【経済】株式トレーダー、ウォール街の絶滅危惧種か−現物株の賞与特に厳しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/24(火) 08:53:27.93ID:q2OnW2Zs9
市場が再び最高値を更新する状況で株式トレーダーの数は着実に減少

幾つもの大手行が欧州中心にトレーディング部門に大なたを振るう


過去最長の強気相場は、どうやら銀行の株式トレーダーを徹底的に避けて通ったようだ。


  ヘッジファンドや投資信託などの顧客のための株式売買は、投資銀行にとってかつて重要ビジネスの一つだった。1990年代や2000年代初めの株式ブーム当時、大規模なトレーディングデスクを設置し、6桁の給与と惜しみないボーナスでトレーダーを招き入れた。







  世界各国・地域の市場は最高値を再び更新する状況だが、過去10年で株式トレーダーの数は着実に減少。幾つもの大手行が欧州を中心にトレーディング部門に大なたを振るった過去1年は特に悲惨な状況となった。






  ドイツ銀行の株式トレーディング業務からの撤退発表は、単独で最も規模が大きい代表例といえる。事情に詳しい複数の関係者によれば、英銀HSBCホールディングス、スイス最大の銀行UBSグループ、マッコーリー・グループ、米銀シティグループも大幅な削減を予定しているか、既に実行に移した。



  パッシブ運用投資の台頭で銀行やブローカー経由の取引が鈍ったことや、電子取引による利幅の縮小に加え、シタデル・セキュリティーズやバーチュ・ファイナンシャルといったマーケットメーカー(値付け業者)が投資銀行からかなりの仕事を奪っている。




  欧州の金融機関は今年合わせて6万3000人規模の合理化を行う計画を公表。HSBCはトレーディング部門の再編の詳細を来年2月に明らかにする予定だ。仏銀ソシエテ・ジェネラルが削減を予定する1600人のうち、株式部門がどの程度対象に含まれるかはまだ分からない。

  現物株の取引はコンピューターが生身のトレーダーに取って代わることが比較的容易であり、人材あっせん会社オプションズ・グループの予測によれば、現物株トレーダーはこのままいけば、最も厳しいボーナス削減に直面する職種の一つになりそうだ。


2019年12月24日 7:20 JST  ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2Y2DB6S972E01

0043名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:47:12.32ID:+O7O65x90
ここ十年位はパッシブ運用でも充分利益出てるからね、トレーダーは厳しいね。

0044名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:48:01.79ID:iHWNL3rx0
星新一の小説であったな
未来の世界では人がロボット作ってロボットが会社に働きに行くとか
難しい参考書読んで高性能なロボット作ればロボットが出世して収入が増えるw
まさかそんな世界になるとは

0045名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:48:38.07ID:3pN9/UkV0
銀行とか証券会社のトレーダーの話か

清原とかどうしたんだろう

0046名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:48:45.24ID:5/iXp22H0
>>42
じゃあ長期でAI株買うのはどうなん

0047名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:49:17.31ID:1ndPlWu60
質問なんだが、金融機関のいわゆるトレーダーとディーラーってどう違うの?

0048名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:50:06.42ID:6B+aVcXf0
BOTで大がかりな売買とかこれその内規制されると思う。

0049名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:52:45.42ID:9qfo2Tla0
>>44
現実は
業務を効率化するようなロジックを構築し、オートメーション化を進める

→ 結果その人が不要になり、クビ

一方で昔ながらのマニュアルオペレーションでちんたらやっている人が業務をよく知ってる大事な人としてぬくぬくやっていたりする

ちゃんとマネジメントが評価出来ないと馬鹿をみる

0050名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:54:52.17ID:nDMHh8Gf0
当然の流れ

0051名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:55:08.93ID:+7i6uCvI0
1秒間に数万回取引できるAIに人間が勝てるはずがない
しかも人間と違って無感情なので取引がブレない
GSの2000年のトレーダー数600人、2017年のトレーダー数2人だぜw

0052名無しさん@1周年2019/12/24(火) 09:58:11.18ID:7qZ4UCkx0
>>1
AIが仕事を奪うんじゃない

AIを駆使する一部の人間が、そうで無い人間の仕事を奪うんだ

0053名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:15:34.51ID:RhAx3+dY0
>>35
スライス攻撃を見抜くんだ!

0054名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:18:58.65ID:XKB1rIW50
>>8
逆だよ。一見リスクとってない
ように見えて高リスクな状態。

0055名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:20:44.43ID:FDDCtMjp0
AIしかトレードしなくなってもAIは勝ち続けられるのか?

0056名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:21:17.39ID:XKB1rIW50
>>19
システムつくるのは人間だからな。

0057名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:26:48.48ID:3ZQa7D9B0
この人たちは大きい額を動かすから大変だよね 

0058名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:29:52.00ID:tety7G5p0
>>55
全員が勝てるものじゃないから結局はダメなんじゃないのかね

0059名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:33:12.24ID:7qZ4UCkx0
>>54
崖っぷちは危険だから近づかないと
雪庇の上で語るようなもの

0060名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:34:15.41ID:GtJ/lj1E0
ところで、トレーダーってどんな仕事なの?

0061名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:39:41.57ID:4PADnXbl0
コンピューターだのAIだの言っているけど 
株なんてイランが……油が上がる……と桶屋が儲かるはず…と桶屋の株を買うのは人間だろ
人間が桶屋の株を買うから コンピューターがその動きに気づいて桶屋株を買うんだろ
桶屋株に気づかないトレーダーが増えたからトレーダーの人気が無くなったニュースじゃ無いのか
桶屋株に気づくほどトレーダーなら自前の金で桶屋株を買うだろうけどね

0062名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:39:52.45ID:jmJEXm1T0
>パッシブ運用投資の台頭で銀行やブローカー経由の取引が鈍ったことや


パッシブ運用の効果が広く認められるようになってきたのが主因

0063名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:40:27.60ID:Z/xgan620
レジサポ、トレンドライン、フィボナッチリトレースメント
直近高値・安値、切り番

今現在はまだ、こういった取引の基準となる『線』をアルゴリズムも意識しているから、正しい"線"をチャートの中にいくつ見つけられるかってのと、ファンダ要素を的確に判断して相場のモメンタムやセンチメントを読み取ることで勝てる段階ではある
ただ、指標発表やヘッドライン、要人発言に対する反応スピードでは当然敵わない(例えば『離脱』『合意』などという単語に瞬時に反応して秒速で取引をする)

だが、今後数十年で古典的なテクニカル分析を逆手に取って暴走し始めたら、いよいよ個人で稼げる時代ではなくなる

それは人間自身がプログラミングするのか、あるいは進化したアルゴが自ら思考することによって起こるのか

0064名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:43:39.74ID:XhcGChvZ0
そういやマイケル・ダグラスのお父さんまだ生きてるな

0065名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:44:30.21ID:dRPfNiS50
そりゃあAiが取って代わるんだから減るのはしょうがない

0066名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:46:14.98ID:4PADnXbl0
>>63
ソノ行き着く先は 鴨が参加しなくなって誰も儲からなくなるんだけどな

0067名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:47:29.20ID:Z/xgan620
個人的にはいわゆる『ストップ狩り』はいまだに"人間"がやってると思ってる

機関はないだろうが、ヘッジファンドの人間がオーダー状況に応じて"儲かる"と判断する場面があれば仕掛けているように思う

もし現段階でそれら全てをアルゴが判断しているのだとしたら、もっともっと株価や為替の作る波動は汚くなるはず

0068名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:51:33.63ID:RM0I4k9/0
>>7
賢そうな高収入職から置き換えられるんだよな。

池沼がタンポポのせるような仕事の方が置き換わらない

0069名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:55:58.30ID:S8aZ+NeT0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像)
http://5ch.https443.net/mnewsplus/1576987110

0070名無しさん@1周年2019/12/24(火) 10:58:20.61ID:Z/xgan620
>>66
これからヘッジファンドはHFTで超高速スキャル繰り返して、勝手にシコシコ利益上げてほしいですね

投資で儲からなくなれば、富裕層と貧困層の格差がどんどん広がるばかりになるし、逆転のチャンスがなくなりますから

0071名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:06:03.75ID:u6wsyfjx0
AIで取引してる時間軸以外の部分でトレードすれば
そんなに影響ないと思うんだけどな
全ての取引の時間軸をAIがカバーしてるのかね
それもまた無駄なような

0072名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:06:54.14ID:gRCRLV9V0
>>20
クラッシュくるとわかってるなら、ショートポジションで稼げばいいじゃない

0073名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:08:37.30ID:u6wsyfjx0
 ギリシャショックの前だったかなアメリカで誤発注して市場が大混乱したの
ああいうのに現在のAIは対応できるのかね

0074名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:12:21.83ID:u6wsyfjx0
 0.1秒とか短時間で数万回の取引がAIに可能になったとしても
それが弊害になるなら政治的に取引ごとに一トレードに1セントとか少額でも
税をとるようにしたらそれで変わるもんな市場は、どうなるんだろ

0075名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:43:02.09ID:jQrtu6aU0
個人が勝つには株は昔ながらの底値で買って上がるまで何年も保有する手しかないだろうね
FXに関してはもう個人はAIの超高速取引には勝てないだろう
ただでさえ株で巨額の資産を築いたBNFやcisでさえFXでは上手くいかなかったくらい難しいのに

0076名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:47:08.37ID:QUiE0F3P0
一回でも失敗して損失だしたら退場
二度と表舞台に立てなくなるからな
日本のトレーダーディーラーと大違いw

0077名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:57:18.92ID:Op1oS6JC0
ベタ買いして利益が出れば売りで損失が出れば買い。グレアムの時代に結論が出てる。

0078名無しさん@1周年2019/12/24(火) 11:58:58.63ID:WcnyWScz0
まあアルゴばっかだしな

0079名無しさん@1周年2019/12/24(火) 12:25:03.18ID:kNXdttI70
>>55
AI同士で勝ち負けするだけだろ
ひょっとしたら全員取引やめて引き分けになるかもしれんがw

0080名無しさん@1周年2019/12/24(火) 12:42:28.44ID:7qZ4UCkx0
>>79
AIは道具にすぎない
戦うのはAIを使う人間たち

より効率の良いAIアルゴリズムを開発するための開発競争
優れた技術者を手に入れるためのヘッドハンティング合戦

CPUやメモリ、回線量を競うリソース競争と、その為の資本投下の消耗戦

相手のAIの行動を誘導する為の欺瞞情報を市場に展開する情報戦

CPUリソースの上限を決めたり、アルゴリズムを開示させたり
あの手この手で相手の足を引っ張る法令を作るロビー活動

AI競争の第二ラウンドは既に始まっている。。。かも?

0081名無しさん@1周年2019/12/24(火) 12:46:07.90ID:jQrtu6aU0
アルゴ探検隊

0082名無しさん@1周年2019/12/24(火) 13:32:11.67ID:DshG8vwX0
>>2
ドルだぞ

0083名無しさん@1周年2019/12/24(火) 16:14:17.10ID:0WNbQFPj0
>>44
そんな時代はもう過ぎ去ったぞ。
今は相手の喉元にそうしなければ死ぬ条件突きつけて(※税金)
人が持ってる収益権利からお金抜くことばかりやってる。

末期すぎる。

0084名無しさん@1周年2019/12/24(火) 16:25:15.68ID:yDBVY74V0
>>46
AI関連の株ってすでに割高で買いにくいのが多い
みんな増収増益が確実だと思ってるから。でも実際に上がるわけだけど

売上が上昇し続けても、期待外れの上昇だと株がガクンと落ちることがあるから危険

0085名無しさん@1周年2019/12/24(火) 17:56:16.78ID:LgD6RLuE0
むちゃくちゃ買い板が並んでててこれじゃ下では買えないと思い上を買った途端一斉に買い板居なくなるのはなんで?

0086名無しさん@1周年2019/12/24(火) 20:36:51.63ID:WcnyWScz0
板は気にしないでチャートだけ見てりゃ良いんだよ
板はいくらでもいじれるけどチャートはそうもいかないからな

0087名無しさん@1周年2019/12/24(火) 22:42:19.47ID:ec8QcqnE0
>>32もう場所はどこでもいいんだけど。月とかじゃなければ

0088名無しさん@1周年2019/12/24(火) 22:55:08.01ID:QwIp/17N0
>>7
ネットで個人がリアタイでできるしね
せいぜいアドバイス位しかいらない

0089名無しさん@1周年2019/12/25(水) 00:31:28.62ID:RZKQTY3Q0
>>85
バカをハメるため

0090名無しさん@1周年2019/12/25(水) 04:14:51.26ID:PQs7CRoV0
政府は株価上げろと金融機関に圧力。金融機関はトレーダーにプレッシャーを与える。トレーダーはもう上がんねーだろと思って辞める。薄商いになって暴落。

ということだな。

0091名無しさん@1周年2019/12/25(水) 05:39:14.62ID:9r3dKOSm0
>>80
>相手のAIの行動を誘導する為の欺瞞情報を市場に展開する情報戦

現状はこれがマジで厄介
このあいだもブルームバーグが米中関連で1週間前に起きたことを記事にして、アルゴが反応した

上の方にも書かれているとおり、まだアルゴの売買の判断は人間が学習させたテクニカル分析と膨大な過去検証に基づいているのが、ヘッドラインに対しては、所詮は単語に反応しているだけなのでフェイクニュースなのか理解することができない

そのかわり、ヘッジファンドやマーケットメーカーの"人間"が追随して同方向のポジションを取らない(プライスアクションにモメンタムがない、あるいは出来高が伸びない)ようであればそれを察知して利益確定するのですぐに全戻しする
要するに、まだファンダ要素の吟味はできないので、センチメントの判断は人間の注文に依存している

0092名無しさん@1周年2019/12/25(水) 05:51:05.97ID:9r3dKOSm0
逆に『APEC』『中止』に反応した時は米中会談が先延ばしになるという"確かな事実"だったため、人間もアルゴと同方向のポジションを取り、わりと本格的なリスクオフ相場となった

人間(肯定)→加速
人間(否定)→全戻し

0093名無しさん@1周年2019/12/25(水) 05:52:10.71ID:9r3dKOSm0
>>91
誤字

基づいているのが→基づいているが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています