【世界1の金持ち】Amazonのジェフ・ベゾスCEOが110億円を投資した核融合発電所が2025年に始動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/19(木) 00:57:49.97ID:SB9D5u5O9
核融合エネルギーのスタートアップGeneral Fusionが、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾスCEOらによる資金提供を受けて、核融合発電所の建造計画をスタートさせたと発表しました。実証用の核融合発電所は、2025年に稼働を開始する予定だとのことです。

General Fusion Closes $65M of Series E Financing
https://www.globenewswire.com/news-release/2019/12/16/1960827/0/en/General-Fusion-Closes-65M-of-Series-E-Financing.html

General Fusion gets a $65M boost for fusion power plant ? GeekWire
https://www.geekwire.com/2019/general-fusion-gets-65m-boost-fusion-power-plant-investors-including-jeff-bezos/

Bezos-Backed Fusion Startup Raises $100 Million for Demo System - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-12-16/bezos-backed-fusion-start-up-raises-100-million-for-demo-system

カナダを拠点とするGeneral Fusionは2019年12月16日に、「6500万ドル(約71億円)の資金調達に成功し、シリーズEの投資ラウンドを完了しました」と発表しました。General Fusionのクリストファー・モウリーCEOは発表の中で、「今回の資金調達の成功は、世界中の関係者が核融合発電の実現に向けた行動を開始していることの証左です。多くの投資家が、当社の成功に信頼を置いていることを、誇りに思います」と述べて、核融合実証プラントの建設プロジェクトが正式に始動したことを明らかにしました。

General Fusionが計画している核融合発電は、太陽などの恒星が輝いているのと同じ核融合反応によりエネルギーを生み出すというもの。核融合炉の方式としては、磁場閉じ込め方式や慣性閉じ込め方式などが提唱されていますが、General Fusionはこの2つを組み合わせた磁化標的核融合方式を採用しています。

以下のムービーを見ると、General Fusionの核融合炉の仕組みが一発で分かります。

General Fusionはこれまで、カナダの政府系ファンドから5000万カナダドル(約41億円)、ベゾス氏が保有する投資会社ベゾス・エクスペディションズから1億ドル(約110億円)を調達しており、世界各国から合計で2億ドル(220億円)以上の資金を集めています。実証プラント建造プロジェクトの完遂には、合計で3億ドル(約330億円)ほど必要になると見積もられており、General Fusionは引き続きベンチャー・キャピタルなどを通じて資金調達を進めていく考えだとのことです。

モウリーCEOは「35カ国が参加する、250億ドル(約2兆7388億円)規模の国際熱核融合実験炉(ITER)よりも早く発電を開始することを目指しています」と述べて、核融合発電の早期実現に意欲をのぞかせました。

日本を含む35カ国が実施しているITERも、General Fusionの核融合実証プラントと同じ2025年の初稼働を目標としており、核融合分野では今後、熾烈な技術競争が繰り広げられることが予想されています。

2019年12月17日 15時03分  gigazine
https://gigazine.net/news/20191217-general-fusion-nuclear-bezos/

0266名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:27:51.64ID:Dz0yl6zX0
>>258
あれが無いと溜まり続けるプルトニウムに文句言われるからね。仕方ないね

0267名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:30:29.99ID:Ik7t/2GZ0
>>264
別に5ちゃんのおっさんだけが言ってるわけじゃなくて
その5年前の発表のときから、5年間で計画よりもわずかにしか進んでないんだこれが
Skunk WorksのVP本人が認めてる

0268名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:47:06.29ID:AddyX26h0
>>262
アリババ日本支店もなにも、アマゾンジャパン合同会社社長の社長はジャスパー・チャンっていう紛うことなき中国人やぞw

0269名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:52:09.35ID:pv8/PPWN0
>>59
ナトリウム
冷却媒体として使われる
金属だよ

0270名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:57:23.07ID:jm9NgOir0
>>187
液体の鉛を使うから放射線での施設の
劣化を防げるのがこの方式のメリット
らしい

0271名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:58:59.07ID:W5/ARres0
随分安いな
常温核融合じゃないよな?

0272名無しさん@1周年2019/12/19(木) 09:59:40.93ID:fNH1OjRp0
110億でできるの?

0273名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:01:56.48ID:wq/mADnQ0
なんかできるできる詐欺のような気がする

0274名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:05:55.40ID:KIiMfJ4e0
反日左翼や坂本龍一は反対のデモ集会しないの?

0275名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:08:26.56ID:+G5H7Abf0
なんで自然の核融合炉の太陽を活用しようとは思わない。

太陽が程よいよりにあるのも近かったら危険だからだよ。核融合はクリーンで危険じゃないとおもってるんだったら大間違い

0276名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:09:40.60ID:AddyX26h0
>>274
パヨク仲間の企業だから反対デモ集会しないよw
アマゾンジャパンの社長は中国人だしwww

0277名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:14:04.07ID:kcWK3ykS0
>>272
>110億でできるの?
総計費は今の所 330億円の予想、どんどん増えるでしょう。
同時期目標のITERは、40年間の総経費1.3兆円(施設組み立ては5000億円)

0278名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:15:10.39ID:mjU9h0ro0
やっとガンダムというか、ジムが作れるのか

0279名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:15:23.30ID:NZupldUG0
たった100億で核融合炉が開発できるかよw
0が2つ足らんわ。
自動車の新型エンジンですら開発には1000億かかるというのに。
これは99%投資詐欺だな。

0280名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:16:34.31ID:Nr9Lb44x0
日本だったら11兆はかかるな

0281名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:20:31.81ID:SsyP28FW0
>>2
むしろあの嫁なら4兆円は高くないw

0282名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:22:33.50ID:1xMWFBWu0
ロッキード社が10年以内に小型核融合炉を実用化する、というのが
2ちゃんねるでも話題になったよね。
あれ、どうなったんだろうかね。

0283名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:25:21.17ID:p2WUBp790
テレビを作るだけで数千億と赤字を垂れ流す国もあるというのに
たった110億か

0284名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:26:52.33ID:HqUSAnV20
核融合は核分裂よりも危険な反応だと思う

0285名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:30:23.46ID:NZupldUG0
トヨタの2020年に全個体電池実用化も嘘だったしな。
まあこれも5年後なんて不可能だろう。

0286名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:31:45.61ID:c9B9egQ50
ザクはよ

0287名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:32:21.08ID:hCmoM/rr0
110億っておかしすぎる
もんじゅを考えれば、これには必ず裏がある

0288名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:34:23.21ID:hQJKbFUq0
個人が出している額としては凄いと思うけど首里城だってそう大差ない金額で建立してるって考えるとそんなに凄そうじゃない・・

0289名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:34:26.71ID:2YQObXsO0
>>30
コストの大半は電子戦装備だから。

0290名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:36:48.00ID:kcWK3ykS0
>>282
>ロッキード社が10年以内に小型核融合炉を実用化する、というのが
そっちは1000億と米政府予算つぎ込んで継続中(10年はホラ話)
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/compact-fusion.html

こっちのニュース
https://www.cnbc.com/2019/03/06/bezos-microsoft-bet-on-a-10-trillion-energy-fix-for-the-planet.html

0291名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:37:08.41ID:zbay1LMl0
投資詐欺に決まってるやん

0292名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:38:27.33ID:2YQObXsO0
>>116
規模が小さければそれで済むが、社会インフラレベルの発電には全く足らんね。
離島や山地向けの小規模発電機には使えると思う。

0293名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:38:46.08ID:bdCph4fC0
>>268
そりゃレビュー操作取り締まらないはずだわ

0294名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:41:32.96ID:oIRnWyje0
そんなことより
日本のアマゾ損のくそ業者駆逐しろや

0295名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:42:29.51ID:oIRnWyje0
>>262
カスタマーになんど電話かけても
片言のやつしかでてこんぞw

0296名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:44:09.97ID:oIRnWyje0
>>276
中国から金もらってた自民党員が家宅捜索うけてたぞwwww

0297名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:51:29.50ID:b20fmU0w0
核の傘はいらない
各施設へ撃ち込むミサイルがあれば良い

0298名無しさん@1周年2019/12/19(木) 10:58:23.75ID:izF27y/J0
Googleと、Amazonにも課税だって
ユダヤさんとこが監視してる

日本の技術は 経済的なことを考えて また違う

0299名無しさん@1周年2019/12/19(木) 11:19:12.80ID:ao8Sc6IH0
似非科学の匂いがする

0300名無しさん@1周年2019/12/19(木) 11:55:35.56ID:yi2KSU+L0
>>249
マジで、ロッキードが開発してるってネットニュース見たけど、やっぱり実現可能な話なんだ。電気代が無料って凄いね。

0301名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:13:38.46ID:K3iF30IW0
ロッキード社が取り組んでるらしいが、どうにも胡散臭い。
小型で開発できると称していたのが、一昨年には想定よりでかくなるとか目論み
を修正しているし、試験炉を今年に開発予定と去年の段階で発表している。
で、続報無いようだが。

どうにも常温核融合と同じで、現場、一部の技術者の大法螺と妄想が
暴走してロッキード社幹部は騙されてんじゃないかという絵が思い浮かぶんだが・・


https://f.jwwb.nl/public/r/i/f/temp-tedmjdqzgoariphorcwb/19b5de/pasted-imageThuMay162019125353GMT0200Midden-Europesezomertijd.png

0302名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:16:30.14ID:Jeu3k7HY0
絶対無理

0303名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:19:10.74ID:0caK6qa20
宇宙を衛星で汚して、今度は、地上を汚すと。
そして本業は、支那に汚されてとw

0304名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:40:32.85ID:K3iF30IW0
ある分野のスペシャリストが他の分野じゃ高校生でも騙されないこと
を信じ込むってあるある。
大法螺吹く奴ってプレゼン上手いサイコパスだったりするしで、そんな人間に
幻惑されて初心な坊や(オッサンだろうが)は、ふわふわとなってしまう。

ロッキードの件はこれが真相だろう、もう絶対だよw

0305名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:41:33.82ID:jvtvvaU00
実験施設で成功してないのに何で発電所ができるんだよw

0306名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:42:41.19ID:6XdiFNi30
たぶん、実用化できない
重力閉じ込めしないと無理

0307名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:44:04.33ID:jvtvvaU00
>>306
とりあえず地球の中心で作ってみるべきかw

0308名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:46:37.70ID:6XdiFNi30
>>307
どうやって逝くんだよ
穴掘っても行けん

0309名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:47:15.10ID:jvtvvaU00
>>308
穴掘ったらいけるぞ?出られなくなるだけでw

0310名無しさん@1周年2019/12/19(木) 12:53:30.06ID:BLpwo4H70
>>1をちゃんと読めば
建造には330億必要だってのが分かる

0311名無しさん@1周年2019/12/19(木) 13:14:58.75ID:Ik7t/2GZ0
てかそれこそエジソンとかテスラの時代から
山師みたいな奴に巨額の投資をしてたまたまうまくいった例が
イノベーションを起こしてきたという、成功体験が積みあがってる国だし
その裏には大失敗も数多くある

0312名無しさん@1周年2019/12/19(木) 15:02:19.42ID:K3iF30IW0
>>311
もはや21世紀なのに19世紀、20世紀初頭みたいなことが今だにあるもんなんだな。
人間は変わらんのか。とはいえ、
推進したロッキードの経営責任者は、遅かれ早かれ株主代表訴訟で訴えられると思う。

0313名無しさん@1周年2019/12/19(木) 15:16:45.72ID:K3iF30IW0
>>285
トヨタが目指す全固体電池の開発目標期間は「十年以内」ではなかったか。
2030年以内。

0314名無しさん@1周年2019/12/19(木) 16:06:11.28ID:Ik7t/2GZ0
>>312
最近もTheranosとかいうアメリカの小○方が作った
バイオ詐欺に、ウォーレン・バフェットクラスが見事にひっかかってたし
あとバイオ関係ではもう一件巨大詐欺があった

0315名無しさん@1周年2019/12/19(木) 16:16:30.53ID:K3iF30IW0
>>314
アメ版〇保方〇子の名前やWikipediaでの「純資産0ドル」の記述にワロタw

0316名無しさん@1周年2019/12/20(金) 00:07:04.52ID:SIzqh+8p0
>>294
そっちの発明してほしい
つか、害虫駆除か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています