【調査】「頭いい人が多そうな都道府県」1位東京 2位秋田 3位京都 1票も獲得できなかったワースト県は...★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/01/05(日) 14:56:41.05ID:fLF2Dp0j9
2019年11月7日から12月12日調査 1月4日発表


47都道府県のうち、もっとも頭がいい人が多そうなのはどこだろうか。

「頭がいい」というと勉強ができる人が思い浮かぶかもしれない。はたまた、職場の同僚や友人の機転の利いた所作に触れて、そんな人のことを「頭がいい」と称するだろうか。一口に「頭がいい」といっても、捉え方は人それぞれだ。

人によってはこれまで出会った頭のいい人のことを思い出し、その出身地を挙げるかもしれない。頭のいい人が多そうな地域というと、なんともポジティブなイメージがつくことからも結果が気になるところだ。

Jタウンネットではそんな気になる疑問に答えるべく、2019年11月7日から12月12日の期間、「頭のいい人が多そうな都道府県といえば、どこ?」という質問で 読者アンケートを行った(総得票数:1056票)。

はたして、晴れて堂々1位に輝いたのはどこだったのか――。アンケートの結果をランキング形式で振り返っていこう。
.
2位秋田、いったいなぜ?

https://j-town.net/images/2020/town/town20200104100421.jpg

さて、上の図表を見ても明らかなように東京都が全体の18.6%を占める196票を獲得し、堂々一位の座に輝いた。日本の首都であり、文化の中心地でもある東京都。意地を見せた結果だ。

次いで、2位は111票(10.5%)を獲得した秋田県、3位に93票(8.8%)で京都府がランクイン。4位神奈川県(68票、6.4%)、5位長野県(67票、6.3%)と続いた。

それにしても、上のランキングのなかで異彩を放つのは秋田県。

文部科学省が実施する「全国学力・学習状況調査」で、19年度には平均正答率で全国1位の結果を残した秋田県。今年だけでなく、常にトップクラスの成績を残している印象だ。

実際、県教育委員会の発表では、2007年の調査開始以降連続して成績が良好な状況にあると説明。独自の学習状況調査や授業改善の取り組みなどが大きな効果を発揮したと分析している。こうした状況も、投票結果に影響したのだろう。

今回の調査で6位以下となった道府県を以下にまとめた。読者の皆様の地元は何位だったろうか。

https://j-town.net/images/2019/town/town20191225163804.jpg
https://j-town.net/images/2019/town/town20191225163822.jpg

ワースト1位となったのは山梨県で、県内外ともに1票も得られず涙を呑んだ。次いで宮崎県(1票=46位)、大分県(2票=大分県)が続く。

今回の結果をどう受け止めるか。読者の皆様に判断を委ねたい。

1月4日10時追記:初出時のランキングに集計ミスがあったため、修正しました。それに伴って、本文の一部も変更しています。誤った情報を掲載したこと、お詫び申し上げます。

2020年1月 4日 06:00
https://j-town.net/tokyo/research/results/299682.html?p=all

★1 2020/01/05(日) 06:51:11.23
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578189497/

0952名無しさん@1周年2020/01/06(月) 17:33:37.15ID:Jbd1KnTO0
>>936
自殺のイメージはあるが、近親相姦ってあったか?

0953名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:05:47.62ID:X+hMiWXO0
偏差値の高い大学や高校があれば頭良さそうというのは間違い
そういう学校は大半が他の都道府県から来た人で構成されてるから
地元の人が必ず全員とは限らない
東大や京大なんて半分以上が都府外の人間だし

0954名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:06:54.43ID:F0AQAtIl0
何とも言えない。

0955名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:19:55.87ID:HFmzJny40
頭の悪そうな都道府県でアンケートとっても山梨がゼロ票だったりな。
単に印象薄いみたいな

0956名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:22:00.23ID:jqL/hQ+N0
都道府県分断作戦ランキング

0957名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:24:51.60ID:VLj5HLQ30
>>925
大分 宮崎 山梨は、勿論恥ずかしいけどww
沖縄と同率順位の 熊本 滋賀 和歌山 鳥取 長崎も大概だぞww

0958名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:29:55.48ID:opip+4Jo0
>>866
上は抜けてて下も飛び抜けてる、でエエんやない?

0959名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:30:19.88ID:opip+4Jo0
>>864
パヨチンくっさ〜

0960名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:31:49.23ID:opip+4Jo0
>>865
でも東大理科三類も京大医学部も全国の医学部も大阪人が席巻してるよね

山中博士も東大阪の町工場のセガレだし

0961名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:32:28.41ID:opip+4Jo0
>>867
福沢諭吉は中津は中津でも大阪の中津のが長くない?

0962名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:33:35.12ID:opip+4Jo0
>>868
山口も九州に含めたら日本の偉人の多くは九州山口地方出身

0963名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:48:10.36ID:YS5quNtq0
>>961
滴塾のイメージが強いからそう思われがちだけど生まれてすぐ大阪の藩屋敷から中津に戻って19まで暮らして、そこから兄貴を頼って大阪屋敷に行くんだけど結局のとこ大阪には通算5年くらいしかいない
福沢はまともに初等学問に打ち込んだのが13才くらいの頃でそこからの吸収が異常に早いってのが凄い。天才とは言われない傾向だけどあきらかに天才だと思う

0964名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:51:05.23ID:8kQ/sWw/0
>>943
元祖成人式バカは福岡
沖縄は一時期荒れたが今は改善されてる
沖縄は賢い人とバカ層、学力差開きすぎ

0965名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:52:56.39ID:HYSqqb3L0
ワースト沖縄かと思ったのに

0966名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:02:55.81ID:bGSchjXp0
>>957
こんなの信じてんの?マスコミのアンケート調査の更に下の当てにならないもんを?

0967名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:28:40.35ID:+sB+yZPd0
>>867

福沢諭吉
・慶應義塾創立者
・先祖は鎌倉時代に遡る三河武士
・三河武士マンセー


福沢諭吉君の先祖がいた
日近城祉(三河県岡崎市)
http://www.sun-inet....zikazyousi.htm ;


瘠我慢の説
「瘠我慢の説」は、福澤諭吉の著書のひとつ。1891年(明治24年)11月27日に脱稿され、1901年(明治34年)1月1日の時事新報紙上に掲載された。


親仏派がフランスの資金援助を受けたのは軍備強化のためであって、明治政府が外国から資金を借りているのと何ら変わらないのだ、と主張し、そのリーダーである小栗上野介を三河武士の鑑であると賞賛し、
外国の力を借りて国を売るという評価は決して甘受できないと、小栗を弁護している。
また外国の内政干渉についても、外国が関心を持っていたのは貿易上の利益だけで、兵乱により武器が売れることを喜んでいたに過ぎず、内乱に介入する意思などなかった、と主張している。
さらにこの反論においても、海舟は隠棲すべきであったし、三河武士の末裔として晩節を汚すものであると、明治政府への出仕を咎めている。

0968名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:31:28.48ID:u97TXiS60
確かに暖かい地域は馬鹿が多い。

沖縄は群を抜いて馬鹿しかいない

0969名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:32:34.50ID:d01aMbZO0
ただの人気投票

0970名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:43:13.89ID:ylT4/aW40
>>950
奈良、鹿児島、富山の3県プラス東京は頭いい人の割合多いな

0971名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:00:37.28ID:np0KMmWb0
>>4
九州沖縄の最低時給700円台(福岡県除く)
なぜ貧しさから抜け出せないのか少しは考えようね

0972名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:12:25.32ID:hRdHFGa+0
>>950
しつこく貼ってるところ悪いが、それ東大だけだよ

京大と阪大は別
https://president.jp/articles/photo/23326?pn=2

0973名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:24:32.10ID:nQjLILmo0
>>968
縄文と弥生のハイブリットでないから
沖縄は馬鹿

0974名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:27:44.20ID:e7CZLEVS0
>>972
奈良、富山、鹿児島、兵庫が最強

0975名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:43:56.02ID:9MdGr05g0
>>636
これだよな
秋田も少なからず国際教養大のイメージでポイントアップ

0976名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:46:47.96ID:NFf1zoDD0
確かに四谷大塚の小学生統一テスト都道府県別平均点で
山梨ほぼ毎回最下位だしな

0977名無しさん@1周年2020/01/06(月) 21:18:11.77ID:y/kH+fKJ0
>>940
確実にのんびりしてるよ
京都や大阪に抗おうとせず両方の利点享受しながら
ハンパ無い遺産にも驕らず
そして生活レベル高くて教育もいい

0978名無しさん@1周年2020/01/06(月) 21:19:46.48ID:y/kH+fKJ0
>>974
やばい
奈良と富山のハーフなのに
両親とその親も教育関係なのに勉強しろ言われなくてそこそこしか行かなかった
なんで親は教育ネグレストしたんだろう

0979名無しさん@1周年2020/01/06(月) 21:21:08.04ID:VwLt86/40
>>37
鹿児島城西もハンパないって

0980名無しさん@1周年2020/01/06(月) 21:24:04.93ID:Jbd1KnTO0
>>967
日近城祉(三河県岡崎市)は福沢諭吉君の主君の先祖だろうな。
福沢諭吉君の先祖は、そのころ奥平家に仕えてないんじゃないの?

0981名無しさん@1周年2020/01/06(月) 21:49:19.47ID:5XqTwaH+0
大阪人自体がもともと弥生系朝鮮移民だからなw
大阪平野は朝鮮南部の渡来人が開拓し、大阪城は愛知の人間が作った
愛知の人間が大阪を日本の中心にしただけで、
そこに住む大阪人は何も自分でしていない

一応上方と呼ばれる地域では有能はだいたい阪都に集まるはずなのにな
有能遺伝子を全く育てられないとか
大阪はどんだけ糞な環境なんだと思うw

【大阪の人物】
物部連→九州人
西漢直→朝鮮人
河内直→朝鮮人
難波吉志→朝鮮人
ヘタレ源経基→京都人
箕田源氏渡辺党→埼玉人
源義家→神奈川(京都)人
ヘタレ源為義→京都人
源義朝→京都(神奈川)人
守護三浦→神奈川人
悪党楠木→埼玉人
守護山名→群馬人
管領畠山→埼玉(神奈川)人
三好→徳島人
松平忠明公→愛知(群馬)人
鴻池→島根(兵庫)人
住友→福井人
近松→福井人
適塾洪庵→岡山人
福澤→大分人
大阪経済の大恩人五代友厚→鹿児島人
大阪紡績生みの親渋沢栄一→埼玉人
二宮忠→愛媛人
今様太閤一三→山梨人
大阪の父関一市長→静岡(東京)人
文豪谷崎→東京人
幸田弟→東京人
外骨→香川人
丹下→愛媛人
大阪万博泰三→東京人

幕末の摂津にも人物はいたが少数派の兵庫県側なんだよ
大阪府側はスッカスカ。

0982名無しさん@1周年2020/01/06(月) 22:47:03.13ID:MWozg+hS0
知名度やろ?

0983名無しさん@1周年2020/01/06(月) 22:48:16.73ID:MWozg+hS0
人による。

0984名無しさん@1周年2020/01/06(月) 22:57:19.16ID:VC0r+s3Y0
香川 富山 石川 京都 

0985名無しさん@1周年2020/01/06(月) 22:59:13.49ID:HzPn12o20
大学を旧帝大レベルにしぼればダントツで京都と聞いたことがある

0986名無しさん@1周年2020/01/06(月) 22:59:52.39ID:EUwUs49g0
アンケートでランキング取った記事ってより
適当な話でスレ建てやめたら

0987名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:01:26.68ID:ViHTVgR10
都道府県を英語に直訳したら
https://www.youtube.com/watch?v=w0rQuMJcbQI

英語にするとカッコいい都道府県ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=-VhKbjawd_o

0988名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:09:16.79ID:OfCz+Z8D0
頭が良かったら自殺とかしないだろ
秋田は

0989名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:18:38.73ID:d1Xyvq6k0
旧帝医出身だが、
同期の出世頭は日川高出身のN君。
40チョイで眼科教授。

0990名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:31:31.12ID:+sB+yZPd0
>>980
ココには家臣団の墓もあるが

0991名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:35:17.98ID:+sB+yZPd0
福沢家の由緒だと、鎌倉期から奥平家に仕えていて、250年間三河にいた

0992名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:43:44.21ID:pf4cXT6D0
>>991
福沢の出自は信州ですよ。ついでに言えば奥平も上州で恩賞で三河の地侍になっただけ
もっとついでに言えば「三河武士」ってのは徳川の旗本って意味でしかないですよ

三河キチにマジレスしてもしゃあないけど

0993名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:44:55.10ID:+sB+yZPd0
>>992
足利尊氏もそうだけど


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

0994名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:47:47.42ID:+sB+yZPd0
>>992
知らんがな
諭吉は江戸末期でさえ、江戸城の幹部を三河武士と言うとるがな



小栗上野介を三河武士の鑑であると賞賛し、


海舟は隠棲すべきであったし、三河武士の末裔として晩節を汚すものであると、明治政府への出仕を咎めている。

0995名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:49:57.87ID:04CkercH0
>>1
と、馬鹿が答えたアンケートです・・・

0996名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:51:30.26ID:+sB+yZPd0
>>992
お前は田吾作だから理解できんだけ
三河武士を辿れば、源義家、源頼朝に遡る


【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

0997名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:53:13.26ID:A9IjD/Rj0
>>994
そんな歴史好きの小学生ですら知ってることを知らんのによく三河武士を語ろうと思ったなw

0998名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:54:25.03ID:A9IjD/Rj0
>>996
源氏の出自は京都じゃないんだw
韓国人かよお前は

0999名無しさん@1周年2020/01/06(月) 23:57:49.56ID:+sB+yZPd0
>>998
源頼朝は母方が大事なんだよ
田吾作君




三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

1000名無しさん@1周年2020/01/07(火) 00:08:39.70ID:p7b7nXri0
県じゃなくて国でやってみろ

そういうことだぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 11分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。