【LA】米国の若者さん、月87000円出してカプセルシェアハウスに住む 「ワンルームは月14万円以上するから・・・」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2020/01/03(金) 22:27:15.08ID:8mF5GmJF9
2020年1月2日 11:30

【1月2日 AFP】ケイ・ウィルソン(Kay Wilson)さんは1か月前、米カリフォルニア州ロサンゼルスに引っ越してきた。だが、ペンシルベニア州で住んでいた居心地のいいワンルームのアパートに支払っていた家賃では、広さ2.9平方メートルの箱のような住まいしか借りられなかった。

 ウィルソンさんの新居は、日本のカプセルホテルから着想を得たカプセルシェアハウスだ。
 このシェアハウスは創業から3年になる米企業「UP(st)ART」のもので、手頃な家賃で住める場所を必要としているアーティスト志望の若者をターゲットにしている。

 各部屋には最大六つのカプセルが設置されており、カプセル内にはシングルベッド、洋服掛け、靴などを入れる収納ボックスが数個、換気口が設置されている。

 1か月税込みで約800ドル(約8万7000円)という家賃は決して安くはない。だが、ウィルソンさんは、「自分一人ではワンルームアパートの家賃を払えない。絶対に無理」「(ワンルームの)家賃は1300ドル(約14万円)以上する」とAFPに語った。

 UP(st)ARTの創業者ジェレマイア・アドラー(Jeremiah Adler)氏によると、カプセルの家賃は、ロサンゼルスなど家賃相場の高い都市のワンルームアパートのおよそ半額だという。

 もっと安い選択肢もあるが、UP(st)ARTは都心の好立地で、近代的で、ジムやダンス教室、レコーディングスタジオ、アートのワークショップがある他、無料の掃除・洗濯サービスも提供している。男女別のスペースに分かれており、さまざまな規則がある。性行為は禁止だ。

 カプセル型の住居は、ロサンゼルス以外にニューヨークなど家賃相場が高い他の都市でも人気を集めている。

 米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の教授で建築家のダナ・カフ(Dana Cuff)氏は、こうした共同住宅は短期的な解決策にすぎないと指摘する。「基本的には住居の選択肢の幅を広げることが必要だ」と語った。

■ミニマリスト

 今日は「タコス・ナイト」で、4棟から成るシェアハウスの共用スペースには50人ほどの住民が集まっていた。

 カナダ出身の画家で、ここで暮らし始めて1年になるキンマ・ムーンシャイン(Kimma Moonshine)さん(27)は、90人との共同生活に圧迫感を感じたことはないと話す。家賃は以前の住居の方が安かったが、今の暮らしが気に入っていると言う。「ミニマムに暮らす方法を学べる」 (c)AFP/Javier TOVAR

https://www.afpbb.com/articles/-/3259415
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/1000x/img_5f3a69991d5c7fb84fa99a5769744596134434.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/1000x/img_b26b0a84284d7c865f694b2d04800443206545.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578020988/

0420名無しさん@1周年2020/01/04(土) 14:13:52.61ID:opR/guuk0
まだ刑務所のがプライベートスペースありそう

0421名無しさん@1周年2020/01/04(土) 14:25:51.57ID:vQa5Mpfa0
家賃3万、風呂無し、洗濯機無し、共同トイレ、ボロアパート

探せばたくさんあるじゃん

0422名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:03:05.70ID:JddILIKE0
>>416
無理してでも大学徒歩orチャリ圏に住んだ方がいい
電車通学とか時間や労力無駄過ぎる

0423名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:04:14.70ID:sBhm0eje0
家賃よりも米国は医療費が恐ろしい
大きな病気でもしようものなら一気に破産

0424名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:07:21.34ID:jsAFPcGG0
>>422
大学の徒歩圏に住むとたまり場になるのが嫌だって
昔美人の女友達が言ってたなあ・・そんで早稲田通うのに練馬区の変な所住んでた
まあ学生なら綺麗な個室学寮のある大学が一番いいんだけどな

0425名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:13:49.31ID:icK4vPgz0
そりゃホームレスにもなるわな

0426名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:16:49.82ID:2kCswvtG0
大学は授業の合間に数時間空いたりするから徒歩圏だとその間な家に帰ることもできる
まあ林先生が言うように大学や会社は住めるなら近くに住んだほうがいいとは思う…

0427名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:19:28.04ID:JddILIKE0
>>424
例えば早稲田なら江戸川橋方面ならたまり場にならないぞ
大塚方面とか家賃糞安いし

0428名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:29:13.12ID:jsAFPcGG0
>>427
今ならそういう知識もあって教えてあげられるけど、
当時はその子も三重かどっかのすごい山奥の変な田舎から出てきてたからなあ
今はネットもあるし調べるのも簡単だからいいよな

0429名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:35:52.63ID:JddILIKE0
見たら1日でわかったけどね
馬場や東西線早稲田への人の流れが嘘のように逆側は無い

0430名無しさん@1周年2020/01/04(土) 15:59:20.98ID:2fuZbK3d0
地方の大学だと、周辺にしか学生が住める物件がないから
自動的に徒歩圏内に住むことになる

0431名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:16:18.63ID:a2nzXNq50
早稲田なら練馬区なんて当たり前じゃん
逆にどこに住むんだよ杉並中野か 変わらんぞ

0432名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:20:50.09ID:AJttOl/50
>>4
それは日本人の所得と円の価値が低いからであって
日本人の値頃感が一切考慮されない普通乗用車の価格は容赦無く上がり続け日本の道路が軽自動車とヴィッツフィットだらけになってるのと根っこは同じだべさ

0433名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:22:26.01ID:nH9DASIk0
性行為禁止って、オナニーは?オナニーはどうすんの?

0434名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:26:14.05ID:AJttOl/50
>>419
治安がマシで職場から遠くなく買い物や娯楽に不便を感じないという条件だからでしょ
日本なら、集合住宅のエントランス付近を徒歩で見て回って荒んだ空気がなけりゃ大丈夫だが
向こうじゃ見て回る事自体が大丈夫ではない場合は多々あるっしょ

0435名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:43:27.05ID:2fuZbK3d0
大本営発表の変死体15万体・殺人事件0.04万件という数字は信じられない
それで検挙率100%とか言われても

0436名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:46:35.80ID:C86+5DY30
>>380
いや、円安なだけだと気づけ

0437名無しさん@1周年2020/01/04(土) 16:51:09.29ID:a2nzXNq50
まだ円の価値とか言ってるバカがいるのか
通貨価値がそのままでインフレになればいいだけだろ
インフレによって必要なものだけがあがればいいんだよ
1ドル360円240円160円100円ときて
なんで日本の通貨だけ上げなきゃいけないんだよ

0438名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:16:24.39ID:9eT7AFmn0
カーテンなのがキツイ

0439名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:17:37.95ID:9eT7AFmn0
ムーンシャインて凄い名前だな

0440名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:29:14.16ID:GfEWqSU70
千代田区の 1LDK に住んでる
家賃 160,000 円
年収は一千万弱
自営業
家でも仕事してるからこんなもんかな

0441名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:31:04.25ID:BeL/wr070
よう庶民はスノーデンが最後正気を失ったというのはワイらには構わんといてー
そういうことなんだよな、あの=Nコミュのお局様取り巻く魔法サポートもそれでもやるやんなんなん?おもうのよね

0442名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:34:58.30ID:NLt441AR0
カプセルは数日泊まるだけなら
宇宙船気分で楽しいけど
長期生活となると確実に精神を病む

0443名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:37:57.55ID:YaelHtrS0
若者さんて…なんjじゃないんだから

0444名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:42:43.84ID:83Y3JCyn0
トラックで移動できるコンテナハウスあるだろあれでいい

0445名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:45:17.14ID:nQOupebH0
https://youtu.be/KVSs7Gk28yk

韓国の大学生の寮は窓なし、5u
浴室の換気なし、トイレの真上に
シャワーヘッド

0446名無しさん@1周年2020/01/04(土) 17:50:57.16ID:9rwLtkxS0
90人と共同生活…
低層や戸建てしか建てれないのは富裕層から価値が下がると猛反発受けるから
洗濯物を裏庭含む屋外で干すのが
違法なのと同じ

0447名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:30:31.63ID:MA8xPbdw0
利便性のいいところに14万でワンルームなら2部屋に区切っておいてほしいね
そうすれば2人で借りられるから
ワンルームといってもけっこう広いんでしょ?

0448名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:43:26.17ID:7rmrAFmD0
日本の住宅はウサギ小屋と揶揄されたがこれはもはや蜂の子部屋だなw

0449名無しさん@1周年2020/01/04(土) 18:45:51.38ID:2fuZbK3d0
カナダの密造酒

0450名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:18:56.66ID:ThuyOOA20
カプセルホテルって一時滞在だろ
何だよ87000円賃貸って・・・

0451名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:58:08.18ID:f2D4bRQW0
>>4
ジャップの価値が低いからね

0452名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:10:49.87ID:wItChG0O0
高いとか言ってる奴w
日本だけ20年間初任給同じやねんからw
新聞とテレビのニュースしか観てないようなお花畑?ww
言うとくけど日本ってとっくにオワコンやでw

0453名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:18:14.58ID:O2w3ZYdr0
人口密集地ならこれでいい。
というか、本当に集中する地区ならこうなるしかない。
日本も何年か前に酷いシェアハウスあったよなあ。
ファミリー向け分譲マンションを改造したヤツとか。
それでも住む人がいるんだもん。
トイレとシャワーと、囲まれたベッドスペースさえあれば、
住む人いるんじゃないの。
自分自身は絶対に嫌だけど。

0454名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:40:44.75ID:jcsnZoq+0
>>452
日本の3畳ワンルーム
http://interior-onestyle.com/images/3-46.jpg

どっちが終わってんねんw

0455名無しさん@1周年2020/01/04(土) 20:42:21.88ID:zdvq2fBS0
日本のことをウサギ小屋って呼んでたくせにw

0456名無しさん@1周年2020/01/04(土) 22:55:17.36ID:mQX5AwvR0
これは共産主義が捗ってもおかしくない状況だな

0457名無しさん@1周年2020/01/04(土) 22:56:57.35ID:Y5htIoEj0
>>1
米国の貧困層の居住環境については

映画「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」

をみるといいよ。

0458名無しさん@1周年2020/01/04(土) 23:25:32.38ID:fWBCAKQU0
>>454
>>1 見た後だから、環境よく見えるw
3畳にロフト付き?だから、
実質はもっと広いということか。

天井高くて圧迫感なくていいね。
性行為禁止という事もなさそうだしw

風呂トイレはどうなってんの?共用?

0459名無しさん@1周年2020/01/05(日) 00:26:26.84ID:O+/bqWt20
カリフォルニアは日本とほぼ同じ面積
人口は日本の1/3
日本同様山がちな地形に
アメリカ全体の富裕層の三割が集中
カリフォルニアはアメリカ一般とは別世界

0460名無しさん@1周年2020/01/05(日) 01:38:24.93ID:3cKgQR/+0
一泊3000円のカプセルホテルに30泊したら、9万円
連泊割引が3000円で、月87000円

たぶんホテルか何かだと思った方が正確だと思う
全館冷暖房完備・トレーニングジム・プール・シャワー・ランドリー付きとかでしょ

0461名無しさん@1周年2020/01/05(日) 03:25:28.69ID:OQJ63cNS0
どこも貧乏人は地獄だな

0462名無しさん@1周年2020/01/05(日) 03:27:42.80ID:PNGwBlbq0
日本をうさぎ小屋とかせせら笑ってたくせに満喫レベルかよ

0463名無しさん@1周年2020/01/05(日) 04:17:55.60ID:DH1T48Cu0
マトリックスの世界だね

0464名無しさん@1周年2020/01/05(日) 05:35:47.22ID:aFBo7Z/E0
>>440
平米は?

0465名無しさん@1周年2020/01/05(日) 05:52:56.85ID:enWfgNQS0
>>458 だけど書き込みした後に
ググってみたよ。
シャワートイレ別、キッチンも付いてる。
ロフトは3畳で天井高い。

東京の人気エリアに複数あり、
家賃は6〜8万円台が相場っぽい。
東京は良心的で恵まれてるね。

しかも新築や築浅で。

0466名無しさん@1周年2020/01/05(日) 06:05:39.81ID:enWfgNQS0
(続き)
お試しで1泊してみた人のレポによると、
すぐ上の階の音がかなり響いて来る、
ロフトの階段降りる時に足踏み外しそうになり
ひゃっとした、住み心地はそんなに悪くは
なさそうだがアラフォーの自分にはきつい
(実際に契約客のメインが20代の若い層)、
みたいな事は書いてあったよ。
ちなみに木造らしい。

>>462
カプセルホテルって泊まった事ないけど、
満喫よりも窮屈なイメージだわ。
天井低いし吹き抜けてない分、
その印象が強いんだろうな。

防音性、個室性みたいなのは、
カプセルのほうが上なんかなあ?

0467名無しさん@1周年2020/01/05(日) 06:14:16.03ID:enWfgNQS0
満喫って長年行ってないけど、ちょっとググって
みたら、天井吹き抜けてなくて完全個室の鍵付きで
、狭いけどホテルのようなきれいな作りに
なってるところもあるのね。料金も安かったし
ちょっと驚いた。

0468名無しさん@1周年2020/01/05(日) 06:51:10.68ID:r/DE+Pax0
こんな馬鹿馬鹿しい不動産バブルも今年で終わり
きっかけを作ったユニコーン企業の株も下がってる
来年は収入自体ないガチホームレスばかりになってる

0469名無しさん@1周年2020/01/05(日) 06:52:10.78ID:IXVHEJYD0
>>394
いまだに金稼ぐ奴が偉い、大企業で出世して偉いという価値観から発展できない人達の集まりさ。
そしてさらにメディアに煽られて東京行かなきゃ!となる地方出身者も拍車をかける。

もうそんな時代じゃないのに。

国の生産力や競争力になんにも貢献しない、偉ぶるだけの企業ゲームに人生捧げて疑問に思わない人々の図

0470名無しさん@1周年2020/01/05(日) 16:17:13.17ID:0OAP4Zbt0
SF近辺はシリコンバレーバブルのとばっちりで悲惨なのは知ってるが、>>1は要するにアーティスト志望が六本木やら表参道あたりに住むようなもんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています