【英総選挙2019】 イギリス政治は二度ともとに戻らないかも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/12/18(水) 00:14:17.33ID:Qn2dgfYv9
https://www.bbc.com/japanese/video-50804758
(リンク先に動画あり)


【英総選挙2019】 イギリス政治は二度ともとに戻らないかも
2019年12月16日

12日の英総選挙は、勝った側にとっても負けた側にとっても歴史的な結果だった。

しかしそれは、国民にどう影響するのか。ブレグジット(イギリスの欧州連合離脱)はどうなるのか。ボリス・ジョンソン首相の大勝で、国民の財布の中身はどうなるのか。

0032名無しさん@1周年2019/12/18(水) 04:02:02.68ID:8yHC+EJS0
実は階級社会とやらが終焉する
今回のシナリオはイギリスは敗走し中華化したドイツの支配するEUから逃げ出し日米のいる太平洋側に匿って貰う位置付け
そういう筋書き
そして日本が明治にした様な四民平等や農地解放に財閥解体をして旧利権者の権限の表向きの剥奪
日本はともかく米国は基本的に軽んじてたろうからここで匿って貰うことで米国に対するマウント意識も消える
イギリスは一度滅んだと思うくらいがちょうどいい
裸一貫で出直す勢いだな

0033名無しさん@1周年2019/12/18(水) 04:02:06.12ID:QIJnhSon0
>>7
メディアは知らないわけないと思うんだけど、大衆に不都合な真実を知られたくないんだろね
前回の米大統領選から露骨になってきた

0034巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/12/18(水) 04:04:00.65ID:lLoFMYvN0
ばとるおぶぶりてんに勝ったみたいな。

0035名無しさん@1周年2019/12/18(水) 04:04:04.96ID:G1MQ2Ne80
日英FTAかTPP参加か。凄い時代だな

0036名無しさん@1周年2019/12/18(水) 04:04:52.94ID:8yHC+EJS0
未だに国が四つに分裂してるのは欠陥過ぎるからな
日本みたくさっさと一つに融合すべきだ

0037名無しさん@1周年2019/12/18(水) 04:08:19.87ID:x7sczyVA0
結局分離派が圧勝したのだからどうにもならんでしょ。
しかもその分離が一番の主題なんでしょ。
そりゃ英国民の意思だよ。

0038名無しさん@1周年2019/12/18(水) 04:22:37.05ID:aXKIlfNA0
幾らなんでもスコットランド他と切れる(=イギリス崩壊)
と秤に欠けるには、EU離脱なんて幾らなんでも軽率な決断だろうとみんな思っただけだと思うよ

0039名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:06:18.72ID:FmA+mit90
>>36
そういうレベルじゃねぇよイギリスは
建前上はイングランドなんて女王の個人の持ち物で
ルールも全て女王が決定権を持ってる
英国連邦制度にしても奇形的で戦争に常勝してきた故の唯一無二の国家制度よ

0040名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:10:19.78ID:sBqRZ2lQ0
国民投票みたいな民意に託すととんでないことになる典型例

0041名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:28:01.63ID:m2ccmkfg0
>>25
そういう事だねw
潰されたら良い。
ダイナミックな変化こそ民主主義の証。
イギリスとアメリカは素晴らしいお手本。

0042名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:30:06.16ID:0/lfEEax0
とはいえ金融はまだイギリス
アメリカの兄者は影響力強いから

0043名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:32:31.65ID:UcAaTKt90
財布を人質にイギリスを乗っ取ろうなんてのがふざけてる
中国は世界のガン
どれだけ世界秩序を破壊したか
どれだけ多くの希望を踏みにじったか
理想を汚し侵略の道具に変えた
その罪の重さはは計り知れない

0044名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:32:40.60ID:iFHHt13O0
これだけ大差ついたら分断も何もないわ

0045名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:35:16.27ID:m2ccmkfg0
時として、安定を損なっても大きな変化が必要。
それによって、環境の大きな変化に呼応する事ができる。
今の日本人は安定志向が強過ぎる。
明治維新と敗戦は、兎にも角にも日本を大きく変えた。
そういう大きな変化が必要な時。

0046名無しさん@1周年2019/12/18(水) 05:35:47.42ID:UcAaTKt90
世界はグローバリズムに期待していたのに中国が侵略の道具に利用した
もう誰も移民を歓迎しなくなった
誰も移民を信じなくなった
中国の犯した犯罪は計り知れない

0047名無しさん@1周年2019/12/18(水) 06:42:39.14ID:ghJuqGvG0
>>23
政党が役割を果たさないなら国民は第3の選択肢を選ぶ

0048名無しさん@1周年2019/12/18(水) 06:59:05.62ID:SueIiXUn0
元に戻る政治ってなんやねん
どこだって元には戻らんやろ

0049名無しさん@1周年2019/12/18(水) 07:01:33.72ID:VOmyWZw50
イギリスはイギリス政治自体がどうこうなっても
世界中に資産もイギリス人も散らばってるし英連邦もあるしどうにかなる
だから政治があんなに好き勝手できるんだろうな

0050名無しさん@1周年2019/12/18(水) 07:08:38.12ID:RIiMH2Dq0
金の為に国を棄てたイスラム教徒を大量に受け入れた欧州は、二度と元には戻らない。
プリカスからエゲレスに戻る選択は正しい(^^)

0051名無しさん@1周年2019/12/18(水) 07:16:55.79ID:y5ivVcr20
>>7
いままで自分たちに都合の悪いものにレッテル貼って
はい終了で済んでたのがそうも行かなくなったんだろ
先人たちが築き上げた財産でうまくやってたのが時代の変化で
そう簡単じゃなくなったんだけど
人材の劣化でうまく誘導できなくなってる感じ

0052名無しさん@1周年2019/12/18(水) 12:50:23.17ID:XOTwFUiG0
政治に常態なし
変化するのが民主主義の良いところ

0053名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:03:49.05ID:H79xPtTb0
仮に労働党が中道路線に戻したところで新興の左派ポピュリズムが興るなどして食い荒らされそうな。

0054名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:08:21.70ID:BzCQ7h3t0
北アイルランド、スコットランドは独立し
イングランドから企業が離れて貧しくなるだろうが
イングランドの生活様式は守られる

EUはだめだ
ドイツ銀行の破綻をきっかけに南欧諸国が破綻し
政治も経済も社会生活も全て崩壊するだろう

0055名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:11:05.91ID:qoYT3B/H0
>>7
トランプが当選した時、
池上彰は、わからない…わからないって茫然自失だった 自分達が神だと思ってるんだろうね

0056名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:16:53.96ID:9okvzn9C0
ブレグジットが失敗だと気が付けばまた戻ってくるよ。

0057名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:19:38.68ID:E2lJCzUv0
>>55
木村太郎はいつもの飄々とした感じで、アメリカのニュースちゃんと見ていればトランプ当選だと分かるでしょww
と言ってたから、取材能力と主観を排する能力の差じゃないかな

0058名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:26:44.21ID:G6YqM2F30
理想に酔い痴れて事実認識能力が欠如してる
都合の悪い真実がリベラルの理想論を世界そのものが根本的に否定している

0059名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:29:44.98ID:VrXUDB2L0
イギリスさんイギリスさん、
巨大市場の有る本土とのアクセスを望むが本土からの要求が煩わしい極東の島経済と比較を行って、
互いのいいとこ悪いとこ洗い出してみませんか?

0060名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:33:14.23ID:Z4rRACXc0
>>55
一方で総得票数だの都市圏での得票数だのを持ち出して精神的勝利宣言するコメンテーターも多数(今回も)
そういうルールじゃねぇから。総得票数や都市部の得票数で決まるなら戦略も変わってくるのにね

0061名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:37:40.56ID:lUsNjNmE0
>>54
そんな気がするよ
さらに中東とアフリカ移民は移民を呼びよせ
庇を貸して母屋を完全に乗っ取られる状態になるだろうしね

0062名無しさん@1周年2019/12/18(水) 13:50:56.93ID:EDXWK1yq0
ブレグジットの地域別色分けみたらどう分裂するかも見えてくる

0063名無しさん@1周年2019/12/18(水) 14:13:25.35ID:2Ogwol4R0
>>61
いま900年の時を越えてイスラム教の逆襲が始まる。

0064名無しさん@1周年2019/12/18(水) 14:45:31.23ID:yZ2dfBsG0
コービンがあの負けっぷりでサンダースもどうせ勝てなかったら左翼ポピュリズムの波も落ち着くかね。

0065名無しさん@1周年2019/12/18(水) 14:45:59.97ID:yZ2dfBsG0
>>63
エルサレムを差し出して許して貰えばいいさ。

0066高篠念仏衆さん2019/12/18(水) 14:50:10.40ID:CQYIGw+Z0
https://youtu.be/ifgdRwkvl_Q
ぼんやり考え込む
ぼんやり考え込む
頭の中でぼんやり、あっ!

0067名無しさん@1周年2019/12/18(水) 14:52:49.18ID:Z4rRACXc0
世界中のマスコミ総動員したボリスsageキャンペーンやってこの始末だからな
ほんとどーすんだよパヨク共

0068名無しさん@1周年2019/12/18(水) 15:16:00.83ID:6EJvjsba0
スコットランドと北アイルランドがパージされるかもしれんしな

0069高篠念仏衆さん2019/12/18(水) 15:23:11.45ID:CQYIGw+Z0
根深いwかえってこっそりやった方がいいから。
覗いてる覗いてる

0070高篠念仏衆さん2019/12/18(水) 15:24:21.71ID:CQYIGw+Z0
どうやってカモにするか?ですよ?
済州のくせに生意気な!!
でっせ?

0071名無しさん@1周年2019/12/18(水) 15:26:14.39ID:+LUPamuW0
イギリスくたばれ。
イルミナティくたばれ。
そうすれば、世界は変わる。新しくなる。進歩を再開する。

0072名無しさん@1周年2019/12/18(水) 15:50:38.59ID:bWKt0IuN0
>>15
まあそれには同意しなくもないw

0073名無しさん@1周年2019/12/18(水) 21:17:03.01ID:pCuyzz/j0
二度と元に戻らないのはBBCだろw

0074名無しさん@1周年2019/12/18(水) 21:17:58.97ID:BWY43Xqn0
イギリスのやることなすことすべて正しいって田嶋陽子が言ってた

0075名無しさん@1周年2019/12/18(水) 21:18:57.01ID:BWY43Xqn0
あんな人種差別国家のイギリスを崇拝する輩のいうことは信用できんわ

0076名無しさん@1周年2019/12/18(水) 21:24:47.12ID:Y1+mKRnJ0
>>55
池上彰は忙しくて自分で取材してない。
スタッフが集めてきた情報整理するだけ。
そりゃ偏る。マスゴミスタッフが集めた情報やぞ。

0077名無しさん@1周年2019/12/18(水) 21:30:01.66ID:/ogvYYGP0
エゲレスがスターリングポンドを捨ててソブリンカントリーの地位を返上する訳が無いと思って居たよ当然の成り行き

0078名無しさん@1周年2019/12/18(水) 22:53:37.40ID:G1MxGMbP0
いやさーこれは離脱を支持してる結果ではないとか今も言い訳かますけど
まあトランプ嫌いとかも併発して手の施しようがないんだろうけど
井の中(身内)で溺れすぎだと思うんですよね糞メディアちゃん

0079名無しさん@1周年2019/12/18(水) 22:54:40.13ID:VwVY9XzK0
エゲレスを買い占めよう!

0080名無しさん@1周年2019/12/18(水) 22:55:04.49ID:rK5Dtcft0
スコットランドが独立したら元には戻らない。

0081名無しさん@1周年2019/12/18(水) 22:56:05.70ID:B2QoXRof0
日本およびドイツは悪の帝国だ。
リメンバーパールハーバー!

0082名無しさん@1周年2019/12/19(木) 01:46:39.17ID:+eiKM5k00
お前らも結構偏ってるというか、皮相しか見てないと思うんだけど、

「いま総選挙でなくて、再投票したら残留派が勝っただろう」ってのは事実のはずだよ。
世論調査では、それなりの差で残留派の方が多かったから。

で、世論調査では同様に、「しかし選挙をしたら保守党が圧勝するだろう」とも言われていた。
実際には、予想されていた以上の圧勝ではあったけどね。

https://www.electoralcalculus.co.uk/homepage.html
(予想)351議席で圧勝→(実際)365議席でもっと圧勝

何で残留派が多いのに保守党が圧勝か、っていうと、野党の党首が極左のコービンだったから。
保守党の残留派層も、さすがにコービンに投票はしなかった。
もし労働党首がもっと穏健な人だったら、それだけで結果はかなり変わってたはず。

なので結論として、池上みたいな奴らがサヨク発言してたのはもちろん、アホだしバカだし世の中から消えて無くなれって思うけど、
世論調査自体を捏造と言う>>7みたいな人も言い過ぎ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています