【日本文化】日本酒輸出が10年間で3倍 外国人にSAKEが受けているワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/01/06(月) 10:15:34.55ID:teG/00wC9
新年会のシーズン。日本酒を飲む機会が増える時季だ。人口減が続くなか、日本酒の国内総出荷量(課税移出数量)はピーク時の3分の1以下にまで落ち込んでいる。その一方で注目されているのが輸出。日本酒の輸出は平成30年(2018年)まで9年連続で過去最高を記録し、金額ベースでは10年間で約3倍に膨れ上がった。ジャーナリストの山田稔氏が海外で高まる日本酒人気の理由を探った。


 * * *
 日本酒の国内総出荷量は、ピーク時(昭和48年度)の177万kl(キロリットル)から平成29年度には3分の1以下の53万klまで落ち込んだ(国税庁統計年報)。スーパーで売られているパック酒など普通酒の減少が目立つ。

 一方、輸出は絶好調だ。平成30年度の輸出金額は約222億円(前年比119%)で、平成20年度の約77億円から、10年間で3倍近い水準に達した。輸出数量も平成20年度の1万2151klが平成30年度は2万5747klと2倍以上になった。1升瓶換算で約1430万本だ。金額・数量ともに9年連続過去最高を記録した(財務省貿易統計)。

 では、どんな国に輸出しているのか。金額ベースで見た上位10か国(平成30年)は次の通りだ。

(1)アメリカ/63億1300万円/前年比104.5%
(2)香港/37億7400万円/同134.8%
(3)中国/35億8700万円/同134.8%
(4)韓国/22億1200万円/同118.7%
(5)台湾13億5100万円/同142.4%
(6)シンガポール/8億3700万円/同121.1%
(7)カナダ/5億2900万円/同108.7%
(8)オーストラリア/4億4600万円/同112.6%
(9)ベトナム/4億4000万円/同164.8%
(10)英国/3億2400万円/同93.1%

 輸出先別ではアメリカが断トツで、アジア諸国が上位にランクインしている。伸び率ではベトナムや台湾が際立っている。

 一方、輸出単価の上位国をみると、1位は輸出金額トップ10には登場しないマカオで、1リットル当たり3959円。2位香港の1800円、3位シンガポールの1372円を大きく引き離している。輸出金額トップのアメリカは、単価は1061円で6位。中国は865円まで下がって10位だ。上位国には純米吟醸など高価な酒が多く輸出されているということだ。マカオといえばやはりカジノ。カジノで遊ぶ富裕層の存在が影響しているのだろうか。

◆輸出増の背景に世界的な和食ブームと積極的なプロモーション活動

 日本酒が海外で人気化している背景には、まず世界的な和食ブームがある。和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたのが2013年。健康志向とも相まって和食は世界的なブームを引き起こしている。

 2019年時点での海外にある日本食レストランの数は約15万6000店。2013年の約5.5万店から3倍近くに増えた。アジアは10万1000店で2017年に比べ5割増。北米は2万9400店で同2割増、欧州は1万2200店(横ばい)となっている。注目はアフリカで2017年の350店から500店へと5割増だ(農林水産省資料)。

 2016年から、日本産食材を積極的に使用する海外の飲食店や小売店を民間団体などが自主的に「日本産食材サポート店」として認定する動きが始まった。2019年9月末現在で4449店が認定されている(飲食店は3129店)。世界中で日本食とともに日本酒が提供される店がそれだけ増えているということだ。

 国内外でのプロモーション活動の影響も大きい。昨年(2019年)10月、パリで「SALON DU SAKE 2019」が開かれた。

 日本の酒蔵とフランスや欧州の日本酒ファン、事業者が一堂に会するイベントだ。このイベントに国税庁の職員が講師となって、海外のバイヤーたちに日本酒の製法や「うまみ」などの特徴、食材とのペアリングなどを講義。その後、日本酒の試飲や長期熟成酒と生ハムのペアリングなどを体験した。3日間行われたイベントには5129名の来場者があったという。

 11月には千葉県の幕張メッセで「第3回“日本の食品”輸出EXPO」が開催され、輸出関連約700社が出展し、世界各国から1万7000人以上が来場した。国内にいながら海外バイヤーに売り込めるチャンスとあり出展企業はあの手この手で関心を惹いていた。日本酒メーカーも大手から中小、零細の酒蔵まで数多くが出展。バイヤーや来場者に日本酒の説明や試飲を行っていた。

 こうした国内外でのプロモーション活動が日本酒人気を高めているのは間違いない。

全文はソース元で
2020年1月6日 7時0分
NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/17623153/

0219名無しさん@1周年2020/01/08(水) 21:45:45.79ID:xIwkcCFc0
>>216
樽酒って極端に言うと飲む直前に樽に入れてちょっと香り移すだけで充分なんだよね…

0220名無しさん@1周年2020/01/08(水) 21:46:41.62ID:VbiXUh3c0
ちぇーチョンも伸びてるやん
日本製品ボイコットしないのかよ

0221名無しさん@1周年2020/01/09(木) 00:17:35.58ID:As+/QNvJ0
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://suiwy.zverovich.org/77ip61k/zhcfwq06srgjc0.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://suiwy.zverovich.org/3bs5hgi/68wpjia4ufal05.html

0222名無しさん@1周年2020/01/09(木) 01:01:31.30ID:slzIc+Z80
日本酒って透明なのが受けないんじゃね?
なんか色つけようよ

0223名無しさん@1周年2020/01/09(木) 01:17:20.22ID:QsQLa5Ic0
>>222
酒に興味ないなら無理に下手な意見出さなくていいと思うよ

0224なりすまし朝鮮人一味2020/01/09(木) 06:31:18.95ID:0MfnIwut0
さらしあげ保守

0225名無しさん@1周年2020/01/09(木) 06:33:07.98ID:71My1INp0
マッコリVS日本酒

0226名無しさん@1周年2020/01/09(木) 07:20:40.29ID:dkkN6v6d0
>>210
買うバカがいる限り、売れるだけ売って儲ければいいんだよ
相手は喜んでるんだから

0227名無しさん@1周年2020/01/09(木) 07:30:40.86ID:OmdDsXLz0
>>216
どんなの飲んだのか知らんが菰樽の中身に良い酒使わんからな
樽が高いから値段が上がってるだけ
あと>>219氏も言うように、夜飲むなら最大でも前日の夜に入れた奴でもかなり癖がある
年末年始イベントで使うのだと、問屋が閉まる関係で前もって準備されてたりとかすると最悪

0228名無しさん@1周年2020/01/09(木) 07:37:24.01ID:OmdDsXLz0
>>197
イベントって実は結構あるんだけど、酒販店向けが多くて消費者向けじゃないのよな

0229名無しさん@1周年2020/01/09(木) 09:25:39.66ID:1U5BddLC0
ワインに新世界と旧世界にあるように、日本酒も外国で作られる新世界日本酒が増えていく、伝統的な製法にこだわる日本酒にとって厳しい戦いになるかも?という予想をテレビで見た

0230名無しさん@1周年2020/01/09(木) 10:47:01.43ID:2QmGc4/Q0
>>229
まあ、それも進歩なんじゃない?

ワインも安くておいしいのが飲めるとうれしいんだから、日本の酒蔵もがんばってほしいね。

0231名無しさん@1周年2020/01/09(木) 10:47:43.65ID:ZWvCxxxj0
脱祭バカにしてたが美味かったわ

0232名無しさん@1周年2020/01/09(木) 11:03:08.24ID:3JRyOnJa0
>>231
獺祭でも色々ある

0233名無しさん@1周年2020/01/09(木) 11:11:31.51ID:ppFzVjf00
>>228
一般人向けは人が集まりすぎて収拾つかなくなってる
諏訪の飲み歩きなくなったし、にいがた酒の陣はチケット制に変わった

0234なりすまし朝鮮人一味2020/01/09(木) 13:55:54.69ID:0MfnIwut0
さらしあげ

保守しませ

0235名無しさん@1周年2020/01/09(木) 13:59:26.23ID:amgNir9h0
外国へ輸出されている酒は一升瓶1本で5000円以上する、まあパヨク・チョンにはお呼びでない酒
パヨク・チョンはクソでタダ酒トンスルを作っているから※
※一応、アルコール度数1%以上は酒税の対象となるが、チョンなので免除されている

0236名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:01:24.43ID:kZJE5LSb0
国内は貧しくなったし重税で誰も買わないからね
海外に売る以外生きる道は無い
昔の中国みたい

0237名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:02:25.64ID:HEjubJ3Y0
日本酒、悪酔いするからあんま好きじゃないなー

0238名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:06:36.06ID:YhdcSW7m0
たいして好きでもなかったのに新潟で飲んだ越乃寒梅はとても美味しかった
まぁ今は越乃寒梅もあまり聞かなくなったなぁ

0239名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:09:31.49ID:amgNir9h0
日本酒はほとんど軟水、その中でも旨い日本酒はカルシウム・マグネシウム硬度値20未満でしか作れない
軟水しかもカルシウム・マグネシウム硬度値20未満が出るところは世界でもごく限られるため、結局はほぼ日本でしか作れない

0240名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:18:04.49ID:GyfLhEWd0
日本酒こそただのブームで終わる
輸入して楽しんでいるのが外人バカ舌の証、単なるイメージで売れているだけ
日本酒は時間経過で急激に風味が変化する

0241名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:20:14.24ID:2WjUC2qO0
獺祭うめー

0242名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:31:40.73ID:2A4tdhZK0
獺祭のある場所は過疎地で元からの住民はすでに10軒を切っている
そこに12階建てのビルがそそり立っているw

0243名無しさん@1周年2020/01/09(木) 14:34:26.74ID:80+msKhy0
米だ米酒だろノマノマイェーイ

0244名無しさん@1周年2020/01/09(木) 16:55:04.70ID:YDjaHFI30
>>239
昔は硬水でないと作れなかったって知ってる?

0245名無しさん@1周年2020/01/09(木) 17:40:26.63ID:amgNir9h0
>>244
そりゃ、関西から関東へ舟輸送しなければならないから、その間に腐るような酒ではまずいだろ
そんな時代の化石乙

0246名無しさん@1周年2020/01/09(木) 18:31:22.87ID:IHBM1LCA0
イニエスタ、ノミマシタ。

キニイッタ!

0247名無しさん@1周年2020/01/09(木) 18:45:24.20ID:JG3hrgwt0
>>1
それにしても伝統的な三増酒が減っているのは嘆かわしい
まで読んだ

0248名無しさん@1周年2020/01/09(木) 18:56:40.09ID:ccdX2qbo0
フランス人「日本酒にはソムリエは来ないのか? ワインみたいに説明して欲しい」

これ、有名なエピソードだよ。

0249名無しさん@1周年2020/01/09(木) 19:25:25.80ID:qvEiibk+0
>>239
浄水器使えばいいんじゃない?

0250名無しさん@1周年2020/01/09(木) 19:29:04.39ID:amgNir9h0
>>248
日本酒ソムリエと言う資格はないものの、そのレベルまであらゆる日本酒に精通しているのは日本で500人程度かと
それ未満のある系統だけ詳しいのなら3000人ほどいるけど、ワインソムリエと比較すればただの販促員にすぎない

0251名無しさん@1周年2020/01/09(木) 19:36:36.29ID:Wl91TuCH0
>>11

10年で3倍200億規模になってるなら同じペースで増えるなら数千億規模も夢ではない

0252名無しさん@1周年2020/01/10(金) 07:22:47.01ID:gE20couk0
>>245
アホ発見
硬水じゃないと腐るって、頭腐ってるな

0253名無しさん@1周年2020/01/10(金) 07:30:07.15ID:gE20couk0
昔の醸造技術だと軟水は酒にならなくて水のままだから腐るって意味だと腐るけどな
現代だと軟水なら軟水の硬水なら硬水にあった旨い酒が作られてるわ
淡麗辛口ブームという暗黒期には軟水は持て囃された

0254名無しさん@1周年2020/01/10(金) 09:46:29.43ID:rkagCi5v0
>>50
濁り酒は美味い

0255名無しさん@1周年2020/01/10(金) 11:22:03.94ID:FT8s1P5g0
獺祭のCMスレにされとるな

0256名無しさん@1周年2020/01/10(金) 11:22:49.70ID:qkhY+iWD0
中田はいい仕事するな

0257名無しさん@1周年2020/01/10(金) 11:23:44.90ID:qkhY+iWD0
>>200
中国地方の酒は甘いのばかり
亀齡はうまい

0258名無しさん@1周年2020/01/10(金) 11:24:28.42ID:o6mBeT4m0
>>238
淡麗辛口ブームは終了したので。
今は豊潤旨口といったところか?

0259名無しさん@1周年2020/01/10(金) 11:25:40.77ID:rPL6EoVw0
日本酒って長持ちしないからなあ

0260名無しさん@1周年2020/01/10(金) 12:45:03.91ID:xGrflk2Q0
もともと寝かしたりもできるものだったのが
置いておくと資産税取られるようになったせいで寝かせなくなったんだよな
それでも最近は3年以上寝かせた、所謂古酒も出始めてきた
日本酒が長持ちしないなんてことはない

0261名無しさん@1周年2020/01/10(金) 13:00:18.12ID:9/2Akf6/0
日本に輸入されるマッコリや韓国焼酎の金額の1/10未満とかいうオチなんだろ、どうせ

0262名無しさん@1周年2020/01/10(金) 13:19:12.74ID:E9To+dhp0
常温では長期保存できんからな

0263名無しさん@1周年2020/01/10(金) 22:28:30.76ID:r2utuLKr0
>>42
吟醸レベルのスーパー普通酒もあるけどな

0264名無しさん@1周年2020/01/11(土) 05:13:07.55ID:1VHWbhyb0
ノーザパンじゃねーのかよチョンwwww

0265名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:33:55.99ID:IRhWGGe80
>>157
ビールの世界のビールの世界で色々あるけどな

0266名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:37:44.53ID:IRhWGGe80
>>197
ハズレ引かないために いろんな種類の 試すために 小さい瓶増やすとかな
しかも 一番お得な 一升瓶と 量あたりの値段が あまり変わらないように出すしかない

0267名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:38:31.82ID:IRhWGGe80
>>212
ワインもワインで甘いのあるけどな

0268名無しさん@1周年2020/01/11(土) 08:44:24.07ID:IRhWGGe80
>>239
風の森 みたいな硬度の高い 水で作った酒もあるだろ
>>200
岡山の 賀茂緑が抜けてるだろ

0269名無しさん@1周年2020/01/11(土) 09:58:34.40ID:1kvTUNyp0
>69
同朋の居酒屋風飲み屋が潰れてるのに呑気だなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています