【JR西日本】大阪ー新三田間 昼間の「丹波路快速」廃止、春のダイヤ改正で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/12/16(月) 22:15:13.39ID:AqspEom79
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201912/sp/0012965425.shtml


大阪ー新三田間 昼間の「丹波路快速」廃止 JR西、春のダイヤ改正
2019/12/16 21:00
 JR西日本が大阪−篠山口間について、春のダイヤ改正を発表した。来年3月14日から昼間の「丹波路快速」を廃止し、新たに「区間快速」を運行することで宝塚線大阪−新三田間は現行の所要時間「42分」が「47〜52分」となり、三田、新三田では1時間あたりの運転本数が上下線とも「6本」から「4本」に減る。通勤時間帯は現状から変わらないとはいえ、JRの利便性の良さは兵庫県三田市が10年連続で人口増加率日本一を続ける起爆剤となり、今も街の看板になっているだけに、関係者からは複雑な声が漏れた。(山脇未菜美、門田晋一)

 JR西によると、新ダイヤは「平日の午前11時〜午後3時台」と「土日曜、休・祝日の正午〜午後3時台」で導入する。この時間帯は利用者が少なく、停車駅を増やして採算性を高める狙いがあるという。

 宝塚−新三田間でみると、区間快速はこれまで丹波路快速が止まらなかった生瀬、武田尾、道場の3駅に停車するようになる。さらに、現行では宝塚を終点としている「快速」も区間快速に替えて新三田まで延伸。その一方で新三田が終点の「普通」は区間を短縮して宝塚を終点とする=図。

 新三田でみた場合、1時間の運転本数は、区間快速の2本が加わる代わりに普通の4本がなくなるため、2本の減に。また篠山口も丹波路快速の2本が区間快速に替わり、本数こそ変わらないが大阪への所要時間は「1時間7〜8分」が「1時間12〜17分」になる。
(リンク先に続きあり)

0058名無しさん@1周年2019/12/17(火) 12:04:44.59ID:fK4/28jz0
武田尾は高速インターチェンジも誘致してるし快速も止まるのか
どんな権力が動いてるんだろう

0059正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/12/17(火) 12:22:07.03ID:aMPzl2jd0
>>1
来年なくなる昼間の丹波路快速を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0060名無しさん@1周年2019/12/17(火) 12:23:46.55ID:zQStARI30
家政婦は三田

0061正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/12/17(火) 12:27:46.94ID:aMPzl2jd0
>>1
来年なくなる福知山線・昼間の丹波路快速を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0062名無しさん@1周年2019/12/17(火) 12:28:06.82ID:SRDn5gxf0
>>43
三田スケート

0063プロメテウス2019/12/17(火) 12:35:08.69ID:SdrmnzAP0
JR宝塚線はホームドアが一つも無いだろ
誰かが転落するまで様子見か?

JR宝塚線を辞めてJR篠山線にしてくれ、
阪急宝塚線と同じだと煩わしい。

0064名無しさん@1周年2019/12/17(火) 12:44:31.89ID:6diut9Fz0
>>45
東西線だけじゃない。
阪急伊丹駅の倒壊での仮駅時代と伊丹市バスの阪急偏重からJR偏重。そしてダイヤモンドシティ(現イオンモール)の完成や。

0065名無しさん@1周年2019/12/17(火) 12:46:30.63ID:6diut9Fz0
あと、生瀬道場武田尾は別に快速が止まるわけではない。
新三田宝塚間の普通を廃止するから、新三田宝塚間の快速を各停にしただけ。

0066名波で名無し2019/12/17(火) 13:02:53.04ID:ZOXJK68t0
道場は除くの神戸市内。
では、坂井と珍か?

0067名無しさん@1周年2019/12/17(火) 13:03:03.10ID:4XgzirHU0
新三田-高槻間の普通はロングシート車なので
誰もこんな乗り心地の悪い車両になんて乗って移動しないよ、
クロスシート車が2往復増えて改善だと思っています、
昼得きっぷは復活してほしいけど200円の値上げになったから。

0068名無しさん@1周年2019/12/17(火) 13:09:10.09ID:Z4a15vlu0
>>64
阪急が100年近く伊丹を冷遇したツケがついに来た、伊丹から阪急乗るのは神戸か京都に行く時以外乗らなくなった。
京都へは阪急の方が倍以上安いから乗るけど
大阪には塚口乗り換えがだるいからJRで行くわ

0069名無しさん@1周年2019/12/17(火) 13:36:11.48ID:nPzbGMxJ0
さ…篠山

0070名無しさん@1周年2019/12/17(火) 14:08:07.70ID:Hg/dSqPO0
大阪−三田・篠山でも早く快適に移動したいのなら特急使えというダイヤになるのか

0071名無しさん@1周年2019/12/17(火) 14:10:06.06ID:56sQEHxbO
>>62
20年以上前につぶれてる

0072名無しさん@1周年2019/12/17(火) 14:19:45.07ID:aOT9J6A+0
これを口実に西宮名塩と新三田に止まる特急増やして朝夕はホームライナー復活させれば特急料金や乗車整理券収入増やせるかも知れんな。
西宮名塩はこれまで通り特急は朝夕停車だけで良いかも知れんが。

0073名無しさん@1周年2019/12/17(火) 14:26:59.79ID:67HBFAfY0
三田ー杉山

0074名無しさん@1周年2019/12/17(火) 15:52:51.35ID:xIUtTv0O0
>>69
合ってんじゃねえかこの野郎

0075名無しさん@1周年2019/12/17(火) 17:24:21.95ID:8yXSCbU30
あっちこっちリストラしてきているな・・・
これでは琵琶湖線区間や湖西線もどーなるか。
奈良線も外国人が来なかったら終日区間快速にされてたりしてなw

0076名無しさん@1周年2019/12/17(火) 19:47:07.65ID:S0wm8i9+0
尼崎事故の影響か

0077名無しさん@1周年2019/12/17(火) 19:52:48.21ID:ngP3+oC40
三田から大阪(梅田)行くときは宝塚で阪急に乗り換えるとジュース1本分ぐらい浮くんだ…。

0078名無しさん@1周年2019/12/17(火) 19:59:10.41ID:1TfBM5pn0
一方、広島の土日シディライナー復活

0079名無しさん@1周年2019/12/17(火) 20:03:17.27ID:1PbaYbkG0
>>74
さ…篠山紀信

0080名無しさん@1周年2019/12/17(火) 20:46:14.21ID:1niyfSui0
>>77
宝塚で改札出てもう一回入ればいいだけじゃないの?

0081名無しさん@1周年2019/12/17(火) 21:59:09.30ID:bEFqxWgL0
>>22
問題は今津線には待避駅がない事だな。
仁川を改良するぐらいか?

0082名無しさん@1周年2019/12/17(火) 22:00:59.35ID:bEFqxWgL0
>>78
國鉄広島優遇はやっぱ社長事案?

0083名無しさん@1周年2019/12/18(水) 12:47:43.82ID:SrpARCOdO
京都市はよく伏見を京都市じゃないどーたらこーたら言うけど丹波地域はどうなん?

0084名無しさん@1周年2019/12/18(水) 12:49:18.93ID:1ZqD1eaM0
>>82
今の統一ダイヤは西日本豪雨暫定ダイヤを引き継いだものだったからね。
元に戻るだけ。

0085名無しさん@1周年2019/12/18(水) 12:49:54.12ID:nhoFW05z0
>>83
「京都府」という別概念での京都であることは違和感なく認めてるが「京都」ではないという認識

0086名無しさん@1周年2019/12/18(水) 14:06:30.83ID:rNyruHzU0
阪和線も熊取以南各駅になったし片町線も四条畷以遠各駅になったしロクなことせんな
次回新快速も滋賀県内はすべて各駅とかやりかねんな

0087名無しさん@1周年2019/12/18(水) 14:33:05.33ID:KfALqLku0
この間に家買った友人がいるが不便になるんだな
通勤時は変わらないようだが

0088名無しさん@1周年2019/12/18(水) 17:37:51.27ID:7osXg5X30
み、三田市……

0089名無しさん@1周年2019/12/18(水) 21:32:33.77ID:s4qWyt0p0
ただでさえ日中の東西線直通がなくなったのにどんどん劣化が止まらないな。
まぁ紀州路快速という詐欺と違って、潔く区間快速と名乗ったのはマシだが。

0090名無しさん@1周年2019/12/19(木) 07:53:34.55ID:Xh8DGCr20
関空快速
大和路快速
紀州路快速
丹波路快速

ほか何あるっけ?

0091名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:17:19.06ID:4isvcSx90
>>90
みやこ路快速

0092名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:18:29.78ID:0y2bY6Ho0
>>1
但馬路快速に期待!

0093名無しさん@1周年2019/12/19(木) 14:31:39.68ID:HZ6ygYZ80
三田路快速

0094名無しさん@1周年2019/12/19(木) 14:55:05.25ID:lO7FeJ8H0
>>86
地元の阪和線、今年から大晦日の終夜臨廃止ですわ。

0095名無しさん@1周年2019/12/19(木) 14:55:52.10ID:OmbNzJfx0
>>75
琵琶湖線は新幹線の競合があるから手は出さんでしょ
神戸線以西の新快速はなんかしら改革あるかも

0096名無しさん@1周年2019/12/19(木) 14:58:23.55ID:u28dI93N0
>>1
JR宝塚線は、伊丹を超えたあたりから、急激に景色がド田舎になるもんな
電車が止まっても、ドアが自動じゃなく手動に切り替わるしw

0097名無しさん@1周年2019/12/19(木) 14:59:24.85ID:KpKkCjBE0
>>75
乗務員いないから
氷河期世代採用絞るためにスピードアップをやったのに結局失敗したから列車削減で対処するしかなくなった

0098名無しさん@1周年2019/12/19(木) 14:59:33.36ID:WYfLJdqQ0
>>1
もともと宝塚の向こうは秘境だったからな。また元に戻ってくるってことだろう。

0099名無しさん@1周年2019/12/19(木) 15:02:20.78ID:WYfLJdqQ0
>>76
金沢までの新幹線を作るための資金が必要な影響もあるんだろうな。

0100名無しさん@1周年2019/12/19(木) 15:05:29.38ID:/L+o1iBD0
篠山観光に行ったときに一度だけ乗ったな
尼崎カーブできょろきょろしてしまった

0101名無しさん@1周年2019/12/19(木) 15:07:19.67ID:dnFzBm/P0
>>43
アウトレット?

0102名無しさん@1周年2019/12/19(木) 15:08:04.64ID:u28dI93N0
>>100
一度に100人以上が死んだ場所だからな
背筋ぞくっとくるな

0103名無しさん@1周年2019/12/19(木) 16:02:37.68ID:HZ6ygYZ80
あの時は三田の葬式会場が足らなくて、見ず知らずの他人と合同で葬式上げてたわ

0104名無しさん@1周年2019/12/19(木) 16:08:00.96ID:Dtc+RdPf0
×みた
○さんだ

0105名無しさん@1周年2019/12/19(木) 23:41:11.40ID:7Ut6P+ie0
>>90
伝説の播磨路快速

0106名無しさん@1周年2019/12/20(金) 09:24:46.57ID:fOpUDOjR0
>>90
快速チボリ号

0107名無しさん@1周年2019/12/20(金) 14:40:07.50ID:OM+mR1G60
>>43
トライアル

0108名無しさん@1周年2019/12/20(金) 15:16:41.84ID:KSWUuHnt0
武田尾といったら 旧線時代にDD54らが活躍した深山幽谷の舞台か 時代も変わったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています