【子供】牛さんのお世話をする1歳児 一心不乱に頑張る姿に「ずっと見ていたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★2019/12/13(金) 21:21:21.20ID:oxwzlUFD9
 酪農家や畜産家など、生き物の命を扱うお仕事は1頭1頭を大事に育てながら多くのお世話をする大変なお仕事。そんな牛飼いの家に生まれ育った1歳児がせっせとお世話をする様子が、あまりにも可愛らしいと話題になっています。

 牛舎で長靴を履いた小さな女の子が、牛の飼料を一心不乱にせっせと与えている姿がツイッターに投稿されました。「娘が働き者すぎて、仕事が進まない母でした。ずっと見ていたい」そんな母の思いとともに動画に映っているのは、約1歳7か月の女の子。

 牛の飼料が入っている押し車から小さな手で飼料を掴み、牛の飼料入れに投げ入れては戻り、また飼料を掴んでは牛に与え……。ちょこまかとした娘ちゃんの動きに思わず笑みがこぼれてしまいます。

 途中で長靴が脱げても、履きなおそうかちょっとだけ迷ったけど、結局牛に飼料を与えてから戻って長靴を履きなおすという、牛さんファーストな様子もまた愛おしい……。

 延々と見ていられそうな光景に、歌手の加藤登紀子さんも、「可愛いすぎる!みていたくて仕事に入れない」と引用リツイート。本当にそれ!そしてそのツイートに、子どもの頃からファンだったという娘ちゃんのお母さん、感激しきり。

 そして1歳児の働く姿に、多くの人が、娘ちゃん働き者!えらい!可愛い!ずっと見ていたい!と絶賛の声多数。牛さんたちの視線も、娘ちゃんの様子を見守ってるようなまなざしがうかがえます。そんな様子から、「生き物が人を育てるんだ」という感想、「牛のほうも、子供の動きに反応して、なんか優しい動きしてるのがほんわかします」と、心を寄せている人も。

 こちらのドリームファームさんでは、常陸牛という茨城県のブランド和牛の生産を家族経営で行っており、全部で260頭ほどの牛を飼養しているそうです。家族総出で牛のお世話をしており、力仕事も多く、1頭でも調子が悪そうならすぐに対処しなければならない、大変だけど、生き物の命とダイレクトに向き合う大事なお仕事。

 だからこそ、牛飼いなどの生まれた子どもは生まれた時から飼育している家畜を大事に扱うことを、親の背中を見て覚え、命をいつくしむことを自然と身に着けていくことも多いようです。

 娘ちゃんも、生まれた時から牛さんと一緒に育ち、生後1か月に初めて牛さんとご対面。歩けるようになった1歳過ぎ頃から、箒やスコップを使ってみたり、餌やりをしてみたりとお手伝いの真似をはじめるようになったのだとか。その姿があまりにも可愛らしく、家族もいつも笑顔になるそう。

 「農場の敷地内では父親と一緒にトラクターにも乗っています!」と、トラクターでの仕事にも喜んで関心を示している様子を、お母さんは教えてくださいました。

 動画で優しいまなざしで娘ちゃんを見守っている牛たちも、いつかは「常陸牛」のブランド肉として出荷されてしまう運命。娘ちゃんは、いつかは自分が世話した牛がその後どうなるか、知ることとなるでしょう。だからこそ、自分の血肉となってくれる生き物への感謝と、生き物をいつくしむ心が、親の背中を見ながら自然と育っていくのではないでしょうか。(梓川みいな)

2019年12月11日 13時40分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17510554/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/405fd_660_9772c2d0712b3d01486c06a0da4e322f.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/5/c5752_660_0f0ccd9a939a6b690309a49df4a450ef.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/6/46352_660_6f12d8e3ccd6dc5ce190cbb2bc720c55.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/c/3c32d_660_83823f4d1e069f17f61d758369728ddc.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6f905_660_e0341bef0717e8d46a23ed250bf9636f.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/5/85bdc_660_cfa93bcf16eaf56df2361edd24852fd3.jpg

※動画はソースにて閲覧できます

0010名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:29:01.41ID:T7/J0xYR0
労働基準法違反で逮捕

0011名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:30:24.52ID:HuKgnHKv0
思ったより牛が見てるなw

0012名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:31:50.80ID:HuKgnHKv0
>>9
こういうのとかつべにたくさんある犬とのとか
小さい子供と動物の触れ合いってすごくかわいいけど
自分の子供だったらちょっとないな、と思ってしまう
向こうは動物だから

0013名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:33:17.32ID:8MAj+SE40
犬等ペットならまだいいけど家畜は衛生上こわい

0014名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:35:15.91ID:Y6BvTS7f0
人んちの子はこれっぽっちも可愛いとは思わん!

0015名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:38:24.12ID:T7/J0xYR0
>>14
人んちの子(18)を可愛いと思ったことないの?

0016名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:39:26.39ID:Ms8I0eKn0
きゃわわ!

0017名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:39:46.79ID:mr9k410k0
よくも太らせてくれたな〜怨

0018名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:45:44.80ID:rlgV9ql30
1歳じゃないだろこれ、1歳でこんだけ立って歩けないだろ?ハイハイがやっとだぞ!

0019sage2019/12/13(金) 21:45:56.02ID:P5xzzUfN0
牛の顔に餌ぶっかけてたよね。
牛可哀想。

0020名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:46:52.59ID:MCkbDlIm0
こんな幼児でさえ働く喜びを知ってるのに おまえらときたら

0021名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:50:17.47ID:IogubMA70
>>18
一歳は13ヶ月から23ヶ月まであるんだぞ3歳迄の成長スピードをなめたらあかん、そんなに動けないと油断していたらとんでも無い事になってたりするからな
昔から3歳までの怪我はどんな理由があっても全部親が悪いと言われるのはそういう理由だで目をはなしたらあかん

0022名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:53:57.77ID:5kV/VuG90
牛に踏まれてしまえ

0023名無しさん@1周年2019/12/13(金) 21:55:39.63ID:2n73tEyX0
こんなガキの戯れにも嫌な顔一つせず付き合ってくれてる牛さんにマジ感謝Yeah

0024名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:00:06.85ID:8GXhQV8J0
尊い

0025(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2019/12/13(金) 22:01:35.22ID:dv/8rRPV0
も゙〜 

0026名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:04:21.12ID:l681A2pR0
>>18
今朝のテレビで1歳半過ぎだったような

0027名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:05:16.52ID:6hmjJc0L0
でも食っちゃうんだろ?

0028名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:06:17.58ID:N1J/+TgC0
二足歩行してるだと

0029名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:08:13.83ID:5Jr1q1Ov0
>>13
犬だってうんこ食うじゃん。

0030名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:09:50.57ID:wg1KPaxH0
>>9
多少不潔なぐらいがアレルギーにならなくていいんだと

0031名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:10:07.32ID:NSWppyaf0
>>13
小さいときにこういうところ行くとアレルギーになりにくいって話知らんのか

0032名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:11:39.89ID:nrYMRNE+0
茨城住みだけど常陸牛の味はそんなに好きじゃない
脂身が強いというかバランスが悪い

0033名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:13:30.15ID:DWKWYA1M0
>>9
免疫ついて体が丈夫になるでしょ

0034名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:13:58.81ID:9ZyIWVSh0
虐待

0035名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:16:51.68ID:d71wTw+u0
どっかの途上国の話か思ったらトンキンかw

0036名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:17:24.76ID:Wxmtd9H70
(´・ω・`)そのうちやんなくなる。金魚鉢の掃除と一緒、やるのは餌だけ。

0037名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:21:08.86ID:CiTlfsI10
>>15
同じ文言なのに、括弧内の数字だけで大分印象が変わるな

0038名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:21:50.97ID:cB6l1rSC0
そのうち牛をからかい始めて怒らせて腕を噛みちぎられたりしそう
畜生を分かったつもりになってんなよ

0039名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:23:39.45ID:XYwNpo1B0
長くて読んでないけど
牛も子供かな
どちらもかわいいね

0040名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:27:15.10ID:dP9AdnrR0
>>13
ハネられたり轢かれたりしなけりゃ問題ないんで…

0041名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:27:43.29ID:HENsoiZu0
おたくま経済新聞っていうから、
東京の奥多摩かと思ったら、千葉県の新聞社で、
茨城の酪農家、訂正畜産家ってやってて、
加藤登紀子さんがツイートしてたり、
今時、牛飼いなんて言葉使うか?などとも考えたり。
でも、この女の子は可愛いね。

0042名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:28:23.75ID:L71rdvxC0
だって生活かかってるからw

0043名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:28:25.28ID:dP9AdnrR0
>>21
子育て知らんオッサンにマジレスとは…

0044名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:31:04.04ID:YtWz8HYR0
一歳児「早くでかくなって肉食わせろ」

0045名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:31:10.99ID:dP9AdnrR0
>>38
マジレスすると牛豚ちゃんお宅より利口なので……

0046名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:32:14.94ID:MncGjjbJ0
うっしっし

0047名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:34:01.57ID:TAVAJNw90
どう見ても遊んでるだけだろ。

0048名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:34:56.22ID:1JDghrhj0
親が酪農家だったから私もちっちゃい時から牛舎で遊んでたわ、懐かしい

0049名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:36:02.35ID:HENsoiZu0
↑心が病んでいる人多いだろ。
カワイイって思うけどね。
ずっと見てられるし。いや数十秒だったけど。

0050名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:41:12.27ID:L71rdvxC0
子供が可愛いとか幻想なんで
本当に可愛いものは自分が努力して作ったもの

0051名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:45:08.56ID:+BtX9Pix0
お世話をした牛さんがどんなふうに殺されてるのか見せてやれよ

0052名無しさん@1周年2019/12/13(金) 22:48:55.34ID:jHhealIIO
>>22がな

0053名無しさん@1周年2019/12/13(金) 23:02:28.22ID:159BBok60
早送りだよな

0054名無しさん@1周年2019/12/13(金) 23:18:52.09ID:tIr4CMay0
>>22
それが踏まないんだよ牛は
ちゃんとわかってる
残念だったなw

0055名無しさん@1周年2019/12/14(土) 00:07:53.58ID:C7jav3aK0
“娘ちゃん”とかバカじゃねーの?

0056名無しさん@1周年2019/12/14(土) 00:14:06.69ID:xoT/fyon0
>>50
おまえの作ったフィギュアとかな
キンモっ

0057名無しさん@1周年2019/12/14(土) 01:22:39.80ID:uIPl4o+q0
朝の番組でやってた
くそどうでもいいものをテレビで流すな

0058名無しさん@1周年2019/12/14(土) 06:59:27.70ID:9swVDxkf0
アトピーにはならんかw

0059名無しさん@1周年2019/12/14(土) 09:28:45.13ID:FNV+b0Fi0
>>51
この子畜産やってる家の子だろ?
そのうち大きくなったらドナドナされる現場にはついていくんだろうなとは思うから大丈夫
畜産に携わってない一般家庭より動物に対する姿勢と意識は身につくと思うよ

0060名無しさん@1周年2019/12/14(土) 19:42:55.45ID:zxgn2n+50
加藤登紀子は左翼だが嫌いになりきれない
あの人は歌がうますぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています