【新型コロナ】重症患者増加に備え 特殊装置「ECMO」での治療体制整備へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/02/14(金) 13:20:21.75ID:zIPp2BOE9
新型コロナウイルスで重い肺炎になって酸素が取り込めなくなると、血液中に直接酸素を送り込む特殊な装置で治療を行うことになります。この治療には経験が豊富な医師の判断が必要とされるため、関連する学会は医療現場からの相談を24時間体制で受け付け、重症患者の増加に備えることになりました。

新型コロナウイルスによる肺炎で炎症が肺全体に広がると酸素をとりこめなくなるため、血液中に直接酸素を送り込んで肺の機能を一時的に代行する「ECMO(エクモ)」という装置で治療を行います。

この装置は、適切なタイミングで使用しないと肺を傷つけるリスクがあることなどから経験が豊富な医師による判断が必要になるとして、日本集中治療医学会などは医療現場からの相談を24時間体制で受け付け、重症患者の増加に備えることになりました。学会では、現場で直接助言することも検討しているということです。

ECMOは、2009年に、当時、新型と呼ばれたインフルエンザの感染が拡大した際にも使われ、その時点で国内に1100台ありましたが、現時点での台数は分からないということで、学会は足りない地域がないか、全国の医療機関を対象に調査を進めています。

学会でECMOの治療についてまとめている、竹田晋浩医師は「ECMOで生命を維持している間にウイルスが排出されることで、患者の回復が期待できる。日本中どこでも治療でき、一人でも多く助けられるよう体制を整えていきたい」と話しています。

2020年2月14日 13時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/k10012285351000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200214/K10012285351_2002141306_2002141308_01_02.jpg

0015名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:25:42.85ID:2fsRGjaW0
よし、一箇所に集めてナパーム落そう!
そうしよう!

0016名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:26:21.06ID:RxriqJ2z0
>>10
不自然というより不気味だね

0017名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:26:48.91ID:3O/+7MQa0
>>6
まだ信じてたのか?

0018名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:27:04.80ID:wYL6+xa70
 
ヒデキカンゲキ
 

0019名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:27:31.44ID:LUfGRCP40
酸素を血液中に取り込み、逆に二酸化炭素を吐き出す役割の「肺胞」が
炎症を起こす病気が「肺炎」だから、その代わりをする装置って事なのな。

0020名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:28:10.32ID:rZMaJAAe0
エクモ
デッドオアアライブ

0021名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:28:36.69ID:lbjcjVxY0
>>3
肺炎で死ぬ人は年間10万人
1日300人

0022名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:28:41.21ID:P9ImGDxw0
トヨタ 「新型コロナ言うな!」

0023名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:28:57.62ID:s8ZDNgj+0
これさあ、早く罹ったもん勝ちじゃない?

0024名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:29:24.97ID:FoCBrmdc0
>>1
> ECMOは、2009年に、当時、新型と呼ばれたインフルエンザの感染が拡大した際にも使われ、その時点で国内に1100台ありましたが、現時点での台数は分からないということで

10年以上前に購入したものなら既に廃棄されていてもおかしくない気がするが…
医療機器の寿命ってどんなもの?

0025名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:30:24.65ID:lek1/mNJ0
重症患者が多発したらテルモとニプロだ

0026名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:30:52.03ID:OgFS5dNa0
全快しないなら死にたい・・・

0027名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:31:11.68ID:xyLPk7wS0
数的にトリアージで取り外されるケースも出てくるかもてすね

0028名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:32:07.44ID:OGHjYHec0
そんな状態から帰還できる患者なんか殆どおらんのが現状。
人工呼吸器で収まる程度の力がないとほぼ多臓器不全。
伝染力が問題視されてるからその一人に医療資源や人員を割くのはほんと初期だけだぞ

0029名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:32:58.40ID:JQ+p2XV80
こちらは、既に、パンデミックを想定してる!
厚生労働省の無能さが悲しい、。

0030名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:33:09.68ID:X6iM4Tba0
DHMOの親戚?

0031名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:34:09.02ID:X6iM4Tba0
>>3
上級用ですな

0032名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:36:47.80ID:RRqYmu1B0
既に武漢に有ったりしてな

0033名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:37:23.75ID:Ce0REiiU0
>>1
中国で告発した医師がこれ使ってたけどあのような結果になってしまった

0034名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:38:20.01ID:wbY3svEJ0
各国競技選手「もう・・・無理・・行けない・・日本に」

0035名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:39:44.52ID:Kc5ucot20
エクモって簡易的な人工心肺みたいなもん 結構重症になるのか

0036名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:39:58.45ID:xyLPk7wS0
軽症なら要らないですが軽症は全体の82%とか言ってませんでしたっけ

0037名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:41:13.00ID:Q0WMytKd0
人工心肺みたいなやつだろ?そんなの使った時点でほとんど生還不可能だよ
自分がその状況になったらそんな苦しい延命いらんから頼むから安楽死させてほしい

0038名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:42:07.53ID:hdU3m7dG0
民間病院は備えてるのに
下痢政権と厚労省はアベノムサクを貫く糞っぷり

0039名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:43:43.27ID:hdU3m7dG0
外人の面倒まで見切れるかよ
一年くらい外人入国禁止にしろ
テレビ電話があるだろ
一々来るな

0040名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:45:16.50ID:nmCAaHZn0
血管に酸素ってしくじると一撃で乙りそうだ

0041名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:50:13.28ID:26DHl5400
田舎で発症したら特殊な装置は無いし操れる医者も居ない

0042名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:50:36.27ID:XdaqQUQL0
どの道肺が壊れたら酸素吸入装置を一生連れて歩く事に。

0043名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:51:39.57ID:ELSIyQ+M0
なお上級国民様専用となっております

0044名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:52:01.03ID:P5vI8x7u0
たぶん人を処理できるシュレッダーを開発した方がいいと思う

0045名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:52:06.64ID:Vac8A1NQ0
エクモに頼るくらいならタヒんだほうがまし

0046名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:52:49.55ID:8Ty5dHcw0
できることはなんでもやってほしい

0047名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:53:39.36ID:+kSTw+da0
肺炎治療は、マスクによる酸素吸入、気管内挿管と人工呼吸、
ECMOによる血液酸素化と進むことは可能だが、肺炎回復後に
肺機能が回復しないと人工呼吸の停止は致命的となり
呼吸器停止ができない。ECMOも止められない。
認知症や要介護老人が肺炎になったら、このような高価な
高度医療を行い、肺の回復しないと延々と延命治療を行うか問題だ
 

0048名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:53:58.41ID:eWkGa64i0
ふと思ったんだが、こういうコストや社会的な経済損失を含めたら、
もう春節のインバウンド効果を遥かに超えてねえか?
安倍はバカとしか言いようがない

0049名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:57:19.88ID:7sGZz8U+0
上級専用やな

0050名無しさん@1周年2020/02/14(金) 13:59:10.56ID:nZVSOXL80
>>48
政治家と観光業界のせいだと思う

0051名無しさん@1周年2020/02/14(金) 14:45:23.07ID:8GT+YWjq0
もう後手後手・・・

0052名無しさん@1周年2020/02/14(金) 14:47:51.26ID:/kDETOIx0
ウイルスを除去できるコロナクリーナーあります
でも、マゼラン雲まで取りに来てね

0053名無しさん@1周年2020/02/14(金) 14:48:00.01ID:/WXrF2Wd0
中国の医師はこれ使ってたのに死んだだろ

0054名無しさん@1周年2020/02/14(金) 14:54:54.63ID:/WXrF2Wd0
まあ、一応準備する事に異論はないけどこれが有効的に活躍する算段をしてたら間抜け

0055名無しさん@1周年2020/02/14(金) 14:56:31.07ID:KafLnwC10
>>10
そして症状は軽い
もう無症状者がたくさん居るはず
隔離しても意味がない
って言って

最終的にアキラメロンて結論するw

0056名無しさん@1周年2020/02/14(金) 16:59:42.75ID:Vac8A1NQ0
>>47
エクモ続けると、脳血栓とかになる。

0057名無しさん@1周年2020/02/14(金) 18:51:43.88ID:6iNKRl/30
スマホゲームに病気広がるやつあったよな。
面白かったけど、リアルになるとこわいな。

0058名無しさん@1周年2020/02/14(金) 18:53:08.53ID:7sH8FA0I0
これ救急救命センターとかにあるのかな?

0059名無しさん@1周年2020/02/14(金) 19:32:23.47ID:XWy82FGq0
>>58
呼吸器専門の診療科だろうね。
中村勘三郎が重症の誤嚥性肺炎になったときに使ったが助からなかった。
その時の記事だと肺移植までのつなぎにするつもりだったとか。

0060名無しさん@1周年2020/02/14(金) 19:48:45.87ID:WFx5zFmr0
政治家と金持ちしかどうせ使えない

0061名無しさん@1周年2020/02/14(金) 19:53:23.30ID:gNCRa4YD0
医療ドラマ好きからすると別に珍しい機械でもない
ただこんなの繋がれる人はかなりやばいんじゃないか
そして使う人の優先順位はどうすんのだろう
持病や高齢者優先で若者が死にそう

0062名無しさん@1周年2020/02/14(金) 20:10:16.66ID:IYM1GTZ50
中国みたいに重症患者が増えたら、誰から助けることになるのかな

0063名無しさん@1周年2020/02/14(金) 20:46:36.27ID:bYyBXkgv0
入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。

http://nbvco.khouja.org/88det1kr/244zc66cs5g34v.html

0064名無しさん@1周年2020/02/14(金) 21:48:31.35ID:hHp39RaS0
上級国民しか使えないんだろうな

0065名無しさん@1周年2020/02/15(土) 01:18:31.08ID:yXiEKzUN0
感染源が武漢の海鮮市場の「市場のヘビ」とか「コウモリ」とか言われてるけどどうも不可解だ。
インドやバングラデシュ行けば、武漢なんかよりもっと悲惨な野生動物の屠殺が町中で行われている。
衛生管理なんてあったもんじゃない、屠殺動物の血は地面に垂れ流しだ。
ベトナムだってカンボジアだって同じ。
なぜ中国の武漢だけなんだ?という疑問が消えない。
これ武漢で収まっても世界のどこかでまた噴出してくるのは必至と見る。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています