【香川】>記事社会その他・話題香川 「こんぴらさん」の石段かご廃業へ 担ぎ手なく体力限界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/31(火) 13:10:05.89ID:IK9esy3c9
 「こんぴらさん」で知られる香川県琴平町の金刀比羅宮(ことひらぐう)の参拝客を乗せ、長い石段を上る「石段かご」が来年1月で営業を終える。担ぐ人が3人に減り、最高齢は69歳。若手も見つからず、高齢者らのお参りを支えたなじみの光景が見られなくなる。

 金刀比羅宮は山の中腹にあり、本宮まで785段の石段を上る。石段かごは、竹や木でできた「山かご」を2人で担ぎ、365段の大門まで運んできた。現在は上りが5300円、往復が6800円。

 1970年から1業者のみが営業する。不景気で客が減り、3年ほどやめた時期もあったが、代表の田中武彦さん(72)が83年に復活させた。88年の瀬戸大橋開通後は、日に21回往復したこともあった。

 だが、多いときで20人ほどい…

「最後の記念に」と参道の店員を乗せた担ぎ手たち=2019年12月27日午後1時50分、香川県琴平町、多知川節子撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191227003140_comm.jpg

2019年12月31日13時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMDW54YGMDWPLXB00H.html

0002名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:10:49.49ID:gogzxwvz0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
https://5ch.myforknknife.com/newsplus/1576986973

0003名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:10:52.14ID:MYySrTT90
エスカレーター付けたらあかんの?

0004名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:11:15.78ID:3IrHY6fb0
衰退ジャップ国

0005名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:12:00.80ID:EemR3V650
石段が、ご廃業 かと思った

0006名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:12:08.63ID:c4t8RAQO0
腰と膝壊れそう

0007名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:12:22.96ID:OmDXGeA+0
アベノミクスの果実がこのザマ

0008名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:12:23.78ID:++Yl7K8z0
足が不自由な人が参拝する権利云々

0009名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:12:34.37ID:jVDJj3DI0
>>4
もうこういうのにレスつける人も少なくなったね

ほんとに実感として衰退してるし、労働環境はゴミだって知れ渡ったから仕方ないんだが

0010首都圏の虎 ★2019/12/31(火) 13:13:10.02ID:IK9esy3c9
>>1
スレタイ訂正

【香川】「こんぴらさん」の石段かご廃業へ 担ぎ手なく体力限界

0011名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:13:13.72ID:UUoJv7Yz0
名古屋市だとエスカレーターで登れないのは差別だと言い出す団体がありそー

0012名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:13:43.08ID:gqIjz69e0
登り口付近に分社を作ればOK

0013名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:15:04.15ID:dgc57lBB0
>>1
「ご廃業」とか何水虫みたいな茶化し方してんだよ

と空目してしまった

0014名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:15:31.97ID:CvxIuC2C0
一応上まで車で行けるんじゃないの?

0015名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:16:22.50ID:RfZUvAlT0
また障碍者がブー垂れるんか〜♪
障碍は個性なんやから、自分等でなんとかせいよ!

0016名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:18:48.66ID:lCEoLBCu0
>>15
そこでロボット操作してVR参拝ですよ

0017名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:19:09.34ID:mwfm9wOQ0
>>1
ぶっちゃけると、そこまでキツくない・・・

0018名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:20:41.05ID:65SC61Th0
きんぴらごぼう食べたくなった

0019名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:21:54.67ID:e7nSpDgD0
江ノ島エスカーを出張させろ

0020名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:22:27.37ID:MUuf+1yD0
>>1
どこかのメーカーがパワーアシストスーツをレンタルしてやれよ。

0021名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:22:53.48ID:6zk2SfLp0
要は金やろ

0022名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:25:09.69ID:FuVvwZLd0
疲れ果ててゲロはいたぜ

0023名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:28:54.30ID:02phOeau0
ロボットはよ

0024名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:31:02.50ID:UkMjQ3Le0
裏に車道があったりする

0025名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:31:45.96ID:2dg+5nV80
横と裏から車で登れる

0026名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:33:40.86ID:gqIjz69e0

0027名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:38:13.97ID:/uEApZHr0
途中でこいつらに「エイホエイホ」って追い抜かれるのが粋だったのに。
営業してるふりのエキストラだけでも置いとけよ。

0028名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:40:03.67ID:9Wc8njmp0
パワーアシスト・スーツがあるじゃまいか。
途中で電池が切れたら止まるけど。

0029名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:45:40.79ID:nvAtBPih0
>>8
不健康体を寄せ付けないために聖地たる寺社は険しい山にあるのだよ

0030名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:46:34.97ID:ChFlA0Lo0
こんぴらふねふね

0031名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:58:31.74ID:K+dDs2dt0
>>24
タクシー会社の専用道だから一般の車は使えない、タクシーで行けるのも大門まで

0032靄々 ◆enjoy.5Rjs 2019/12/31(火) 14:05:23.90ID:lJmw72sf0
下りの方がきついですよね。

0033名無しさん@1周年2019/12/31(火) 14:11:01.11ID:NmZxmd6d0
豆知識

カゴの語源はポルトガル語の「カーゴ(車)」

0034名無しさん@1周年2019/12/31(火) 14:14:07.96ID:lW2/Oixz0
杖を無料だと思って借りるとお土産買わされる所だっけ

0035名無しさん@1周年2019/12/31(火) 14:14:19.25ID:Pawi8iVq0
倍ぐらいが適当だろ。2人だから手取りは一人は半分以下。
年寄りは金持ってるし、一生一度のこと。

0036名無しさん@1周年2019/12/31(火) 14:33:08.24ID:JZy5Fx8X0
>>30
粋だねえ

0037名無しさん@1周年2019/12/31(火) 14:35:48.85ID:K+wOaTcI0
>>7
よかったな
無理やりなこじ付けで、拡散部のノルマを果たす事ができたな

0038名無しさん@1周年2019/12/31(火) 14:51:08.19ID:9Ih9JCug0
年寄りのかごかきだと乗る方が恐いだろうに
ヨロッといけば、3人で下まで落下だぞ
車じゃないが、年取ったら早めに免許返すべき

0039名無しさん@1周年2019/12/31(火) 15:30:36.09ID:C+n5oeUI0
神さんに降りてきてもらえばどうよ。

0040名無しさん@1周年2020/01/01(水) 05:46:09.58ID:PTnNcK8t0
あれやっぱきつかったんかw
つーか段差が大きすぎなんよw

0041名無しさん@1周年2020/01/01(水) 05:55:13.58ID:fj5yz2TO0
>>26
これだな
伊吹山にもあった。
頂上の店用だけど。
杭のメンテが大変そうだった。

0042名無しさん@1周年2020/01/01(水) 06:09:30.81ID:Ig+pIg+50
奥の院まで登ったが展望が効かずガッカリしたな。

0043名無しさん@1周年2020/01/01(水) 07:14:59.52ID:23l4Hd4F0
>>8
許可制だけど馬の所と本殿横まで車来られるで

0044名無しさん@1周年2020/01/01(水) 07:16:09.22ID:23l4Hd4F0
>>40
絶対に転けられんし大変よ

0045名無しさん@1周年2020/01/01(水) 09:08:16.67ID:N0N68nS10
>現在は上りが5300円、往復が6800円。

・・・・・。

0046名無しさん@1周年2020/01/01(水) 18:41:06.08ID:l9Ft9Ku20
タクシーで行けるし2000円せんぞ、

0047名無しさん@1周年2020/01/01(水) 18:41:57.70ID:R7rbWRvz0
バリアフリーに逆行

0048名無しさん@1周年2020/01/02(木) 00:14:07.41ID:DGA5Kj720
こう言うことには自称保守の人らは、文化がー奴隷がー言いに来ないのな。

0049名無しさん@1周年2020/01/02(木) 06:36:02.42ID:tKiQW2Tn0
ネット予約とキャッシュレス決済できるようにしたら、海外富裕層はペア50000円で乗らないかな?
まあ、場所柄新規に参入するのは大変なんだろうな。

0050名無しさん@1周年2020/01/02(木) 07:41:38.10ID:jbJzsYtq0
ここは何故に障害者団体がエスカレーター付けろと騒がないの?
名古屋城はエレベーター付けろと騒いでるのに
結局自分達が行きたい所だけに絡んでるだけやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています