そこらの小学校に寄贈
2.観賞用に出荷(放流禁止の念書要)
3.食用に出荷

0071名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:21:34.45ID:g+sMSpHE0
雑種っていっても、人間のここ数年の尺度だろ?
そんなこといいだしたら、地球中は雑種だらけだわ。

0072名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:23:13.88ID:1Juqq+qw0
タイリクオオサンショウウオは、元は料亭から逃げ出した奴らしいな。

0073名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:23:22.38ID:DlaIO9aO0
>>70
寿命80年とかだぞ
飼うのにも勇気が要るわ

0074名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:26:31.36ID:naj3tSku0
うああああああ〜 (´;ω;`)コエー

0075名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:47:44.79ID:rYhMphEh0
純日本種のDNAを保存しておくべきだな

0076名無しさん@1周年2019/12/01(日) 01:49:07.89ID:jQpy3sTM0
拉致強制連行されてきたのに、不法入国だなどと言われていじめられ選挙にも参加できない在日みたいな不遇な扱いだね。

0077名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:00:05.40ID:7XVBo5S50
>>46
中国では大量養殖して食用だし

0078名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:05:47.82ID:T4djVNLw0
かわいいから一緒にベッドで寝たい

0079名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:17:02.46ID:qt8O4YhD0
これは凄いニュースだ・・・
おまえらんちのタンスの中がムカデの巣窟になっとるレベル

0080名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:20:26.58ID:WVsMZEy70
ハンザキというとタイガージョーのお友達だな!

0081名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:26:08.46ID:yreGk49k0
>>19
オオサンショウウオのスレでエターナル見るとは思わなかった

0082名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:27:14.36ID:maLC7Tky0
>>1
もうちょっと分かりやすい写真が撮れないもんかねぇ

0083名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:38:28.01ID:2AI4BwdI0
>>36
人間だって自然の生き物だろ
その自然の生き物が行った行為は「自然」なんだよ
昆虫が体に付けた花粉を運ぶことは善で
人間がペットとしてオオサンショウウオを運ぶことは悪か?

0084名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:44:49.01ID:2AI4BwdI0
>>71
大陸分裂で交配することで種を増やしてきたのにな

0085名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:53:23.70ID:CAUf0ILo0
>>41
兄どころか家族でも何でもなく家主の持ち物を盗んでいく居候、もしくはゴキブリだろ

0086名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:54:20.90ID:s3rGMMvy0
なんで犬猫の殺処分はやってるのに、より下等なサンショウウオ如きを
だらだらプールの中で飼ってるの??
交雑種で外に出せないのが分かってるならさくっと殺して漢方屋にでも
売ってしまえ。エサ代だって税金なんだぞ。

0087名無しさん@1周年2019/12/01(日) 02:57:48.96ID:V9E9ck300
>>45
広島だけなのか全国的なことなのかわからんけど
小学生の時に読まされても良さがよくわからんかったわ

0088名無しさん@1周年2019/12/01(日) 03:02:28.14ID:ZqrjZcYJ0
>>2
魯山人が料理してたな。ただ、捌くのが手間らしい。匂いも山椒くさい

0089名無しさん@1周年2019/12/01(日) 03:03:28.91ID:Isy2hZI10
「減らすの手伝うアルね」

0090名無しさん@1周年2019/12/01(日) 03:15:16.52ID:npwAF/Xu0
交雑種だから中国に返す訳にもいかないのか

0091名無しさん@1周年2019/12/01(日) 03:43:18.56ID:DIs8o5u80
放射能で巨大化したオタマジャクシがこんなに!

0092名無しさん@1周年2019/12/01(日) 04:05:12.33ID:a9gPw5cj0
>>41
赤の他人のチョンが兄とか言ってすり寄ってきて気持ち悪いんだよ。
ストーカーチョンは死ねよ。

0093名無しさん@1周年2019/12/01(日) 04:42:51.35ID:DBeUGpDx0
人間なんて雑種だろうよ
外国人との混血も受け入れているわけだから
問題ないと思うけどな
強いものが永らえる自然の摂理だぜ
これからも地球がある限り、何億年と
続いていくわけだから

0094名無しさん@1周年2019/12/01(日) 07:25:56.22ID:z4XJY0U80
ぎふアクア・トトがアップを始めています

0095名無しさん@1周年2019/12/01(日) 07:42:14.30ID:1YeeQiIi0
>>8
まずチョウセンヒトモドキと言う悪性外来種を何とかしたいよね。
国外追放してもそれはそれで追放先の国が迷惑するので、駆除いや根絶が妥当。

0096名無しさん@1周年2019/12/01(日) 08:12:20.58ID:ZFTvj7Pl0
>>88
確か煮つけににしていました
煮凝りもたいそう美味とか書いてあったはず

0097名無しさん@1周年2019/12/01(日) 09:14:29.69ID:B1hdf7Hs0
>>12
昔、ナイトスクープで、箕面のドブ川でオオサンショウウオを見たが、誰も信じてくれません、見つけてくださいって依頼があって、海遊館の学芸員の人が探偵と一緒に探しに行った。
この人、「こんな汚いところにサンショウウオはいませんよ」って言ってたのに、言ったその日にすぐ見つかって、大興奮していた。
なお、オオサンショウウオは生ゴミを食っていた。

0098名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:33:36.61ID:1zUTo6gM0
魔界塔士サガでモンスターやってた時代がピークだったなw

0099名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:38:04.51ID:aSwUitqv0
今後どこかに放す予定というわけでないなら食えばいいじゃないか
プールで飼って何の意味がある
見世物にできるでもなし

0100名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:40:08.38ID:gITbE5eL0
こんな気持ち悪い生物は殺していいよ
猫を殺すのは許さない

0101名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:44:23.21ID:ZmERYDcI0
自然のオオサンショウが生息していない川に放しとけばいいじゃん
利根川上流域とかなら広いから生態系を破壊するほどの数でもないし

0102名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:47:17.39ID:on8bDQoK0
>>21
名張の五ツ(別名ジ・O)という忍者を思い出した

0103名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:47:50.00ID:gCGtjmBr0
>>8
人間も
という事を言いたいわけですよね

0104名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:59:05.63ID:fCaA/rDD0
食べよう
うまいぞ

0105名無しさん@1周年2019/12/01(日) 11:00:14.55ID:rYhMphEh0
>>54
美味いって書いてたよ

0106名無しさん@1周年2019/12/01(日) 11:01:17.62ID:6IHFIIia0
サンショウウオは生きた化石ということで貴重なんだよ。カブトガニも同じ。
お前ら知らんだろうが銀杏も生きた化石なんだぞ。俺も持っているが恐竜全盛期の中生代の地層から銀杏の化石が出る。

0107名無しさん@1周年2019/12/01(日) 11:33:10.09ID:djWr+8HA0
全国にある水族館や水槽のある施設に無償譲渡して知らん顔したらいい

0108名無しさん@1周年2019/12/01(日) 11:44:33.22ID:Se8isUqw0
海の排水口の周りのボラと同じで、綺麗な水と良い餌で育てないと肉がドブの臭いになるんじゃないかな

0109名無しさん@1周年2019/12/01(日) 12:21:35.71ID:4Zecjou60
日本人も遺伝子検査をして、大陸系や半島系の遺伝子が混ざってる連中は送り返さないといけないな。

千人単位ぐらいしか残らないだろうが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています