【気象】年が明けても暖冬傾向 雪不足が深刻化のおそれも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/26(木) 00:27:02.20ID:DxE75z0b9
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201912/201912250155_top_img_A.png

気象庁は25日(水)、来年1月から3月にかけての3か月予報を発表しました。

1月は北日本で冬らしい寒さとなるものの、全国的には暖冬傾向が継続。日本海側の雪は少ない予想となっています。

ジェット気流が平年に比べて北よりを流れるため、日本付近に寒気の流れ込みにくい状況が続きます。比較的寒気が南下しやすい1月も北日本で平年並みとなるほかは、平年より高い予想。2月から3月は全国的に平年並みか高く、3ヶ月の平均気温は高い予想です。

寒気が南下しにくいため冬型の気圧配置は続かず、日本海側の降水量は平年並みか少ない予想です。西日本や東日本は気温が高いこともあり、雪の量は少なくなる見込みです。スキー場の雪不足はさらに深刻になるおそれがあります。

2019/12/25 15:19 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201912/250155/

0067名無しさん@1周年2019/12/26(木) 07:24:10.03ID:vwDgH0Pz0
暖かくて助かる

0068名無しさん@1周年2019/12/26(木) 07:31:44.06ID:VfXHGAoA0
いつも長期予報と逆になので大雪になると思う。

0069名無しさん@1周年2019/12/26(木) 07:34:56.53ID:p0cS1eOu0
札幌民 スタッドレスタイヤが減るから
車道に少しでいいから雪欲しい。
毎日通勤で往復65キロもしてると結構切実。

0070名無しさん@1周年2019/12/26(木) 07:37:16.10ID:wds+Kel00
>>24
劇団四季が「劇団二季」になろうものならw

0071名無しさん@1周年2019/12/26(木) 07:49:58.63ID:hwJKLkQ00
暖かいのと降雪量って関係なくね

0072名無しさん@1周年2019/12/26(木) 08:04:21.73ID:RlTp0FJl0
今年スゲーよ

ダウン着たら電車汗だく

薄着するしかない

0073名無しさん@1周年2019/12/26(木) 08:09:17.69ID:u+SltHQS0
>>60
だな。 一昨年はひどかった。 農業用ダムが渇水状態。 リース会社の揚水ポンプが足りなくなって全国からかき集め。
夜は、田んぼの水を見に行ったっけ・・・

0074名無しさん@1周年2019/12/26(木) 08:25:19.16ID:YxS1V2gv0
スキー人口は激減してるし困るのはスキー場くらいだろ

0075名無しさん@1周年2019/12/26(木) 08:38:42.20ID:jtC8urjQ0
札幌で冬タイヤはいらないでしょw
いくらなんでも必要ない

0076名無しさん@1周年2019/12/26(木) 08:47:35.85ID:ft+UUcRb0
天気サイトで北海道の積雪状態見ると札幌市内も普通に白くなってるがノーマルタイヤでもいけるもんなんかね

0077名無しさん@1周年2019/12/26(木) 08:55:16.02ID:u93JB5Ve0
>>46
それなんてロサンゼルス

0078名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:01:09.45ID:I+Tfwfy40
>>63
平年から1℃でも高い予想だったら暖かいというが、
それは一般人の感覚とは違うからな

0079名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:07:27.09ID:U2ePIHzj0
スキー場はいつも困っているな

0080名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:09:14.33ID:qpgFnMB30
北海道
富良野スキー場 157cm
函館七飯スノーパーク 12cm
ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ 175cm
サッポロテイネ 105cm

0081名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:10:26.75ID:taJc5p8a0
グレタの言う通りじゃん!

0082名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:10:48.14ID:Q7oKJOsr0
スキーできる場所が少なくなるのを見越して
中華資本とかが北海道のスキー場をどんどん高級リゾート化させてってるな

0083名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:23:02.08ID:lyklxeYt0
年末の旅行の為にいろいろ揃えたんだけどなあ
雪降らないんじゃあ無駄になるよなあ

0084名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:37:57.62ID:YW6qwHPL0
岐阜県のスキー場が雪0センチだらけでヤバイらしいな
もう雪降らんだろうね

0085名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:39:42.53ID:LBLZvx0G0
雪不足と思わせてドカっと降る奴だな

0086名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:39:50.48ID:YW6qwHPL0
>>3
寒いだけで行きは降らないらしい

0087名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:39:56.07ID:bE1Wl/tn0
若者の雪離れ

0088名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:45:03.60ID:YrGZ5TXe0
暖冬で困るのはスキー場の関係者くらいだし、何の問題も無かろう

0089名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:54:50.37ID:/eZu8rej0
来年の梅雨に豪雨がくるぞ

0090名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:55:39.38ID:qSsPT9zm0
>>63
クリスマス過ぎてここまで雪が少ない年は無かったよ。

0091名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:57:44.62ID:vd8mffSv0
>>88
雪が積もらないと、関東は水不足になるんだわ

0092名無しさん@1周年2019/12/26(木) 09:59:42.74ID:R/KgPVlE0
関東は全然寒くないな

0093名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:04:09.62ID:R/KgPVlE0
間違えた、暖かくないな

0094名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:09:35.12ID:nD4cYGuS0
東京地方きょうは曇りです、お天気カメラもどんより雲が厚いです・・  て
西東京は晴れてるんですけど。東京ってつまり都心部のことですかい?

0095名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:10:12.84ID:/jXP2Bkv0
昨日からロシアの内陸部は強烈な寒さになってる
マイナス40超えてる
もうすぐ日本にもなだれ込んでくるぞ

0096名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:17:24.11ID:Ea1MHxtS0
東京はまだ銀杏が黄色葉っぱ付けてる
年末なのに有り得ない

0097名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:17:52.06ID:mjmja38R0
これで選挙があっても投票率下がんないね\(^o^)/

0098名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:37:30.71ID:qSsPT9zm0
>>95
秋口あたりからシベリアはその状態。

ベーリング海峡が寒気で閉じるのも早かったから今季は期待したのに(´・ω・`)

0099名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:39:32.14ID:EOPRyM5n0
暖冬のほうが、1日の積雪は多い
今年は関東でも記録出そうな気がする
寒気は1日下りてくるだけで、ありえない大雪にできる

0100名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:40:20.59ID:LLe03Zlm0
>>1
とても良い事じゃ

0101名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:41:23.41ID:Ytap3vKO0
でも、必ず「ドカ雪」が降って皆で文句言うの図になる。

0102名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:44:19.68ID:DFOOA74P0
とは言っても、冬の間に1週間くらいは必ず極寒になる時期が来るでしょ
けどそれ以外は本当に暖かいから冬物衣類もあんまり買わなくなったなぁ
長袖ロンTにダウン羽織れば楽勝だからセーターとかまったく買わなくなっちゃったわ
電車とか建物の中が暖房で暑いしね

0103名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:45:35.64ID:DFOOA74P0
>>101
そうそう
で、そのドカ雪が3月入ってからだったりね

0104名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:47:13.59ID:vFdob4JV0
>>25
山とスキー場にはてんこ盛り降って欲しい。

0105名無しさん@1周年2019/12/26(木) 10:59:46.02ID:usIjCmh30
除雪の仕事が入らないと除雪機の維持費が出ないからな

0106名無しさん@1周年2019/12/26(木) 12:59:56.83ID:dGXpyrjB0
>>75
アホかな?

0107名無しさん@1周年2019/12/26(木) 13:03:16.24ID:NqCwrWYp0
暖冬というより冬がない

0108名無しさん@1周年2019/12/26(木) 13:11:48.49ID:gE73QKK30
>>91
神奈川以外だろ?

0109名無しさん@1周年2019/12/26(木) 15:08:15.03ID:b11VAVl00
俺の経験では油断してても大寒前後にはちゃんと降る

0110名無しさん@1周年2019/12/26(木) 15:10:12.05ID:LKuiGoffO
寒いの苦手だからありがたい

0111名無しさん@1周年2019/12/26(木) 16:19:56.50ID:T9FGpVcM0
雪が降らないと水不足になる?
去年、台風で死ぬほど雨が降ったのをもう忘れたのか?
これからはそういう時代なんだよ

0112名無しさん@1周年2019/12/26(木) 16:20:26.85ID:T9FGpVcM0
去年もそうだし、今年もそう ある意味、水には困ってないよな ある意味、な

0113名無しさん@1周年2019/12/26(木) 23:01:02.86ID:0zhWYS5H0
日本なんて世界でも有数の降水量が多い国だから水不足になどなるわけがない
その代わり冬でもゴキブリやヤスデが出るようになる

0114名無しさん@1周年2019/12/26(木) 23:03:43.33ID:kcbbknNF0
年末年始は寒そうだけどな
地震が来て凍死しないように備えないとな

0115名無しさん@1周年2019/12/26(木) 23:25:53.15ID:nd4qWg8G0
北陸は雪じゃなくて雨の予報だったぞ
水不足にはならんだろ
雪の代わりに雨が降る

0116名無しさん@1周年2019/12/27(金) 01:47:47.52ID:UD+2mB1C0
>>115
地域によっては、なる。
2016年の利根川水系の水不足の原因の一つは、山地の積雪量の不足だと多くの研究で結論されてる。

日本は雨は多いけど、海までの距離が短く傾斜も急だから、降雨の流出も速いんだよ。

0117名無しさん@1周年2019/12/27(金) 10:18:00.97ID:wYA+CShf0
青森市はせっかく雪が溶けたのに、また夜半から雪。10時現在ちょっと吹雪模様だな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています