【NY外為】円が主要通貨に対して下落−成長懸念後退で株が上昇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001暁明(アッキー) ★2020/02/05(水) 09:09:04.35ID:ZkQXvvjQ9
【NY外為】円が主要通貨に対して下落−成長懸念後退で株が上昇
Robert Fullem
2020年2月5日 6:30 JST
更新日時 2020年2月5日 7:04 JST
4日のニューヨーク外国為替市場では、円が主要10通貨全てに対して値下がり。成長減速懸念を緩和させるため世界の中央銀行が潤沢な流動性供給を続けるとの見方から、米国株が大幅高となったことが手掛かり。

ブルームバーグ・ドル・スポット指数は小幅安
ドルは主要通貨に対して高安まちまち−資源国通貨とポンドに対して下げた一方、ユーロや逃避通貨に対しては上げた
主要10通貨のインプライド・ボラティリティー(IV)は大半が低下
新興国通貨には投資資金が流入し、昨年12月半ば以来の大幅な上げ
ドルは米国債利回りの急上昇に支えられた
今週は四半期定例入札の規模発表が行われる
12月の米製造業受注は1.8%増、市場予想は1.2%増−前月は下方修正
クドロー米国家経済会議(NEC)委員長は、新型コロナウイルス感染拡大の米経済への影響は「最小限」にとどまるとの見解を示した。また中国での工場の操業停止は米国の生産を後押しする可能性があると指摘。第1段階の貿易合意に伴う「輸出ブーム」は新型ウイルスの影響で遅れる可能性があるとの認識を示した
関連記事:トランプ米政権、WTO政府調達協定からの離脱を検討−関係者
ニューヨーク時間午後4時40分現在、ドル指数は0.1%未満低下
ドルは対円で0.8%高の1ドル=109円53銭。一時109円54銭と、1月24日以来の高値を付けた
ユーロは対円で0.6%高の1ユーロ=120円98銭−200日移動平均の120円62銭を上回った
ポンドは対ドルで0.3%高の1ポンド=1.3029ドル
ユーロは対ドルで0.1%安の1ユーロ=1.1045ドル

ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-04/Q570QXDWLU6O01?srnd=cojp-v2

0086名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:51:42.69ID:aOB8/hBt0
見事に中国に足を引っ張られたな
近隣リスク

0087名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:52:37.91ID:rmSrdcNv0
黒田のクソバカは失敗を認める強さすらもっていない小物だし
余計に意固地になってるだろ

0088名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:52:51.07ID:VP8vD55q0
>>71
麻生政権で株価は
6000円台の大暴落記録を残した(笑)

ミンスどうこうではなく
リーマンショックや震災があっても、
その後の日本に経済的底力はあったから
震災で普通だったら円安になるところを
円高進行したんや知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0089名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:53:11.48ID:RtB8rbsw0
円安で製造業が帰ってくるね
やった!

とネトウヨが小躍り

0090名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:53:20.72ID:Cg4eC8Wc0
>>85
気付かれそうになるとすぐに騙し上げw

0091名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:54:13.54ID:wBtoFP7V0
>>65
ビットコイン

0092名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:55:29.68ID:bER1ApLu0
110円は円安とは言わんよな

0093名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:55:56.29ID:VP8vD55q0
>>85
一時的ち円高になるが
将来的には円の大暴落は避けられない(笑)

GDPを上げるしかない(笑)

0094名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:56:16.01ID:wBtoFP7V0
>>44
株安通貨安が同時に来たら債権安の壁はあっけなく突破されるけど

0095名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:56:43.36ID:LIHLTLFg0
日本ツエー

0096名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:56:58.69ID:Cg4eC8Wc0
>>92
まぁ$/300円当たり前なんて時代もあったもんな

0097名無しさん@1周年2020/02/05(水) 09:57:04.75ID:bG/HqGwy0
日本のいい加減なウイルス対策で外人がもう日本に来ない
来るのは治療目的のシナ人だけ
観光立国とか無理だよ
これも慰安婦合意や北方領土交渉と同じで思い付きで
やるからこうなる、リスク想定とか綿密にしてないんだろ?
シナ人大勢入れて梅毒が蔓延してる時点え気付けよ
間抜け官僚と無能政治家は。

0098名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:00:02.51ID:uwDQglyz0
>>94
株安、通貨安になって外資が逃避を始めたら高金利にして外資を引き留めなくてはならないから債券安になる。
国の経済が滅びるときは、通貨安、株安、債券安のトリプルセット!

0099名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:00:39.36ID:/jfDKWkA0
インバウンドで国を売った安倍
水道利権で国を売った麻生
カジノで国を売った自民

もう民主党と変わらねーよ

0100名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:01:10.08ID:uwDQglyz0
>>91
変動が少ないからゴールドの方が安心

0101名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:01:21.74ID:VP8vD55q0
ミンスは無策(笑)
最悪だった(笑)

しかし、この売国政権は愚策(笑)
まさかミンスより酷い悪夢が来るとは誰も思わなかったろう(笑)

谷垣さんにしておけば良かったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0102名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:01:31.05ID:wBtoFP7V0
>>96
そもそも戦前は1ドル1円
戦後の財政破綻につけ込んで、二度とまともに石油を輸入できないように1ドル360円に設定されただけ
結果は石炭を使った重工業と海外移民すら諦めざるを得なかった国民の必死の労働で輸出によるアメリカ工業潰し
その結果を受けてのプラザ合意

0103名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:03:06.11ID:bG/HqGwy0
>>101
ガッキーは消され、、。

0104名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:03:45.12ID:podI3bXV0
>>51
官製相場で無理上げした反動は必ず来るよな
最低でもアベノミクス最初期までは落ちるよ

0105名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:03:50.17ID:UEjckUOR0
外貨持つって選択できるし
特に平気だけどなあ。

0106名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:04:05.87ID:VP8vD55q0
>>100
ゴールドこそボラリティが大きく大暴落の可能性が高い(笑)
実際に大暴落している(笑)
今は多少戻したに過ぎない(笑)

0107名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:04:24.63ID:4gUD//IT0
観光立国を目指すのはいいとして、そのインバウンドとやらで得られたカネは何処行ったの?トリクルダウンするンじゃなかったの?

0108名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:05:54.58ID:jgPhL/sK0
いやいや円高サインたっぷりだしてS玉集めての1円上げだからw

0109名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:08:31.24ID:VP8vD55q0
>>92
米国一人勝ち状態の中で
日本は中国にも抜かれ
今や先進国唯一のGDPマイナス成長国に成り下がってしまった(笑)
もはや日本は後進国(笑)
円の大暴落は避けられない(笑)

まさかイタリアやアジア諸国、東欧諸国に負ける日が来るとは夢にも思わなかったわ(笑)

0110名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:09:47.37ID:rqRmre3m0
(-_-;)y-~
Gen4の動画見てきた。めっちゃ速いねんな、比較テスト数値だけで笑った。

0111名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:12:03.91ID:2uJt33BI0
マジかよ、貿易有利になるな。

0112名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:15:27.23ID:2RDLliaS0
月曜日買っておいてよかった。弱小個人はこういうところでコツコツ拾っていくしかない。

0113名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:17:03.68ID:lPjLVY/20
>>1
横浜でクルーズ船から
10人感染者が出たからだろ

0114名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:17:21.18ID:VP8vD55q0
実質賃金下がりまくり(笑)なのに
三党合意の景気条項を無視して消費税増税なと世紀の愚策やった(笑)

企業や学校が人材育成に金かけなくなって日本の技術競争力は劣化の一途(笑)
新しい産業革命から取り残され、後進国に抜かれていく未来のない少子高齢化(笑)人口激減の国(笑)

一時的に円高進行しても
将来的には円の大暴落は避けられない(笑)

0115名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:18:53.59ID:avYGGvYn0
質への逃避が始まってる
質の高い資産への逃避。それは自然な流れ
資本主義の本場、米国に資本も人も物資も流れるのは必然

0116名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:22:46.37ID:OOfYo9L00
下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)
皆様も通報にご協力お願い致します。。。。。。。。。。。。。。。。。。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/

0117名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:25:36.20ID:uXohOsfk0
どこから持ってきた付け焼き刃のような理由だな
明日の雇用統計でどんな数字が出ようとも来週は全否定されるような気がする
いい数字というのはコロナ前に出たデータだ

0118名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:27:28.61ID:LtMQs7Ws0
3202大逃亡ワラタw

0119名無しさん@1周年2020/02/05(水) 10:43:16.50ID:XFvXN7DL0
米国は、インフルエンザの方が脅威だから、コロナウイルスの方は、中国におまかせ
しかし、水際作戦は、日本より速いかな

0120名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:07:10.62ID:JO/wZrcC0
やったね阿部チョンの円安政策

0121名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:08:38.59ID:QVZgTG5p0
貿易有利になっても
日本封鎖されたら終わり

0122名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:15:18.42ID:WLkkhE5x0
ただ刷りまくって通貨安にするのはどんなバカでもできる

日本がデフレで長年苦しんでたのは健全な経済成長、健全なインフレになかなかできなかったからで、
安部黒田はすりまくった挙句に消費税二度も増税して
結局デフレより悪い最悪のスタグフレーションを引き起こしてしまった

あとは破滅しかない、大東亜戦争でいうと今は硫黄島が陥落したような感じ、これからが地獄

0123名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:16:03.81ID:UnGKvsJG0
360円の時代もあったというからまだまだ余裕で円高よ

0124名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:16:30.52ID:Qi1ulxuB0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
春節に合わせてパンでミックを引き起こし、世界経済を後退させ
ジャップの消費税減税とハイパーインフレを促すユダー
ついでに日本でも流行させ、日本人の中国人対する感情も悪くさせるユダー
習近平の来日にも悪い印象を持たせるユダー
さらに野生動物に悪い印象を与え中国人にユダたちの女性ホルモン狂牛病まみれの牛肉を嗜好させ癌とホモと痴呆症を増やすユダー
中国の旧暦の廃止をも促し西洋のグレゴリオ暦を標準にさせるよう仕向けるユダー
春節前に都合よく中国で新型肺炎が流行るわけないユダー
突然変異で生じる限度を超えた感染力と毒性の強さユダーqqq
これは研究室で感染力と毒性の強い株を選んで培養してそれを繰り返さなきゃ生じないレベルユダよqqq
代々木公園で発生した不可解なデング熱のようにねqqq
モンゴロイドは根絶させるユダーqqq

y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない909

0125名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:17:27.30ID:7kqgKP5J0
金男が儲けるだけの相場

0126名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:17:59.70ID:Qi1ulxuB0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
89po

0127名無しさん@1周年2020/02/05(水) 11:35:41.49ID:tHbtlAnu0
世情不安で上がると定評のあった日本円もとうとう信頼を落とし始めたか

0128名無しさん@1周年2020/02/05(水) 12:41:58.00ID:akLscKTi0
>>40
日本企業はすでに国際競争力を失っていて
安売りするしか方法がなくなってるw
だからリストラ加速してるし給料も減ってるw

0129名無しさん@1周年2020/02/05(水) 12:49:26.38ID:akLscKTi0
>>123
360円の時代の資源価格いくらよ?w
円安が進みすぎても輸入原材料費が上がって
輸出企業は打撃w

0130名無しさん@1周年2020/02/05(水) 12:54:40.55ID:56wxFKUQ0
また、1ドル360円に戻りそうだな。
しかし、昔の日本は若者の国だったが、今の日本は老人の国。
円が安くても、昔のように世界の工場にはなれない。
モノやサービスを作る人がいない。

0131名無しさん@1周年2020/02/05(水) 12:55:25.31ID:SMfG5LMS0
景気が悪くなると株価は上昇しまぁす
ようするに中韓は好景気だから支援不要です

0132名無しさん@1周年2020/02/05(水) 13:55:17.44ID:2lXcCQVU0
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ

http://dzzer.greig.biz/p74r2/fy1j4xzfkl4hxf.html

0133名無しさん@1周年2020/02/05(水) 15:56:27.30ID:YnLKNPak0
こんなので経済終わりとか知恵遅れかよ

0134名無しさん@1周年2020/02/05(水) 16:01:29.76ID:aFlj3UeI0
円高なったら今の日本が頼ってる観光すらダメになる

0135名無しさん@1周年2020/02/05(水) 17:23:12.58ID:6NGDtD7a0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://cvgij.crisfe.org/4v5j01r/15x1o2c7ww2w5f.html

0136名無しさん@1周年2020/02/05(水) 18:54:11.43ID:avYGGvYn0
円高で潰れた国はない。逆に通貨のハイパーインフレでデフォルトする。
優しいインフレなら輸出系企業が恩恵受ける
ゆえに日本はマイルドインフレが好まれる。簡単な理屈
今の日本にはドル110円前後が妥当ってとこでしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています