【ペルー】店員が感電死 調査で多くのレストランなど一時休業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/22(日) 11:46:26.78ID:T1DPLabv9
南米のペルーでは、大手ファストフードチェーンのマクドナルドの店舗で従業員2人が感電死したことをきっかけに、政府が飲食店の労働環境を調査する方針を示し、国内の多くのレストランなどが一時休業するなど波紋が広がっています。




南米のペルーでは今月15日、マクドナルドの首都リマの店舗で、19才の男性と18才の女性の従業員が掃除の最中に感電し死亡する事故がありました。

この事故を受けて、マクドナルドは国内にある29の店舗すべてを一時休業し、事故が起きた原因を調べています。

今回の事故を重く見たペルーのビスカラ大統領は「このような事故を再び起こしてはならない」と述べ、全国のレストランの労働環境を調査するよう関係機関に指示を出しました。

ペルーでは飲食店の労働環境の悪化が以前から問題になっており、政府が調査に乗り出す方針を示したことを受けて、マクドナルド以外のファストフードチェーンなど国内の多くのレストランなどが調査のため一時休業するなど、波紋が広がっています。

2019年12月22日 9時42分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191222/k10012224451000.html

0010名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:52:50.18ID:V4K4v0/N0
ヨナタン国

0011名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:53:54.16ID:d67Ebd2Z0
そんな感電レストランいろんなひとが格子園ねえマスター

0012名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:54:53.24ID:Eav3g7L+0
>>1
ペルーなんて行くのは危険だぞ

0013名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:55:02.23ID:R6ZES4IT0
今はペルーのイメージ最悪

0014名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:55:28.37ID:5uu7tuwz0
マック最低だな 

0015名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:55:34.26ID:UYBMrUhr0
ビビビっと来るんです

0016名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:55:38.96ID:i9Ffg4c30
>>3-4
作詞があの松本隆と知って大いに驚愕した

0017名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:56:03.14ID:vle8nwea0
ちょっと待て
2014年バージョンあるじゃねえかよ

イモ欽トリオ ハイスクールララバイ(2014年12月)
https://www.youtube.com/watch?v=axzNIiVB9Lc

0018名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:56:32.02ID:5N+8u92+0
日本でも業務用は200ボルトだからな
普通に感電死するよ

0019名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:59:05.41ID:RS1wf3gB0
推測だが漏電遮断器が落ちるの防ぐために
ガムテープで止めてたんじゃないの?

0020名無しさん@1周年2019/12/22(日) 11:59:19.75ID:eDoRxzQ60
やだ…このスレ加齢臭がヒドイ…

0021名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:00:01.49ID:9GXT975+0
100%片思いだったわけだな

0022名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:01:11.96ID:R+dql6Jk0
>>16
あの当時シンセサイザーを使っていると言えば?

0023名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:01:19.31ID:T7lulHre0
ビビビのねずみ男

0024名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:01:22.62ID:QfgDbBrs0
>>19
ガムテープで止めても無駄だぞ内部で落ちるから
ツマミが落ちたらガムテープ剥がして
一度下に落として上げないと復帰しない

0025名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:02:43.63ID:qUKT2tWH0
>>18
電圧云々より、感電の原因のほうが問題。
例えば掃除するのに水ダバーっとぶちまけて漏電したとして、そもそも設備配線の不備なのか、掃除の手順や方法が悪かったのか、はたまた第三者の悪戯なのか。
なんにせよ迅速に解明し改善すべき問題。
日本でも充分に起こりうる事故だぞ、これは。

0026名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:04:22.75ID:Vmv5I9at0
レジとか金庫の金盗もうとして警備装置切ろうとして感電したに10ウォン

0027名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:05:38.03ID:RS1wf3gB0
>>24
そうなん?さーせん

0028名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:11:10.14ID:m+HskkX50
ダーリン駄目だっちゃ

0029名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:12:48.37ID:Qz7lNHtR0
ペルーなんだから悪魔の仕業しょうがないじゃん

0030名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:14:13.52ID:yBnMsX0p0
>>20
あんたもだろオッサン

0031名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:14:57.84ID:nUmvL1Af0
なんでんかんでんしんでんねんで!

0032名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:16:41.90ID:9cAYcttr0
多分掃除してる時、
水たっぷりのモップで床を拭いたんだろ?

0033名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:19:31.05ID:jf9+OBEZ0
映画の7号室みたい

0034名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:27:20.17ID:gZ5Atkky0
日本の100vは安全のためなのかな。換気扇の掃除で何度も感電してるけど生きてるから。

0035名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:30:35.04ID:4X4dWP080
>>34
南無 (-人-)

0036名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:32:31.51ID:gZ5Atkky0
50Hzがわかるようになった

0037名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:37:22.61ID:PWdkA0EW0
42vでも余裕で脂肪するぞ

お前ら舐めすぎ

0038名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:39:39.38ID:+UZjKdn20
>>34
貧乏だから。世界最低。絶縁体ケチるため。

0039名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:42:48.37ID:04D4/yrQ0
とにかく飛び切りの美少女さ♪

0040名無しさん@1周年2019/12/22(日) 12:57:40.09ID:0qNTLPC/0
ペルーというと前はマチュピチュ、インカみたいな憧れが一番あったのに、最近はジョナタンだ! と思うようになってしまった

0041名無しさん@1周年2019/12/22(日) 13:12:25.29ID:yvA45yzB0
ニュースで見たが国民総激怒みたいになってるな
報道の仕方によるかもだが

0042名無しさん@1周年2019/12/22(日) 13:21:35.14ID:/hAJonB40
キッチンの飲み物の機械から漏電していたようだね
若者二人が死んだら国民も怒るわ

この二人なのかな、写真の載っているサイトを読もうとするとサインインの画面になってしまう
https://static01.nyt.com/images/2019/12/17/world/17peru/17peru-jumbo-v2.jpg

0043名無しさん@1周年2019/12/22(日) 13:26:03.64ID:GD6tavgt0
>>1
漏電遮断器を義務化すれば?

0044名無しさん@1周年2019/12/22(日) 13:30:47.18ID:ekRRUwq00
絶縁抵抗の測定とかろくにしてないんだろうな、こんな土人国家は。

0045名無しさん@1周年2019/12/22(日) 13:57:43.01ID:UtJCnAU40
床掃除は水だバーか当たり前だろ

0046名無しさん@1周年2019/12/22(日) 13:59:17.23ID:UtJCnAU40
いや、5Vでもあぶない
よくUSB充電しながらフロに入るけど
あぶないから

0047名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:03:03.53ID:6HooVIEn0
>全国のレストランの労働環境を調査する
これってレストランの話か?
建築基準とか配線工事とか、そっちの方の話じゃね?

0048名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:19:12.76ID:kErPeNv10
>>18
電圧の高低は感電の主因でない

0049名無しさん@1周年2019/12/22(日) 16:20:03.70ID:kErPeNv10
>>44
意味分かってないのに無理すんな

0050名無しさん@1周年2019/12/22(日) 18:00:46.92ID:Tt27V2560
日本でも冷蔵庫入れるたびにメガー測ったりはせんだろ

0051名無しさん@1周年2019/12/22(日) 18:49:54.25ID:jZNY7yrQ0
>>43
欧米ですらあんまりないからね

0052名無しさん@1周年2019/12/22(日) 18:51:47.85ID:87ttL2900
100vじゃしなない、じっさい試したおれが保障する。でもヴヴヴヴヴヴヴヴって感じ怖い。
海外は250vだっけ?

0053名無しさん@1周年2019/12/22(日) 18:53:27.87ID:ufEfFf6v0
>>52
南米は115Vが多い
ヨーロッパは230か240Vが多い

0054名無しさん@1周年2019/12/22(日) 18:54:52.33ID:wEE4fMg50
>>1
その昔、猫肉を使っていたそうだから
猫の祟り

0055名無しさん@1周年2019/12/22(日) 19:04:09.32ID:zu1gyr/60
100や200の感電事故は死亡の主原因ではないだろ。
日本は感電のショックで転倒して頭打ったり転落したりが主な死因。

0056名無しさん@1周年2019/12/22(日) 19:05:24.27ID:JTghJChb0
サン電子

0057名無しさん@1周年2019/12/22(日) 20:28:52.74ID:V0Nbembk0
顎治すときにビリビリしてもらうのキモチイイよ

0058名無しさん@1周年2019/12/23(月) 00:08:27.81ID:N9mD1TUZ0
どうせ人殺しかアステカ民やろ?

0059名無しさん@1周年2019/12/23(月) 00:38:43.04ID:jfaYOeuR0
漏電遮断器とか意味ないから。
そりゃアースを確実に取ってる洗濯機では漏電遮断器が大活躍するけどね。

自宅に数多くあるコンセントプラグを見てみな。
黄色+緑色の線がコンセントプラグ脇から出てるのがあるだろ?

あれを接続しないと、基本的に漏電遮断器は漏電で動作しないから。

0060名無しさん@1周年2019/12/23(月) 06:11:15.82ID:AZauQPNc0
一人の代理として
国まるごと電気椅子・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています