【仕事】勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★2019/12/01(日) 08:50:01.11ID:ZWbxF5sX9
11/30(土) 15:54配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/ad8f9b770eb86b5f5117b750561d07c6addceba2

安すぎる給料で働き続けることは"自己責任"なのか?「後から入社する若い世代にも迷惑。やめちゃえばよかったんだよ」

勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか。キャリコネニュースで掲載した「手取り14万円は自己責任か」という記事の反響を受け、読者から寄せられたさまざまな声を紹介した。

実際の回答では、「自己責任だ」という意見が大半だ。「転職や新たな資格取得など努力をしていない」(40代女性/販売・サービス職)というように、14万円で働き続ける人の問題点を指摘する回答もあった。

国税庁の調査によると、正規社員の平均年収は504万円。手取り14万円だと、ボーナスが計4か月分出たとしても年収200万円台になる。

「転職せずに国のせいにするのはどうかと思う」

この「手取り14万円問題」は、ガールズちゃんねるのトピックで「12年勤務して手取り14万円。日本終わってますよね?」という投稿がきっかけだった。キャリコネニュース読者からはこの「日本終わってますよね?」に疑問を呈する声が寄せられている。

「さすがに手取り14万円だったら転職を考えると思うし、転職をせずに国のせいにするのはどうかと思う」(20代男性/技術職)

トピ主の、仕事を辞めるなどの行動を起こさずに国のせいにする姿勢批を批判する人も少なくはない。中には、

「不満であればもっと早くその状況を脱する行動をすべきだった」(30代男性/管理・事務職)

以下ソースで

0952名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:04:58.55ID:yOEGJcNG0
転職して今以上になれる自分に自信があれば、とっくに転職してるだろう。

0953 【中吉】 2019/12/01(日) 10:05:08.42ID:Oq5cvd5i0
>>909
健康保険や年金などの社会保障含めてだろ?
それでも多いと思うが、後は社内独自の積み立てとかでw

0954名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:12.53ID:m5r773ab0
>>944
金持ちは税金取られるのが嫌なだけ

0955名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:20.54ID:q3+axGuT0
>>848
自分の周りの男でそんな奴は未だかつて見たことがない
探せばいるんだろうが、どんな業種なのか見当もつかん

うちらの会社の、生産工場の末端のライン工ですら、もっと貰ってるはず
梱包とかやってる派遣社員はどうなんか知らんが

0956名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:28.53ID:8WKI2LkM0
前に働いたとこ
社長年収3億
社員20万ボナ無し

0957名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:33.23ID:U3p9DuT70
>>936
団塊ジュニアって英語できない私大文系とかナントカコンピューター学院卒とかばっかりだぞ。
具体的にどんなところを見て優秀だって思ってるの?

0958名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:40.21ID:TYxJaaC80
給料に不満があるなら転職しろ

0959名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:41.80ID:1A7QpZc20
手取り14万の楽な仕事を選んだのはおまえさんだろと

0960名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:44.39ID:myP16X500
>>773
いやいや
弁護士の大半が貧乏なのは、日本では昔からの話

0961名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:47.57ID:P/mKTSPM0
逆に言えば、こういう月収14万に甘んじて転職も資格取得も考えずにのうのうと生きてるような
人間がいるから、月収14万で雇用する社会が成り立っている
その給料で働く人がいなくなれば必然的に募集するための給与も上がるか、労働条件がよくなる

お前らが人を雇う時に14万で求人かけてもひとりもこなかったら15万・16万ってあげていくだろ?
安くても良いって思ってるから、または値上げさせる交渉を面倒とか思ってるから足元を見られる

0962名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:51.08ID:41+OEpCK0
>>878
あるところは労働組合にいれておきながら差別待遇を改めないどうしようもないのがあるぞ。

0963名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:51.18ID:Oz/623yt0
>>933
はあ?お前算数もできないの?
手取り14万なら消費税は手取り全部消費につぎ込んでも
大した額じゃねぇだろw

バカなのかお前は
でかいのは社会保障費なんだよ
40過ぎたら介護保険まで追加で取られるぞ

0964名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:05:53.83ID:cCnkyGM50
20万ほどもらおうと思ったら
毎月最低でも50万くらい確実に会社へ収益を出さないといけないんじゃないかな。
毎月だぞ、サボんなよ。

0965名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:04.43ID:bWIlI5o20
いい加減、もう自己責任って言葉も聞き飽きたわな
結局は権力持った者の責任逃れの言葉でしかないもんな
自分らの利権を守るための方便でしかないし

0966名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:22.39ID:5qxrAN2n0
自営業の家業継いでこの程度の利益しかないのならまだ分かるが
勤めている人なら,転職すればいいだろう

0967名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:30.78ID:DMxAVLPJ0
少子化推進派が多いな
自己責任だから仕方ないよね

0968名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:38.96ID:lAo2M9K50
>>813
人件費だけでなく資格や技能にも金払わなくなって来たな
この前新聞の折り込みで要調理師資格者募集で時給1000円っての見てクラクラ来た

0969名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:44.16ID:21BEQeS90
みんなもっと稼いでバブろうぜ
それは日本が強い状態でもあるのだから

金を稼ぐのは悪い事じゃない

0970名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:50.18ID:BLFvMqkH0
うちは土日手当、なかでも土日残業が大きいから
土日の仕事1つ入るだけで5万強そのまま手取りになる

ワイ?カミさんにこき使われてるわ
共働きだがカミさんの年収半端ないしな…
(外資系メーカで900万強)

0971名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:06:55.46ID:Oz/623yt0
>>955
ですよね
マクロのーとかいうなら尚更>>1のような人の比率出せって思うわw

0972名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:13.90ID:TPPKW85F0
>>899
そういうことだね

0973名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:23.67ID:yOEGJcNG0
田舎に住めば解決なんてアホな事を言ってるのは、同居してるかスネかじりだけ。

0974名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:26.46ID:308IgVAZ0
奴隷不足で苦しんでいる企業はどんどん増えてるよ

0975名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:33.50ID:uYPXX+aq0
実際給料安すぎ転職するわって当たり前になれば企業は賃金上げざるを得なくなっていくからな

0976名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:36.59ID:lpr6TxPW0
昨年までニートや学生してた俺(27歳)ですら手取り26万あるぞ
14万なら転職しろよ

0977名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:38.99ID:/s3WZ9w50
自己責任って言い方が冷たいけど
努力、下調べ、危機意識の欠如なのは間違いない

0978名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:39.73ID:lAo2M9K50
>>966
現状より条件のいい転職先が簡単に見つかると思ってる世間知らず

0979名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:43.57ID:PWoeu1Qc0
>>957
氷河期とか世代でひとくくりにしてるやつが一番アホに見える

0980名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:07:53.41ID:m5r773ab0
労働者は、自分の「惨めな姿」を自省せよ
陸に上がった魚のような顔を、金持ちに見せるな

0981名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:02.07ID:g2Sqlskb0
なぜ転職しないのかが理解できない

0982名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:04.46ID:41+OEpCK0
>>887
本来もらえる分をどこに使い込んでるのか。日本企業の配当なんて特段高くはないしな。

0983名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:04.77ID:bM1+ANfN0
転職出来るならそんな会社に入ってない

0984名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:10.05ID:8WKI2LkM0
15万以下は保護へ行け
そういう会社で働くな潰せ

0985名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:18.08ID:bigg8zCZ0
>>969
「働き改革! 働くな! 休め!」

0986名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:23.51ID:Oz/623yt0
>>972
次はこどおじの逆襲かなw

0987名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:23.63ID:QpBi/lMD0
正規社員の平均500万てそんな高いわけないよな?
嘘つくなよ!嘘だと言ってくれよ

0988名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:28.10ID:yOEGJcNG0
奴隷に成り下がる位なら、生保に成り下がる!

0989名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:39.13ID:cwtTB8JT0
ひどいもんだ。

0990名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:46.30ID:PKUdparm0
>>577
若い介護士なら引く手数多だろ
これから老人だらけになるんだから決めるなら早い方が良いぞ?

0991名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:49.81ID:g2Sqlskb0
日本人は転職しないから
こういう悲惨なことになる

0992名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:56.26ID:iBpqLm5u0
>>891
市役所の臨時職員

0993名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:08:57.38ID:WzmGHAjx0
>>343
待遇をちゃんと確認しろよ

0994名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:01.85ID:41+OEpCK0
>>897
相棒のボーダーラインも再放送しないしそんなに都合が悪いのか

0995名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:04.66ID:4Rvf2rMS0
俺は承認欲求ってないし釣る気もないから>>970みたいに額は出さないけどさー
>>1の人は文句言うなら転職すれば?って思う

0996名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:05.33ID:PWoeu1Qc0
>>982
バブルの後遺症で溜め込んでる

0997名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:05.55ID:BLFvMqkH0
14万ってそもそも一都三県じゃないなら
一人暮らしなら行けるだろう

業務スーパーとかで適宜徳用パック買えば
スーパーで買うより少し節約出来る

0998名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:08.70ID:5qxrAN2n0
月14万なら,辞めて転職して探しても惜しくないだろう

0999名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:17.18ID:honoxltt0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.7.shitstudent.com/1574503002

1000名無しさん@1周年2019/12/01(日) 10:09:19.86ID:9ZQ3jZeY0
>>973
飛行機か新幹線使えばいいじゃん

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 19分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。