【動物】若者や女性に多い 顔の表情でネコの気持ちわかる人「キャットウィスパラー」研究でも確かめられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2019/12/09(月) 13:00:45.64ID:eXHtv7jk9
■ネコの気持ちがわかる「キャットウィスパラー」は存在することが最新研究でも判明

 カナダ、グエルフ大学の行動生物学者ジョージア・メイソン氏は、シルビーとルークという名の2匹の茶トラネコを飼っている。彼女はネコシッターが送ってくる2匹の写真を見て、「機嫌がいいか、不安を感じていて機嫌が悪いかがわかります。夫の意見ともだいたい一致しますよ」と話す。

 そのメイソン氏が主導した最新研究で、ネコの顔の表情から気持ちを読み取れる能力をもつ人――巷間で「キャットウィスパラー」と呼ばれる人々が、確かにいることがわかった。 (参考記事:「岩合光昭 ネコが幸せになれば人も幸せになれる」)

 同氏の研究チームは、ネット利用者(彼らは最大のネコファンクラブとも言える)をランダムに選び、85カ国から6329人を被験者にオンライン調査をおこなった。具体的には、ネコの表情を撮った短い映像を2〜20本見てもらい、ネコの機嫌が良いと思うか悪いと思うかを回答してもらった。20点満点で、結果は平均11.85点。つまり、確率的にはまぐれ当たりよりも少し良い程度だ。

 ところが、被験者の約13%は、ネコの感情を読み取るのが非常にうまく、20本の映像のうち15本以上正解した人がいた。自己申告だが、若い人、女性、動物医療に従事経験がある人ほど得点は高かった。メイソン氏が一番驚いたのは、現在ネコを飼っているかどうかは、ネコの気持ちがわかる能力と関係ないことだった。なお、あなたが「キャットウィスパラー」かは、この短縮版クイズ(外部のサイトに移動します)で試せる。

 同氏の今回の論文は、学術誌「Animal Welfare」の2019年11月号に掲載された。「顔の表情はコミュニケーションの主要な形だ」と語るメイソン氏によれば、最近の研究では、ラットから犬や馬まで、多くの動物が「表情で気持ちを明確に伝えている」ことが示されているという。

 2019年初頭に発表された別の論文でも、ネコ同士のコミュニケーションも同じだとしている。また、この論文では、人もネコの顔の表情から、ネコの意思をくみ取っていることも示唆された。

今回の研究で、グエルフ大学キャンベル動物福祉研究センターのメイソン氏のチームが着目したのがYouTubeだ。というのも、YouTubeは、ネコの行動をとらえた映像の世界最大の宝庫だからだ。

 4秒未満の動画で、ネコの顔(目、鼻、口)がはっきり映っており、明らかに「リラックスしている」もしくは「動揺している」状況という基準を設け、かなりの時間をかけて、ネコの映像を徹底的に調べ上げた。動画についたナレーションや説明が、ネコの状況を理解するのに役立った。

 ちなみに、動揺しているネコの動画の多くが、動物病院で撮られたものだった。なお、ネコが恐怖を感じているサインとして有名な、耳を後ろにピンと張っていたり、牙をむき出しにしたりしている映像は選んでいない。

 膨大な動画の中から、最終的に機嫌の良いネコと悪いネコの映像を20本ずつ、合計40本の短い動画を選び出し、それぞれをネコが動いているものと休んでいるものに選り分け、ネコの動きが被験者の判断に影響が出ないようにした。

 今回の研究では、人はネコのネガティブな感情よりもポジティブな感情の方が察しやすいことも明らかになった。例えば、メイソン氏の飼いネコ「ルーク」が満足している映像の正答率は70%超だった。

 米カリフォルニア大学デービス校のネコの行動の専門家ミケル・デルガド氏は、この研究は「人が、限られた情報から、ネコの心の状態を特定できることを示しています」と話す。

 同氏は、この研究がネコのコミュニケーションを解き明かす「素晴らしいスタート」だとも述べつつ、表情という一つの情報だけでネコの心の状態を特定することに対しては警告する。「ネコのボディーランゲージについて、私たちが理解すべきことは、まだたくさんありますから」(デルガド氏)。なお、同氏は今回の研究には関わっていない。

 尻尾や耳の位置などのボディーランゲージも、ネコの気持ちと関連するシグナルだ。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/120600710/ph_thumb.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/120600710/02.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/120600710/

0118名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:16:36.53ID:I0wAhrHb0
アメショは機嫌が良い時は犬みたいにしっぽ振りまくりだぞ

0119名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:17:07.92ID:9NHSCyIL0
猫飼ったことないけど8割当たったぞ
これあてになるんか?

0120名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:18:06.12ID:OXxYhMLf0
テスト簡単なのと難しいの二つともやってみたけどウェルダンだけどウィスパラーじゃなかったショック
どう見てもpositiveでもnegativeでもない顔に見えるのがちらほらあるんだけど

0121名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:26:10.17ID:ISaWIDnr0
>>33
見抜けないのは大抵メンヘラ女じゃね
精神状態が良好な女はヤバイ男は避けるだろ

0122名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:51:34.44ID:G5DWttbf0
なんだ、 私だけじゃなかったのか

0123名無しさん@1周年2019/12/09(月) 18:57:45.32ID:flqGedIY0
テストやってみたけど8分の6で75%正解

だけど表情なんかしっかり見てないぞ。おもに仕草のほうで判断したし
正解の解説もそんな感じだった

0124名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:00:42.07ID:flqGedIY0
ちなみに俺も猫なんか飼ったことない
好きでもないし

0125名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:15:54.15ID:g0Wfsq0z0
いちいち研究しなくても分かるわ。
アスペじゃなければ。

0126名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:36:02.28ID:ZJnHITFd0
おまえ前世ねこなの?

0127名無しさん@1周年2019/12/09(月) 19:59:55.65ID:U2onu3Ai0
テレビ見ながら餃子を包んでいると
猫がテレビの上で怒り心頭の様子でにらんでる。

0128名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:10:04.12ID:i/K+IbF70
7/8正解した。
2問目だけ間違えた。

0129名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:11:14.49ID:Bkdq5Xxi0
いや普通わかるだろ

0130名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:15:22.91ID:dSM+gL9M0
ニャウリンガルがあるし

0131名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:25:44.35ID:cpUXyM020
>>110
知り合いの猫はメシのとき激しく振るわ

0132名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:54:17.64ID:vnIq4zC+0
私はネコや動物の気持ちがわかるけどあえてわからないフリをしている

だって全てわかってしまったらつまらないじゃない

0133名無しさん@1周年2019/12/09(月) 20:59:28.81ID:UgeEUqij0
>>21
なにをいっているのだ

0134名無しさん@1周年2019/12/09(月) 21:12:33.45ID:fgaHAr3/0
子供の頃から猫のいる家で育ったけど
確実にわかるのは
お腹すいた
トイレした掃除よろ
怒ってる
撫でて
うぜぇ
ぐらいかな。あと
お尻振ってなんか狙ってるはわかる

0135名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:49:38.56ID:74lO8Noz0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n19-0017 2019-12-09 21:17
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191209122230_4b6c394f59.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1574407001/7-

●不可解な色目

不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。

●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。

●入学したのが間違いだった。
坊ちゃん同士で情報共有したほうがいいと思う。でも勉強できない。
悪化原因の奇声バイオ女に理解を求めることで時間と体力を使って卒業こそできた。
しかし、勉強実験するエネルギーを奪われ専門性ゼロで卒業し無職破滅になる。
我々の一人を囮にして悪党たちに襲わせれば、証拠がとりやすいけど、平気で放火するワルだから命が危ない。
死ぬこと以外はかすり傷でも、実際にすぐ身近に田舎坊ちゃんの変死者も出てるし、死んだら元も子もない。
慶応大学の卒業生の社会人の「スイミー(Swimmy)のように群れる行動」が正解になる。
理工学部「内部」でスイミーように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
研究所としては残るけど理工学部として廃学部になる。入学したのが場違いだった。命を守るのに精一杯。
受験のふるい落としは、中堅大学が放火魔や損させて振り向かせる女を排除するためなのかもね。
あいう

0136名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:50:04.34ID:74lO8Noz0
>>135
>「生まれてきたのが間違いだった」でしょ。

●今までの田舎娘さん「坊ちゃんは頭が悪い。富裕層は不良と仲良くなればいいのに。」ここから180度の転換だね。

会話5分で奇声発作を起こす田舎娘さんは、不良の縄張りになじめばすべてうまくゆくという考え方がやっと変わったね。
理工学部「内部」でスイミーのように群れるのは富裕層の絶対数も足りないし、男連れションだと勉強実験不可能だ。
この説明で、かつてあなたが善意で敷いた鉄道レールが私にとって危険だと理解できた。ほかの女もね。
奇声のプープー電子音を鳴らしながら八尺様のように富裕層を放火魔の縄張りに引き込むのは、善意の誤算だってね。

「理工学部は男連れション親睦じゃ勉強実験の完了不可能で生産性あがらない。だめ。」って。
いくら仲良くおしっこしても、不良からいじめられないだけで、実験室にセットされた実験は放置で、はかどらないんだよ。
富裕層同士でおしっこしてトイレに篭城したら、放火魔の不良から身は守れるけど、実験室の実験は完了しない。
ヤなやつをHゲーム専用研究室からポイポイ放り出すこんな世界だから、理工学部は廃学部になる。
不良は人文系就職する。

放火魔の不良たちは白い歯を見せて笑ったり、表面的な要領がいいので、どうにでも生きてゆける。
東京理科大なら欧米並みの厳しいふるい落としがあるので、勉強してるふりの不良と奇声女たちは落第するだろう。
しかし、この理工学部は入学してしまえば卒業は楽な大学なので、勉強ごっこの不良と奇声女たちはまかりとおる。
不良は人文系内定を取る。奇声女は手先が器用だと、英語の学術論文読めなくてもコネ進学で大学院を卒業する。
不良と奇声女は少数派なので、新設理系大学で多数派は困る。
他人様の研究室は引退準備中の将軍H教授を信用して無試験で受け入れるが、将軍H教授は徐々に嫌われる。
新設理系大学で将軍H教授が積み上げた自分の信用を引退準備で他大学の先生をだまして使い切るのを傍観した。

坊ちゃん同士でトイレに篭っても、放火魔の不良からはいじめられないけど、理工学部の実験は完了しない。
奇声女だけでなく、東大卒の心理カウンセラーなどきっと人文系にも通じる言い回しだろう。

0137名無しさん@1周年2019/12/09(月) 22:54:51.22ID:MklwwkZd0
顔の…表情…だと?
「顔の」は要らなくないか

0138名無しさん@1周年2019/12/10(火) 00:11:20.16ID:YX0Nt9GC0
若者や女性に多いのは

思い込みの激しさだけ。
客観的に思考できない奴の特徴。
愛情とエ醜いゴの区別がついてない奴に女が多いのと一緒。

0139名無しさん@1周年2019/12/10(火) 18:00:03.07ID:WeaHgWjb0
簡易検査やりたいのにリンク先載ってない

0140名無しさん@1周年2019/12/10(火) 18:17:41.85ID:kJuYz3xY0

0141名無しさん@1周年2019/12/10(火) 19:15:28.51ID:94w90v3O0
目を細めているときは幸福感を感じているらしい。

0142名無しさん@1周年2019/12/11(水) 03:50:48.34ID:uafEENss0
二階のベランダによくいるキジブタ
路地ですれ違ったら逃げもせず一声挨拶しやがった
飛び移るとき隕鉄直撃したような音がするから困る

0143名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:52:39.50ID:6SHnPqQ60
挨拶するなんてかわいいじゃん
キジトラちゃん

0144名無しさん@1周年2019/12/11(水) 06:58:57.37ID:rWYT/hXx0
クイズやってみたよ
全滅に近い
俺は動物の気持ちが解ると思ってたけど、ショックだ

0145名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:03:49.31ID:Od63aO1v0
>>11
正解はすべて猫じゃらしで注意を引いて写した写真
写真に添えられたキャプションに釣られる人の方が
少ないんじゃないかな

0146名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:12:31.92ID:Od63aO1v0
>>54
猫に限らないけど、耳・目・口に注目したら分かるよ
>>38は大体合ってる
この猫は比較的安心した状態で何かに意識を向けてる

0147名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:14:55.61ID:Od63aO1v0
>>137
顔も含む全身から情報を得る
非言語コミュニケーションの一種ですな

0148名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:37:39.23ID:RnfCo9pJ0
非言語コミュニケーションだとアスペには分からんだろうな

0149名無しさん@1周年2019/12/11(水) 07:42:26.15ID:SmWnSqos0
猫が撫でられてうっとりしてるのにいきなり引っ掻いたり噛みついたりするのがわからない
あれ何? 気持ち良く撫でられてるフリして油断させて攻撃するタイミングを計ってるの?

0150名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:12:39.90ID:RnfCo9pJ0
>>149
途中で飽きたから

0151名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:24:17.57ID:ErKA8PdP0
>>11
ダウン症だろこの猫
奇形ネコを人為的に作り出す鬼畜の所業

0152名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:28:33.48ID:9dLyHuz70
タチかネコかで言ったらネコな女性?

0153名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:37:55.42ID:wD4m5S4h0
クイズやってみたら、全問正解だったわw

0154名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:37:57.76ID:73LFyj3p0
短縮のクイズやったら全部正解だったけどこれ猫飼ってて外したらいかんやつ

0155名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:38:59.17ID:JPobxmgo0
>>16
猫に脅されるとか草

0156名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:40:37.76ID:wD4m5S4h0
ネコは同じ哺乳類だから表情を読み取るのが楽だが、カラスは難しい。

0157名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:41:58.61ID:MhEUmPz50
87.5%
7/8

一問ミスったわ

0158名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:42:45.51ID:INSi+Onw0
猫の気持ちなんて誰でもわかると思ってたわ、猫もこっちの気持ちがわかってるよね。

0159名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:43:42.69ID:pqgKgJmM0
柴犬なら解る

0160名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:50:02.75ID:e/OhthFk0
尻尾と耳を見てるとさらにわかりやすい
イライラしてる時の尻尾の先は高速パタパタしてる。

0161名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:50:21.11ID:o5b0InBj0
うちの猫は寒い時期になると人間の腕を頭で持ち上げようとする
これはコタツ出せの合図
コタツ布団をめくって中に入る仕草なんだよね
忙しくてコタツ出さないと抗議の甘噛みと不機嫌声のにゃー!
猫は賢い

0162名無しさん@1周年2019/12/11(水) 08:58:42.47ID:pqgKgJmM0
>>1
クイズしたら50%

ネコの表情は全部ネガティブに見えるわ
柴犬の方が賢いし可愛い

0163名無しさん@1周年2019/12/11(水) 09:06:30.73ID:L+GEuzCT0
ドクタードリトルじゃあるまいし

0164名無しさん@1周年2019/12/11(水) 09:13:45.93ID:7HBxy18b0
今頃の季節はホットクッションに乗ってガン見してくる
「スイッチ入れろや!」ってこと

0165名無しさん@1周年2019/12/11(水) 09:16:29.19ID:ywy4OHH50
ここでどうこう言ってるやつ含めて糖質だろ

0166名無しさん@1周年2019/12/11(水) 09:21:33.85ID:49XXOPoa0
突っ込まれてる方の表情は、突っ込む方より豊かだろ

0167名無しさん@1周年2019/12/11(水) 09:36:06.36ID:JyCmoLc/0
尻尾の動きで気持ちがわかるわな。
顔よりわかりやすい。

0168名無しさん@1周年2019/12/11(水) 14:40:55.79ID:2aDSWnHF0
>>149
しつこい!というのと
ゴロゴロし過ぎてテンション上がって子猫に逆戻りして遊び(噛む)に発展する
そのまま狩猟本能が刺激されてガチになるのと二種類くらいあるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています